PR

Profile

ポンママ♪

ポンママ♪

Free Space


g8KcX.gif
ポンママ♪ へのメッセージ
メールは こちらから



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ポンママ♪ @ Re[1]:もうすぐ14歳のひめです(^^♪(06/29) ★我が家も14歳のシーズーです☆さんへ こ…
我が家も14歳のシーズーです☆@ Re:もうすぐ14歳のひめです(^^♪(06/29) はじめまして!甲状腺機能低下症になり、…
ポンママ♪ @ Re[1]:そら(11/01) ★みどちゃんさんへ すっかりご無沙汰し…
ポンママ♪ @ Re[1]:そら(11/01) ★cherrychansanさんへ こちらこそご無沙…
みどちゃん@ Re:そら(11/01) そうでしたか・・そらちゃんのご冥福をお…

Favorite Blog

約束の尾道へ 特選ハムさん

耐えるのも嬉し たまろーるさん

幸せなシッポッポ♪ poppoママさん
気ままなラブラドール max&daiママ♪さん
ばにくるもぐたん つくね串912さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.08.01
XML
カテゴリ: その他いろいろ








もう大丈夫です♪

あの日記を書いた先週(7月26日)の夕方ですが、また騒動がありました。

なんと、庭木のキンモクセイに  『スズメバチの巣を発見』  です




テレビ等ではよく見てるスズメバチの巣の撤去作業

まさか我が家の庭に起きるなんて





後に、撤去してくれた業者さんに、

『よくこの見つけ難い場所で発見できた』と褒められるのですが、

これは遡ること更に一週間前の珍事。。。『セミ』 ↓ のおかげです。





ワンコブログのはずが、いきなり虫の話ばかりで

でも、まんざらワンズに無関係とも言えない気がしております。私的には





7月18日の朝、のタイヤで羽化してるセミがいました。

この話しは、 当日分の日記ノート に記録しました。


せみ.jpg











その セミ が飛び立った先が、庭のキンモクセイの木でした。

門扉の際に立つ、高さ3mくらいの木。

26日、どこからともなくやってきたセミたちの合唱を聴きながら、

「あのタイヤのセミ騒動から一週間か・・・」と、キンモクセイを見上げてました。

あっという間に姿を消したあのセミ、どうしてるかな?

セミの寿命は7日間。それが頭を過ぎり、ちょっぴり感傷的な気持ち。

あのセミのことが無ければ、そんなにシゲシゲ木を眺めなかったでしょうね。








ん? 木の上の方、しかも内側の葉の陰に何か丸いものが。。。

果実?

いやいや、キンモクセイなんだから、そんな実がつくはずがない!

茶色くて、梨かジャガイモのよう。

じ~~っと見上げると、マーブル状の柄も見える。。。






ギョッ!! これって スズメバチの巣 じゃない???びっくりしょんぼり




スズメバチの巣.jpg

* フラッシュ焚いたら、ハチがブ~ンと飛んできました。 恐っ







キンモクセイ.jpg


このの辺りの中側。

外からは全く見えません!

雨風しのげて見え難い位置。。。うまく作りますね~~








りゅう の幼馴染 ゴンちゃんのお父さんから、よくスズメバチの巣の話しは聞いてました。

観賞用の巣(もう空っぽの巣)は見たことがあります。

でも、木の中や軒先にできた巣を、リアルに見たことなんてありません。






慌ててネットで検索すると。。。やっぱり!

比較的初期の巣。

それからは、家族もワンズも近寄らないよう気をつけて、遠くから観察。

数匹のハチを確認しました。





ずっと攻撃してこないなら、そっとしておいてあげたいけど、

やっぱりスズメバチはね。。。。








アシナガバチなら自力で撤去も考えますが、スズメバチは恐ろしい

通行人の方やご近所にも迷惑なので、これは専門の方にお願いしましょうと。









月曜の朝一番で、区役所に相談。

小さめ(直径20cm以内)なら、便利屋さんを、

それ以上大きな巣なら、害虫駆除専門業者さんを紹介してもらうそうです。(この市では)


ちなみに撤去していただく費用は、便利屋さんで済むなら 8400円。

専門業者さんになると、24000円~ なんですって!

痛い出費ですよね









早速、 便利屋・ベンリーさん が来て下さいました。

噂の便利屋さん、お願いするのは初めてですが、本当になんでもやってくれるんですね!

それにすごく知識が豊富♪



ハチが巣に帰ってきてる夜に作業するんですって。

夜8時過ぎから始まりました。


スズメバチの巣撤去.jpg






下の枝を一本切った振動で、ハチたちが警戒してブンブン飛び回りました

これくらいの振動でも敏感に反応します。ビックリしました。

作業を中断して、しばらくそっと。

その間、便利屋さんは、もう一軒の別のお宅へ、やはりスズメバチの巣を撤去に。

この時期、大忙しだそうで大変ですね。












40分後くらいに作業が再開されました。

一ヶ所だけ空いてる巣の入り口。。。そこから薬を注入。

我が家の巣のケースは、この入り口が難しい位置だったようですが、

便利屋さんが一生懸命作業してくれました!

本当に感謝ですm( _ _ )m







撤去された巣の画像、その後の話しは、次に続きます。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.03 08:44:32
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: