全27件 (27件中 1-27件目)
1
みなさんお久しぶり(笑)。なんだかんだで恐ろしく忙しく、ミクシィに書き込むこともわすれていました。私は今岐阜県中津川の山奥で教師をしています。複式学級があるほどの小さな学校なので、毎日忙しいです。きっとそれでなくても、新任は忙しいだろうけど(>_
April 15, 2006
コメント(5)
11日は卒業演奏会でした。本当に気持ちよかった!!(^^)v舞台に立ったとき、緊張・・というか、きっといい緊張だったんだろうけど、すっごい鼓動が早く、どうしようかと思うくらいでした。でも歌い始めたら今までにないくらい自分の演奏できました!気持ちよかった!ホールで歌声は響くし、自分の今までの思いがしっかり込められました。ゆかり嬢の伴奏もありがとう!!最高の演奏ができたのは伴奏で盛り上げてくれたおかげです(*^O^*)来てくれたみなさんありがとうございます!!たくさんの人が応援に来てくださって、本当に励まされて、そして嬉しかったです!(^^)!最後の合唱も声、溶けて舞台上に広がりましたね~!!指揮ふらしてもらったんですが、今までにないくらいに心地よく、音楽を一番堪能できる位置にいたんじゃないかな(笑)。人間忘れっぽいもので、もう昨日のことがずいぶん前のことのように感じます。だけどこの感動、そして気持ちよさは何にも変えがたいものがありますね。実は今年から演奏会がなくなるかも・・ということもあり、三年生の頃から話し合いをかさね、教授に話し合いに行き、この一年もいろいろ問題を起こしながらも先生に助けられながら、在校生に手伝ってもらい、そして4年生みんなと協力して演奏会を開催することが出来ました。だけど舞台で演奏することのすばらしさをこんなにも感じられるんだから、これからもやらなきゃだめだと思います!ん~、国立大学独立法人化はこんなとこにも影響着てるんですね。だけど魅せて感動させてホントの音楽をやるものとして、ここで演奏会をなくしてはいけません。後輩のみんな、がんばって!本当にすばらしい一日をありがとうございました。
February 12, 2006
コメント(7)
無事に卒業試験に合格し、今週土曜日には卒業演奏会があります!13:00から岐阜市のメルサホールです(^^)vご都合つく方は是非是非来てください!入場無料でどなたでも!今回は短く全体で三時間程度でおさまるようになってますし、とっても聞きやすいと思います。(ちなみに個人的には出番は15:00過ぎです)ところで私が歌うのは・・・ヴェルディオペラ「運命の力」より「Pace,pace pace mio die/神よ平和を与えたまえ」 です(^^ゞちなみに私が歌うこの曲は、少し前にやっていた昼ドラ「貞操問答」のテーマ曲となっていました(笑)。音楽科で偶然みてびっくりでした。ヴェルディといえば「椿姫」が有名で、「運命の力」はそこまで知られていません。てことで、軽くあらすじ説明。。。さすが昼ドラに使われていただけあって、なかなかすごい(ある意味ありえん・・っていう)ストーリです。 『運命の力』 あるところにアルヴァーロとレオノーラ(私;笑)という恋人同士がいました。が、親にゆるされなかったことから、駆け落ちしようということに。レオノーラは親に逆らってまで危険なことできない、というのですが、アルヴァーロの情熱的な誘いについに折れ、駆け落ちを決心します。しかしアルヴァーロがレオノーラの家の部屋に忍び込み、いざ逃げようというときに大きな物音をたててしまったため、レオノーラの父親が来てしまいます。怒った父親に、レオノーラの純潔を証明するためにアルヴァーロは手に持っていた銃を投げ捨てます(無抵抗の証明)。しかしなんと運命のいたずら・・・。その銃が暴発して父を殺してしまったのでした。恐れた二人はもう逃げるしか道はありませんでした。愛の生活を求めての逃亡のはずが、殺人の罪を背負った逃亡となってしまったのです。しかし追っ手から逃げていた二人はいつしかはぐれ、それぞれに寂しく暮らすことになってしまいました。レオノーラはある修道院を訪ね、罪を悔改めて誰とも会わず静かに暮らしたいと懇願します。そしてそれから何年もの間、他の修道女さえもめったにこない寂しい庵で生活することになったのです。 -ここで「神よ平和を与えたまえ」が歌われる-歌詞大意:神様、どうか平和を与えてください。私の心は今も苦しみに満ちています。この辛い気持ちを忘れたことはありません。アルヴァーロはどうしているでしょうか。もう会うことは許されませんでしょうが、今でも愛しています。ああ、なんという不運でしょう。ただこの静けさ、そしてなんとか命をつなぐ粗末なパンだけが私のなぐさめです。 (ここで誰かが庵の近くに荒々しく入ってくる音がする)ああ!誰なのですか。この聖域をけがす者は。せめてものなぐさめの場所を奪うものよ、呪われよ!呪われよ!!しかしここで入ってきたのは何年も思い続けたアルヴァーロだったのです。レオノーラは喜びます。しかしアルヴァーロはレオノーラがいるとは知らなかったのです。アルヴァーロも辛い生活を送っていましたが、たった今父の敵討ちに来たレオノーラの兄と決闘をして深い傷を負わせてしまったため、修道女に看取ってもらおうとお願いに来たのです。やっと会えたとき、アルヴァーロは愛するレオノーラの肉親を2人も殺してしまった後だったのです。当惑するレオノーラに瀕死の兄が近づきます。そしてアルヴァーロとレオノーラが駆け落ちのために父をわざと殺したと誤解していた兄は自らの手で妹レオノーラを刺し殺してしまいます。2人は無念ながらも満足を残して死んでいきます。しかし残ったアルヴァーロはそれからどう生きていったのでしょうか。その後神父が彼をそっと連れて行き、終幕です。。。。長かった・・・けど、あらためてなんてストーリーでしょう(^_^;)でもヴェルディはこの二時間にわたる大作オペラを3ヵ月で書き上げてしまったというのですからさすがですね。11日はレオノーラになりますよ~!!最後、発狂して叫びます(笑)。私自身この曲は本当に好きな曲なので、是非聞きにきてください。
February 8, 2006
コメント(4)
今日は人生の大切な日・・・卒業試験の日でした。ホントに今日一日でいろんなことを考えました。私は声楽専攻なので、オペラのアリア独唱。週末前にひいた風邪により声が思うように出なかったのもあり、歌うだけで精一杯でした。自分の音楽はこんなもんじゃない・・・最近は自分の歌をかなり安心して歌えるようになっていたので、歌うので精一杯だった自分に悔しくて、もう心の中は辛くてしょうがなかったです。毎年一時間足らずで結果がでるはずの教授会が三時過ぎから始まり六時になってもまだ終わらない・・・そして引き続き行うとの報告。四時間ほど、本当に気が気でない時間を過ごしました。結果は合格。卒業の許可がでました。それにはもちろん安心しましたが、自分を出し切れなくて、音楽で自分を表現できないのがこんなに辛いとは思いませんでした。今週末には卒業演奏会があります。土曜日に向けて体調も整えて、今度こそ自分の音楽をいっぱいに伝えたいと思います!それにしても何十年も歌を聴いている教授はすごいって思いました。私の歌をきき、私の性格、生き方、そして心の奥底の部分まで見透かしてしまわれます。私の本当は弱い部分、人見知りで殻にとじこもってしまいやすい本当の姿も先生ははっきりと私の歌に感じ取り、私に今必要なことばをくださいました。これからもっと鍛えられて、たくさん叱られて、強くなっていきたいと思いました。こんなときに一番辛いことばは、「すごかったです!」という言葉(いい意味でなんですが。)。後輩は結構言ってくれます。でも自分を出し切れず、ただ歌っただけの演奏・・私の演奏がこんな程度ですごいと思われている・・と感じてしまいます。だったら自分の追及する音楽ってなんなんだろうって考えます。だけど本当にすばらしい演奏はきっとわかりますよね!技術的にすぐれている以上の魅力があること。今日のような演奏でも確かに聞く人によってはすごいと思うのかもしれません。でも本当に心に感じさせないと意味がないんだと思います。心から、技術どうこうの問題でなく「すばらしい演奏でした」という言葉が聞けるような演奏をしたいと思います。長くなりましたが、今日は本当に深く長い一日でした
February 6, 2006
コメント(8)
血液型ですべてをわけてはいけないと思いながら、我が音楽科のAB型人口は5/13と、他のどの血液型よりも多い割合をしめてます(汗)。で、あ~、なるほどと思ってしまうあたり、やっぱり多少意味はあるんでしょうね。1.AB型ですか? そうでーす(‘_’)ノ 2.恋人もやっぱりAB型? みなさんうまくいかないだとか、わかりすぎて刺激がないとかおっしゃいますが、いえ??そんなことまっっったくないですよ???(笑)激しく二面性があるから付き合ってておもしろい!(たまにむかつきますが;笑)相手も私に負けず劣らず自我強すぎるから私に余裕で立ち向かってきます←これだけで結構貴重(喧嘩激しいですが:笑)変!!!!(変な人・・てか変わった人??大好きです;笑)3.どの血液型の人と気が合いますか? 特に血液型で気が合うとか判断したことないけど、彼氏がAB型、妹もAB型、声楽の伴奏をしてくれる我がパートナーもAB型・・・ってことはABなんですかね。でも一番自然にいられる十数年一緒にいる友達はBなんだよなぁ。あんまり関係ないんじゃないかな。個人個人の問題だし。 4.この血液型の人とはちょっと…。 ん~ これもまたABとかなのかも。ABから見てもわけわからないからちょっと近寄りがたかったり???だけど一定以上近寄ってしまえばとてもいい関係が築けるのかもね(^^)5.友達にAB型は多い?いっぱいいますよ??(笑)6.AB型で得をしたことは? AB型ってだけで印象に残ったり、貴重がられたりするとこvv 7.逆に損したことは? あるんかな・・・ 8.AB型のいいところは? やっぱ自分大好きなとこでしょう(笑)妙な自信をもってるから強い気がする。 9.自分がAB型って周りがわかった時の反応は? <私をよく知らない人 あるいは 私が教師として関わってた子ども>「えっ???見えない!!!ホントに? 絶対Aだと思った。」<付き合いの長い人>「だよね。」 ・・・みなさま何の驚きもなく受け入れてくださいます。 10.AB型な自分のどんなとこが好き? AB型だからなのかは謎だけど、わりと楽観的、「まぁ、なんとかなるか」思考。これは生きていく上で大切なことだと思います。11.逆にどこが嫌い? 自分が大好きな分、周りをみなくなってしまうところかな。気をつけようと努力はしているんだけど・・・。高慢はよくないですね。いい方向にもっていかないと。謙遜が私の人生の課題かな・・・ 12.これを回すAB型 音楽科にはもうまわっちゃったからなぁ。見て思わずやってみたくなったAB型の人!!AB型の人ってAB型に誇りをもってる人が多いから、やりたくてしょうがなくなる人多いと勝手に思っているんだけど(^_^;)血液型も神様の作品なんだなぁ・・・ん~すごい・・(-~-)もし人間に神様の知恵があって、神様の創造のわざを理解することができたら、感動で涙がとまらないんだろうなって思います。ではでは、さぁどうぞ~(*^O^*)
January 29, 2006
コメント(2)
ん~。我が友ぐっちょんから単独指定でまわってきたのでこれは書かなきゃいけないと思い・・・この前同窓会もあったしちょうど思い出しやすいかも・・(゜゜*)【1】小・中・高の中で一番思い出深い時期は? ん~、私って結構幸せな子ども時代を送ったようで、一番思い出深いといわれるとわかんないな~。あ、でも中学校の時が一番感情出してた時かも。【2】一番お世話になった先生はいつのときの先生ですか? 中学校のときの担任の先生です(>__
January 24, 2006
コメント(5)
最近多いんですが、大切な人との喧嘩は辛いです_(._.)_聖書の中のお話には「バベルの塔」のお話があります(聖書:創世記11章)。まだ人間が一所に住んでいた頃、人間が自分たちの力を誇って、自分たちでなんでもできる気になって高い高い塔を作りました。しかし自分たちを創って食べ物もすむところも与えてくださった神様の存在をないがしろにした人間の心に神様が忠告を与えました。これ以上人間がおごり高ぶらないように塔を崩してしまおう。そして神様は人々を、言葉もばらばらにして地の全面に散らしてしまいました。ここで混乱させられたのは言語ですが、実際私はおんなじ言語を話していて、しかも親しい仲だったとしても言葉が通じないってことはあると思うんです。なんでわかってくれないの!!ってのがまぁいい例かな(^_^;)人間生きていれば自己中心なものだと思います。特に私は自覚症状のあるわがままですからね・・直さないとな(_ _)。言葉が足りなくて、先入観で誤解して、、、ホントに一番分かってもらいたい人にわかってもらえてない気がしてしまう・・喧嘩している間はそんな感じですよね。だけど薄っぺらな関係でいいなら、辛い思いする喧嘩なんてしないですよ。本当に相手を理解したいから、自分が傷ついても、相手を傷つかせても思ってることを言う、そしてちゃんと相手を理解しようとする。そんなのの繰り返しで、人と人はだんだんわかりあっていくのかな、とも思います(-_-)ウン。最近は学ばされることがいっぱいです。神様から見たらこんな私の苦闘もかわいいもので、「またやってるな~」なんて思って優しいまなざしで見ていてくださるんでしょうか。だけど一人一人は神様が作られたオーダーメイドの作品。私はその中の貴重な1人の人格を一生懸命理解しようと奮闘中といったところなのでしょうか(笑)。人知をはるかに超えた神様の作品なんだから、そう簡単に理解はできませんよね。となると神様ご自身を理解するなんてことはやっぱり人間には計り知れないことなんですね(゜゜)ん~。私もまだまだ・・まだまだです(~_~)
January 21, 2006
コメント(3)
なんかまたバトンまわってきました~というか、このブログは「神様への手紙」なはず・・。いえいえ、神様は私のすべてを見てて知ってくださっている方。こんな私の心の内(?)も見てくださってますから。こんな私ですみませんてことで・・・(笑)≪胸キュンバトン≫ ←なんだこれ(^_^;)Q1胸キュンするポイント 突然の優しい笑顔(笑) Q2憧れの、胸キュンシチュエーションは? あこがれねぇ・・(^_^;)ん~、思いがけない時に思いがけないことが起こると胸キュンだよね。だからシチュエーションは私が思いつかないようなもので(難しい・・・)Q3胸キュンしちゃう言葉は? 愛を込めて名前を呼ばれたとき(笑)・・・呼ばれてみたいな(>_
January 8, 2006
コメント(6)
連続で会ったなつかしい人たち、そしてなつかしい場所。人って多少は人それぞれですが、相手によって見せる顔が違うんだと思います。それが気づかないうちに環境によってもなされてるんですね。この三日間すごくそれを感じました。★同窓会での私・・そして「音楽の教師になります!」と言った時の反応(笑)<高校クラス会>ほんの数人と個人的に深く話しました。(反応)あ、音楽に興味あったんだ・・・。(^_^;)ん~、そんなに自分出してなかったんですかね。<小中同窓会>全体的にたくさんの人と楽しく話して盛り上がりました。(反応)あぁ!っぽい! ・・・ちょっと嬉しかったです(笑)。 <高校演劇部会>かわいがられました(笑)。一番学年下だったので。(反応)あ~、おめでとう!・・・まぁ高校の頃から劇部から教育学部に行った先輩とかに話きいたりしてましたからね(^^)なるほど高校時代は私おとなしかったんだ・・とか、新たな自分への発見もありました(笑)。出会いと別れは生きていけば絶対に避けられないもの。今ある友達、仲間、出会いを大切にしていきたいです。そして来年は社会にでていきます。新たな出会いの年になるかなぁ・・なんて思ったりしています。楽しみ、そして不安もいっぱいですが、来年度も神様からのプレゼントを楽しみにやっていきたいです(^^)
January 5, 2006
コメント(0)
ここ二日連続で同窓会がありました。高校のクラス会、そして小・中学校の時の同窓会。なつかしい人がいっぱいで楽しかったです(^^)どちらも大学まで進学する人が多い学校だったので、ほとんどの人がいま大学生でしたが、中には結婚している人や外国に住んでいる人もいて、近況をきくのがとっても楽しかったです。にしても同窓会ってのはすごくなつかしく感傷に浸れる時だと思いました。なんだかタイムスリップしたようで・・・。だけどここでmixiの怖さを実感(笑)。ここに書き込んだことって当たり前だけど公開される訳で、ほぼ毎日会う学校の友達も見ていれば、10年ほど会ってない友達も見てるんですねぇ。私の現在と、過去の私のイメージがmixiによってつなげられているというか、10年前の私までしか知らない人も現在の私を文面によって知ることができるわけですね。なんだか不思議な感じがしました('_')。私は結構楽しい小中学校時代を過ごしたようで、なつかしさに浸りながら、今から前を見つめて歩んでいくんだなぁ・・と思うと少し寂しさも感じました。でもいつまでも学生でいるわけにはいかないですね。過去にしがみつくんじゃなくて、過去を大切にしながらも今を生きていかないといけないなって思いました(^^)。幹事のみなさんありがとう!!再会したみんな、楽しかったです。また何年か後にあったらまた違うなつかしさがあるかも。そのときはまたいろんな話しようね!
January 5, 2006
コメント(0)
金曜日の出来事でした。突然の知らせで、知人が亡くなったことをききました。その方は筋ジストロフィーでずっとずっと寝たきりで過ごされていた方です。昼頃に連絡をもらったとき、あまりに突然の出来事で、とっさにどうしたらよいかわかりませんでした。名古屋まで出ていたのですが、その夜に前夜式があると聞き、帰ってきたのですが、ずっとぼーっとしていました。実は昨日(というとその方が亡くなられた次の日)に病院に行って賛美をするはずだったのです。何回かクリスマスに賛美をしに行っていました。一年ぶりに昨日会えるはずだったのです。その方ももうほとんど動かない指先で書くメールで前日木曜日に、とても楽しみにしていますと伝えてくださっていたのです。どうして今?とも思いました。神様、一日待ってくださればよかったのに。そうしたら会えた・・・だけど神様のご計画は私たちには計り知れないものですよね。生きているものにとっては本当に残念なことで、会っていたら最後に会えてよかったと思えたのでしょう。本当に涙が止まりませんでした。人前では涙を自制してしまう私もそんなこと考えてられませんでした。でも、今は天国で、神様の御傍で元気に過ごしていらっしゃるでしょう。筋ジストロフィーという重い病気でもう声もほとんど出ず、体も動かせない状態だった方。でも今は神様のもとで走りまわって賛美しているかもしれません。突然のことでしたが、前夜式で奏楽をさせていただけてよかったです。この世で賛美を伝えることはできませんでしたが、今度は天国で一緒に賛美したいです(^^)私もその方と同じ神様を信じるものです。私もいつか天国に行ったとき、一緒に心から賛美を捧げることができるように、これからも神様に賛美をし続けていこうと思いました。そして何より、神様を信じ続け、もっともっと深く神様のご慈愛に満ちたご人格に触れていこうと固く思いました。たくさんのことを教えてくださった神様、ありがとうございました。
December 25, 2005
コメント(3)
実は・・・ユーザーID記憶喪失のため日記が書きたいのに書けない日々をすごしておりました(;_;)でもよかった!!Shinzy先生ありがとうございます!!ここ最近本当にいろんなことがあったので溜め込んでいたものを書こうと思います。。。
December 25, 2005
コメント(0)
まわってきました~。外部ブログなんですけどねぇ(^_^;)まぁいいか、とりあえず書いてみます。いつも独り言みたいなのばっかだから、変な感じ・・・(゜゜;) ↓■Q1■ 理想の恋人像を教えてください。 ん~、一緒にいて自然な人。感情とか、思いとか、共有できる人。意見がぶつかるとかは、いいんですよ、むしろ楽しい面もあるんで。でもやっぱり、一緒に楽しめて、笑えて、そして泣ける人かな(゜゜)■Q2■ 恋人選び、見た目と性格を重視する割合は? まず見た目で好きになると思います(^_^;)で、それで性格も素敵だと感じ始めたら、好きだなって思う?どっちも好きじゃないと本気で好きにはなれませんよ、やっぱり。 ■Q3■ 今日は一日好きな人と一緒。デートプランを考えて。 のんびりします(^_^)。あ、私は2人で聖書読むの好きなんですよ。私が一番大切にしてるものなので、人格の深いところで語り合えるって感じがするから。あたたかい日差しの中、自然がいっぱいの公園とかで聖書読むのはホント、素敵ですよ!! ■Q4■ 好きな人と、初めて二人でカラオケに行くことになりました。 さぁ、どんな曲を歌いますか? また、相手には何を歌ってもらいたい? さて・・('_')。ん~。歌はそのときの気分によりますよ。私は歌というものにこだわりがあるので、よっぽど心開いたあとじゃないと2人でカラオケとかは行かない気がします。ということで、心開いた後だから、なんでもいけますよ。で、好きな人の歌声だったら、どんな曲でもうまくてもそうでなくても聞きほれませんかね(*^_^*) ■Q5■ 夜の遊園地、初めて二人で観覧車に乗りました。 ドキドキクライマックス!手をつなぐ?つながない?? 軽くつなぐかな。 ■Q6■ 楽しいデートの時間はあっという間。 いつの間にか、終電がなくなっていました! そんな時、あなたならどうする? そして、相手になんて言う? それは困りますね~(^_^;)とりあえずどっかに宿泊するしか・・。で、「今日はありがとう、さようなら」と(笑)。2人で過ごすのは結婚してからのお楽しみと決めてありますから(*^_^*)■Q7■ 相手をかなり気に入ったあなた。告白は自分からする? 本気だったらしますね。むしろ言いたいかもね。 ■Q8■ずばり、いま好きな人、気になる人がいますか? はい(*^_^*) ■Q9■Love Batonをまわす5人の人たち ん~('_') ちい、がぁーこ、First shine 、で、あえてShinzy先生、Suchada先生(笑)お願いしますあ、私のブログにつなげていただいてもいいんで・・というか、マリさん、めっちゃのろけじゃないですか!!(>_
December 10, 2005
コメント(8)
アドベントってきいたことありますか?日本語に直すと「待降節」、イエス様がお生まれになった日を待ち望んで備える期間です。だいたいクリスマスの4週間前くらいから始まる年が多く、11/30に一番近い日曜日をアドベント第一週と考えて、日曜日が来るごとに一週ずつカウントするそうです。今週はアドベント第二週目。クリスマスっていうと、日本では「恋人たちの」クリスマスが主流ですねぇ。ん~、大切な日を大切な人と過ごしたい、というならば分かるんですが、なんていうか、彼、彼女と過ごすことが主流になっていると、なんだか誕生日会を本人無視で勝手に行って楽しんでるって感じで、なんだか腑に落ちないんです。クリスチャンであるなしに関わらず、クリスマスはイエス様の誕生日ってことを覚えて過ごしてくれる人が多くなったら嬉しく思います。お互いクリスチャン同士で、別の教会に通っていると、クリスマスは共にすごせません(笑)。自分の教会で神様を礼拝しますからね。でも、別の場所であっても同じ神様に賛美を捧げ、同じ方を見つめてクリスマスを喜べるって、一緒にいてお互いを見つめあっているよりもはるかに心の一致を感じ、嬉しいことな気がしています(^^)メリークリスマス!神様の愛がみんなの心に届きますように!
December 4, 2005
コメント(0)
今日は先輩の演奏会に行ってきたんですが、そこで10年ぶりに中学校の時の友達に会いました!しかも予想もしていなかったのでびっくりでした。最後にあったときよりも40センチほども身長も伸びていて、誰だったか思い出すのに約10分(笑)。ごめんなさい(>_
November 27, 2005
コメント(1)
どうも気づくとほったらかしにしてしまうこのページ。全く持って無責任と言うか・・(^_^;)私は今大学四年生です。きっとだからこそいろいろ不安になったり、心配になったりするんだろうなって思います。来年から教員としてちゃんとやっていけるのか、どんな地に行くのか。そして何年後かにきっと(笑)ある結婚とか。いろんなことが未知すぎて不安なんだなあって思います。先がみえてしまったらおもしろくないって思うけれど、今は不安が強すぎて弱くなってるのかもしれません(>_
November 24, 2005
コメント(0)
今日、私の行っている教会で夫婦のための集会がありました。カフェな感じですてきな雰囲気の中行われ、とてもよい時間でした。私はまだ結婚していませんが、友達と参加しました(^^)。その中で講師の先生が、夫婦でお茶を飲んでゆっくり話す時間を持っているという話をききました。あ~、いいなって思いました。結婚する前、付き合っているときはお互いを見ているし、お互いのために時間を空けて話をしたり、デートしたりしますよね。でも結婚したら、違ってくると思います。お互いをみていたのが、同じ方向をみて進んでいくことになります。相手のために時間を作っていたのが、時間自体を共有することになります。最も近い存在になるけれど、近すぎて見えなくなることもあるんでしょうかね。夫婦は一心同体であるけれど、人格としては別人格。結婚してもお互いに分かり合っていこうという思いが無いといけないんだろうなって思います。・・・と、結婚について想像してしまいました(^^ゞこれから私はどんな人生を歩んでどんな結婚をしてどんな家庭を築いていくんでしょうか。未来への願いや期待も込めて、一緒に参加した友達と語り合ってしまいました(笑)。
October 30, 2005
コメント(0)
私は結構感情的・・・というかすぐに涙してしまうんですよ。でも涙って弱いから流すんじゃないと思います。涙は感情からくるもの、意志とは別ですからね。だから思うんです。涙は自分でも気づかない自分の感情や思いを教えてくれるんじゃないかなって。強く意志を持っていてもなぜだか涙が出てしまうとき、それは涙が自分の本当の感情を教えてくれてると思うんですよ。私は結構意志は強い方ですが、感情的にはもろいので涙することも少なくありません。でもそんな自分が結構好きです(笑)。これからも神様がくださった豊かな感情と楽しく付き合っていきたいって思います(^^)
October 24, 2005
コメント(0)
10日ほどあけてしまいました(^_^;)私の中で悩んだり考えたりしたらまず神様にお話しすることが日常化しています。だからそれで感情や気持ちを出し切るとすっきりするんですね(笑)。じゃあなんでブログ書いてるんだって感じですが、物事があったらすぐ神様にお話しすることは私の中ですでに当たり前になってしまっていることです。神様はどんなことでも優しく耳を傾けてくださることを確信できますからね(^^)
October 13, 2005
コメント(1)
クリスチャンは祈ることをします。それは神様とお話することなので、クリスチャンにとってそれは呼吸するのと同じようなものなのかもしれません。神様は私の心の奥まで見られるわけだし、嘘なんかついてもしょうがないわけです。すべてを知って、それでも受け入れて祈りに耳をかたむけて下さっているという事実に安心します。だからふとしたときでもどんなときにも祈りたいと思うのかもしれませんね(^^)
October 2, 2005
コメント(0)
私はクリスチャンの集まりの中にいるのが好きです。私自身がクリスチャンで、考え方や思いの基盤となるものが同じというのもあると思います。でもなんでしょうね、なんだか心地がいいんです(^^ゞそんな雰囲気を私個人も持つことができたらいいなって思います。周りにいる人に安らぎをもたらし、幸せにできること。ん~、私もまだまだまだまだです
September 26, 2005
コメント(0)
就職のことを考えていると、働くってどういうことなのかなって思います。いろんな意味があるんだろうけれど、仕事をしていく中で私の土台が神様であること、神様を知っていることで豊かに充実して生きていることを伝えていけたらいいですよね。牧師や宣教師のようにそのものをしっかり言葉で語ることはできなくても、生き方で語る、態度で示すことです。それが私が神様から有り余るほどいただいた恵みにわずかでも応えることかと思います。神様からのプレゼントはもらいすぎて、お返しできるようなレベルではないですけどね(^_^;)
September 25, 2005
コメント(1)
有名な人は伝記になりますね。波乱万丈な人生や、青天の霹靂、貫いた信念など。私のようなまぁ一般人(?)は伝記になることはないんだろうな・・と思いながらも考えてみました。もし私の伝記が作られたんならきっと読み応えのある素敵なものになるんだろうなと(笑)。というか私だけじゃなく、どの人の伝記もひとつとして同じものはなく、どれも素敵なものになるに違いないですね。だって神様はすべての人にオーダーメイドな人生を与えて下さっているんですから。天国に行ったら是非神様に見せてもらいたいですよね(^^)
September 22, 2005
コメント(1)
人間にはいろんな感情がありますね。喜怒哀楽、恥ずかしい気持ち、もどかしい気持ち、複雑なくすぶってる気持ちなど。私は結構感情的なので納得がいかないと思いっきり相手に感情をぶつけることも多々あります(^_^;)神様は私たちに優しい感情だけじゃなく、怒りや悲しみの感情も与えてくださっています。それによって私たちは傷つくけれど、お互いを分かり合うこともできるんですよね。だけどなかなか扱いが難しい怒りや悲しみの感情。自己中心に使うんじゃなくて、罪や悪に対する正しい怒り、そして泣いている人と一緒に悲しめる愛の悲しみを身につけられたらいいと思います。私もまだまだだなぁと思うこのごろです(゜-゜)
September 21, 2005
コメント(0)
カラオケに行きました(笑)。そこで思ったことをひとつ。教会で歌われる賛美やゴスペル、ワーシップと呼ばれるもののカラオケもあったらいいのになと。聖歌や賛美歌は伝統あるすばらしい曲ですし、教会で歌われるワーシップは世の中のみなさんも心動かされるリズム感、歌詞、コード進行で、本当にすばらしいと思うものがいっぱいなんですよ。確かにクリスチャン人口が少ないこの日本、需要が少ないかもしれませんが、神様に全身全霊で捧げる賛美こそ、本当の音楽だと思ってます。そんな曲を多くの人が知ることができたらすばらしいなと思います。
September 20, 2005
コメント(0)
まぶしそうに顔の上に手をかざしたあの人は今、手を動かしたのを知っているだろうか 星野富弘冨弘さんが書いたこの詩を見るたびに、私は神様が感謝しきれないほどの恵みをくださっていることを思い出します。あたりまえにおこなってしまっている出来事も、神様からのプレゼントです。日々感謝するものでありたいです(^^)
September 19, 2005
コメント(1)
私は以前、毎日神様へ手紙を書いていたことがあります。悲しい時も、楽しい時も、悩んで苦しんだ時も、書いていました。手紙なので一度書いたものを読み返すことはなかったのですが、忙しさの中で一度書くのを滞った時がありました。そのときに今までのものをすべて読み返しました。そこで私は神様がいつも私を見ていてくださって、すべての思いをきいてくださっていたことに気づきました。祈ったこと、悩んでお話したことが1つずつ解決していっているのです。神様は私のことを見ていてくださって解決を与えてくださっていた。でもそれがあまりに自然な流れだったので私は気づきもしなかったのです。神様の愛と、私の自己中心さを一度に感じたときでした。神様は今でも私を見てくださっているんだなって思います(^^)。だから私は毎日幸せに過ごせるんだなって。そんな神様にしっかり応答していきたいなって思います!
September 18, 2005
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

