目指せ!自宅でパン教室

目指せ!自宅でパン教室

PR

プロフィール

NAO-pooh

NAO-pooh

お気に入りブログ

肉式 ちょこぱん.さん

『水ようかん』 クーちゃん♪さん

ことぶきの幸せ便り らりまあるさん
頑張らなくても大丈… ワーキンママ@テレワーク 改名検討中さん
新妻の苦悩。。。 −あや−さん
ともき☆しゅうた☆の… てつ612さん
★Delicious & health… れん77さん
MICKEYだいありぃ☆ ○あいこん○さん
rinのごはん。tok… rin4962さん
まめすけ手帖 ino1496さん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年04月18日
XML
カテゴリ: 我が家のご飯
4/18の晩ご飯


特製・カニクリームコロッケ

カニクリームコロッケ

カニクリームコロッケ全景

メニュー
カニクリームコロッケ
サラダ
がんもと切干大根の煮物
味噌汁

中からホワイトソースが絶妙な加減でとろぉっと出て
カニの旨味がきいていて本当に美味しい!自信の一品です!!

特製・カニクリームコロッケのレシピ

** 材料 **
カニ缶・・・1缶(中でも大でもいい)
玉ねぎ・・・1/2個


小麦粉・・・大さじ4~5
牛乳・・・300cc
(牛乳にカニ缶の汁を混ぜておく)
塩・胡椒・・・適量

小麦粉・卵・パン粉

** 作り方 **
1.バター(分量外)でみじん切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒め
かに身を加えて軽く炒め合わせる。

2.鍋にバターを入れ火にかけ溶けたら小麦粉を加えて焦げないようにしっかりと炒める。
一度火から外して牛乳を加えて混ぜる。(牛乳は冷たいままでいい)

3.牛乳がよく混ざったら再び中火にかけてとろみがでるまでしっかりと混ぜる。
このときに塩・胡椒で味付けをする。
(この時点でソースが固ければさらに牛乳を加えてもいい)

4. のホワイトソースに のフィリングを加えて混ぜ合わせ
バットに平たく入れて表面が乾かないようにラップを密着させて
荒熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やす。(1~2時間程)
( 凍らない程度に冷凍庫に入れると成型しやすくなります )

5.手に薄く油を塗り、食べ易い大きさの俵型に成型したら
小麦粉→溶き卵→パン粉の順番で衣をむらなくつける。
( 破裂が心配なら、小麦粉→溶き卵→小麦粉→溶き卵→パン粉でつけると安心 )

6.形を整えて170~180℃に熱した油できつね色に揚げる。

※柔らかめなのクリームなので破裂が心配ならもう少し小麦粉を増やして


家族の人数が多ければ全部コロッケにしてもいいし
人数が少なければ適量だけコロッケにして残りのタネは
冷凍保存してミニグラタンやドリアに使ってもいい!

カニ缶をハム+ゆで卵や水気をよく切ったコーン缶にしても美味しいよ


【HOME】へ戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月19日 20時05分15秒
コメント(8) | コメントを書く
[我が家のご飯] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: