ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

September 10, 2008
XML
カテゴリ:
日曜日、辻谷真一郎先生の本が届きました!!

 ・翻訳入門
 ・翻訳の原点
この3冊です。

出版年の早いもの(上記の順です)から読み始め、今、「翻訳の原点」です。
1冊ごとに、だんだん内容が難しくなっています。

いろいろなことが書いてありますが、一番印象的だったのは
 ・情報が変わらなければ、日本語での表現が英語と違ってもかまわない。

  用いられている言語は情報を伝えるためのツールにすぎない。
ということ。

なるほど~!と思いました。
「翻訳とは言葉ではなく、言葉で表現されている情報を伝えるものである」という考え方です。
これだと、今までみたいに「英文のどの単語を日本語にしていいか困る」ということがなさそうです。

それに、「空飛び猫」を訳していたとき、「自然な日本語が書けない」と言って困っていましたよね。
(記事は こちら
そのとき、訳本を見るとすごく勉強になったのですが、こうも思っていたんです。

「いったい何回、この作業を繰り返せば自然な日本語を書けるようになるんだろう。
法則も何もなく、ただこうやって一つ一つ勉強するしかないなんて、非効率的すぎる」

情報。

気がします。

そして本を読んでいてうれしかったのは、ぼんやりではあるけれど、
「翻訳の本質が情報である」
ということに自分で気づくことができていた、ということ
自分は翻訳に向いているんじゃないか、なんて思ってしまいます。



わたしを応援してくれる人、クリックお願いします!!
語学分野のブログランキング
人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2008 12:55:42 PM
コメント(1) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:辻谷真一郎先生の本!(09/10)  
ディアナ さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: