奏 文 SOUBUN

PR

プロフィール

みんじゃ

みんじゃ

カレンダー

コメント新着

みんじゃ @ おとぼけママ22さん >あらら・・・たいへん >一歩一歩成長…
みんじゃ@ basgaidoさんへ >こんにちは。なんでも集団ではもらって…
おとぼけママ22 @ Re:水ぼうそう(02/23) あらら・・・たいへん 一歩一歩成長の証…
basgaido @ Re:水ぼうそう(02/23) こんにちは。なんでも集団ではもらってき…
みんじゃ@ おとぼけママ22さんへ >本当にご無沙汰です。 >こみんじゃ…
みんじゃ@ basgaidoさんへ >おはようございます。そしてお久しぶ…
2008.01.10
XML

初めて行った義母の実家だろう。

古い時代から街道沿いの商家として栄え、
妻の子どもの頃は店に立つ義母のかわりに
お手伝いさんに遊んでもらったという。

母屋は「伝統構法」で建てられている。
庭は茶事ができるように仕立てられ、
いかにも私好みのシブい家なのだ。

義母の姉には、華道家や茶道家がいて、

そして義母によって細々と店も続いている。

庭に祀られている社が
100年前に移築されてきた記録があるから、
庭や建物は同等か、それ以前のものだ。

この集落には、このような古い家がたくさんあり、
その多くが主不在の家だ。
便利なところ出ていってしまった結果だろう。

近い将来、解かれてしまう運命なのかもしれないが、
それではあまりにも寂しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.10 22:34:27 コメント(4) | コメントを書く
[参考館(庭・建物など)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: