全24件 (24件中 1-24件目)
1
昨日、家族で海に行ってきました。出発した頃はちょっと曇ってて 今日はハズレかぁ? と心配してたけど海に着いてみたらなかなかのお天気。おまけに海水があったか~い!たくさん楽しんできました。かーくんは前に来たことあるけど、さーちゃんは初めて。海デビューです。ビキニがセクシー・・・・かと思いきや、お腹がドーン(涙)波を怖がるかなー?と心配したけど全然平気でした。キャーキャーはしゃぎながら、どんどん沖に歩いて行っちゃう。お~い!溺れますよ~っ!自由気ままのさーちゃんは、波打ちぎわでシャ~とおしっこ。膝に座らせていたパパは、じわ~っと暖かい感触にびっくり。かーくんは大爆笑。周りの皆さんは何も知りません、ごめんなさい。波よ、この液体を早く連れ去ってー!かーくんもかなり楽しんでました。波が来るたびジャンプして、貝を見つけてはポケットにしまって。前回来たときは波を怖がって、慣れるまでずーっと抱っこだったのに今回は最初から喜んで海に入っていった。たくましくなったんだなぁ。・・・・・・・と関心していたら大きい波にザプ~ンとやられ泣きながら怒ってました。「よわっちいーなー」とパパ。「可哀想に、よしよし」と甘いママ。ところで怖い怖い夏の日差し。パパとかーくんは日焼けオイルを塗り塗り。私とさーちゃんは日焼け止めを塗り塗り。後で日焼けチェックをしたらパパは真っ赤っか。普段室内で仕事だもんね。かーくんは小麦肌。幼稚園でも家でもプール三昧だもんね。さーちゃんは海水浴前とそう変わらず。日焼け止めいっぱい塗ったもんね。私は・・・・何故か出来てる水着の跡。日焼け止め塗ったよぉー!!そう、私は昔から日焼けしやすい肌の持ち主。メラニン色素が多いってこと?一度でも 言われてみたい 色白ね五七五で〆てみました。。。
Aug 4, 2005
コメント(2)
かーくんがはまってるもの、それはマジレンジャー。毎日変身して えい! はー! やー! と戦っています。この手のテレビって私が小さい頃からやってたけどいかにも女の子って番組が好きだった私はほとんど見た事がありませんでした。でも今はかーくんに影響されてかなり真剣に見ています。おまけにパパも真剣に見ています。で、今日発見したのー!マジレンジャーの5人の兄弟の名前の由来。苗字の”小津”はオズの魔法使いの”おず”なんだろうなって前から思ってたけど、今日は5人の名前にも関係してるのを発見した。長男 まきと・・・・・・・ま長女 ほうか・・・・・・・ほ二女 うらら・・・・・・・・う二男 つばさ・・・・・・・つ三男 かい・・・・・・・・かいねー!まほうつかいってなってる!すごーい!大発見!それともみんなとっくに知ってるの?昨日の座布団、早速干しました。同じ目に遭わないようにかなり警戒しながら。あー、こわいこわい。
Aug 2, 2005
コメント(2)
今日の昼間、仕事がお休みだったパパがこう言った。「今日は雨が降るね。そういう空だもん。」確かにちょっとは曇ってきたけど・・・・・そう?ちなみに天気予報の降水確率は30% (朝刊で)ちょうど、さーちゃんをお昼寝させようとしてた時だったからさーちゃんが寝たら洗濯物を取り込もうと考えた。そして寝かしつけていたら・・・・・・ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッと急にすごい音!ギャーーーーーーーーーーーーーーーー!雨ーーーーーーーーーーーー!しかもすんごい豪雨!!!超ウルトラスーパー急いで取り込んだけど、びっしょり。。。不運にも今日は家中の座布団も干してました。ホントに急いで取り込んだ?と自分で疑問になるくらい重くなった座布団達。あ~あ、あと5分早く取り込めばフッカフカのポッカポカ!だったのに。でもまあ、布団じゃなくて良かったわ。と自己をなぐさめる。。。雨は徐々に降ってくれーい。降る!と予告するなら時間も合わせて予告してくれーい。座布団じゃなくクッションが似合う家に住みたーい。
Aug 1, 2005
コメント(2)
今日はうちに私の友達が3人遊びに来た。この3人は私が結婚前に働いていた時の先輩と後輩。先輩は4人の子をもつママで、一人の後輩は結婚してて子供はまだなし。もう一人の後輩は独身。久しぶりに会ったので話すことが沢山あって(毎日会ってた頃も沢山話していたが・・・)あっという間に時間が過ぎていきました。子供を産んでからはどうしてもママ友と子連れで遊ぶことがおおいから独身の頃の友達に会うのはすごく新鮮。昔の自分が懐かしいな~って思いました。子供はとっても可愛いけど、自分のために全ての時間とお金を使ってた頃もなかなかいい時間だったなぁ・・・と。子育て中の今をあとで振り返った時同じように”いい時間だったなぁ”と思えたらいいな。しかし後輩の二人は服からバックからサンダルから全てこ綺麗にしていた。先輩は・・・・・普通!?この差はやっぱり子供がいるいないに関係するのかな?もちろんその人の趣味もあるだろうけど。私は・・・・?う~ん、頑張ろ!目標「子供がいるとは思えない!」って言われること。目標。。。高すぎるか???
Jul 30, 2005
コメント(2)
台風が去ってから毎日暑い。あっつ~い!なので子供達は毎日家でプール遊びをしてます。狭いベランダでの小さいプールだけど、それでも子供達は大喜び。かーくんもさーちゃんも、キャーキャー言いながら遊んでる。お出掛けする日だって短時間のプール遊びは欠かさない。私が洗濯したり出掛ける準備をしてる時間に。ちょっと面倒な気もするけど、でも結果的には楽なんだ。いつもは「ママ~遊ぼ~。」「抱っこ~」などなど私にまとわりつく子供達もプール遊びしてればおとなしい。二人でちゃーんと遊んでる。小さな子は10cmの水にも溺れるっていうから目は離せないけどそれでも私が楽で子供が楽しいなら毎日やっちゃうなぁ。でも本当に時間がない時はビデオをオン!・・・・なんだけどね。先日、いつものようにプールで遊んでたらかーくんが悲鳴をあげた。「ママ~!さーちゃんがウンチしたー!!」ゲゲッ!水のなかにゆらゆら揺れるウンチ。がーん。あー・・・面倒がって裸で遊ばせる罰ね。でもめげない。水を取り替えて再び裸でGO!スリルがあってちょっと涼しくなりました・・・。どなたか一緒にいかがですかー?
Jul 28, 2005
コメント(2)
かーくんの夏休みが始まって1週間。この1週間の間に何度かかーくんが口にした言葉。「幼稚園行きたくなっちゃった。」1週間の間には体操教室があったり、お友達の所に遊びに行ったり子育てサロンに行ってみたりとちょこちょことは出掛けているんだけどやっぱり幼稚園でのワイワイガヤガヤ!という楽しさが一番みたい。泣きながら通った入園当初が懐かしいなぁ。。。どんどんたくましく成長するかーくんに、今日こう言ってみた。「かーくん、もう大きくならなくていいよ。ずっと可愛いままでいて。」するとかーくんは笑いながら「え~!だめだよ。だってこん中(体の中)が大きくな~れ!って言ってるもん。」だって。かーくんはどんどん大きくなりたいみたい。でもね、大きくなったら”金魚”になりたいんだって。かーくんの夢、微妙だなぁ。。。さーちゃんは毎日かーくんの後を追いかけて楽しんでいる。マジレンジャーごっこにも付き合っている。かーくんの気分次第でマジピンクにしてもらったり、怪獣にさせられたり。妹は大変だ・・・。
Jul 27, 2005
コメント(4)
今日家の中に一匹のハエが飛んでいた。私は虫が大っ嫌い!出来ることなら絶滅して欲しいくらい。ハエもアリもクモも、みーんな大っ嫌い!書いてるだけで鳥肌がたつ。そんな私の家の中にハエが飛んでるなんて。いつかいなくなる・・・なんて余裕はないので追い出し作戦開始。窓を全開にして”うちわ”片手に追い回す。外に出ろー!外に帰れー!もちろんかーくんにもうちわを持たせて戦わせる。3歳?そんなの関係ない。立派に働いていただきましたよ。必死な私と遊び半分のかーくんの努力もむなしく結局ハエは行方不明になりました。気がつかないうちに外に出たか?と期待してうちわを片付ける。夜、子供たちが寝静まりパパは仕事で私が一人でくつろいでいると奴がブィーンと飛んできた。どこに隠れてた???座布団の上でくつろいでるので背後から攻めてみる。奴は意図も簡単に御用となった。しかもガチャガチャの透明カプセルという小さな檻に。カプセルの中で慌てるハエ。もう遅いのよ、ふん!ハエは外に逃がしてあげました。だって怖くて処理できないし。めでたし、めでたし。これで安心して眠れるわ。ハエ一匹のネタで長々と日記を書いてしまった。日記って何でも書けるんだなぁと実感。今日は書くことない・・・なんてないんだろうな、本当は。。。(明日、カプセルと座布団洗わなくちゃ。あー気持ちワル。)
Jul 6, 2005
コメント(4)
昨日かーくんにプロポーズされた!テレビの影響なんだけど、突然「かーくん結婚したくなっちゃった」って言い出すかーくん。本気だとは思ってないけど、でもママびっくり!誰と結婚するの?って聞いたら「ママと。」だって。なんて可愛い子供だぁ~!!ちょっとからかってみた。「ママはパパと結婚しちゃったからかーくんとは出来ないんだよ。」かーくんは怒って、宝物のしまじろう人形を振り回して暴力をふるってくる。きゃ~わかったわかった、じゃあかーくんと結婚するよと言うと機嫌が直った。それで話は終わったつもりでいたが、数分後またかーくんが怒っている。「結婚してないじゃん!」って。え?どうすればいいのだ?何するの?ドレスでも着ろって??「ママわかんないよ、どうすればいいの?」とかって言ってるうちに思いどうりにならないかーくんはイライラして「もうママ結婚してくれなくていい」だって。電撃プロポーズのあとに、電撃婚約破棄。あ~ぁ、年下の男に振り回されちゃった。。。でもまあいいか、将来ほんとうにかーくんにプロポーズされる人はかーくんにとっては二回目。二人目ってこと。たとえ、かーくんの記憶にはなくても・・・・。今日買い物に行ったら駐車場でお金を拾った。5円玉一枚。お!これは何かのご縁(5円)だわ。と喜ぶ泥棒な私。さーちゃんはまだ何も分からずニコニコ。かーくんが一緒の時にお金を拾ったら交番に届けます。。。
Jul 4, 2005
コメント(2)
かーくん今日は初めての園外保育でした。朝、私がお弁当を作っているとかーくんが起きてきた。「あ、かーくんのお弁当?見せて見せて~」と近づいてきた。見せてあげると、かーくんが怒りだした。「ぶどう入れないで!ママ!ぶどう出して!!」えーっ!なんで~??かーくんぶどう大好きなのにぃ!理由を聞くと「ぶどうはおうちで食べるの。幼稚園では食べないの」と。えー?そんな理由?普通のお弁当Dayだったら代わりに玉子焼きとかウインナーってしてあげるけど今日だけは譲れない。だってさ、今我が家にある果物はリンゴとぶどうしかないんだもん。幼稚園から持ってきた”園外保育のお知らせ”というプリントに”お外で食べるので食べやすいようにお弁当の中身はおにぎりと果物にして下さい。おかずは入れないで下さい”って書いてあったんだもーん。おにぎりとリンゴだけじゃ淋しいでしょ。必要でしょ、ぶどう!かーくんとぶどうについて、出して!出さない!と言い合いしながらお弁当を作りました。もちろん、ぶどう入りのお弁当。さて、食べて帰って来るかしら・・・・。午後3時。かーくんが帰って来ました。「楽しかった~」って。良かったねーと言いながらママは早速お弁当チェック。ドキドキしながらフタを開けると・・・・完食~!からっぽ~!ね、おいしかったでしょ。よかったぁ。食べてこなかったらどうしようってずっと不安だったんだ。あー良かった。でもでも、かーくんの気持ちを無視してごめんねっ。朝の一部始終をパパはチラチラと見ていた。ママは変なところでマジメだからなぁ・・・とでも思っていたに違いない。そうだよなぁ、ぶどうやめて玉子焼きにしても良かったんだろうな。別に先生に怒られるわけでもないし。頭が固いんだなー我ながら。。。
Jul 1, 2005
コメント(0)
40℃の高熱と食欲不良、おまけに抗生剤内服による胃痛に5日ほど苦しんだかーくんでしたがやっとこさ復活しました。で、今日から幼稚園にも行き始めました。久しぶりの幼稚園・・・・・朝からバトルでした。高熱に苦しむかーくんに、優しく優しく接した5日間。その5日間の間に甘え病が重症化してました。「ママ抱っこ~おんぶ~」着替えも歯磨きも何もかも「ママやって~」嫌な予感は的中して、やっぱり騒いだ「幼稚園行かない~(泣)」制服に着替えさせようとしたとたん泣いて暴れてて叫んでせっかく留めたボタンを外し、はいたばっかりのズボンを脱ぎ容赦なく騒いでくれました。出来るだけ優しく、怒らないように頑張ってたけど時間がどんどん過ぎてちょっと焦りも出てきて、結局カミナリを落として着替え終了。最後まで「行かないー!!」と泣き続けるかーくんを抱えて先生に引渡しホッとして家に帰って来ました。幼稚園行ってしまえば楽しいよーって思ってたとおり帰ってきてから聞いたら「楽しかった!」んだって。良かったね~。朝のバトル中、泣き叫ぶかーくんを見ながらなぜかさーちゃんも泣いていた。兄妹愛だわぁ。。。って心温まる・・・・・余裕はなかった!!
Jun 30, 2005
コメント(3)
先週の木曜日、いつものようにかーくんが幼稚園から帰って来た。いつものようにマジレンジャーごっこをして過ごし夕飯を食べ私とかーくんとさーちゃんでお風呂に入った。湯船につかって数分。いつもはかーくんが一番先に「もう暑い!」って言うのに、その日は言わない。しばらく待ってたけど言わない。そのうち私の方が暑くなってきちゃって、さーちゃんもぐずって暴れだした。かーくんに暑くないの?って聞いても「暑くない」と。でももう限界~!と出てきたらかーくんが「寒い寒い」って言い出した。これはおかしいと思って熱を測ってみると39℃を超えている。ビックリ!慌てて看病開始。その数時間後にはなんと40℃を超えている!ここまでの高熱はかーくんにとっても私にとっても初体験。それから数日、かーくんの熱はずっと40℃代をキープ。いつもは熱があっても元気なかーくんなのに、さすがに今回はグッタリでした。ずーっと布団にグッタリしててご飯も食べない。ポカリスエットとゼリーで生き延びていたかーくんでした。何日も続く高熱、食欲低下、倦怠感・・・原因はアデノウイルス。小児科での検査で堂々と陽性反応。流行ってるとは聞いていたけど、まんまともらって来たのね。。。ツライツライ3日間を過ごし、4日目の今日やっと熱が39℃代に下がりました。かーくんも少し楽になったようで、久しぶりに遊んでました。でもまだ体は不調らしく、少し遊んでは「ママ抱っこ~おんぶ~」と甘えモード。早く元気になって幼稚園行けるといいね。・・・・・・さーちゃんに移さないでね。。。
Jun 27, 2005
コメント(2)
今日はかーくん初登園。かーくんは”またママと一緒に行く”と思ってるらしくノリノリ。制服を「かっこいいお洋服」と呼び、喜んで着替えた。まだブカブカの制服を着て、紺のリュックに紺の帽子。弾むように歩いて車に乗り込むかーくん、なんて可愛いの~!ずーっと一緒に生活してきたかーくんなのに、今日は特別可愛く見える。離れるの寂しいなぁ。。。嫌だなぁ。。。車を運転して数分後、園にはあっという間に着いた。着いてしまった。車を降りる前にかーくんに話しかける。「かーくん楽しいこといっぱいだから頑張るんだよ。ママ、すぐに迎えに来るからね。」かーくんは笑顔。やばい・・・ママもう泣きそう。。。気を取り直して車を降りて、かーくんと手を繋いで幼稚園の玄関に入った。「おはようございまーす!」先生たち超元気。かーくんは何だか恥ずかしそうに、でも嬉しそうに意味もなくその場をウロウロした。「さー、じゃあかーくん行こうか!」先生に手を引かれ歩こうとした時かーくん気付いた。ママだけ靴を脱いでない!ママが来ない!!突然かーくんは大きな声で泣き始めました。慌ててママの所に帰ろうとするけど、先生は離してくれない。暴れて泣いて叫ぶかーくん。可哀想で心配でオロオロする私に先生は笑顔で言いました。「大丈夫ですよ。お預かりしますね!」私的には全然大丈夫じゃないこの状況。でも帰らなくちゃ。いつまでもここにいたら、かーくんがかえって辛いだけ。「お願いします」と先生に告げ、仕方なく玄関を出ました。背中には更に大きいかーくんの泣き声。私は・・・・・・私も泣いちゃいました。かーくんが行っちゃた~。かーくん置いて来ちゃった~。誰かに大失恋したみたいに、何かに不合格だったみたいに涙がポロポロこぼれた。本当に本当に寂しかった。一度車に乗ろうとしたけど、乗れない。かーくんが気になって帰れない。かーくんに見つからないようにこっそり玄関からのぞく。庭の方に回って教室を覗く・・・けど遠くて見えな~い。しばらくウロウロしてからやっと帰って来ました。泣きながら運転してね。・・・・・どうしようもないっす。。。かーくんが居ない2時間半、すごーくすごーく長く感じました。そしてやっとお迎えタイム。かーくんが心配で早く会いたくて時間ぴったりに迎えに行きました。朝と同じ玄関でかーくんを待つ。キョロキョロ見渡してかーくんの姿を探しながら。すると、いたー!かーくん発見!!かーくん楽しそうに笑ってました。笑いながら廊下を走ってる。こっちに来る!ママの所に走って来るんだわ!えーん、会いたかったよぉ~かーくん!ところがかーくんは手前の職員室入り口で急カーブ。あら!職員室にはいっちゃった!と思ったら違うドアから出てきて、来た廊下を戻っていく。お~い!!!その後先生に連れられてやっと玄関に来ました。一応「ママ~」って嬉しそうに抱きついてくれたけど、ママはなんだか”興ざめ”でもかーくん楽しそうだったから良かったよ。「明日も幼稚園行く」って言ってるし。「明日はママも一緒にね」これには返事困ったけど。明日も元気に遊ぼうね。これからどんどんかーくんの幼稚園生活が楽しくなりますように。。。
Apr 11, 2005
コメント(2)
今日はいよいよかーくんの入園式。この日のためにママは幼稚園グッツをぜーんぶアンパンマンでそろえました。たくさんの持ち物にぜーんぶ名前をつけました。そしてママのスーツとブラウスと靴を購入しました(*^^*)むふ。いい天気!桜満開!パパもお休み!みんなで着飾ってワクワク出掛けました。まず教室に入って受付をして、胸につける名札と花をもらいました。かーくんもご機嫌で教室を走り回ります。粘土や画用紙を指定の場所にセッティングするのもかーくんが率先して頑張りました。かーくんのマークシールはクマ。クマシールを探しては嬉しそうに指を指すかーくん。この調子で式が始まるといいなぁ~。。。そしてホールに移動すると前の方に子供達がいっぱい座ってて、後ろのほうに保護者席が用意してありました。かーくんの組の空いてる椅子を探してかーくんを座らせようとしたら断固拒否。「ママと一緒がいいの!抱っこ!絶対やだ!抱っこ!!」ガーン。。。それを見ていた担任の先生が「お母さんと一緒でいいですよ。最初だから仕方ないですからね。」と優しく声を掛けてくれた。ちびちゃん達に混じって床に正座する私。抱っこされて満足のかーくん。そんな私達の隣には空席になってしまったかーくんのちぃっちゃい椅子。。。もぅ~しっかりしてよかーくん~・・・と思ってるうちに式は終了。後ろの席から立派になったかーくんの背中を眺めたかったなぁ。でも辺りを見渡すと同じような親子が何人もいた。良かった、かーくんだけじゃなくて。でも大半の子はちゃーんと椅子に座ってた。お利口さんだねーエライねー。式が終了するとかーくんは元気になって遊びに走った。とほほ。。。集合写真もダメダメだった。さっきまで元気だったのに写真撮ろうねってなったとたんに機嫌が悪くなる。「撮りたくない」って繰り返し、しまいには泣いた。これから記念の写真を撮ろうってときにヒドイ泣き顔。鼻水。よだれ。必死になってなだめたけど無意味でした。写真が出来上がったらそこには、ぐしゃぐしゃ顔のかーくんと焦る私の二人がはじっこに居るでしょう。あー楽しみっっ!撮影が終わって「もう終わったから大丈夫だよ」って励ましたらかーくんは嬉しそうに園庭に遊びに行きました。つかれる・・・・・。入園式、なんだかかーくんにとっては嫌なことばっかりだったのかな?なんて思ってかーくんに聞いてみたら「楽しかった」んだって。「また行きたい」んだって。3歳児って本当に不思議。変な生き物。でもまあ、そう思ってくれるなら良かった。あさってからの通園、頑張って行くんだぞ!
Apr 9, 2005
コメント(2)
今日はさーちゃんの誕生日。1歳・・・つまり人生初の誕生日。これはかなり大事な日。今日をどんな風に過ごそうか、前もって考えたりもしたけれど結局ポッカポッカの太陽のもと、公園でのんびりピクニックしました。かーくんの1歳の誕生日の時も同じ公園に来てピクニックしてたんだ。公園って子供が一番喜ぶ場所。本当に楽しそうなんだよね。かーくんは走り回り、ドングリを集め、サッカーボール・・・は忘れてきたので断念して滑り台。それから大好きな砂遊び。今日は着替えをバッチリ持ってきたので「好きなようにどんどん遊んで~」と私の心も広い。今日はパパも一緒だからちょっとくらい乱暴な遊びもOKだし、かーくん大喜び。さて、主役のさーちゃんは?さーちゃんは芝生の上でおままごとセットとたわむれていた。ハイハイしたいけど芝生の感触が嫌みたいで、手をついてもすぐに離しちゃう。あとはベビーカーに揺られてお散歩。かーくんほどは楽しくなかったかも!?でもお外にいるだけで気持ちよくて、ご機嫌でした。帰り道、注文していたケーキを受け取って帰宅。外が暗くなった頃、全然豪華じゃない手料理を並べてバースデイパーティをスタート。「はっぴば~すで~つゆ~」とかーくんが歌って、さーちゃんは意味分からず拍手。一本のロウソクの火も、結局かーくんが吹き消しました。主役でありながら、なかなかスポットライトのあたらないさーちゃん。それでもご機嫌なのがこれまた可愛かったりするんだけどね。プレゼントは人形のぽぽちゃん。もう少し大きくなったら、これでママの真似事でもやって見せてね。そして、これだけではかーくんがスネルので、かーくんにもおまけのプレゼント。これから幼稚園頑張れるように、入園祝いってとこかな。早速このマジレンジャーの剣で立派なヒーローになってね。。。でもでも実はさーちゃんには、パパとママから本当のプレゼントがあるんだ。誕生石が入ったベビーリング。4月生まれのさーちゃんはなんとダイヤモンド!おまけにダイヤを包むその銀色の金属はプラチナ!おまけのおまけにプラチナのネックレス付き!いいなぁ~、ママも欲しいなぁ~と言いながら選びました。パパは笑ってごまかしてたけど・・・。今のさーちゃんに渡しても食べてしまうので、渡すのは数年後。大事な記念として選んだ物だから、同じように大事にしてくれたら嬉しいな。それまではママが預かっておきます。大丈夫、こっそり先に使ったりしないからん!
Apr 6, 2005
コメント(2)
すっごくすっごく久しぶりに美容室に行った。行きたいな~と思いつつ、まあ今度でいいか!と時は経ち髪伸び放題にすること11ヶ月。・・・・・女じゃないよなぁ。。。美容師さんとどんな風に切るか相談している中で何度も言われた。「この辺がもっさりしてるから・・・」もっさりって。。。そりゃあ髪の量が多い上に伸ばし放題だったから、重たい印象だとは思うけどもっさりって何よ。しかも何回言うのさ。でもこの表現がきっと一番ぴったりなんだろうな(涙)美容室ではカットとカラーリングをしてきた。やっとプリンカラーにさようならだ。髪の量も軽くなり、ちっとは若返ったかな?旦那も息子も何もコメントしないが、どうなのよ!え?私の留守中、パパがかーくんとさーちゃんの面倒をみてた。ご飯を食べさせてオムツを替えて、お散歩がてらお買い物に行ったらしい。かーくんが「ママは?ママの所に行く!」と騒いで泣いてパパは大変なこともあったみたいだけどそれを聞くママは嬉しい限り。24時間365日一緒にいる仲なんだもんね。かーくんの入園まであと5日。それまで思う存分一緒にいよう。明日はさーちゃんの誕生日。人生で初めての大事な大事な初誕生日。どんな一日になるかなぁ。
Apr 4, 2005
コメント(1)
今日はかーくんのクラス発表だった。まるで何かの合格発表みたいに貼り出してある大きな紙の沢山の名前の中からかーくんの名前を探す。あるのが当たり前なんだけど思わず「あった~!!」と喜ぶ私。「ねぇねぇ、かーくん!チューリップ組だってぇ~」・・・・とかーくんに話掛けたら、かーくんはいなかった。キョロキョロと辺りを探すと、園庭を楽しそうに走るかーくんの姿。家を出る前のかーくんとはまるで別人。なによ、やっぱり幼稚園楽しいんじゃない。最近のかーくんは何かに付けてすぐ「幼稚園行かない!」と言っていた。面接や一日入園に行ってた頃はすごく幼稚園が気に入ってたみたいで「幼稚園行きたいよー、行こうよー」って言ってたのに。私が入園グッツを作り始めた頃からかな、幼稚園嫌いになったのは。アンパンマンの布で上履き入れを作って見せたら「幼稚園行かない!」と怒った。次に着替え入れのバックを作ったら「行かないって言ってるでしょ!」と更に怒った。ランチョンマットを作ったら「いらね~」と・・・(涙)こっちは一生懸命作ってるのにさー。でもママはわかってます。かーくんは幼稚園が嫌いなんじゃなくて、幼稚園に自分ひとりが置いていかれるのが嫌なんだよね。前にかーくんにこんな話をした。{ママはかーくんを幼稚園に連れて行ったらお家に帰るんだよ。 そして3時になったらお迎えに行くからね。}「ママも一緒に幼稚園で遊ぼうね。」って言われた時に、嘘をつくのが嫌で本当のことを話したんだけどそれがずっとかーくんの頭の中、心の中に残ってるんだよね。だから今朝も怒ってたんだ。「幼稚園行かない!」って。でも行ってみたら楽しかった・・・でしょ?きっと入園後、しばらくは泣きながら通うんだろうなぁ。私は無理やり制服を着せて、腕を引っ張って車に乗せて。かーくんは私のことを”なんてひどいママなんだ”って思うかな?でもさ、慣れたらきっと幼稚園ってすっごく楽しい所ってわかるからそれまでは頑張ってね、かーくん。ママもかーくんがいないという初めての生活、寂しくても頑張るから。子離れしなくちゃね、トホホ。。。(そうだ今までなかった、さーちゃんと二人だけの時間を大事にしなくちゃ。)
Apr 1, 2005
コメント(3)
レンタルビデオを借りて、かーくんついに○○レンジャーを見ました。本やおもちゃ屋さんでちょっとは見てたからなんとなく存在は知ってたんだけど本格的に見たのは今日が初めて。いつもお友達が○○レンジャーの話をして、いろんなポーズをするけれど起きるのが遅いかーくんはテレビ放送の時間はまだまだ夢の中。全然お友達の話についていけてませんでした。かーくんの中のヒーローはアンパンマンオンリー。でもでも、ついに5人のヒーローに出会ってしまったのです。かーくん大興奮。大感激!かっこいい~!強~い!すぐに大ファンになった様子。良かったね、かーくん。そんなに楽しそうだとママも嬉しいよ。でも・・・でもさぁ、アンパンマンも忘れないでよね。だって幼稚園入園にむけて、お弁当箱もコップも、上履き入れも着替えバックもお手拭タオルもハンカチも全部ぜ~んぶアンパンマン探して揃えたんだからねぇ~!!!それにかーくんがお見舞いする”アンパンチ”プリティーなんだからん(*^.^*)おまけに・・・興奮する兄ちゃんを見て、無邪気に笑いながらパチパチと拍手をするさーちゃん。う~ん。きみも可愛いのぅ。
Mar 23, 2005
コメント(6)
今日はパパがお休みで、まえまえから計画してたジャガイモ植えに行った。そこは苺狩りがメインなんだけど、ジャガイモの栽培も経験させてくれる農家。広い共同畑のうち、畳3畳分くらいが我が家の畑になった。普通のジャガイモを芽を傷つけないように3等分にカットして切断面が腐敗しないように、と灰を付ける。で、土に植えて肥料をまいて土を整えておしまい。方法としては簡単なんだけど慣れない作業だし、かーくんと一緒にだし思ったより大変だった。時間もかかった。でも来月には芽が出て、数ヶ月後には植えた何倍ものジャガイモが採れるみたい。楽しみ~。後は気が向いた時に草刈に行きながら収穫の時期を待つだけ。ほとんど農家まかせの楽々農家体験。でもスーパーで売ってるジャガイモしか知らないかーくんには、きっといい経験になるはず。自分で作った(一応ね。。。)ジャガイモ、きっとおいしいだろうな!でも実は、ジャガイモ植えをしたのはほとんどパパ。かーくんはちょこちょこ手伝ったものの、遊んでるのが大半でした。だって土の中からカエルがピョ~ンて出てきて追いかける方が優先なんだもん。私はさーちゃんのお世話とカメラマンに徹していました。あ、あと応援と。とにかく楽しみ。大きく美味しく育ってね~!帰り道スーパーで買い物をしてたら冷凍カエルが売っていた。カエル・・・。これどうやって料理するんだ?売れるの?しばしパパとカエルを眺め、でもかーくんには内緒にした。さっきお友達になったばっかりだもんねぇ。
Mar 21, 2005
コメント(1)
かーくん最近”懐中電灯”にはまってる。昼間はなかなか遊べないけど、夜になるとピカーンと始まる。わざわざ真っ暗な寝室にライトを照らしながら進んでいく。あっちこっちを照らしてはしゃいで、そのうち影踏みならぬ明かり踏みが始まってそのうち部屋の電気をつけて布団の上で暴れる。さーちゃんは暗闇に動く明かりが面白いらしく、一生懸命目で追っては笑ってる。二人とも本当に楽しそう!でもその後にグシャグシャになった布団を直すのは面倒なんだよな~。私、絶対に嫌なの。グシャグシャの布団に寝るの。ピーンと張ったシーツと掛け布団の間じゃなくちゃイヤ~!旦那はそういうの全然平気で「どうせ寝たらグシャグシャになるじゃん」という。ちょっと一緒にしないでよ。私は寝ても布団グシャグシャになんてなんないよ。寝相、超いいもん。・・・・・見たことないけどさ。話はそれたが、とにかくかーくん懐中電灯にはまってる。電気屋さんで見付た、大好きな黄色の懐中電灯。始めは こんなの買うの??? と思ったけど148円で安かったからまあいいか。と購入。こんなに気に入ってくれるなら買って良かったよ、うんうん。でもさ、買い物に行くのにも持ち歩いて通りすがりのおばさま達の顔を照らすのだけはやめてくれー。
Mar 18, 2005
コメント(0)
最近ずっと旦那の帰りが遅い。仕事で重要な役割を任されたらしく、朝から晩まで仕事。別に旦那に不満はないんだ。だって仕方ないじゃない?仕事だし。それにずっと今の状況が続くわけじゃないし。でーもーさー!やっぱり大変。核家族だから他に頼れる人いないし。特に大変なのがお風呂。一日の疲れを癒すはずなのに、一日で一番疲れる行事になってる。それでも一生懸命やってるのに子供達はまったく協力しないで好き勝手にやりたい放題。裸で走るわ、今すぐジュースが飲みたいって騒ぐわ・・・。私はまだ着替えも済んでないのにー!そうなると、ついつい怒っちゃうんだな~。怒って余計に疲れてるアホな私。。。3歳と11ヶ月の二人が、親に協力なんかするわけないじゃん。って落ち着けばわかるんだけどね。まだまだ未熟だなぁ~。まあ、この母子家庭状態を楽しもう。ん?・・・・・どうやって楽しむ!?う~ん!?ああ、そうか!頑張ってる自分に酔えばいいのか。私って頑張っててエライよね~。って。そしていい感じに手を抜こう。おっと、それはもうやってるか。。。
Mar 16, 2005
コメント(0)
数日前からさーちゃんが咳をしていた。でも熱がなかったから、あまり気にしてなかったんだけど今日になったら咳がひどい。呼吸のたびに胸もゼロゼロしてる。これはさすがに可哀想・・・と小児科へ受診しました。幸いインフルエンザ検査では陰性で、ネプライザーをしてもらって抗生剤と咳止めを処方してもらった。早く元気になってね、さーちゃん!しかし小児科混んでたぁ。冷えピタ貼った子供がわんさといた。この時期はみんなインフルエンザの検査をされるから診察室から出で来た子供はみんな涙目。綿棒を鼻からあんなに奥まで入れられたら嫌だよね~、涙も出るよね~。ある親子が診察室から出てきてしていた会話。ちょっと聞こえちゃったんだ。「インフルエンザのB型だって~」って。うっそ~ん!!移さないでね~!!・・・・・・と心の声が叫びました。用もないのにさーちゃんの付き添いで来たかーくん。妙にハイテンションで走り回ってるけどさーお願いだからママの隣に座っててちょうだい!って無理だよねぇ。。。今のところ、かーくんにもさーちゃんにも異常はないので大丈夫だったみたい。バイキン扱いしてしまった女の子、ごめんね。早く元気になるといいね。
Mar 15, 2005
コメント(2)
車内は5人の子供たちの笑い声、騒ぎ声、大泣き声そして大人には理解できない会話に包まれながらスキー場に着きました。かーくん大喜び!そりゃそうだよね、家にいてもちょっとの雪に喜ぶんだから。最近スキー場なんて来てなかったけど、スキー場にもあるんだね、キッズコーナー。なだらかな斜面・ソリコーナー・風船の滑り台・入って遊べるかまくら。そして何より嬉しい暖房のきいた休憩所。5人の子供たちは、みんなでソリ遊びをしたあと上の2人はパパと一緒にスキーへ。下の3人は休憩所でお昼ね&オムツ替えタイム。かーくんは5人の中で真ん中なんだけど下の子組に入ってお昼寝しました。5時半起きはかーくんにとって災難だったもんね。時間はあっと言う間に過ぎて夕方。疲れ果てた子供たちは帰りの車でおやつを食べ、ちょっとだけ遊んでひとり、ふたりと夢の中へ。。。スキー場はずっと雪が降ってて寒かったけど大人も子供もたくさん楽しめました。来年もきっと行こう!そのときはさーちゃんも一緒にね!さて明日は山のような洗濯だぁ。筋肉痛も怖いなぁ・・・。
Mar 13, 2005
コメント(2)
明日、友人の家族と一緒にスキーに行く予定。3家族で行くのでかなり大人数。子供だけで5人だ!うちは上の子だけを連れていって、下のさーちゃんはばぁばのところでお留守番。11ヶ月のさーちゃんをスキー場という雪国へ連れて行くのはなんだか可哀想で、今回はお留守番してもらいました。明日の出発は朝の6時。寝ぼすけ一家の私達は、今日の夕方のうちにさーちゃんを実家に預けに行きました。その時びっくりしたのが、兄かーくんの行動。かーくんは、さーちゃんを置いて帰るのを嫌がって、絶対に連れて帰るんだと怒って怒って、そして大泣きしました。いつも遊んでいるのを邪魔されたり、ママを取られたりするたびにさーちゃんヤダ!さーちゃん捨てちゃう!って騒ぐのにいざ離れるとなると、こんな風になるんだなぁ。。。なんだか、いつの間にか”兄妹愛”が生まれていたんだなーと思うと嬉しい気持ちになった。いつまでも仲のいい兄妹でいてね。・・・と思うママでした。さて明日はかーくんのスキーデビュー!って言っても明日はソリ遊びだけの予定だけど。いっぱい楽しめるといいなぁ。しかし荷物が多い。ウエアーってなんでこんなにがさばるのっ!靴ってなんでこんなにでっかいのっ!かーくん、やっぱりまだオムツ持ってった方がいいよね・・・(涙)
Mar 12, 2005
コメント(2)
知り合いのマネをして始めてしまったけど・・・。操作方法もよく分からないのに本当に大丈夫なの???でも頑張ってみます!
Mar 11, 2005
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()