全18件 (18件中 1-18件目)
1
いままではこの本を使っていました。昨日借りてきた本は内容がやさしいし、わかりやすい・堅苦しくない割に深くまで理解ができるようなほんでした。そして、C言語でint (*abc)[2][5]という式は何型かと聞かれたらどう答えますか?C99というC言語の規格書には識別子を取り除いたものが型となるというように規格されているのでint (*)[2][5]が型名となります。ということは関数の引数もこのような型名が必要になるということになります。これで、int *a[][]などを指定してうまくいかなかったなどの原因を探ることができました。これ以外にも様々な疑問などを解説している本がこれです。
2007/10/07
闇の探検隊買ったんですが、ストーリーも自分好みでよかったです。もういちどやりたいので、データを消して最初からやるかもしれない。青の救助隊はDSで動作するのですが、多分赤の救助隊との互換性を維持するため、あのように内容が浅いように感じたのかもしれないです。たぶんそのときはDSの普及率がまだ低くてGBAとのマルチハードにリリースしたのでしょうか。通常版最新作特典付き※ガイドブックが書店販売のものか特典か分からないorz青の救助隊攻略本おまけ
2007/09/18
現在台風九号(フィートウ)が接近しています。情報提供中ですのでこちらまでどうぞ。http://academic.meganebu.com/~nanosha/cgi-bin/blogs/default/2007/09/200796.html
2007/09/06
3日分です。携快電話シリーズ(左からFOMA/Softbank3G,FOMA/au,オール。 左からUSBコード,USBコード,USBコードつき)ケータイサウンドメーカー2 iTunesで変換すればaac再生可能なものならOKなので、 特にいらない。 (Softbankあたりがaac対応です。)ケータイムービーメーカー 携帯動画変換君でOK。 3gpも3gp2も両方変換できる。 VP6から変換するには最新のffmpegバイナリを入手し、 ffmpeg.exeとなんかもうひとつDLLをcoresフォルダに投下。 最新のffmpegにあわせてsettingsのiniファイルの内容(command*)を 変更する。驚速シリーズ驚速仮想メモリ・・・きみはXPに使うとあの糞重い状態がずっと続くということかい?いきなりPDFシリーズいきなりPDF Professional PACK ダウンロード版
2007/08/28
うん、あの濃厚なスープは気に入った。かなり美味いよ。そういっても、そこまで舌は肥えていないので、もっとグルメな人にとってはそうおいしくないかもしれませんが。ということで、(楽天で)販売しているか探したらあったので、紹介します。
2007/08/26
今日からしばらくソースネクストの製品を、通常のものに加えて紹介します。バージョンがいくつかあるものについては、上位版を紹介します。今日はウィルスセキュリティZEROシリーズです。シリーズといっても、1つのみの紹介でしたが、自分はソースネクストの製品は信頼できると思うので、購入しても損はないと思います。
2007/08/25
Core 2 Extreme 142,310円(ハイエンドデスクトップ/ワークステーション向けCPU)なんか動作が不安定なので、パーツ全部書こうと思ったけど、CPUだけにする。
2007/08/25
もうすぐ秋ですね。暦上は既に秋ですが。ということで、秋といえば焼き芋ということで、やすいものから高いものまで薩摩芋を書こうと思います。(括弧内の数字は全て1個あたりの値段でなく、 商品の値段です。 5kgで5000円とか表しています。)やすい(~500円)ちょっと高め(~1000円)(焼き芋か生かわかりません><)高め(~5000円)破格(10000円~)焼き芋食べたい・・・あと、焼き芋はサツマイモを熱した小石の中に埋めて、間接的にゆっくり加熱すると、アミラーゼがデンプンをブドウ糖に変えるため、通常の焼き方よりも甘く仕上がるそうです。参考:石焼芋 - Wikipedia
2007/08/24
この本は僕が実際に使っている本です。ネットワークに関してなど詳しく書いてあります。というより、インストール(デュアルブート)したのでこの本をみながらFedoraCore6でいま遊んでいます。
2007/08/22
夏も終わりですが、最後に西瓜でもどうでしょうか。ちなみに西瓜は果物でなく野菜です。あと、西瓜は元々熱帯の方(アフリカとか)で、水分補給のためだけに作られたそうです。だから、現地の西瓜は甘くなく、水分が大量に含まれています。ちょっと高級(値段が高め)【優品】北海道当麻産「でんすけスイカ」(6Lサイズ×1玉10.0~11.0kg)かなり高級(値段がすごい)変型(形が丸とは違う)
2007/08/21
今日は手元にあった某電化製品店に置いてあって少し前にもらってきた宣伝の紙の奴でも書きます。1ライセンスにつき1回しか使えないという(自社の資金集めに)なんとも親切なソフトウェア。でも、無い機能はないといっているので、隠している事はなさそうなソフトウェアです。(S社,C社にあって自社に無い個別ファイルを選んで移行もちゃんと書いてました。)パソコンをOEM版で買って、本体が付いてきた時にお薦め。前パソコンの本体から移行できます。一応ハードディスク等のメディアでも移行できるようです。その機能を使って再インストールも無理ではなさそうですが、1ライセンスにつき1回しか使えないのであまりお薦めとはいえないでしょう。で、前パソコンから移行してそのパソコンを破棄するときは、ハードディスクにデータが完全に消えていないかもしれないので、次もセットで買うとお勧め。次にWindows Live OneCareです。これはWindowsXP/Vista専用のWindowsMeは使えないなんともえこひいきなPCメンテナンス及びセキュリティソフトウェアです。でもまあ僕はAVS + Spybot + Ad-aware + そのほかもろもろフリーソフトで十分かそれ以上だし、第一WindowsMeでも使えるのでそちらを奨めたい所ですが、MSの正式なソフトウェアですので安心です。初心者は・・・ヘビーユーザだとバグをウィルスのせいにするMSではダメとか、Kasperskyのほうが検出力が上だとか、AVG(最近日本語化されました)がいいとかAvast!で十分とか、言うかもしれないですが。続いて携帯マスターNX2(左から全キャリアとSoftbank3Gです。 充電も出来るバージョンや他のキャリアはこちらからどうぞ。)割れ物を使っている方はMXと見えたかもしれないですが、NXです。MXと見えた方はP2P末期です。やめたほうがいいです。いや、そうでなくてもやめたほうがいいです。正直、自分の携帯にメールも溜まってきたので欲しいのですが、金が無くて・・・これを何個か買ってくれる方がいればポイントが入って買えるんですけど・・・最後にウィルスキラーゼロです。なんと1ライセンスで3台まで使えるんですね。地味に太っ腹。これのいいところが、(インストールしたOSのサポート期限内は)更新料0円なところです。しかも、WCL Anti-Virus Level1,WCL Anti-Virus Level2,WCL Trojan,TUVなど評価機関からの高い評価を得ています。たしかにインストールしたOSのサポート期間内でなければ、OS自体に脆弱性があって、使用したって意味が・・・って、AVSは無料でセキュリティの対策をしなければということで、WindowsMeもサポートしているって言うのに・・・非営利だからそうということでなくて。機能はウィルスキラー2007と同様らしいです。ウィルスキラー2007 + 更新料0 + 多台数にインストール可能なだけですかね。でも、ウィルスキラー2007は楽天に商品が無かった。と、いうことでこれだけです。
2007/08/20
サントリーの伊右衛門の素と言うか、茶葉です。うまくできるようになると、アレンジも出来るだろうから、買ってみてはどうでしょうか。結構おいしかったです。家では粉末にして食べる茶にしようかなんて案が出てます。
2007/08/19
タイトルとは関係なく、ニコニコ動画の本ですが、著作権侵害を助長しているのをさらに助長させるわけではないので。ニコニコ動画ファンブックです。動画が紹介されるらしいです。移転先に色々書いておきました。 http://academic.meganebu.com/~nanosha/cgi-bin/blogs/default/2007/08/post_46.html
2007/08/19
猫でもわかるシリーズはC言語の学習にとても便利です。
2007/08/17
セキュアな自宅サーバが欲しいときにつかえるこの一冊。
2007/08/17
かまいたちの夜シリーズは知っての通り(?)ホラー系のゲームですが、かまいたちの夜2はあるフラグを立てると、ランダムでバグが発生し、恐怖のメッセージが表示されるらしいです。あと、4つの項目がありますが、選択は1度きりらしいですので、全部見たい方は動画を見るか、フラグ立てたあとセーブして下さい。ちなみに、僕はかまいたちの夜をやったことはありません。あと、結構前発売のゲームなので。かまいたちの夜2ガイドブックかまいたちの夜2特別編(バグは出ないと思います。)(中古)かまいたちの夜2色々ネタバレしていいなら、こちらよりフラグとは何か書いてます。あと、その例のメッセージの動画も。
2007/08/07
新ブログで一応進行中の"Second HSP" Project"の参考にした本です。ちなみに、図書館で借りてきたものです。この本を読むとWindowsのプログラム(コンソール)をアセンブラで作れるようになります。これを参考にして、アセンブラコードを作成しています。コンパイラはこの本で作る事が可能になります。この本の例では、Primate言語をアセンブラに変換するだけですが、EXEの仕様さえつかめば、Windowsのネイティブコードを出力する事も可能です。でも、言語開発より、OS開発の方が簡単なんですよね。言語開発だと、シグネチャが~何々構造体が~とかややこしいですが、(Windows)OSならCPUなどの制限はあるけれども、ほぼ自由に開発が出来ます。(たとえ、画面を黒くするだけでも一応OSなのですから。)
2007/08/06
これ、マジで痩せるらしいですね。いや、確かに続けてやらなければ意味が無いですが・・・
2007/08/05
全18件 (18件中 1-18件目)
1