2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
Precious life~大切なもの~ 命の尊さ忘れないようにと今日もこの場で僕らにそっと優しく微風が語り掛けてゆくよ。そしてこの世の人々がそんな微風の言葉に心打たれて尊い命を慈しむかのように小さな手と手を繋ぎいつか平和を願う心を取り戻してくれることを信じて未来を夢見て今日も僕らはこの道歩いてく。この地球(ホシ)はほんの他愛のない日常の中で自分に嘘つき偽りずっと生きてきた僕に本当に大切なものは「尊い命と自分に正直に生きること」だと優しい言葉で教えてくれた。そのたび僕らの心に尊い命を慈しむ優しく大きな愛情が生まれて人々の心を包み込むよ。あなたの言葉、視線を全て、感じて今日もこの場所で自分にとって本当に大切なものを求めて人は強くたくましく生きている。*命の尊さ忘れないようにと今日もこの場所で僕らにそっと優しく微風が語り掛けてゆくよ。そしてこの世の人々がそんな微風の言葉に心打たれて尊い命を慈しむかのように小さな手と手を繋ぎいつか平和を願う心を取り戻してくれることを信じて未来を夢見て今日も僕らはこの道歩いてく。+太陽は明るく大きな光で今日もこの場所で強くたくましく生きてる命達を照らすよ。そして命はそんな明るい光を浴びて輝くからこそ多くの人の大切な想いとなって受け継がれてく。そんな大切な想いが一つになったそのときそこにはまた新たな命が生まれてやがて大きな花となる揺るぎない光が今日もこの街と僕らの心を優しく照らし命の尊さをそっと問い掛け僕らにとって本当に大切なものはいつも傍にあることこの地球(ホシ)は優しく教えてくれた。そのたびみんなの心にお互いの気持ちを受け入れる優しい気持ちと友情が生まれて僕達の心を暖かくするよ。僕らの命や体は今日も輝く光に活かされて今日も明日も明後日も多くの人達と手を繋ぎ長いこの道を歩いてく。**人の心は小さなガラスの破片のように儚いものだね僕達の手では掴めぬようなだけどこの世の人々の強い想いが一つに重なり合ったとき人は今日も煌く命を小さなこの手で掴めると信じて自分の未来を夢見ていつも長く続きゆくこの道を大切なものを探しながら歩みを止めずに歩いてく。++尊い命は今日もこの場で命の尊さに気づいて欲しいと僕らにそっと語りかけてる。そんな命の声が僕らの心に届いたとき大きく眩しい光になること僕らは知ってるからこそ儚く過ぎてく一日を大切に後悔のないように自分に授かったその命を大切に今日もこの地球(ホシ)で生きてゆく。***尊むべきものはいつも君のすぐ傍にあるだけどきっとそれはただただ生きてるだけの人には決して見つからない。+++**********************************************************************こんばんわsecond free birdです!今日は前作「Wishing on the peace」から1週間振りの投稿です!最近はよく詞が浮かぶんですよね!しかも「命」や「平和な世界」をイメージした詞ばっかり!(笑)今回も「命の尊さ」をテーマにした詞です!。タイトルは「Precious life~大切なもの~」「Precious life」の意味は「尊い命」!なんかまた命に関する詞ですよね!(笑)多分最近こんなにこういう詞ばっかりが浮かぶのは命が粗末に扱われたり、ゴミのポイ捨てやガスの使い過ぎなど我々人間によって地球が汚されたりとかなり不平和な世の中が続いているからだと俺は思います!最近で俺が思う特にひどい事件の一つに「小1の女の子がダンボールの中で殺されてた事件」あれ絶対ひど過ぎじゃないですか?まだまだ楽しいのはこれからだって時に殺されちゃうんだもん!きっとこんな訳の分からない事件ばっか起きてるからこんな命に対する詞が多く浮かぶんですよね!はぁ、いつになったらいったい平和になるんかなぁ~!。この詞はそんな不平和な世の中や世の中を不平和にしてる矛盾した考えの人達に命の尊さや大切さを訴えるために作った詞です!。この詞を見て一人でも多くの人が命を粗末に扱わないようになることを願ってます!。詞の感想もドシドシ待ってますよ!。それでは今日はこの辺で~!。 バイチャ~!。
November 29, 2005
コメント(8)
Wishing on the peace今日もこの場に朝日が昇ると他愛のない一日が始まってくそしてそこにはほんの些細な出来事に喜びを感じてる自分がいた。できれば平和がいいけれど死ぬことを恐れていてはきっと何も始まらない命あるものは必ずいつか死ぬときがやって来るからそれまでの長い人生を悔いのないように楽しく生きよう。この場所でふと見上げた空平和な時を彩るかのように透き通る青に、染まっていたよ僕らの心を癒すかのように。人は涙や笑顔いろんな感情を持っているそんないろんな自分全て受け入れ前を向いて生きよう。*今日もこの場に朝日が昇ると他愛のない一日が始まってくそしてそこにはほんの些細な出来事に喜び感じてる自分がいた。できれば平和がいいけれど死ぬことを恐れていてはきっと何も始まらない命あるものは必ずいつか死ぬときがやって来るからそれまでの長い人生を悔いのないように楽しく生きよう。平和を願わぬ人などこの世にきっと一人もいないから他愛のないひとときを楽しく明るくみんなと手を繋ぎ本当の温かい温もりを感じながらこの場所で生きよう。遥か遠い彼方へ向かって自分の心に溜まった想いを訴え掛けるかのように大きな声で今日も叫び続ける。人は怒りや孤独いろんな感情持っている。そんな多くの顔を持つ自分を逃げずにちゃんと受け入れよう。**平和を愛する心を今日も失わぬようにいつまでもこの心に強く持ち続けたいと思うよ。できれば平和を望むけど大切なもの見失ってはそこから前には進めない僕らの命と平和の願いを流れ星に賭けてこれからの長い人生を恥じることなく強く生きて行こう。死を恐れない人などきっとこの世にはいない。だからこそ平和な世界になって欲しいとそう思うんだ。*************************************************************************はい、こんにちわsecond free birdです!。今日は命の尊さと平和の願いを書いた「Wishing on the peace」という自分の運命を受け入れながら強く前向きに生きて行こうというメッセージ性のある詞を載せてみました!。この詞は今までの前向きな詞に比べ「できれば平和がいいけれど死ぬことを恐れていてはきっと何も始まらない」とか「命あるものは必ずいつか死ぬときがやってくるから」とか「死を恐れない人などきっと」などという死という言葉を多く使って書いてみました!。今回の死ではこの「死」という言葉を多く使うことで命の大切さやありのままの自分自信を受け入れる事の大切さを伝えたかったんです!。ちょっと今までとは違う感じに仕上がってると思いますが頑張って書いたので感想をくれると嬉しいです!。それでは今日はこの辺で~!。
November 23, 2005
コメント(4)
命の森~life style~今日も過ぎ行く流れの中で太陽の射し照らす光とともにこの場所に新たな命が生まれ大切な時間を運んでくるよ。爽やかな微風に吹かれながら唄う色とりどりの花達は今日もそっと甘い香りを漂わせ僕らの心を癒してくれる。大切なものを見失わないでと僕らにそっと囁く命水滴のように小さいけれど優しくそよ吹く風に乗せられ今日も強く生きている。*僕らがこの場所で生きてることをみんながこの場で生きてることを喜ぶ人がいるならば今日もそんな命の溢れる今日もそんな輝きに満ちた命の森で生きていきたい。今日も消えない命の輝きが今日も褪せずに命の尊さがこの場に存在するならば多くの人と手を取りそんな些細な命守っていきたい。今日も変わらぬ時の中で優しくそよ吹く風に吹かれてこの場所にまた一つ新たな命が生まれて僕らに優しさをくれるよ。暖かな光に照らされて育つ草花が今日もそっと僕らに優しく微笑みみんなの心を優しい気持ちにしてくれる。そして自分にとって本当に大切なものがすぐ傍に存在することこの場所で甘い香りや音色とともに僕らにそっと教えてくれる。**小さな命がこの場所で今日も負けずに強く生きていることを喜ぶ人がいるならば今日もそんな優しさの溢れる今日も沢山の愛情に満ちた輝く地球(ホシ)で生きていきたいいつも暖かな太陽の光がいつも青く澄み渡る空がこの場所に存在するならば多くの人と手を取りそんな命の尊さ伝えて行きたい。今日も明日も明後日もそんな変わらぬ日常の中でそんな小さな命との関わりの日々は続いてく。*************************************************************************こんばんわsecond free birdです!今日はちょっとふと思いついた「命の大切さ」をテーマにした詞を載せてみました!タイトルは「命の森~life style~」です!命の森っていうのはいわゆる「地球」のことで「life style」は訳のまんま普段の生活のことです!人間に限らず命あるものは地球というこの星がないと生きてけませんからね!ちょっとそういう意味でタイトルに関連付けてみました!。詞の内容もいつも書いてる命や自然を題材にした詞よりも柔らかくて優しい感じに仕上がってると思うので共感度高い感じになってると思います!。なので詞を見て命の大切さや仲間の大切さを少しでも多くの人にわかってもらえたら嬉しいです!。感想もドシドシ待ってますよ~!。それでは今日はこの辺で~ バイチャ~!。
November 18, 2005
コメント(12)
最高のeveryday+晴れた青空、研ぎ澄ます雲太陽の光がこの街を照らす。今日も絶え間ない笑い声がこの街に広がって最高の一日が始まってく。We’ll be together出会ったことはnecessaryものだと信じてる。喜びや悲しみ、お互い心の底からちゃんと分け合えたね。*今日も明日もこんな時代の中で大切な仲間と手を繋ぎ自分にとって本当に大切なもの見つけるための旅に出るよそんな必然の中で僕達は大人になってゆくよ。最高のeveryday.yesterday出会った人はtoday's友だと信じてる切なさや苦しみ、お互いを知って初めてちゃんと分かち合えたね。**いつもどんなときも優しい時の流れがまた一つ古い殻を破り捨てて僕達のことを大人にしてくれるそして心を強くするよそんな必然の中で僕達は大人になってゆくよ。最高のeveryday.運命を運んでくる風が今日もこの街に吹いて僕らが住んでるこの場所にまた、新たな日常運んでくるよ。***+最高のeveryday.**********************************************************************こんばんわsecond free birdです!。今日はちょっと俺ら人間の毎日の生活をイメージして詞を書いてみました!。タイトルは「最高のeveryday」!俺ら人間は毎日の生活の中で多くの人と話し触れ合う中で喜びや悲しみ、悔しさや切なさ、怒りや心の痛みなど多くの感情を知っていくんだってことをこの詞では一番言いたかったんです!。なのでそういう人間の毎日の生活や感情、仲間との絆などをこの詞から感じてもらえると嬉しいです!。頑張って書いたので感想もドシドシ待ってま~す!。それでは今日はこの辺で~!。
November 15, 2005
コメント(14)
心~feel of all things~人は誰でもたった一つそれがあるだけでいろんなことを感じられる小さくも大きい心という名の宝物を持つ。人はみんなこの場所に生まれ心で多くの人達の気持ちや多くの愛を感じながら今日もこの場所で強く生きてゆく。相手の心と僕の心がそっと触れ合い重なるたびに今までなかった優しさが生まれて優しい気持ちになれる。*さぁ、目を閉じて大きく深呼吸をしたらきっと心でいろんなこと感じられるようになるから今日も喜び、悲しみいろんな気持ちをこの心で全てのことをほら、感じてごらん。feel of all things.人は誰でもたった一つ決して消えてはならないほどに大切な心という名の大きな宝物を持ってる。人はいつもこの場所で誰かの気持ちを感じて後ろ振り向かず真っ直ぐ自分の未来を見つめて今日もこの場所で強く生きてゆく。**さぁ、外に出て美味しい空気を吸ったらきっと心が綺麗になって本当の自分になれるから今日も大切なこと忘れずにそっと目を閉じて全てのことをほら、感じてごらん。feel of all things.優しい心を持ってる人は、きっと人にも優しい心を与えられるだから、さぁ、みんなもこの手と手を繋いで優しい気持ちになろうよ。そして誰もが優しい気持ちになった時この世に平和は生まれるから。*************************************************************************こんにちわsecond free birdです!今日も優しい感じの詞を載せましたでごじゃります!(笑)タイトルは「心~feel of all things~」です!最近は人の心をズタズタに引き裂くような卑劣な事件も多いですが心というのは人でも虫でも花でもなんでもこの世にいる生物は誰でも一つは必ず持ってるもの!そんな人やほかの生き物達のの心を引き裂く権利は誰にもないんですよね!誰にだって何にだって心は必ず一つあるんだからどんな時でもその相手の心を感じて相手の心を理解した上で相手と接しないと相手を傷付けてしまう!だからこそ人間は優しい気持ちや優しい心を持つことが大切なんですよね!。優しい心を持ってる人は、きっと人に優しい心を与えられるだから、さぁ、みんなもこの手と手を繋いで優しい気持ちになろうよ。そして誰もが優しい気持ちになった時この世に平和は生まれるからという大サビは書いた自分でも納得できます!なので今回の詞は案外共感してくれる方が多いかと思います!頑張って書いたので感想ドシドシ待ってます!。それでは今日はこの辺で~ バイチャ~!。
November 12, 2005
コメント(12)
Endless Load~未来に向かって~人は今日もこの地球上で生きるために大切なこと知るために終わることのないこの道を未来に向かってこの足で強く踏み締めながら永遠とずっと歩いてく。今日もこの場所に朝の光が射し照らすと新たな夜明けが訪れて、新たな命の恵みが生まれ僕らに大切な何かを教えてく。そんな時代の中で僕達人間は今日も心の擦れ違いや争いを繰り返し未来に向かって今を強くたくましく生きてゆく。*人は今日もこの地球上で生きるために大切なこと知るために終わることのないこの道を未来に向かってこの足で強く踏み締めながら永遠とずっと歩いてく。僕ら人間は輝ける場所を探し歩き続けてる今という時をこの場所で生きることが出来ることの奇跡今日もこの胸に噛み締めながら未来に向かって歩いてる。僕ら人間は人の心を知るたびにまた一つ強くなるそしてそんな一人一人の気持ちが一つに重なった時この地球(ホシ)に大きな輝きを増した栄光の光が現れる。終わることのない時代の中で僕達人は常に新たな予想もつかないものを探してずっとこの道を手を繋ぎ歩き続けてる。そんな時の流れの中で僕達人間は今日も多くの悲しみや苦しみを乗り越えてまた一つ大きな自分になれること目指して生きている。**人は今日も自分自身にとって一番大切なこと知るために終わることのないこの道を未来に向かって自分自身の足で踏み締め永遠とずっと歩いてく。今という時をこの場所に立って今日もずっと感じてる。そんな些細な日常に僕等人間は心から幸せと喜び感じていつも未来に向かってこの道をずっと止まらずに歩き続けてる。僕等人間はこの地球(ホシ)に生まれてこの終わりのない道を命が尽きるまでこの場所で永遠と歩き続けるよ。僕ら人間は人の心を知るたびにまた一つ強くなるそしてそんな一人一人の気持ちが一つに重なった時この地球(ホシ)に大きな輝きを増した栄光の光が現れる人は今日もこの地球上で生きるために大切なこと知るために終わることのないこの道を未来に向かってこの足で強く踏み締めながら永遠とずっと歩いてく。************************************************************************* In nature~風を受けて~今日もこの場所で優しくそよ吹く微風に髪をなびかせながら自然の輝くこの大地に立って遠くへ向かって叫ぼう。青く澄み渡った空に浮かぶ雲を見上げてそっと瞳を閉じてこの場所に立って自然の(匂い)一杯(感じて)さぁ(大きく)深呼吸をしよう。*白い綿雲がゆっくり優しい風を受けてどこまでも流れてゆくよ。明るい太陽の光を思いきり浴びながら今日もこの場所で優しくそよ吹く微風に髪をなびかせながら自然の輝くこの大地に立って遠くへ向かって叫ぼう。白く柔らかい綿雲が今日も風を受けてずっと遠くに向かって止まることなく僕を(未来へ)導くように今日も(ゆっくり)流れてゆくよ。**爽やかな微風が今日もそっと僕らの髪を優しくなびかせてゆくよ。自然の温もりが今日も僕らの肌に触れてそっとこの場所で命の尊さ僕らの心に残るようにと語り掛けるように悟っていって新たな命を宿らせる。そっと目を閉じて僕らに囁く自然の声に耳を傾けて、ほら聴いてごらん。そうすればきっと心が優しくなれるから本当に心から命の尊さ感じられるようになるはず。赤く輝く太陽の眩しい光を体一杯に浴びて今日も強く生きてる命がここにあること体で(感じて)僕らも強く負けずに(自分の)足で歩いてゆくよ。+緑の草たちが今日も胸を張って強くこの場所で生きているよ美味しい空気を体一杯に吸い込んで命ある限り必死に強く雨の日も風の日も大切な命守るかのように大きなこの大地で根を張って強く生きてる。今日もたくさんの花達がそれぞれの色を鮮やかに醸し出しながら唄ってる。そして(僕らの)心の底をそっと(優しく)癒してく。++鳥達の囀りと鮮やかな花達の唄う音色が優しくこの場に谺するよ。優しい音色が今日も僕らの心に届き心をそっと撫でるかのように体一面に染み渡り僕らを自然一杯の癒しの世界へそっと僕らを導いてくれるよ。そっと目を閉じて僕らに囁く自然の声に耳を傾けて、ほら聴いてごらんそうすればきっと心が優しくなれるから本当にっ頃から命の尊さ感じられるようになるはず+++*************************************************************************こんにちわsecond free birdです!今日は久々に詞を2つ投稿しました!。1つ目は希望を失いかけてる人や何か辛い事があって打ちひしがれてる人に対してどんな人でも頑張っていればいつか必ず良き未来は来るから希望を持って頑張ってっていう応援歌っぽい詞です!。ズバリタイトルは「Endless Load~未来に向かって~」です!この「Endless Load」というのは終わりのない道という意味で自分の未来を信じてどんな終わりのない道でも歩き続けることを止めなければ必ずそれはいい意味で自分に返ってくるという俺の未来を信じる思いからこういうタイトルを付けました!2つ目の「In nature~風を受けて~」は久々に自然に関する詞を書いてみたくてちょっと頑張って書いちゃいました!。この詞ではただ普通に自然の詞を書くんではなく見た人に風景を思わせるべく自然が普段醸し出してる色やその自然の中で美味しい空気を吸ったり周りの景色を見たりしてる人の動作のようなフレーズも入れてみました!。なのでそういうところにも注目しながら見てもらえると嬉しいです!。それともう一つこの詞は久々に4番まで書きました!。なので今回のこの詞はチョット頑張っちゃったのでいろんなところに注目しながら見てもらえると嬉しいです!。感想もドシドシ待ってます!。それでは今日はこの辺で~ バイチャ~!。、、、、、、、
November 8, 2005
コメント(4)
光~one line light~オレンジのこうこうと光る太陽がこの場所に今日も顔出すとそっと一筋の光がこの街明るい光で優しく照らし出して行く。今日もこの場所を射し照らす光が人の心の奥へ染み込み安らぎという名の癒しの空気をさりげなくそっと漂わす。そんな綺麗な空気の流れるこの場所に存在出きることがこの場所に新たな命を吹き込む大切な力となって今日もここに存在するよ。(shine)果てしなくどこまでも(days)続いてゆくよ。*今日もこの永遠と広がる街と人々の心を一筋の優しい光が照らして僕らの心に掛かった暗闇どこかへ消し去って行く。オレンジのこうこうと光る太陽がこの場所に今日も顔出すとそっと一筋の光がこの街明るい光で優しく照らし出してゆく。One line light.人は誰でも戸惑うことも一つや二つあるけれど人生は失い得しての、そんなことの繰り返しきっと人はそんな試練の中で強く生きてくことで栄光の光を手に出きるんだね。今日も僕達人間の心を射し照らす光がこの場所に顔だし宝石のように眩しく輝き今日の始まりを告げてくよ。そしてそのたびに僕達の心は鮮やかな黄金色に染まってく。そしていつの日か平和な時が訪れることを信じて今日もみんな生きてゆくよ。(shine)いつまでも僕らの心で(days)輝いているよ。**ずっとこの街が消えないようにと届くように一筋の光に僕達の願いを乗せていつか叶う日が来るとそう信じて今日も進んで行こう。オレンジのこうこうと光る太陽がこの場所に今日も顔出すとそっと一筋の光がこの街明るい光で優しく照らし出してゆく。One line light.人はみんな迷いや戸惑いも幾度か経験するけれどそうするたびまた一つ強い大人になれる気がするよ。幾度も大きな不安や迷いや戸惑いで胸を痛めてもきっといつか大きな光がそれを掻き消してくれるから。***明日へ向かってこの道を自分の足で歩いて行こう。**********************************************************************こんにちわsecond free birdです!最近よく詞が浮かぶんですよね!今日も前向きないい感じの詞が出来たので載せてみました~!。詞のタイトルは「光~One line light~」です!。この詞は普段誰もが思ってるようなことを光に託した詞なんですけど我ながら本当にこういうことってあるんじゃないかなぁ~と俺は思います!。特に1番のあとの大サビの部分と2番の後の大サビの部分は共感もてる人が多いのではないでしょうか?俺って前向きな詞は今まで一杯書いてきたというか前向きな詞しか書いてないけどこういう世界観の詞を書くのって案外初めてか今までに3~4個くらいしかないと思うんですよね!。だからこういう詞って案外俺にとって貴重だったりするのでちょっと感想が聞いてみたかったりしますね!。なので感想宜しくお願いしま~す!。それでは今日はこの辺でぇ~ バイチャ~!。
November 5, 2005
コメント(2)
和~place in the Peace~今日もこの場所がずっと平和であるようにとたった一つの願いを込めて後ろ振り向かず前を向いて自分自身を強くするための旅へ、さぁ出かけよう。遥かな水平線が人の心を癒す。僕らの平和を願う気持ちが一つに重なり合った時そこには本当の平和が訪れる。*(so)この場所が(Peace)いつの日も(real)愛情で包まれるように(ever since)優しさと(do’nt fade)和の気持ち今日も永遠に忘れないようにいつまでも。緩やかな微風が皆の思いを遠い彼方へそっと飛ばして誰かの心に一輪の花を咲かせこの場所に本当の平和を呼び起こす。**(so)この場所が(Peace)永遠と(Love)和の場所でありますように(and)この場所で(also)いつかきっと笑顔で再会できることを願ってる。例え昨日までは喧嘩してても握手することで仲直りできる。それはきっと僕ら人間という生き物が平和で楽しい世界を心の底から望んでいるから。It’s wonderful world.***LaLaLa…LaLaLa…It’s wonderful worldLove wonderful place in the Peace.**********************************************************************こんにちわsecond free birdです!。今日はちょっと昨夜至急思いついて書いた「平和の願い」をテーマにした詞を載せてみました!タイトルはズバリ「和~place in the Peace~」です!。何故このタイトルにしたかというと最近はよく日本でもとんでもないような殺人が起きたり(例:16歳少女が母親を毒殺しようとした事件)まだまだ外国でも戦争してる所もあったり内戦中のところもあったりで日本、外国どっちも平和とは言えない状況の中でだれかが俺のHPに載ってるこの詞を読んでその読んだ人の一人でも多くの人が平和な気持ちを取り戻してくれてお互いを傷付けたり傷つけられたりという戦争や殺人事件のようなものがなくなって平和な日がくるといいなぁという俺の勝手な思いから付けました!。やっぱり人生一度切りなんだしみんな仲良く手を取り合って戦争も殺し合いもなく平和に暮らせるのが一番ですよね!。今日はこんなところです!感想もドシドシ待ってます!それでは今日はこの辺で~ バイチャ~!。
November 4, 2005
コメント(0)
風の行く先時は過ぎる、今日も優しい風をいつものようにそっと吹きそよがせながら道を歩く、人の髪をそっと優しくなびかせて心を癒してゆくよ。*爽やかな風にこの心を優しく撫でてもらうたび僕らの心もまた、きっと忘れかけていた優しさを取り戻すよ。そんな時代の、流れの中で優しく吹いてるこの風は一体何処へ向かってるの?そんな優しい、風が向かう場所はどんなとこだろう僕らは想像するよ。**緩やかなこの風に乗せて僕らも君と一緒に連れてって欲しいよ、何処か遠くへそしたらきっと忘れかけたものちゃんと取り戻すから。心を和ます、隙間風が優しく心に吹いて僕らを和ませてゆく。************************************************************************* My Friends~大切な絆~この地球(ホシ)に生まれ大切な仲間と培った強く大きな絆は今日も心に残ってずっと永遠に消えはしないから大切な仲間から貰った温もり、この胸に抱き締め僕らは未来に向かって今日も自分自身にとっての本当に大切な一歩踏み出してゆく。たまに大切なこの場所であの日始めて君と出逢った時の記憶がそっと頭をよぎり想い出の破片(カケラ)に変わってゆくよ。そしてこの時心に繋ぎ止めた一本の細長い糸はきっと一生切れないと僕らはみんなで手を取り確信したね。涙や怒りや喜びも全て分かち合えた友だからこそ心に通ったこの絆、ちゃんと君にも見て欲しい。*everything,we'll be togetherこの地球(ホシ)がある限りeverything,You’ll be my Friendsきっと永遠にずっと君を好きでいたいから君と僕達の心を繋ぐ架け橋のような存在でいたい。この地球(ホシ)に生まれ大切な仲間と培った強く大きな絆は今日も心に残ってずっと永遠に消えはしないから大切な仲間から貰った温もり、この胸に抱き締め僕らは未来に向かって今日も自分にとっての本当に大切な一歩踏み出してゆく。今日も心から信じれる友と一緒に幼き時代の頃の話をしながら大切な過去の記憶を一つずつ取り戻すよ。いつも僕の側に寄り添って僕を支えてくれた君に心の底から「アリガトウ」の感謝の一言告げたいよ。心の葛藤や迷いも全て打ち明けられた友だからこそ心の底から何もかも自分の全てを託せたよ。**everything,You’ll be my mind全て分かってくれたand I’ll be your mind全て分かってあげた。きっとそれが僕達のお互いの心を繋ぐ絆となってこの場所に存在するんだね。この地球(ホシ)に生まれ大切な仲間と培った強く大きな絆は今日も心に残ってずっと永遠に消えはしないから大切な仲間から貰った温もり、この胸に抱き締め僕らは未来に向かって今日も自分にとっての本当に大切な一歩踏み出して行く。僕達はこんな時代の中で絆を深めていくうちに知らぬまにいつのまに大人になってたね。*************************************************************************こんばんわ、second free birdです!。最近は1つずつの更新が多かったsecond free birdですが今日は久々の2つ追加でございます!。1つ目の「風の行く先」はこれまた優しくて読み易いサラッとした詞に仕上がりましたよ!。今回のこの詞は前回に投稿した「生きるということ」よりスムーズに早く出来あがりました!。詞を見てもストーリー性が出てて面白く優しい感じの詞に仕上がってると思いますので詞の中のストーリーにもご注目ですよ。2つ目の「My Friends~大切な絆~」は俺の一番仲のいい友達4人のことを頭で思い浮かべながら詞を書きました!。その友達とは一緒にいると本当にこういう絆や友情を心の底から感じられて、本当に楽しい時間を過ごせるんです!。だからこの詞を見たらみなさんも友達との友情や絆を感じられると思います!今回の詞は両方とも結構お気に入り(特に「風の行く先」の方は)なのでみなさんも気に入ってくれると嬉しいです!。詞の感想ドシドシ待ってますので送って下さいね!。それでは今日はこの辺で~ バイチャ~!。
November 3, 2005
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
![]()