全1022件 (1022件中 1-50件目)
先週まで雪が降っていたと思ったら、急に春になりました(^^♪で、今日は夏日(/_;)全国で一番暑いみたいです。外はすごく暑くて散歩は無理(-_-;)花粉症か風邪か??鼻水も止まらず困ってます(/_;)桜も昨日咲き始めたと思ったら、もう満開です♪ユリの芽も少し出てきました♪写真を撮っても やっぱりパソコンに取り込みできまないのが残念です(/_;)先週 カスミソウも植えたので といっても 翌日雪で埋もれたので小さいままですがしっかり成長してくれると良いですね・・
April 11, 2022
コメント(32)
また震度6の地震 ありましたね~ベッドの中にいましたが 吠えるワンコ抱いて抑えながら、二回目の方が長くて怖かったです(^^ゞ一応 地震が多いので 大きな家具とか 食器棚などは地震対策してますが やはり 震度六過ぎると茶碗やガラスのコップ などは割れますね(-_-;)たぶん、横揺れは大丈夫でも、縦揺れがあったので 跳ねて割れた気もします(^^ゞ夜中なので割れ物の片付けと 倒れてこぼれた水だけ拭いて寝ることにしました。が、余震が続いたので、怖くて眠れませんでした(^^ゞ翌朝は棚 タンス、開けると中で色々なものが倒れているので直します(^^ゞ競馬場とか、被害があった建物も多かったようですね。ワクチン接種会場なども数か所、大慌てでしょうね(/_;)地震、もう勘弁して欲しいですね(-_-;)今日は朝から雪なので、すごく寒いです。コロナワクチンの三度目接種があるので、近所の病院に行ってきました。前回は動けなくなったので、夕飯は用意!いまのところ副作用はありませんが、これからどうなりますか?無事に過ごせますように☆
March 18, 2022
コメント(7)
また久しぶりの更新ですね。オリンピックが始まってから、ほぼ一日中 何かしら楽しく観ています♪見ていても何が良くて悪いのか全くわかりませんが、スキーやスノボー 凄いですね~転んでいる方も多いですが、中には運ばれてる方もいて、心配になっています。ホントに命がけの競技も多くて、選手は凄いですね♪フィギュア ロシアに混ざって凄いですね、フリーも楽しみです♪去年はネスカフェのバリスタ 壊れたので新しく購入しましたが、私には濃くてミルクたくさん入れないと飲めません。最近はロカコーヒーで飲んでいます。以前も飲んでいて一度割ってしまったのですが、急に思い出して、また購入してみました。続けて使うと出が悪くなり、煮沸の手入れが大変ですが味がまろやかで飲みやすいので、毎日飲むのが楽しみです♪二月に入って雪も少なくなっていますが、明日からまた雪予報で寒そうです。あまり降らないと良いのですが☆
February 16, 2022
コメント(6)
どんどん更新が少なくなっている にもかかわらずいつもお付き合いありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年賀状は叔父叔母だけにしよう と思って用意したらプリンターのインクが無い。慌てて買って入れても、ぜんぜん色が出ず(^^ゞ仕方なく、完成品の年賀状を買って出しました。友達からのはメールとラインでの挨拶 あまりネット触りませんが、元旦と誕生日はメールとラインで忙しいです(笑)今日はいつもの箱根駅伝です。積雪で散歩も出来ないので、駅伝とたくさん録画したテレビ三昧になりそうです。
January 2, 2022
コメント(7)
母がその前まで人工血管の手術 退院して少し経ったということで実家まで行ってきました。新幹線はまだ 使う気もしないので車です。今は首都高を通らないので楽になりましたが5時間以上かかるので 大変ですね(/_;)透析には血管が太い?強い?方はそのままで良いのでしょうが、細くて弱い人は人口の血管が必要らしいです。最初の血管は詰まって二回も入院して切除 三度目詰まったので、新しい人工血管を入れたみたいです。実際母の腕を見たら痛そうだし、すごく可哀そうな感じでした(/_;)透析はすごく痛いみたいです( 一一)実家では近所に夕食の買い物と犬の散歩に行っただけです。電球の掃除とか掃除も 少しだけ。食事は 全部私が作るつもりでしたが、私は母より遅いし料理下手(^^ゞ結局 母がメインで作っていたような気もします^^ゞ父母の役に立った?かは微妙ですが、帰っただけで喜んでくれたので良かったです♪また春位に 行けたら良いかな と思います(^^)/
December 21, 2021
コメント(10)

わりと暖かかった秋も もう終わった気がします。すっかり寒くなり 雪予報も出ています。数日前、お腹を怖し、夜中に私のベット゛の上でゲリうんち してしまったうちのワンコ一か所ならまだいいですが、動きまわるので何か所も汚れが付いて大変でした(/_;)ベッドパットにシーツにかけ毛布と毛布 ずっと雨続きなので洗濯しても乾きません( 一一)持っていた下痢止めを飲ませて次の日 パンツをはかせてもしっぽ穴があるから無駄かな?とは思いつつ履かせて寝たらまたベットの上で(/_;)何かある と思って暗い中、すっかり触ってしまいました( 一一)電気を付けたらギャー! 夜中に大騒ぎです(/_;)まだ洗濯しても乾いてないけど、あって良かった多めの予備寝具ですが、これ以上は私が寝る布団が無いので シルクはケージの中で寝てもらいました。二週間くらい前でしょうか、セキが酷くて獣医に行って、心臓が悪いと薬をもらったばかり。今回またその病院に行って、抗生物質と下痢止め も処方してもらいました。ネットで調べたうんち用のオムツ 作り方の動画もあったので 旦那に作ってもらいました♪パンツはちゃんと履くこと出来ました♪でもお薬のおかげで下痢は良くなったので、必要はなさそうです(^^)/
November 26, 2021
コメント(8)
久しぶりの更新ですね(^^ゞ私のpcなんですが、先日 夕方に更新したら 夜になっても終わらずに・・朝、確かめてみたら終わっていましたが、すっかり変わってしまいました。pc付けた最初の画面が変わっていて、ずっと使っていたワンコ達の壁紙も見つからない。どうしようと思っていたけど諦めて、そのあと、pcの消し方が分からなくて苦労しました。。今書いていても、文字が変で絵文字? 全然出ません。というか、漢字変換も上手く出来ません。なので、ますますpc開けるのがイヤになりそうです。今もなぜか勝手に下書き保存されて・・ホント 全然わからないので困ります。先日は良い天気だったので 菊花展 に行ってきました。コロナか なのでいつもの菊人形より小さくなっていますが、相変わらず 菊のお花は綺麗でした。犬もokなので、一緒にのんびりとお散歩出来ました。大好きな玉ようかんも、露店が出ていたので購入、モモ味も美味しい♪今朝は初めて窓に結露が付いていました。どんどん冬に近づいて行きますね~インフルエンザのワンチンは一昨日 打ちました。去年に続いて二回目ですが、コロナのと違って、副作用もなくて良かったです。コロナはだいぶ減ってきましたが、このまま油断しないで冬を乗り切れればと思います。
November 11, 2021
コメント(7)
昨日、二回目ワクチン終了しました♪一回目は先生にわからないうちに打たれて あっという間に終了でしたが、今回は違う病院。看護婦さんでした。刺しますよ、液入れます、シール張ります とか全部教えてくれました(/_;)刺しますよ と言われた後から、すごく痛かったです(/_;)出来れば、注射されてる って思わないうちに終わって欲しかったですね(-_-;)一回目は少し腕が痛かった程度ですが、二回目はすごく痛くて動かせない(/_;)着替えが出来なくて、Tシャツ旦那に脱がせてもらいました(-_-;)顔が洗えない 何でもない片手がありますが、首動かすと痛くてムリ(-_-;)熱は出なかったので良かったですが、まさか 着替えが出来なくなるとはビックリでした(^^ゞ二日目の昼になるまで同じ服、やっと、着替え出来るようになりました(^^)/まだ打った場所は痛いですが、面白い 副作用体験でしたね(^^ゞ現在、パラリンピックのブルーインパルス テレビで放送してますが 見事ですね♪オリンピックは天気がイマイチだったので、良かったです♪
August 24, 2021
コメント(10)

まだ咲いています。枯れたら庭も寂しくなってしまうので 頑張って咲いていて欲しいですね(^^)/先日はワクチン一回目 打ってきました。全く痛くもなく、15分病院で休んで、良かった♪と思って帰りました。三時間後には、打った腕は上がらなくなりましたが(-_-;)先に打った妹から、数時間で腕が動かなくなった と聞いていましたが、本当にそうなんですね(-_-;)熱や頭痛などは無くて良かったです♪毎日オリンピック 楽しんでいます♪今回はメダルの数も多いですね♪メダル候補が予選落ちしたり 同じ時間に見たい競技が重なったり初めて見る競技など 色々ありましたが すごく楽しいですね♪まだまだ 楽しめそうです(^^)/
August 1, 2021
コメント(6)

暑い日が続いています。福島が温度日本一とか 全然嬉しくない。37度が続くと耐えられません(/_;)最後のユリが咲き始めました♪最初に咲いたのは一輪残して枯れてしまいましが、まだ楽しめそうです♪水やりは暑くない朝5時台と、夕方は6時台、ついでに枯れた花は切りますが、だいたい蚊に数か所 刺されます(/_;)今日は暑い中、朝からホルター心電図 24時間付けています。昨日、病院で脈が110、自分では暑さが原因だと思うのですが、検査する?と聞かれて、お願いします と答えてしまいました。この暑い中、断れば良かったです(-_-;)暑いのに・・シャワーも禁止です(/_;)ただでさえ あちこち痒いのに、付けている場所も痒くなりそうで、怖いです(-_-;)
July 20, 2021
コメント(4)

先日、ワクチンの予約は完了しました♪市によって違うようですが、こちらでは二回分一緒でないと予約出来なくて(-_-;)ネット予約ですが、開始時間から混んでいて繋がらない(-_-;)昼頃繋がっても どの病院も予約×ばかりで〇を見つけるのが大変。一回目は近所の病院を見つけたのに、二回目の予約が見つからない。頑張って探していて、申し込みしたら、もう一回目の病院が満杯(/_;)何だかすごく大変でしたが、何とか予約は出来ました(^^)/両方とも全く知らない病院ですか、まぁ良かったですね♪その後、ワクチン不足で新規予約休止になってしまいました。ニュース見ると どこの自治体も大変そうですね(-_-;)ユリ 咲き始めは遅かったのですが、あっという間に咲いてきました♪最初は黄色 次は赤、次は黄色っぽい白 すごく奇麗です(^^)/あと3本はまだ蕾です。
July 12, 2021
コメント(8)

毎日梅雨らしい天気が続いていますが、やっとユリが1輪開花しました♪黄色い花でした♪まだ沢山蕾があるので楽しみです♪後ろの蕾たちは 赤くなっているので赤い花ですね、きっと(^^♪写真、メールで送ってアルバムに移したら使えました。ただ、1枚ずつは面倒ですね(-_-;)コロナワクチン 基礎疾患者の接種券が届きました。明日から受付開始になります。なるべく かかりつけ医で受けるように と書いてありましたが、私は大学病院なので、受付もありません(-_-;)遠くの大規模接種会場には行かれないので、近くの開業医や市役所で予約出来たら良いですが・・
July 5, 2021
コメント(8)

もう何年前に植えたか? 忘れましたが、カラーが奇麗に咲いています♪たぶん、毎年増えています(^^)/写真は先日も頑張りましたが、上手くいきませんでした(/_;)スマホとパソコン 説明に書いてある通りに繋げているのですが、インポートが見つからないと 出てきます。難しいので、やはり諦めました。メールで送るとサイズが大きくて。以前はサイズの変更も出来たのですが、出来なくなってしまいました。これは去年の写真です。残念ながら、カスミソウは無くなってしまいましたが、ブルーのお花は増えています(^^♪同じく、ユリはまだ蕾です。
June 29, 2021
コメント(8)
雨が降りそうで降らない 日が続いていましたが、そろそろ、梅雨に入るかもしれません。先日、基礎疾患がある人のワクチン接種の案内 が届きました。基礎疾患がある人って どうやってわかるんでしょう? と思っていましたが 全員にアンケートを送るんですね。インターネットが接種券の申し込みになっていたので、さっそく申し込みしました。ネットが出来て良かった です♪接種券は7月以降に送付されるようです。旦那は病気も無いので、まだ先になりそうです(-_-;)父は二回目のワクチン打ったようです♪副反応など心配していましたが、一回目と変わらず、打った場所を触ると二日くらい痛い程度だそうで、安心しました(^^)/我が家のアジサイ、先週、一番古い白い花 まぁ黄色っぽくなっていますが咲き始めました♪全部で8本ありますが、昨日見たら咲いているのもありました♪皆 綺麗になりそうで 楽しみです(^^)/ユリは ものすごく伸びて 倒れるんじゃない?くらいですが、花はまだですね~細い枝が増えてはいますが、花は咲かないような気がします(-_-;)カラーはまた増えたようで、あちこちで葉だけ飛びてきました。手入れもしていないのに、元気で嬉しいです♪
June 16, 2021
コメント(8)
まだ梅雨には入っていませんが、天気悪い日が続いています。曇りでも暑いですが、晴れたら日焼けしそうに暑いです(-_-;)暑いのが苦手なので、今から夏と思うと気が重いですね(/_;)先週、肺のCTを撮って、前回と一緒 良くなっては無い ようですが注射は終了しました。週二回、病院は近いから通うのは良いですが、待ち時間が長い だけで疲れますからね。効果が余りなかったのは残念ですが、とりあえず良かったです♪これからはまた、2か月に一回くらいの通院になりそうです。両親はコロナのワクチン、一回目は無事に済んだようです。父は、妹が病院に二時間以上並んでやっと予約を取ったようです。電話は繋がらないし、高齢者には予約するのも大変みたいですね(-_-;)打った場所は二人とも数日痛かったようですが、副作用は無くて良かったです(^^♪我が家のユリは、だいぶ伸びてきました(^^♪残念ながら、いつも一緒に出ていたカスミソウは、今年は出ませんでした。カラーは いっぱい芽が出てきてるし、咲くのが楽しみです♪
June 1, 2021
コメント(8)
いつも久しぶりです。ちょこちょこ他の方のブログにはお邪魔して、コメント書いたりもしていますが自分のブログはどうも・・(/_;)私は相変わらず、週二回のお尻の注射が続いています。四月で注射の上手な看護師さんが移動になってしまったので、毎回痛い思いをすることになりました(/_;)新しく来た看護師さんも残念ながら上手くなく(/_;)注射は打った時だけではなく、その後10日くらいはずっと痛いんです(/_;)母は週三回、透析で辛い思いをしているみたいです。入院中は3時間だったのに、通いは4時間以上だそうで・・相変わらず血管が細いので注射を打つのにも時間がかかるし、最後の一時間、耐えるのが大変らしいです。先日はスプリングコート 病院で盗まれたそうです。イヤイヤ病院に行っているのに、踏んだり蹴ったりですね( 一一)ワンチンは透析病院で打ってもらえるようで良かったです♪父のワクチンは電話も通じないので 妹が3時間くらい並んで、やっと予約できたそうです。若い?家族がいない高齢者は ワンチンの予約を取るのも大変でしょうね(-_-;)母の日は、プレゼントに 花 アレンジと花束とどっちがいい?と聞いたら お金は大切にしなさい!と断られたので 何もナシです(^^ゞ庭は草ばっかりで大変な事になっています。赤、白 ミックス? 三本あるツツジ はだいぶ咲いてきました(^^)/去年のユリがどんどん伸びて、一株につき2~3個新しい芽が増えてます♪花が咲いたら写真載せられるように、頑張ります(^^)/
May 10, 2021
コメント(8)

先週あたりから、杏の花が咲き始めました♪残念ながら、写真を小さく載せることは出来ませんが(-_-;)
March 24, 2021
コメント(8)
もう東北の震災から10年経つんですね。当時はそんなに無かった津波の映像が、多くなりましたね(-_-;)見るたびに胸が痛くなります。また、震災時の東京電力のドラマを見て、色々思い出していました。そういえば、あの時はテレビはずっと原発。テレビで見せられてもどうしようもないのに、また CMもどうしようもない イライラするのばかり。病院行こう! みたいなのもありましたが、当時は病院はどこも休診でしたから。前日に喀血して、病院の予約もあったのに行かれず、どうしよう と思っていたのも思い出しました。テレビを付けるたびに、テレビ壊したくなってましたね(苦笑)10日間も断水で、給水車で飲み水もらうのに並んで、あとは川に水汲みに行って、ホント不便してましたね(-_-;)この前の震度地6の地震からも一か月経ったようで。壁紙の亀裂は大きくなるし、家の土台のコンクリート 四隅が結構崩れてました。業者に聞いても、仕方ない と言われたので仕方ないです(-_-;)母が来週から入院が決まったので、車で実家に帰ってきました。前回帰ったのは一昨年の8月です。去年一年はコロナで帰ってはいけない雰囲気でしたしね(-_-;)車で6時間 首都高は通らない道なのでまぁ楽でしたが、遠いですね(-_-;)私は週二回 注射があるので二泊だけの帰省ですが、両親とも喜んでくれたので良かったです♪妹や姪っ子とはお互いマスクして、廊下で玄関開けながら数十分会った という感じです(-_-;)コロナのおかげで散々ですね(/_;)母は腎臓の透析が決まったけど、血管が細すぎて血管を広げる手術が必要だそうで・・大変そうです。無事を祈るしかないですね。
March 14, 2021
コメント(6)
昨晩は久しぶりの地震。寝ていて揺れで目が覚め、長くて怖いなぁ と思っていたら防災アラームが(^^ゞ遅いですよね(-_-;)揺れも収まったので下に降りたら水の音が。水道が壊れたのかと思ったらお風呂場のエアコンの蓋?が落ちてました。落ちるときに蛇口に当たったのですね、まさか水が出るとはビックリです(-_-;)震災の時は10日も断水して大変だったので、とりあえずお風呂の水を一杯にしました。震災の教訓? 家具も固定して、食器棚の扉も開かないようにしていたので、その中では何個もコップが倒れていましたが、割れはしませんでした♪震災時は割れた食器で大変だったので良かったです。ただ、お気に入りのコーヒーサーバー 床に落っこちて割れていました(/_;)掛け時計は二個、止めていたビス 画鋲ごと外れて落ちていました。揺れでビスも外れるんですね(-_-;)その他数個の置物が割れたり動いたりしてましたが、酷い被害は無くて安心しました♪これから余震がありませんように(^^)/
February 14, 2021
コメント(7)
もう二月ですね~相変わらず、雪の日が多いです。そんなには積もらないので良いですけどね( 一一)緊急事態宣言、一か月伸びたようですね。私も出来れば家を出たくないですが、病院の予定がありすぎです(/_;)美容院には行きたいのですが、行かず、前髪だけ自分で切るので、変になってます(/_;)チェスは、ヒントを見ながらやってると、勝てます(笑)一人の力では無理( 一一)先日は背中のMRIでした。前回同様に一時間前に安定剤?を飲んで、30分ぐらい。うるさい機械で耳栓あり でしたが、短い時間で良かったです。私にはうるさい機械音の方が気が紛れて良さそうです。色々な種類の機会が4台くらい その時によって違います。静かのも嫌だし、静かで音楽をかけているのは好きな音楽なら良いですが、好きではないのは最悪ですから。体が熱くなると思って、下着もつけなかったので我慢できました(^^♪結果は異状なし。良かったです♪12月に受けた国保の人間ドック、血糖値が高いとか色々書いてあったので先生に診てもらいましたが、気にしなくて良いと言われました(-_-;)ドックの先生には気にするように言われたのですが、大学病院の先生には大したことない結果みたいです(^^ゞとりあえず、食べ物に気を付けて、少しは運動しないといけませんね(^^)/
February 3, 2021
コメント(8)
年末から毎日のように雪ですが、今日の雪は軽いし、晴れていて強風なのですぐに溶けそうです♪最近はチェスにはまっています。旦那がパソコンで始めて一週間くらいですが、面白そうなので私もやってみました(^^)/動き方から勉強しましたが、難しいですね。将棋が好きなので 動きも似ているのでまぁわかりますが、将棋より複雑かしら。駒の形も、その時によって選べるので 何だったか? 忘れることも多く、遠くから駒が飛んできて取られてしまうので、叫んでばかりです(^^ゞ毎回、私が駒を動かすたびに取られてワーワー叫んでいるので、隣の部屋の旦那からも、うるさい! と怒られてます(-_-;)スマホの詰将棋 は毎日やってます♪5手詰めでも簡単には出来なくて、何十手もかかってしまいますが(-_-;)普通に、将棋 はやはり難しくて負けるので プロの将棋を見る 専門です(^^♪そういえば麻雀 最近はやってないですね~上がり方は印刷して 覚えようとはしたのですが、沢山ありすぎて難しい(-_-;)テレビで麻雀は一手一秒?すごく早いですが、私は考えるのに時間がかかり過ぎ。すっごく時間がかかって、結局上がれなくて負けてしまうことばかり(-_-;)私の趣味? は難しくて 出来ない事ばかりですね~。チェス 今のところは面白く勉強していますが、いつまで続くでしょうか(笑)
January 19, 2021
コメント(6)
残念ながら二年続けて喪中になりました(/_;)去年はコロナもあり、散々な年になりましたね。今年は希望が持てる年になりますように☆昨年は紅白歌合戦、楽しみに見ていたエール、また福島三羽ガラスの歌が見れて良かったです♪今年も2,3日はいつもの箱根駅伝♪昨日は創価大学が一位、神大も調子が良かったのですが・・・今日は最終的に 駒澤大学が優勝ですね(^^♪近年は道路もすっかり変わり というか 記憶も薄れているので駅伝を見て神奈川の懐かしさは無くなっていますが。学生たちが頑張っているのを見ると、感動しますね。見ていて楽しい駅伝でした♪4日続けて雪でしたが、日が差して暖かかったので日向の道路は雪も解けて、散歩は行かれました♪でも、天気予報では今週ずっと雪マークが(/_;)また週2回、注射を打ちにいかないといけないので、ガッカリです・・雪道は怖いので、一人で運転して病院まで行かれません(/_;)文句言いながらも送迎してくれる旦那に 感謝 ですね(^^)/
January 3, 2021
コメント(6)
12月もあと一日でおしまいですね。毎日が短い気がしています。先日は年賀状を買って、パソコンでは完成したのですが・・出す前に お義父さんが亡くなりました。長崎まで遠いし、私は体力的にも行かれません。葬儀は旦那一人で出席しました。去年お義母さんが亡くなったばかりですが、夫婦仲良かったので今頃天国で会って、喜んでいるかもしれません(^^♪先日も30センチくらいの積雪がありましたが、今晩から明日はもっと積もる予報です。明日の朝が怖いです(-_-;)今年も一年間、お世話になりました。コロナで酷い年になってしまいましたね~一年以上、実家にも帰っていないし、友達とのお茶飲みも無し( 一一半年たちましたが、週二回の注射通いは大変でした(-_-;)唯一、楽しかったのはNETFLIXでしょうか♪話題の韓国ドラマ? 愛の不時着 も面白かったです(^^♪来年こそ コロナも落ち着いて、不安のない楽しい年になりますように☆体に気を付けて元気に過ごしたいですね(^^)/
December 30, 2020
コメント(6)
最近はネットで買い物ばかりしています。ストレスがたまっているのかも~週に三回も注射、大学病院は待ち時間が長いので、近所で歩いて行かれる病院にしようと問い合わせをしたら、断られました(-_-;)先日は頭のMRI年々じっと寝ているのが辛くなっていますが、機械が良くなっているのか?時間が短くなっているので助かります♪次回は背中のMRIネットで買ったのはカシミアのセーターとカーディガン 高いお店だと数万しますが、ヨーカドーで割引があったのでもっとお安く買えました(^^♪軽くて暖かいのが良いですね♪病院に行くのに丁度よい。ベストは思い切って購入したのに、売り切れました と連絡が来ました(-_-;)あと、徐加湿の空気清浄機を買いました♪人気の商品らしく、まだ来ていませんが、私の部屋はエアコンが無いので、一台三役の空気清浄機はとても便利そうです。窓もたまには喚起で開けていますが、これから寒くなりますしね~その他いろいろ、食品とかも買っていますが、誕生日に わんこのぬいぐるみ付のお花 を買ってもらいました♪可愛い~♪ぬいぐるみのわんこはシルクに見せたら興味津々、仲良くはなれない とは思いますが(笑)
December 2, 2020
コメント(8)
最近暖かい日が続いたので カーテンの洗濯 頑張っていました。季節の良い春と秋になると、普段しない掃除 をしたくなります(笑)一つの窓でもレースや遮光カーテン 普通に厚手のカーテンも沢山使っているので大変です。椅子を使わないと付け外しが出来ないので、ちょっと怖いですが、知らないうちに汚れているんですね(-_-;)洗うと柄が奇麗に見えるので良いですね♪ネスカフェのバリスタ 最初は懸賞で当たってから使い続けていますが、故障が多くなったので 三台目、買い換えました。電気屋さんに行って普通のコーヒーメーカーも見ましたが、やはり手間が無いのでバリスタが一番(^^)カプチーノとか、とても美味しく作れます♪ネットの方が多少安かったですが、そのまま買ってきました。今のはカップとか置いておけばスマホから操作が出来るみたいです。私はそういわれても意味わかりませんけど(-_-;)昨日は注射の日、診察も無いのでかかって一時間 と思っていたら2時間もかかりました(/_;)呼ばれる時間がまるで分らないと イライラするし、体にも悪いですよね(/_;)福島市内でエールのファン感謝祭がありました。この時期なので、私は応募もしませんでしたけど、いつか? テレビ放送はあるようなので楽しみです♪福島三羽ガラス で高校にも行ったようです。知っていたら、高校の近所 くらいには見に行きたかったですね~生徒さん達は 良い思い出になったでしょうね♪エール 最後まで楽しみです(^^)/
November 11, 2020
コメント(4)

スカイライン を通って紅葉を見てきました。冬は雪のために通行止めになりますが、丁度良い季節♪ただ、カーブばかりなので、酔いやすいし、カーブが怖い私には緊張のドライブになりますが(-_-;)ツバクロ谷も 何度も行ったことがあります♪磐梯吾妻の休憩所もいつもは混んでいて、トイレも並んで大変なのですが、今年はコロナの影響でしょう、かなり空いていました。天気はあまり良くなかったですが、紅葉はまぁ綺麗だったかしら。写真、小さく載せる方法がわからなくなったので 大きいままです(-_-;)この前の神経内科で、今まで一度も受けたことがないインフルエンザのワクチン先生に聞いてみたら、受けたほうが良いとのこと。診察のあと 打っていけば?と言われてしまいました。聞くだけのつもりだったので いざとなるとドキドキ。副作用とかも怖かったのですが、受けることにしました(-_-;)痛いよ と言われましたが 筋肉注射で慣れているので?とくに痛くもなく 全然大丈夫でした(^^)/今日は天気も良かったのでシルクと近所散歩♪公園を通ったので友達に電話したら来てくれて、ベンチに座ってしばらくおしゃべり出来ました♪前は人と会うだけで怖かったですが、今は少し離れてお互いマスクすれば大丈夫かな?という感じなりました。いつになったら心配なく一緒にランチ 出来るようになるのでしょうか(^^ゞ
October 28, 2020
コメント(6)
また久しぶりの日記です。良い天候になってきたので、カビで黒ずんでいる窓周りと、出窓などを旦那にペンキで塗ってもらいました♪まぁ 素人なので それなり ですが・・黒ずんでいるのが奇麗な色になっただけで、大満足です♪で、ペンキを塗るのに邪魔なタンスたちを動かしたら、すごいホコリだらけ(-_-;)普段 タンスの裏は掃除できませんからね~だから肺の病気になるのかもしれませんね(-_-;)もうすでに 窓に結露が出始めているし他の窓回りも黒ずんでいる場所があるので、またペンキで塗ってもらいたいと思ってます(^^)/良い天気が続くと草むしりもしたくなり・・芝刈りは何度かしてもらったのですが、クローバーは短いので刈れない。手でクローバーたくさん抜きました♪ベリベリーと引っ張っただけですごく簡単に多くの量が抜けるので けっこう楽しいです(^^♪でも うちの庭は広いので一時間抜いても 立ってみるとどこを抜いたか分からないくらいですが(-_-;)冬で雪が降ったらわからなくなりますが、秋の今のうちに除草剤をまきましょうか(^^)/
October 21, 2020
コメント(6)
今日は雨で、だいぶ涼しくなりました♪昨晩も涼しかったはず・・ですが、夜中は汗で目が覚めて着替えて、二時間後も暑くて目が覚めて、朝方は寒くて目が覚めました。更年期の異常な汗? 夏は本当に大変、嫌になります(/_;)明日からはまた残暑厳しくなるそうで、ガッカリです。お尻の注射は先週は 喉と耳の違和感で一回お休みになりましたが、昨日は再開。やっぱりお尻、先週の痛みも残っているのに 追加で痛いです-_-;)火と金で看護師さんが違うので、金曜の看護師さんの注射はその後も痛くない。左右のお尻で全然違います。点滴の注射は、下手な看護師さんは何度も失敗するので青あざだらけになります。筋肉注射は、刺し直しはありませんが、何か違いがあるのでしょうね、どうしようもないですね(-_-;)先日は としまえんが閉園とニュースにありましたね。昔 妹と二人で行った としまえんの 西城秀樹の野外コンサートで ヘリコプターに乗って降りてきてた思い出があります♪懐かしくて 妹にメールしたら、よみうりランド じゃなかったっけ?と返事が( 一一)え??私もそんなに自信はないし、どちらが正しいか わかりませんが。今と違って、昔はカメラを持ってなかったですしね(-_-;)子供のころに行った遊園地はほぼ閉園になってありませんが、どこも楽しかった記憶はあります♪その記憶は合ってますね(^^)/
September 2, 2020
コメント(10)

最後に咲いたユリ 残念ながら花落ちてしまいました。白くて綺麗でしたね♪来年のために肥料を置いておかないと!先日は渡哲也さんが亡くなりましたね。子供のころ、時代劇をよく見ていたので 浮浪雲 が大好きで(^^♪なんかカッコいいですね♪いつだったか浮浪雲が再放送がされていたので、録画してました。まだ半分見ていないので、見ようかな? と思っています。筋肉注射の二回目 に行ってきました。前回は一日たってから痛くなったので、明日には痛くなるのかしら。
August 18, 2020
コメント(4)
昨日は呼吸器のCT検査少し悪くなっているらしく、今後のために? 週二回の筋肉注射 短くて半年になりました(/_;)非結核性抗酸菌症の薬は無い と最初から言われているけど自覚症状がまるで無いので、ショックで(/_;)本当に 痰もセキも出ない と私が言っても CTを見ている先生には効果なしです。筋肉注射で 痛いそうです。腕かお尻に打つけど 私は腕も細いのでお尻の方が良いと言われました。副作用は腎臓と耳の障害とのこと。注射 嫌ですね近所の耳鼻科を紹介されたので、事前の聴覚検査を受けてきました。暑くて~ 汗を垂らしながら検査を受けていたら、扇風機を付けてくれました。看護師さんも、更年期で汗がひどくて、この前から薬を飲んでいる と話してくれました。本当に、エアコン付いてすごく暑いわけでもないのに、水浴びしたような汗 病院や買い物中は 特に大変です(-_-;)日記下書きしてから数日たちました( 一一)初めての注射 行ってきましたが、お尻の筋肉注射 全然痛くなくて良かったです♪痛かったら、週 二回も医大通いは辛いです。自分で打っている太ももの筋肉注射はすごく痛いし、翌日は頭痛があります。今回の注射は、当日も入浴okだそうで、精神的にも良かったです♪昨日はスカパーでアルプスの少女ハイジ 一挙放送があったので見てました♪最近はCMでよく見てますが(笑)ヤギのユキちゃんも可愛い(^^♪見ていて微笑ましいアニメですね(^^)/
August 12, 2020
コメント(6)

やっと写真を載せる方法が分かりました。以前載せていたのは前のpcからで、新しいpcは勉強しないと出来なくて(-_-;)勉強嫌いなので避けていましたが、分かったら以前のよりも簡単そうです(^^♪カスミソウはもう枯れましたが、カラーはまだ咲いています。昨年植えたユリ どんどん咲いてきています♪最初に咲いたのはだいぶ枯れて花も落ちてきましたが、まだ蕾もたくさんあるので楽しみです♪
July 22, 2020
コメント(7)

また久しぶりの更新です。今日は朝から棋聖戦 すぐに止まってしまうアベマテレビ を見ています。渡辺さん応援ですが、怪しい感じです(-_-;)最近はあちこち不調で医大以外の病院通いが多くなってました。先月は痔で近所の外科に(-_-;)目が痛くて眼科 結膜結石ではなく良かったですが涙が普通の方の1/4しかないと。去年もそう言われてた と思いますが(-_-;)口腔内のカンジタ症で耳鼻科 痛くはないので良いですが(-_-;)暑さで寝不足が続いているのが原因? と勝手に思っていますがどうでしょう??先日の長崎の豪雨で 旦那の実家が床上浸水の被害にあったそうです。お父さんは施設で生活しているので心配は無さそうですが、これからお姉さんご夫婦で、後かたずけをしてもらうようです。カラーが咲き始めました♪去年のユリ同様に無くなってしまった と思っていたので嬉しかったです(^^♪写真の添付がまた出来なくなりました(/_;)去年の写真ですが、ほぼ一緒。オレンジの花はもっと増えました♪庭にご飯をまいたら来るようになった雀の写真も、撮ったのに残念です(-_-;)また 写真添付出来るように勉強しないといけませんね(-_-;)
July 9, 2020
コメント(8)
先日は呼吸器の電話予約 でしたが、怪しい?血痰が出たので診てもらいました。まぁ 私の病気は難しいので、パッと診てわかるものではありませんが(-_-;)レントゲンを撮って 結果は前よりは良くなっているそうです♪怪しいコーヒーは血痰だと思う と言われましたが暑くなると 血痰も出易いから仕方ない そうです(-_-;)いつもの薬に加えて 血痰用の止血薬 もらってきました。端を取ろうと思ったら 吐き気で吐いたので取れなかった と伝えたら、吐き気は自己注射の副作用と言われました(-_-;)結局みんな 仕方ないっ てことですが、まぁ 病院行って良かったです(^^)8月に肺のCT検査です。庭の花壇に、カラーの葉が出てきました♪無くなってしまった と思っていたので 良かったです♪アジサイもそろそろ咲きそうです(^^♪
June 10, 2020
コメント(8)
夜中も暑い日が続いています。寝室で使っていた扇風機を旦那が和室に使うようになったので、新しく買いました♪本当は実際見て、お店で買いたかったのですが・・微風、うちわ風があれば安いので十分だとは思っていたのですが、ネット見ていると人気があるのは高い。比べるとやっぱり、良いものを買ってしまいました(-_-;)急に夜中が暑くなって眠れなくなったので、エアコンの後、ずっと使うようになりました♪電話機も新しくしました♪電話は私の実家と妹くらいしか かかってこないので買う気もなかったのですが、とうとうガーガーとなり始めて(-_-;)ファックス付きでしたが、旦那の実家からしか来なかったのに、もう来ない(/_;)それも 私は電気屋さんで選びたかったのですが、やはりネットで買うことになりました・・今までは親機は立っていないといけないので、わざわざ子機で取っていましたが・・新しい電話は 親機なのにコードレスの受話器が付いていて、すごく便利になりそうです♪最近 喉から血がでればすぐに医大に行きますが、微妙な感じで、たまにコーヒーのような。。来週は呼吸器の電話外来の予約があるので 電話しようと思っていましたが、やっぱり行こうかな と思います。
June 4, 2020
コメント(8)
毎回、久しぶりすぎる日記になってます(-_-;)コロナが怖いので緊急事態宣言 とか関係なく、たぶん二月の終わりくらいから?外食と友人とのお茶のみが出来ない だけで変わらない日常です。最近は NHK 朝のドラマ エール にはまってます♪コロナがなければ 地元福島でも盛り上がってたはず ですが(-_-;)先日、唯一のデパート が無くなるとニュースがあり、ガッカリしています(/_;)手芸、大嫌いですが、手作りマスク は二枚ほど作ってみました。まずは捨てようと思っていたハンカチ。上手くいって簡単ならたくさん作ろう!と思いましたが、すごくめんどくさい(-_-;)ミシンなど無いので、手縫いです。道具も無いので市販の捨てるマスクから耳のひもと鼻フィルター?を取りました。だいたい、針に糸を通すのが大変(/_;)何度も失敗してやり直したので、一日かかり。とりあえず 旦那のも作りましたが、もう二度と作らないでしょう(笑)我が家の庭 去年はいっぱいあったカラー いまだに出てきてないので もう無くなったかもしれません(-_-;)ユリは去年無くなったので 新たに6本植えたのがだいぶ大きくなりました。花はまだですが、楽しみです♪家の庭にたくさん生えてきたクローバー 最近は花も咲きだして、困ってます(-_-;)
May 28, 2020
コメント(6)
昨日は医大病院 血液検査があったので8時半よりずっと病院に。10時くらいには近くにいるように言われましたが、呼吸器なのでセキをする方が多いので、離れた場所で待ってました。一回、コードブルー の院内放送があり、お医者さん達が走ってました(-_-;)やっと呼ばれたのは11時半。前回のタン検査の結果はあまり良くなっていないようで、薬は減りそうにありません(/_;)私自身はタンも出ないし大丈夫なんですけどね。次回は二か月後に電話診療にするそうです・・まぁ薬をもらうだけなら その方が良いですね(^^♪近所では残念ながら 桜は少し、散ってきました。が、花モモがきれいに咲き始めました♪うちの近所は、自宅の庭に桜や花桃の木があるお宅が多いので、シルクの散歩だけで楽しめます♪毎日のようにコロナの患者増えているので、外に出ないのが一番ですね(-_-;)草がすぐに伸びるので、庭の草むしり・・は必要ですが
April 15, 2020
コメント(8)

コロナの影響で、東京近辺は大変なことになっているようですね。福島も、まだ少ないですが心配です。昨日は神経内科、いつもは一か月後ですが、次回は三か月後になりました。先生もこれから患者がきっと増えるから と心配していたようです。何かあったら電話で診察できる と言ってました(-_-;)先日は母が手作りマスク 4枚送ってきました。一枚は旦那に渡して、私のはゴムの長さを変えたら使えそうですがあと二枚は大きさが合わなくて使えない・・本当に市販のマスクが無くなったら、手直ししますけどね(-_-;)実家の神奈川も緊急事態宣言だそうで。母は心臓と腎臓が悪いので、先月くらいからは妹は母に会うのが怖いらしく何かあったら困る と玄関先で離れて会う しか してないそうです(/_;)せっかく近くに住んでいるのに、会って話すことも出来ないなんて、残念ですよね(/_;)今週から福島も桜満開です♪
April 8, 2020
コメント(8)

今朝 杏の花が咲いているのに気が付きました♪花粉症の症状はとっくに出ていますけど、春ですね♪
March 18, 2020
コメント(4)
また久しぶりになりました♬コロナのおかげで 病院以外の予定、すべて無くなってしまいました。新しいパソコンも慣れないまま使っていましたが、メールを見るのに不便で。パソコンで使い方説明も見れますが、用語がわからないからイライラ。先週は遠隔操作してもらえる電話相談に加入して、メール設定し直してもらいました。結局 メール操作をデスクトップに移動してもらっただけ でしたが(-_-;)あとは ちょくちょく出てくるお知らせ も 出ないように設定してもらいました(^^♪Excelで 映画鑑賞記録 は何度電話しても出ないので諦めて旦那から教えてもらい、作りました(^^♪以前作っていた家計簿は、自力で前のパソコンより移動して 使えるように頑張りました(^^♪むかーしは出来ていたことがすっかり忘れて出来ないので、思い出すというより これからまた 使い方を勉強するのが大変そうですが・・まぁ いい機会ですね。頑張れば何とかなりそうなので、電話相談は解約しないと(^^)/
March 16, 2020
コメント(4)
坐骨神経痛が続いているので、卵を載せても割れない?クッション買ってみました。探すと種類、値段も色々ありますね~高くてガッカリするのも嫌だし、4千円くらい コメントが多いのを買ってみました。座り心地も何とも言えませんが、どうだろう??卵の実験はしませんが(笑)今書いているのは新しいパソコン まだ慣れないので使いづらいですね~何が違うって? 今思ったのが、何か一言書くと 文例? 文字が出てくる。あと、すぐにローマ字に代わってしまう。場所も変わってしまう。私は日本語入力したいので、めんどくさくて嫌ですね。まだ勉強していませんが、パソコン開けたら昔のわんこ写真が出るようにしたいのですが・・写真の保存の仕方も覚えないといけませんね。
February 19, 2020
コメント(9)
古いパソコン、止まってしまう事も多かったし、windows7開けるたびに サポートが終わる と買い替え促進の画像ばかりで ずっと悩んでました。アップデートも考えましたがよくわからないし、結局新しいパソコン 買いました(#^.^#)旦那に選んでもらったら違うメーカーだし、色々と新しくて、設定なども大変。分からな過ぎて、暫くイライラ してました(-_-)やっとホームページも見れるようになりましたが、私はパソコンに直にパスワードとか書いていたので、それも全部書き写さないと 新しいパソコンでは使えない^_^;あまり考えたくありません(-_-)これは古いパソコンからですが、やっぱり慣れているので楽。早く新しいパソコンに慣れないといけませんが、考えると気が重いです^_^;写真の入れ方も勉強しないといけないし、ブログも使えるか?わかりません^_^;先日はペットレスキュー の講演会に行ってきました。杉本彩さんや青木さやかさん。福島は動物の殺処分が日本一だそうです(-_-)ペットを飼うならペットショップより保護施設から とおっしゃっていましたが、それも難しいですよね(*_*)うちのシルクチャン、寝ている時は可愛いです♪
February 5, 2020
コメント(8)

先日撮った、近所の田んぼに居た白鳥です。ちょうど降りて来た所で、羽を広げている写真はめずらしいですね♪
January 22, 2020
コメント(7)
ものすごく久しぶりになります。今年も相変わらず、一人で箱根駅伝見ています(笑)去年の10月くらい 左足が動きづらくなり 神経内科で多発性硬化症の再発かも?ということでステロイドの点滴を一回いつもは3回がセットですが、微妙ということで一回だけでした。すっかり忘れていましたが、一昨年は2セット6回の点滴してました(笑)11月にはいってMRI 頭と背中 特に異常はない みたいでしたが。やはり左足が固まっている? 歩くのは大丈夫ですが 座るのが辛くなりました。畳で生活しているのに とうとう正座が出来なくなってきて^_^;神経内科の先生に伝えたら 座骨神経痛だから整形外科に行くようにと。医大で診てもらうには症状が軽すぎて紹介してもらえず ちょうどクリスマスに近所の整形外科に行ってきました。病院に行ったらでクリスマス会の最中でした^_^;宴会で忙しそうな先生からは 座骨神経痛ではなく 多発性硬化症の症状だと思うから医大で診てもらった方が良いと言われましたが、痛み止めの薬は二週間分頂きました。約一週間飲んで、いくらか楽になりましたが、治るかどうか??。飲み終わったころまた 考えようと思っています^_^;最近のシルクちゃんは ますます狂暴化 しています。夜は私のベッドで一緒に寝ていますが、朝起こすとすごく吠えて唸って、噛まれそうになります。何度か噛まれましたが、ほんと怖い(@_@;)仕方ないので時間を置いてから 旦那に迎えに行ってもらっていますがやっぱり吠えていて怖い。怪獣が家に居るのか? と思えるほどです(T_T)普段はまぁ 可愛いんですけどね(#^.^#)今もpcしている私の脚の上に乗って寝ていますが、起こすと怖いからか暖かくて可愛いからか?なんでかわかりませんが、起こさないで我慢しています(#^.^#)
January 2, 2020
コメント(8)
心臓ペースメーカーの手術で入院中の母の見舞い!と、母の手術で2-3時間病院で待っていたら 父の腰痛が酷くなり 動けなくなったと聞いていました。私が何か手伝いが出来る とも思いませんでしたが、せめて 父の話し相手になれば!と思って 一人で実家に帰ってきました。東京駅もただでさえ広いのに、上りと下りのエスカレーターが違うので結局 すごく歩かなくてはいけない。藤沢駅、東京より全然狭いですが、小田急線に乗り換えるのに階段しかない。エレベーターを使うには 一回改札を出なきゃいけない!足が悪く、階段を使えない人にはホントに大変です(*_*)実家に帰ったらすぐ、父の運転で母の病院まで連れて行ってもらいました。腰痛いのに運転大丈夫か? とも思いましたが 仕方ないですね。母はペースメーカー まだ痛々しくテープが貼ってありましたが、元気そうでした♪腕は点滴の後、血管が細いので看護婦さんが何度も失敗したそうで(*_*)両手青あざで 可哀そうでした(T_T)ペースメーカーって、部分麻酔なんですね?母は一般的な場所になぜか? 入らなかったそうで、場所を変えて埋めたそうです。手術中、先生の声が聞こえるのは怖いですよね(*_*)普通は術後一週間以内に退院らしいですが、腎臓が悪いから と言われているそうですが、キズの治りが遅い様で 退院の日も分からないそうです。四日間だけですが、初めて 父と一緒の生活。食事は 買い物も行って、全部自分で作ろう! と思っていましたが、近くに住む妹が仕事帰りに来ては、さっさと作ってくれました^_^;結局、私は朝食しか作っていない^_^;私の事を心配してくれるのはわかりますが、普段私も主婦で 食事は作っている!ってことは忘れるようです(*_*)父の、映画の話と若い頃の話 などを聞いて、それに関しては我ながら親孝行できて良かったかな と思います(#^.^#)
July 27, 2019
コメント(11)

居ないな~と思って探すと、こんな隅っこに隠れています。お菓子があれば別ですが、名前を呼んだだけでは、出てきません(*_*)最近 眼科通いで大変です。最初はいつもの結膜結石 その後は 物もらい 結膜炎 また 結膜結石です(*_*)休日に瞼が腫れて、休日当番医の眼科にも行きました。初めて行った眼科ですが、女医さん。医大の眼科で私の事を診たことがある と言ってました。全然覚えていませんが、優しくてすごく良い先生。ウチから遠いので通うのは大変ですが、良い眼科を見つけました(#^.^#)母が倒れて入院していますが、検査の結果 心臓疾患今度 心臓に ペースメーカーを入れることになったようです。電磁波に弱いらしく、家がオール電化なので、ガス等に戻さないといけないようです。それは仕方ないとして・・大きな手術 身体が心配です。お見舞いに行く!と言うと 余計心配になる と断られるし・・私も一人で神奈川に帰る と思うと あまり自信もなく 行動出来なくて(-_-)長崎では、お義母さんの戸籍、まだそろえられないのかな?引っ越しを沢山しているので、遺産相続で戸籍を全部そろえるのが大変らしいです。お盆はデーサービスがないから 戻って来い と言われているし^_^;なんだか大変です。
July 17, 2019
コメント(6)

庭のカラーがまた咲いてきました♪あまり手入れもしていないのに、毎年、嬉しいですね♪あとは、玄関側にはアジサイ6本 庭に2本 ちょうど綺麗に咲いています。困っているのは杏の実 毎日何十個も落ちてます。近所の方が杏子酒を造ると 渡したこともありましたが 最近はただの 重いゴミ になってます(-_-)私は最近一週間 目が痛くて眼科に行ったらドライアイ数日後に他の痛みで行ったら ものもらい と言われて・・今は痛くはないけど 痒くて大変です(-_-)
July 10, 2019
コメント(8)
新しく座椅子買いました!使い易いですが、以前の座椅子は 腹筋座椅子で大きめで心地よいんです。座面も背中もすっかり薄くなり 座り心地も悪くなったので 捨てる事にしましたが新しく買ったのよりは使い易い?? ちょっと失敗しました。同じ物を買えばヨカッたですが、もう腹筋することもないのでシンプルな座椅子を選んでしまいました。粗大ごみの予約をしたし、置いておく場所もないので捨てますが、残念でした。梅雨に入って、庭の草と生垣の木 などが伸び放題で凄いことになりました(*_*)芝はいつもの業者さんのお願いしましたが、木の剪定が・・・初めてインターネットで注文してみました。ネットで申し込んですぐに返事見積もりも翌日で、剪定もすぐで早くて驚いています。前回はシルバー人材さんで1.5万くらい申し込んでも予約一杯でキャンセル待ちかな今回は4.5万 安くはないですが、自分で切れないので仕方ないです。半日くらいで 早く綺麗になって、良かったです♪庭側の山茶花も薄くなって、見晴らしが良くなりました(#^.^#)アジサイ達もかぶる木を切ってもらい、見やすくなってスッキリしました♪
June 26, 2019
コメント(4)
旦那のお父さんの、入居施設を探すのに先週も旦那が行っていましたが、結局 週3日はデーサービス 風呂と夕飯もあるそうです。 あと3日は在宅ケアの方が来る で一人暮らしのままと決まったみたいです。お義父さんが気に入って予約した施設は数人待ち みたいです^_^;お姉さんは一人暮らしに反対しているようですが、お父さんの意思が固いので、どうしようも出来ません(/_;)先週、私が使っている座椅子も固くなってきて、座布団をしいていますが新しい座椅子を買おう!と思って見に行ってきました(#^.^#)たくさんあって試しに座り・・近くにソファーがあったので、そこにも座って!結局 気に入ったのはありませんでしたが、かなり座りまくってしまいました^_^;家に帰ったら腰が痛い^_^;そうですよね、何度も立ったり座ったりですから 私の足腰に悪いに決まっています^_^;翌日から腰痛で? 靴下も履けなくなりました(*_*)本当に バカ でした(T_T)今日も笑いヨガだったのに 行かれません^_^;昨日は呼吸器内科 運転出来ないのでタクシー使って行きました^_^;血液検査の結果は良いそうで 次回CT検査になりました。薬の副作用でゲリが酷いので、早く良くなって 薬が減りますように(^_^)/
June 12, 2019
コメント(8)
とりあえず旦那が帰ってきました。そんなにすぐ帰るのか? とお姉さん夫婦から文句言われていたようで、私にもお姉さんから、こんなすぐ帰られたら困る!と電話もありましたが・・ウチの旦那さん、人を説得するのが上手なので、なんとか切り抜けて帰って来たようです。私の事も詳しい病状など 以前は話したことは無かったそうで、具合が悪くなると全く動けなくなり、生活に支援が必要なのに、今 元気だからとお義父さんの面倒を見たらすぐに共倒れして、結局 二人の介護が必要になる と 説得してくれたようです^_^;結局 お父さんも介護施設に入ることを承諾してくれたようで、今から施設探しになります。今もデーサービスには通っているのですが、そこはいっぱいで 入居するのは無理だそうです。ホームが見つかるまではやはり、お姉さん夫婦にお願いするしかないようです。元気だったお義母さん、死因はお風呂で溺死その後にわかったのですが、数日前に日帰りで大腸ポリープの切除手術を受けて、そこから出血したのに洗おうと思って、お風呂に入ってしまったのが悪かったみたいです。入浴中に失神したとか?手術の説明書に、入浴は禁止、出血したら病院に電話して と書いてあったそうです。見つけたお父さんは驚いてお風呂から上げて、床に寝かせてから救急車を呼んだそうです。結局変死? なので警察が呼ばれ、お義父さんは犯人扱い??警察に連れて行かれ、2時間くらい事情を聴かれていたようです。まぁ老々介護で殺人のニュースもありますから、仕方ないですが、奥さんに先立たれて、殺人容疑のお父さん、気の毒でしたね^_^;喪主もされ、葬儀の事、お香典の計算なども ご自分でされていたそうです。身体が不自由なのが残念ですが、頭の良い方で 感心します。
May 26, 2019
コメント(9)
お義母さんが亡くなってから、お義父さんのことは心配でしたが、同じ県内にお姉さんがいるので、お姉さんが面倒を見てくれるものだと思っていました。去年会った時に今後の事をちゃんと話をすればよかったのですが、その時はまさか元気なお母さんが亡くなると、誰も思っていなかったので(-_-;)葬儀もまだ終わっていませんが、今回 うちの旦那がお父さんの面倒を見る? 話しになってきた と電話がありました(*_*)えー???私も長崎に???どこに住むの? どうやって介護をするの?老人ホームという方法もある と思うけど。私は大きな病気二つも持っていて、小さな病院では無理長崎にも大学病院はある といわれても 近くにあるの?どうやって通うの??本当なら私は、両親のいる神奈川に住みたいんだけど・・お葬式が終わって、旦那が帰ってからちゃんと話すことになったけど、頭が痛い(T_T)ヤダー 全然知らない長崎に住むなんて、絶対嫌(T_T)頭痛い! お腹も痛くなってきました(-_-)気持ち悪い!具合悪くなりそうです(T_T)
May 21, 2019
コメント(6)
全1022件 (1022件中 1-50件目)