2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ぽこがついに2語文を話すようになった。パパいない、とか、~いた、など。この前まで、まだまだ先だなーと思っていたのに、こどもの成長は本当にはやいし、わからないもの。また、これまでは、人間の赤ちゃんだけを「赤ちゃん」と言っていたのに、テレビで、コアラの赤ちゃんがでたとき、「あか(赤ちゃん)、だっこ」と言っていた。最近は動物やキャラクターが抱っこしている絵をみても、「抱っこ」というから、自分以外の動作もわかってきているらしい。突然、想像もしなかった言葉を話しだしたりするから、おもしろい。
2005年04月19日
コメント(1)
午後、何気なくぽことシール貼りをして遊んでいたら、いつのまにか、ちゃんと指定の場所にシールを貼れるようになっていて驚きました。今までは、「ここに貼ったら?」とか言っても、全く別のところとか、さかさまとか、ばらばらに貼っていたのに、ちゃんと絵にそって、貼れるようになっていました。まだまだはみだしたり、斜めだったりしますが。2週間位前には出来なかったのに。こどもの成長ってびっくりの連続。できないなーと思っていても、いつのまにか、ちゃんと出来るようになっているから、焦ることもないんだな、と思いました。
2005年04月15日
コメント(1)
ぽこは、おむつ替えの後、おむつをはくのを嫌がることがある。嫌がると言っても、泣いたりするわけではなく、面白がってキャーキャー言いながら逃げまわる。今日も、そうやって逃げ回っていると、突然「ママ、ちっち、ちっち」と言ったので、「トイレ行く?」と聞くと、首を横にふり、「おむつはく?」と聞くと、うん、と首を縦にふって、自分から足を出して、おむつをはかせてくれた。すると、まもなく、うんちが出た。おしっこなら、漏らしちゃうのに。雑誌で、おしっこはおまるやトイレでできても、(ぽこはもちろんまだまだだけど)うんちはおむつで、とか、この場所で、とかこだわりのある子も多いという記事を読んだことがある。ぽこも、そういうタイプになりそうだなー。
2005年04月11日
コメント(0)
今日、ぽこにDWEのサンプル版のビデオをみせていたら、ビデオにあわせて、頭を触って、鼻を触って、手をあげて、おじぎをして、その場でまわって、と動きをまねしていました。今までは、手を叩く、その場でまわる、だけだったのに。試しに、ビデオを消したあと、いくつか言ってみたら、頭を触る、手を叩く、その場でまわる、は出来ました。ほかのは、ビデオの映像をまねしているだけみたいだけど、この調子で、単語を覚えていくといいなー。それにしても、ぽこはDWEが大好きです。ビデオを何本か持っているけど、やっぱり正式に欲しいなーという気もします。でも、値段を考えると、他のことにまわしたほうがいいかなーとも思いますが。ちなみに、もうひとつの効果としては、ディズニーキャラクターをだいぶ覚えました。ミッキー、ミニー、グーフィー、プルート、ドナルド、デイジー、チップとでール、など。ヒューイ、ドューイ、ルーイは私が区別がつきませんー。
2005年04月11日
コメント(0)
ぽこは、1歳3ヶ月くらいから、うんちやおしっこをすると、「ち、ち」と教えてくれることがあったので、はやめにおまるを用意していました。おまるに座るのは好きで、はじめは、ご機嫌で座って遊んでいました。このときは、まだおまる・トイレという言葉を教えたり、遊びでまたがらせる程度でした。でも、おまるから、トイレにうつすのが大変、という話を聞いたことがあるので、1歳6ヶ月くらいからトイレに取り付けて、たまに、またがらせてみると、便器でまたがるのをとても嫌がりました。それで一時休止。最近、(1歳7ヶ月)「ちっち」と言うときに、「トイレ行く?」と聞くと、「うん」とうなずき、自分でトイレのドアを開けようとするようになりました。便器にとりつけられたおまるにもご機嫌で座ります。いまだ、トイレで用を足せたことはないのですが、おしっこやうんちを伝える→トイレに行く→便器に座る(手伝います)→トイレットペーパーを引っ張る(ちぎってあげないと引っ張り続けます)→トイレットペーパーを便器にポイする(拭く、はまだまだ)→便器からおりて、水を流す。と一連の動作をして喜んでいます。結局、その後、トイレをでてから、おむつをはいておしっこやうんちをするのですが。水も流せるならおしっこできないかなーと思ってしまいますが、まだまだはやめのトレーニングなので、楽しみながら、すすめていきたいと思っています。
2005年04月08日
コメント(1)
今日テレビに沖縄の海がうつった瞬間、ぽこが「うみーうみー」と連発していた。先週はじめて海岸に連れて行ったら、その日のうちに「海」が言えるようになった。こどもは、興味があるものを覚え、言葉にするというけれど、本当にその通り。こちら側が教えたくて、何度も何度も教えていることは覚えないけれど、興味がある!!と判断したことは、たった1度でも覚える。だから、もっといっぱい本物の、楽しい体験をさせてあげたい。
2005年04月04日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


