ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

November 29, 2010
XML
カテゴリ: 調べもの
今日は新宿で人に会ったついでに、新宿の
紀伊国屋書店へ行ってきました。
医薬系の専門書は、紀伊国屋の得意分野なのだそうです。

わたしはいつも丸善に行っていたのですが、
紀伊国屋に行ってみて驚きました。

医薬系の専門書の量が、丸善とは大違い。
数倍はありました。
「学術書といえば丸善」というわたしの思い込みは、
一瞬で覆されました。


どんな本があるのかチェック。
やはり、丸善とは分類が違います。
分類の仕方が細かく、「こういう分野もあるのか」と
びっくりしたものもありました。

ひととおり見回ったあとは、訳語がわからない専門用語を
調べてみようとしばらく立ち読み。
でも、なかなか訳語が見つかりません。
これまでの調査で専門書には載っていないことがほぼ確実な
専門用語だったのでそれほど期待もしていなかったのですが、
それでもヒントすら見つけずに帰るのは悔しい。

そう思っていたとき、水野さんが

説明すると丁寧に対応してくれることが多い」とおっしゃっていたのを
思い出し、これに挑戦してみることにしました。

すみません、と話しかけ、ちょっとぶっきらぼうな
男の店員さんにどきどきしながら
「医学書で、こういう内容の本がほしいのですが、見つからなくて・・・」


簡単に説明しただけでわかってくれるのかな、と心配していたのですが、
店員さんの様子を見るとちゃんと内容を理解してくれているようで一安心。
書店の社員教育に感心しました。

それから「少々お待ちください」と言われて待っていると、
検索結果を印刷した紙を持ってきてくれました。

店員さんいわく、残念ながらわたしのほしい本は1冊しかなく、
紀伊国屋さんでは取り扱っていないとのこと。
でもアマゾンには売ってあることなど細かい説明をしてくれました。

店員さんは申し訳なさそうな顔をしていたけれど、わたしにとっては
ヒントを得られただけで大収穫。
とてもありがたかったです。


紀伊国屋さんでは
 ・医薬系専門書籍の量
 ・分類の細かさ
 ・専門書フロア店員の社員教育
 ・専門書フロア店員の対応の丁寧さ
など、うれしい驚きがたくさんありました。

ほんの30分でありあまるほどの収穫です。
行動するって大切ですね


人気ブログランキング
人気ブログランキングへ

応援お願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 29, 2010 10:33:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[調べもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: