耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

帯状疱疹ワクチン New! パパゴリラ!さん

長嶋茂雄さん お別… New! moto,jcさん

なんだヨ 文句ある? New! fwkk8446さん

今度は松島から美味… New! marnon1104さん

仏前菓子を買いにい… New! 空夢zoneさん

Comments

fwkk8446 @ Re:潜水艦の乗組員(11/27) New!    「浅すぎて泥にはまるだけです」 …
パパゴリラ! @ Re:潜水艦の乗組員(11/27) New! 絶対に乗りたくない乗り物は潜水艦です。 …
空夢zone @ Re:カワウソのシベット(11/26) New! キノガーレってとっても面白くて可愛い顔…
moto,jc @ Re:困惑する中国(11/25) New! こんばんは いずれは中国は落ちてどうに…
moto,jc @ Re:カワウソのシベット(11/26) New! こんばんは かわいい顔していますが鼻に…
Nov 26, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
約5,600万年前~約3,390万年前までにあたる「始新世」と云うとてつもなく古い年代があります。

そんな始新世に出現し、現生に生き残ってる生き物で原始的な特徴を残しているのが「ジャコウネコ」の仲間です。
ジャジャコウネコの仲間、現在はアフリカ大陸やユーラシア大陸からインドネシア、スリランカ、フィリピンなどに生息してます。
ジャコウネコの肛門近くにある分泌腺「会陰腺」から分泌される物質は、単体では強烈な悪臭を放ちますが、アルコールなどで希釈すると、に似た官能的な香りを放ち、香りに深みと持続性を与えたりする効果があります。
香料以外に、滋養強壮の目的で生薬としても利用されることがあるこの物質を「シベット」と呼び、特にエチオピアは最高品質のシベット産地として知られています。
そんなジャコウネコと同じように「シベット」を放出するカワウソがいるのですね。
東南アジアのボルネオやスマトラ、マレー半島などに生息する"キノガーレ(Cynogale bennettii)"と云うカワウソです。

耳たぶを含む耳の外側の部分は小型で、開閉する事ができ水が入らないようになってます。
鼻の穴は上方に開口し、耳と同じく開閉することができます。
牙は長く、獲物を捕えたり硬い獲物を噛み砕くことに適していて、指趾の間にはあまり発達してない水掻きがあります。
潜水して鼻先だけを水面に出し、水辺に近づいた獲物を待ち伏せて襲うこともあります。

キノガーレは夜行性で、沼地やマングローブ、低地の森などに生息しており、観察するのが非常に難しい生き物のひとつなんですね。
ただ、とてもウルサイ鳴き声を発するらしい。
しかしキノガーレの開閉するお鼻と云い、その素っ頓狂なお顔と云いなかなかに愛すべき生き物のひとつなんですよ。
正面から見るとマヌケ面にも見える面相。
お鼻はキノガーレのチャームポイントですな。
だいたい鼻の穴、デカ過ぎぃ!
なんとも愛嬌ある顔だちです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 26, 2025 05:17:51 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: