白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

November 26, 2025
XML


冬は我が家はエアコンと3台の石油ストーブを

使っている。


一軒家でなければ、エアコンだけで十分だけど

エアコンだけだとなんか寒いのだよね。


とはいえ、ご近所さんで一軒家でも

エアコンだけですませている家もあるみたい。


でも慣れもあるのか、冬は石油ストーブがないと

寒さに耐えられないと思ってしまう。


エアコンと石油ストーブでは暖かさが違うと思う。

エアコンより石油ストーブの

方がじんわり暖かく感じるし、

エアコンは顔の辺りが暖かくなるけど、

石油ストーブの方は足元もあったかい気がする。




アメリカに住んでいるときに、暖炉のある家があって

暖炉の暖かさを経験したら、すごく気持ちよく

暖かくなった。



ほんとは暖炉が一番好きだけど、無理なので

(薪の準備とか保管とか大変そう)

石油ストーブで我慢しておこう。



暖かくていいけど、灯油を買ってこなきゃ

いけないのだよね。18ℓ×2の灯油。



夫が休みの日は夫に頼むけど、

まだ働いてくれているから、私が買いに

行っている。車に乗せたり、おろしたり、

家の駐車場から玄関に持ってくるまでに

階段が5,6段あって結構な重労働。



加齢と共に辛くなりそうな家事だ。

いつまでできるだろうって思うけど

ずっと元気で健康でいれば、できると思う。



あと3人分の洗濯を2階に持っていき

ベランダに干すのも、いつまでできるか?と思う。



結構重い。冬はとくに夫と息子のものは

大きいし、重たい。(私だけの洗濯だったら

量も多くないし、毎日やらないでもすみそう)



特に夫は運動もやるし、畑もやるので洗濯する

ものが多いのだよね、、、。

まあ、今は専業主婦なのでこのくらいやらないとね。



今日は駅まで息子を送った後、灯油18ℓ×2を

頑張って運ぶ予定。今はまだそれほどの消費量は

ないけど、真冬になると、毎朝

サツマイモを焼きながら、大きいストーブを

つけるようになるので、あっという間に灯油がなくなる。

10日間は持たない。




ガソリンと共に灯油も安くなってくれるといいなあ。








真冬は朝だけこんな感じで玄関にストーブをつける。

(去年の写真)

最初はリビングに置いたけど、ここが一番よかった。

家じゅうが暖まる。

家は吹き抜けになっているので、特に2階が

天国のように暖かくなる。




灯油代はかかるけど、畑のサツマイモを

焼いて食べるこの季節は好き。






いつもポチをありがとうございます(^^)/

「いいね!」も押してくれて嬉しいです。

今日も押してくれると喜びます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 26, 2025 07:08:27 AM
コメントを書く
[なんとなく思ったこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: