♪♪Welcome to PoohFamily Room♪♪

♪♪Welcome to PoohFamily Room♪♪

2003年04月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近先輩幼稚園ママからのお話を聞いて
考えさせられる事が多いんだけど
まず今日はお弁当のお話から。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

うちは前から話しているように
週3日は「お弁当」で週2日は希望で給食が選べる。
もちろん私も給食を頼むつもりでいるんだけど
お弁当に関しては残して可哀想な思いをさせるより
ちゃんと完食出来るようにと好物ばかり入れているのね。

「カラのお弁当箱を見ると嬉しく思う」と話したら
先輩ママに
「(お弁当は)好物ばかりだから完食して当たり前。
でもこのままなんでも子供のの思うとおりに言う事を
聞いたらわがままになってしまうから
何でも食べられるようにシンプルなお弁当のほうが
いいのよ。」
ときっぱりと言われた。

確かに給食は飾り気がない普通のお弁当。
給食は1ヶ月単位で頼めるから
皆が食べれば食べるようになるかな?と思ったんだけど実際給食は見た目で食べない子も何人かいるらしい。

給食頼みたいしなぁ。。。
(と思っている人はおそらく私だけではないはず?!笑)

今現在お弁当をどうやって作ればいいのか
わからなくなってきている状態なのです。汗
一体どうしたらいいものかねぇ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年04月25日 20時40分22秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
めろめろ18  さん
はじめまして。
こんにちは(^_^;

私の体験なんですが。。。
私は息子がお弁当が足りないといけないと思って
いっつもちょっと多めにお弁当を入れてたんです。
そうしたら、幼稚園の先生に
「好きなものを少し足りないくらいに入れて
全部きれいに食べることへの喜びを
覚えられるようにさせてあげてください。」
っていわれましたよ~。
まぁ、一応保育の専門家(ですよね、多分(笑)の
ご意見なんで、ご参考までに。 (2003年04月24日 23時14分13秒)

Re:Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
めろめろ18さん

初めまして!
ご意見ありがとうございます。


>全部きれいに食べることへの喜びを
覚えられるようにさせてあげてください。

なるほど!確かに娘はここのところ
「全部食べて先生にはなまるもらった!」
と目を輝かせて話してくれました。
是非参考にさせていただきます。

よかったらまた覗いて下さいね。 (2003年04月24日 23時24分28秒)

Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
はじめましてm(__)m幼稚園のお弁当困りますよね!!
家にも4歳の年中さんなる息子がいますが、去年の幼稚園、選びはずばり!全給食で決めました。(^^ゞ
私の話はあまり参考にはなりませんが、お友達のお弁当幼稚園ママ達の工夫は、やはりかわいく見せると良く食べるらしいです。旗をたてるとか、のりがキャラクターだったり、ちなみにウルトラマンのショップでは型に切ってある海苔がうってますよ~m(__)m
頑張ってください。 (2003年04月25日 00時40分57秒)

Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
櫻香  さん
こんばんは
お弁当かぁ~ 我が子の通った幼稚園はお弁当無かったから楽だったぁ ってそんな話じゃな無かったね
好き嫌いも 年齢とともに変わってくるし
体が大きくなりたいと思う時には いろんなモノた食べるようになると思うよ

それまでは あまり気にせず 好きなもののお弁当でいいような気がしますわぁ
(2003年04月25日 01時03分37秒)

Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
羅利利  さん
うちは給食はなかったので水曜以外は全部弁当だったよ(水曜は午前保育)。
別に好き嫌いの激しくない子なら好きなものいれて、食べることの楽しみ教えてあげればいいんでないのかなぁ。ま、ちょっとだけ普段食べなさそうなもの入れるとかね。なーんていううちはかわいさもへったくれもあったもんじゃない、大人と同じようなシンプルな弁当でした。でもちゃんと最後まで喜んで食べてくれたよ。お友達といっしょならシンプルでも楽しいから食べるみたいだけどねぇ。子供によって違うのかな~やっぱ。 (2003年04月25日 11時04分15秒)

Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
たんぽぽ917  さん
こんにちわ~。
幼稚園今年入園したばかりだよね?
年少さんならお弁当のときぐらいは好物ばかりで全部残さず食べる喜びを子供に味わってもらいたいな~と私は思う。
給食はどうしても味が好み出なかったり残すことも多いようだし。最後の一口が入らないってよく言ってた。
給食とお弁当でうまいことやって。全部食べると嬉しいのがわかると給食もがんばって食べれるのでは?
年中さんになったら嫌いなものをひとつだけお弁当に入れたりね。といってもうちの子はねぎが嫌いなんだけどお弁当にねぎ??っていれないしね・・・
私のお弁当は結構シンプルだけど子供の好きなものがメイン。ふりかけおにぎりに、ウインナーか、から揚げ。玉子焼きにフルーツぷちトマトでちょっと彩り。毎回こんな感じです。
(2003年04月25日 11時10分18秒)

Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
あけどん♪  さん
はじめまして!足跡辿って遊びに来ました!
お子さんのご入園おめでとうございます!

お弁当の話ですが、三年保育の年少さんでしょうか?
うちは長女次女が2年保育で入園し、週3回お弁当でした。

先生から「お弁当楽しい!」と思わせるのが大切なので、
「残さず食べられる量で、好きなものを入れてあげてください」と言われました。

最初はよくキャラクターおにぎりとか入れましたよ♪
だんだん、手抜きになっていきましたが(笑)

幼稚園時代の給食はなかったので、給食についてはなんとも言えませんが、
小学校に行ったら、嫌いなものが出ても不思議と給食だと食べられるようです。

お弁当を食べる事自体になれてきたら、嫌いなものを少しだけ、一つずつ入れてみてもいいかも知れませんね。

なーんて、はじめて来て偉そうにごめんなさい!
やっぱり幼稚園のお弁当は「楽しい」事が一番かな~と思っています。
大変だと思いますが、頑張って下さいね! (2003年04月25日 11時58分17秒)

Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
くろっち96  さん


ご訪問 Thank you ございました。

拙は昔、海苔弁にあこがれたなー
もう、うらやましくて、うらやましくて
あるとき、母に頼みまくって、海苔を敷いたねー(⌒¬⌒*)

昼、感動が小さかったのを覚えてる・・・・・・

(2003年04月25日 14時19分04秒)

Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
ウキ母  さん
こんにちわ。
カキコありがとうございました。

お弁当の話ですが、私の子はまだ10ヶ月ですし、保育所にも入れてないので、経験ないのですが、私自身の体験からお話しますと、
好物の方が良いのではないかと思います。

私はいわゆる食の細い子で、食べること自体が苦痛でした。
幼稚園のお弁当をお昼から3時までかかって食べていた子でした。
『ゆうこちゃん、残してもいいのよ』と先生に言われましたが、絶対残しませんでした。
お迎えが来るまでずっと食べてました。
それはお母さんの作ってくれるお弁当が好きだったからだと思います。
少しでも私が食べやすいようにとカラフルでおいしくしてくれました。
小学校に入ったら嫌でも給食ですよね。
そのうち何でも食べられるようになると思うし、食べること自体が嫌にならないほうが良いと、私個人は思います。
好き嫌いがあっても、大人になったら好みが変わったりもするし・・・

あんまり参考にならなかったかな??
すいません。
(2003年04月25日 14時58分52秒)

Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
Mari   さん
難しいですね。
親によってもそうですし、先生でも先生によって保育観・考え方違いますから、
これが答え!!というのがない分むずかしいですよね。

好物以外もいれて、それで頑張って食べられたことを誉めてあげる。
楽しみなお弁当を楽しく食べられるように好きなものを入れてる、全部食べられることを誉めてあげる。

好きなものばっかりの偏食はいけない。
でも、苦手なものもいっぱい入れて、無理矢理食べさすのも・・・。

年齢によっても違うでしょうしね。
年齢が低い子だったら、食べる楽しさとか、嬉しさとか、私は優先させたいかなって思います。
食べること自体が嫌になってしまったら、
好きな味のものも嫌になってしまうかもしれませんしね。
小学校になったら、嫌なものでも給食食べないといけないし。
それに、朝ごはんと晩御飯で、いろんな食材を食べるだろうし。
「お野菜嫌いだから、野菜一切食べさせないんです」
だと、うぅ~ん、って思ってしまうかもしれないけど、
好きなものを色々入れてあげたらいいんじゃないかなぁって思います。

(2003年04月25日 15時33分05秒)

Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
確かにお弁当だと子供の好きそうな物ばかり入れがち
よね。。保育園は園外保育や運動会位しか作らない
からそうなっちゃう。。普段はご飯だけ持って行って
完全給食なの。。うちでは絶対食べてくれない生野菜や
ごま和えもちゃんと食べましたよ~なんて先生から聞くとホッとします。。みんなと一緒なら苦手な物も頑張って食べてくれるのかな?うちだと甘えが出ていらな~い!ってなっちゃうのかもね?給食は見た目は可愛げ
はないけど心配しなくてもちゃんと食べれるようになる
と思うよ。。保育参観で親子で給食食べるのが年に1回
あるのよ。カレーだったんだけどあま~くて美味しかったよ。。あとイナゴの佃煮。。これは頂けなかった・・
イナゴって稲刈りが終わったあとよく飛び回ってるバッタみたいな虫。。あれを干して足を取って佃煮にするの。カルシウムがあっていいらしんだけどね。。あれは
ダメダ~~!(余談)

(2003年04月25日 16時01分30秒)

Re:皆様のご意見聞かせて~ その1(4/24)  
ごんつま  さん
こんばんは!ご訪問ありがとうございます。

うちは保育園で給食ですが、まずは「食べられたんだ!」という自信をつけさせる・・・・というやり方みたいです。徐々に苦手なものも試していく感じでいいと思います。
うちも好き嫌いの多い子だから卒園までには苦手なものが減ったらいいな~とのんびりかまえています。 (2003年04月25日 20時40分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: