コンセント、入っていますか?

コンセント、入っていますか?

2011.10.15
XML
カテゴリ: 自転車
おはこんばんちは。

巷では新しいiPhone4Sの発売があり大変盛り上がっています。

アナリストや評論家の意見などはいろいろとありましたが、

そんなものは関係ないとでも言わんばかりの勢いでアップル製品はよく売れているようです。

事実、電車や街中でもiPhoneを使っている方は多いですよね。




さて、ワタクシもさまざまな自転車屋廻りをして見ました。

もちろんこれは自分のためのロードバイクを購入するために

「どこのショップで購入するのがよいのか?」

という判断のために行なってきたことであります。




店主と話すことはさまざまな実情を知る大変よい機会でした。



昨今のロードバイク人気はスゴイものでどこのお店にいっても常に客が途切れることがなく、

また女性や年配の方も多く見かけました。


さらに完成車メーカーもジャイアントのように安価でパフォーマンスのある製品を送り出しているので市場が沸き立っているという見方もできるかと思います。



しかし光がさせば影も出来ます。

ユーザー層が広がればそれにともなって様々な問題もあるわけです。


自転車屋にも言い分があるんですな。

例えば海外通販wiggleはとても安価で有名です。

でもこの価格を元にそこらへんの自転車屋で売っている自転車と比べたらそりゃ可哀想です。

だって国内の自転車屋の仕入れ値よりも安価なんですから。


さらにそういう自転車を購入して整備を国内の自転車屋に頼んだとしましょうよ。



交換しないとダメな部品もあるかもしれません。

2時間かけて整備点検すればやっぱり1万円から1万5千円はかかるものです。

自転車を15万円で購入した御仁が整備で1万5千円もかかったとすれば車両代の約1割です。

それを高いだのボッタクリだのいう困った客人が増えたというのも事実だそうです。

いや最初に工賃を確認しないのも問題ですが、



そんなに安くはありません。


品物の安さに慣れてしまうと工賃が高く感じるかもしれませんが、

彼らだって食っていくためには時間勝負で工賃を算出しているのです。

あなたの仕事の時間工賃がいくらか考えればわかることなんですが。




また自転車のカスタマイズというのも非常に手間のかかる仕事です。

顧客が自分でカスタマイズするのは時間も費用も自由なんですが、

それをショップに任せたらやっぱり前述のように費用は時間がかかるほど膨らみます。


たとえばスペーサーを1個特注するだけだって旋盤で削り出すとなれば、

設計して部材を用意して削って・・・

1個作るだけでも1時間はかかります。


ということはスペーサー1個は5千円してもおかしくないわけですよ。

そんなもん店で買えば100円だろうよ!

というかもしれませんが、1個だけ作るとなれば1時間なんでそういう値段です。

ワタクシもガレージで旋盤やらボール盤をまわし、溶接もするのでよ~くわかります。


つまりちょっとカスタマイズするだけでもそのくらいなわけで大幅にカスタマイズしようものならそれはもう・・

標準品以外の事をしようとするとアタマも使いますがお金も使うというわけで、

そういうことを一般のお客さんがなかなか理解してくれないというのも自転車店の悩みなんだそうです。

まぁ普通の自転車屋は「できません!」と初めからそういう仕事は断りますが、

マニアックなショップはウワサを聞きつけてくる人がいるので

「あいつのはできたのに」

という客人がいるのでつらいです。



とまぁ店の愚痴を並べるだけじゃちょっとあれなので客人視点からの感想も少し。

自転車、ましてロードバイクを購入するのって結構な金額が動くと思うのですよ。

30万~100万円くらいの自転車が販売されることも珍しく無いです。

なんですが多くの店では全て立ち話でコーヒーすら出ません。

それなりの金額の払って購入するのにママチャリを買うかのように接客されるのが

「そういうもんなのか・・」

と思わざるえない所があります。

いやクルマを購入するのにディーラーに行くんじゃないんだから別にそんなサービスで価格を転嫁されちゃこまるよ・・

という意見もあるでしょう。


でも都内にあるなるしまフレンド神宮店なんてコーヒーこそ出てこないものの、

芝生の庭に自転車を駐車させることができてベンチもあってくつろぐことができ、

店内もオシャレなつくりをしています。


車両価格は決して安価ではありませんでしたが青山という土地で自転車ショップをするなら相応というところでしょうか。

レクサスみたいな自転車店があってもいいでしょうし、八百屋みたいな自転車屋もあったっていいと思います。


高額な自転車を売る店はどこの店主も自転車好きで話も長いです。

ですから商談するときくらいはスツールだしてよ!

そう考えるのであります。

ちなみに椅子があった店はいままで2店しかありませんでした。


売る側も買う側も気持ちよく売買できればいいのですがね。





秋冬のジャージ準備できていますか?

パールイズミの2011年モデルは評価高いです。

あらん限りの機能を盛り込んでいるので使いやすい。

秋冬の昼間ライドなら不満のない仕上がりでオススメです。

ぜひクリックしてその内容をもう一度みてください。

にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ
にほんブログ村

読んでおトクを感じたりハッピーだったらポチっとねがいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.15 09:20:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

酔猫庵

酔猫庵

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
Asa@ Re:自転車2台をオーバーホールしたらお高くついてしまったハナシ(06/17) ご無沙汰しております、 サミットは楽しか…
saltmoon@ Re:オクでモールトン買おうとしたら転売モンだったハナシ(11/14) 私の意見なんてあまり参考になりませんが…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: