PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

三連休最終日、オー… New! すえドンさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2010年03月28日
XML
カテゴリ: 映画レビュー(2010)



2008年【日】
中島哲也監督


『変わり者が集まるとある病院。そこは、大人の俳優に脱皮出来なかった元有名子役(妻夫木聡)や消防車に轢かれた消防士(劇団ひとり)といった患者のみならず、医師や看護師までもどこか変な人たちばかり。中でも大貫(役所広司)の偏屈ぶりは筋金入り。“お前が私を知っているだけで腹が立つ”と傍若無人な振る舞いで病院中の嫌われ者。毎日同じ絵本を読んでいる無邪気な少女パコ(アヤカウィルソン)に対しても容赦なし。そんな大貫は、ある時些細な誤解からパコを引っぱたいてしまう。ところが翌日、何事もなかったようにケロっとしているパコ。実は、彼女は交通事故の後遺症で記憶が1日しかもたないのだった。しかもその事故で両親を失ったことも知らず、毎朝枕元にある絵本をママからの誕生日プレゼントと思い込んでいた。そのことを知り、さすがに反省した大貫が、ふとパコのほっぺに触れた瞬間、“おじさん、昨日もパコのほっぺに触ったよね?”。昨日のことを覚えていないはずのパコが、よりによって大貫のことを覚えていた。ついに大貫の心に大きな変化が生じ、彼はパコのために何かをしてあげたいと思い始めるのだったが…。』(allcinema online より)

なに、このサマリー。長い!(-_-メ)


おもちゃ箱をまさにひっくり返したような映像。
カラフルだけど、雑然として美しくはないって感じのごちゃごちゃさ。

フラガールズやガンダムやドリフや…、古今東西の映画やアニメ、
いろんな人気者人気作品たちへの「オマージュ?」が
所狭しと詰め込まれている。

登場人物はやたらハイテンションで、

タイプからいうと好きになれない部類の映画のはずだが、

なかなかどうして、バカバカしくてちょっと可愛くて、
家族みんなで楽しんだ。


本物ベースのリアルなアオガエルも登場するし )^o^(


監督さんの遊び心の一つには、
俳優のほとんどが 原型をとどめぬメーキャップ で登場する点にあるのだと思った。

原型をとどめているのは劇団ひとりただひとり、みたいな…。(笑)
阿部サダヲもそのままだけど、あの人は元々がどんなかわからないから…。

役所広司は、リア王姿の平幹二郎、って感じ。
妻夫木くんは、すぐわかったよ。(笑)

この人に何かご褒美をあげたいと思った。

國村隼のオカマぶり(こわれ方)も巧かった。
しつこい「自転車置き場の室外機…」にも笑った。

一番だまされたのはグリーンのタイツをはいたお医者役、
しばらくの間「また竹中直人だよ、もーいーよ。」と思っていた。上川隆也だった(゚д゚lll)


空気読めない(読まない)阿部サダヲの怪演技もほんとに可笑しい。

パコ役のアヤカウィルソンちゃんは可愛くて良い。
撮影当時はT坊と同じくらいの年かぁ、と思ってほのぼの見てた。


騒々しくて好きなタイプではない(はずの)この監督の作風、
無駄も多い感じもしたが計算ずくの三谷幸喜よりは好きかも。
宮藤官九郎の「 弥次喜多 」のようなダレも少ないと思った。
セリフがちょっとわざとらしいが、(そういう世界観だし)
邦画でよく思う「字幕つけてよ」感はゼロで、非常に明快♪



「記憶が1日しかもたない」のは、 ぜんこうせいけんぼう 、っていうんだよ。
脳の、海馬、というところの機能がこわれているんだよ、とムダ知識ひけらかす私。( ̄ー ̄)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月04日 23時26分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[映画レビュー(2010)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: