全576件 (576件中 1-50件目)
皆様、明けましておめでとうございます。2007年、家族が寝静まる中、今年も一人で迎えました・・・皆様にとって素晴らしい年となりますよう、お祈り申し上げます。
2007年01月01日
コメント(51)

私が小学生だった頃、毎月先生が一定の子供達に封筒を手渡していました。その光景を目にしていた私は「あれは何???私も欲しいわぁ・・・♪♪」とその封筒をもらえることを心待ちにしていた事がありました。結局その封筒をもらえることなく10数年経過し、昔の友達と再会し、昔の思い出話の中であの手紙は「給食費が引き落としされなかった通知」だったとことが判明。。。「あの時は本当恥ずかしかったわ~!!」と友達が嘆いていました。最近、小学校の給食費未納という話題が出てきてますが、払えるのに払えない親がいるとか・・・我が家の小学校は振込みなのですがお隣の町の小学校は振込みから保護者当番制で現金手渡しに変えたら減ってきたそうで、もってこられない家庭は給食はなく、お弁当持参になるそうです。今年、小学校の給食試食会に参加し、栄養士さんから献立を含め給食作りの話を聞き給食作りの大変さを実感。とても良い勉強をさせていただきました。 子供の頃、小学校の中で一番の楽しみだった給食の時間。どうか子供たちが笑顔で給食を食べられるよう、願いたいと思います。
2006年12月09日
コメント(0)
みなさま、毎度ご無沙汰しています。毎回ログインするたび色んな機能が出来ていて7月に仕事を辞め、8月のお盆明けから何とか新しいパート先に移り、今年いっぱいは9時~5時まで働いていて毎日ヘロヘロですが元気に暮らしています。仕事を変わって思ったこと、それはどこにでも イヤなヤツはいるもんだと・・・笑でも今度こそは頑張って続けたいわ。ボソ
2006年11月05日
コメント(2)
みなさま、ご無沙汰しております。実に3ヶ月ぶりのブログとなりますがお元気でございますか???2月から始めた仕事も人間関係(おばちゃん関係)で色々ありただ今無職に逆戻り・・・まぁ夏休みということもあるので毎週の求人広告を見つつ、子供達と夏を満喫しております。(笑)最近のマイブームは「エンタの神様」特に桜塚やっくんにはまってしまってる私。見た目は可愛い女の子に見えて実は男の人であの毒を吐く芸風がなんともいえないのよね。声ももろ私好みっそれで・・・やっくんに会いに行って来ました「爆笑オンエアバトル」に!!色んな芸人さんが出演していて子供達と実家の家族と大爆笑!!最近いいことがなかったので、久々に笑ってストレス発散!オススメですよ
2006年08月06日
コメント(2)
みなさん、こんばんは~しばらく来ないうちに色々な機能が更新されていて浦島状態です昨日は母の日でしたね。我が家ではダンナが子供たちとなにやらひそひそ話を始め、3人で買い物に出かけて行きました。1時間後、3人から可愛いピンクのカーネーションを、娘から初めて花柄のハンカチを頂きました。(娘のおこづかいで買ったそう)「ありがとぉ~~」と言いたかったのだけど、ワタクシ、風邪をひいて寝込んでいて普通にもらってしまいました。でも本当に嬉しかったよありがとうね
2006年05月15日
コメント(0)
みなさま、ご無沙汰です。義母が我が家に来て、10日。いろ~~んな事がありました 世の中の同居されている皆様、本当、大変ですよね・・・(実感)我が家の場合、GWには帰る予定なのですが早くも義母の方がギブアップ状態。。。私もヤバイです・・・その話はまた!!
2006年03月30日
コメント(2)
あと少しで春休みですね私、仕事を始めて3週間。女性の職場なので色々とありますがなんとかやってます。我が家は同居ではないので春休みの子供たちの面倒をどうするかという話になったとき、冗談で「うちのほうは働いてるからお義母さんが長野から上京してみてもらうと助かるんだけどなぁ・・・」と言ったらダンナは即電話し、義母からしぶしぶOKの返事 というわけで明日、義母が上京して来ます・・・実はうちに来るのは義母は初めてなのです・・・結婚前に一度だけ自宅に来たことはあったけど私は仕事でいなかったし。現在、義母は高齢で体が丈夫というタイプではないので仕事をしながら家事全般は私がすることになりますああ、どんな事になるのだろう・・・しばらく愚痴日記になるかも・・・・
2006年03月18日
コメント(0)
昨日は息子のクラスのママさん達との飲み会でした思ったより人数が集まったので幹事として嬉しかったです。普段はお昼の懇親会がメインで今回初めて夜の懇親会になったわけだけど、お酒が入ると意外に色んな話を聞けるし(年はいくつ?とかシラフじゃ聞きにくいじゃない?楽しく過ごすことが出来ました。残念ながらもうクラス替えになっちゃうけど、また会いたいなぁ。★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜いつの間にか絵文字が使えるようになったのね。思わず使っちゃった
2006年03月05日
コメント(0)
ワタクシ、本日からお仕事(パート)始めました。笑面接を受けること、数社・・・何度写真を撮りに行ったことでしょうか。落ちる原因はやはり「子供さんが小さいですからねぇ・・・」我が家は同居ではないので厳しいんだよね。 「子供の病気で休む事は出来ない」とハッキリ言われた企業もありました。 そんな先週の日曜日。いつものように求人広告を見ると自宅から近いところにパート募集の文字。ダメもとで受けてみたら・・・ 「○○さんさえよければ来週から来ていただけませんか?」との返事。 「ハイ喜んで♪」と居酒屋の店員のように返事をしてしまいました。が・・・10年のブランクと家で留守番をする娘のことを考えると不安でいっぱい・・・今朝、息子を園に送った後、職場へ初出勤・・・もうドッキドキ!!(息子は延長保育に入れることに)ところが!着いたら 建物の中超寒いじゃ~~ん・・・(T_T)しかも!夏は超暑いけど大丈夫?と先輩従業員の方に聞かれビビッた私。あがる時にも「明日も来てね~!」と言われ、ここの職場平気か?と思ったけどもうこうなったら頑張るしかないわね!頑張れ~私!笑
2006年02月21日
コメント(4)
今日はバレンタインデーですね。今年はわが娘、「手作りチョコを作って○○くんにあげたい♪」と言い出し、昨日何十年ぶりに手伝いましたよ。手作りチョコを・・・(娘からダンナへのバレンタインは既製品のしかも、ダンナが買って忘れていたマカダミアナッツチョコ 爆笑)あとでバラしたらえええ?!娘ってこんなものなのか・・と凹んでたわ。クククク・・・(鬼嫁)チョコ作りを手伝っている間・・・チョコなんて買ったほうが美味しいし、安上がりなのに・・・なんて心の中で叫んでいた私だけど、高校時代胸を膨らませて作っていたのよね。そして同じクラスの近所の男の子には義理チョコを配り、娘のバレンタインデーは終了。満足したようです。さて、息子はというと・・・今年初めて園の女の子2人からチョコをいただきました。一人の子は、自分のお小遣いで買ったとか。義理とはいえ、母として、嬉しかったわ。ちなみに私からダンナへのプレゼントはお徳用アーモンドチョコとチョロQでした 爆
2006年02月14日
コメント(2)
先日、お友達ママの家で「うちの子供たち、野菜が苦手なのよね~」という話題があがり「それなら餃子にしちゃうと結構食べちゃうよ」とのアドバイスを受け早速、野菜たっぷり餃子を作ってみました。子供たちに皮を包むのを手伝ってもらったら大喜び!親子の会話もはずみ、いい感じ♪自分で作った餃子が美味しかったようで「ママ、また作ろうね~~^^」とリクエストされました。今まで冷食に頼っていたけど今度からはちゃんと作ってみようっと。笑
2006年02月07日
コメント(5)
ドタバタしていた冬休みも終わり、やっと今日から3学期が始まりました。毎日くっだらない事でケンカしている子供達に「こぉらぁ~~仲良くしなさぁ~い!」と怒る事も少なくとも午前中はなくなるので(笑)ホッとしています。そんな私もぬくぬくしていないで今年こそは社会復帰できるよう、頑張らなきゃ。汗
2006年01月10日
コメント(0)
みなさま、楽しいお正月を過ごしていますか?おっと、2006年のご挨拶を…相変わらず超不定期なブログですが今年もよろしくお願いします!さて、今日は息子の5歳のバースデーでありました!早く幼稚園のお誕生日会の帽子をかぶりたい~!と願っていた息子。これでやっとかぶれてよかったわねぇ~昨日、私の実家で誕生日パーティーを行ったのですが皆でハッピーバースデーの歌を歌い息子がケーキのローソクを消した後、一言「プレゼントちょうだい!」クリスマスから出費がかさんでいたので、一緒でいいか…と思っていたので皆フリーズ状態。来年こそは用意するからね!汗そして、そのままお泊りしてます。笑いやぁ~久しぶりの帰省になりますが実家はいいものだよね!!ではまた!
2006年01月04日
コメント(2)
みなさん、今年のクリスマスはいかがでしたか?我が家は今年3回クリスマス会をやりました。笑まずは息子のクラスのクリスマス会。次にご近所のクリスマス会。そして我が家でのクリスマス会。今年のご近所のクリスマス会の料理ははコストコで調達!量が多いので大人数にはぴったりでした。なんといってもメインは上の大きなクリスマスケーキでしょうか。なんと48人分もあるのです!気になるお味は、、大味かなぁと思っていたけど結構美味しかったですよ^^今朝、サンタさんからのプレゼントも無事到着し、大喜びの子供たち。子供たちは窓に向かって「サンタさん、ありがとう~~♪」と叫んでいました。そしてすぐにピコピコとDSを楽しんでいましたよ(笑)
2005年12月25日
コメント(4)
幼稚園も2学期も終わりに近づき・・・ほんと早いなぁさて今回は息子の彼女の話を。。。★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜息子に同じクラスで仲良しの女の子が出来たという。その子は1学期末の面談で先生より「○○ちゃんが(息子)ちゃんのことが大好きでいつも追いかけているんですよ♪」と聞いていてふぅ~ん、息子もやるじゃん!と思っていた私。そして10月のおいもほりの手伝いに行ったとき彼女は私のところへ来て「○○ねぇ~、(息子)くんとすごい仲良しなんだよぉ~~」とアピールしてきた。笑そして今日、朝の送りの際に、先生に用があったので教室まで息子を送ると(お歩きの場合朝は門でサヨナラすることになっている)彼女はすぐに飛んできて「○○ねぇ~(息子)くんの事が大好きなんだよぉ~♪」「えっと○○(彼女)の住所は・・・、電話番号は・・・」とご丁寧に教えてくれた。ん?これって連絡して欲しい事なのかなぁ?でも彼女はバス組だから遊べないし・・・と考えていたら、先生が「(息子)ちゃんと○○ちゃんは今すごくラブラブなんですよ~」と話してくれた。一日中2人一緒にいて、トイレも一緒(どちらかが出てくるまでちゃんと待ってるらしい)この間はスイミングの後、お互いズボンの履かせあいをしていたらしく先生が「もう2人とも自分でズボン履けるでしょ?」と言ったら「だって、履かせたいんだもん!」と返ってきたそうだ。さらに極めつけは「先生!(息子)くんの面倒は私がみるからいいよ!」と言われ、先生は私に「先生、ふられちゃった~って言ったんですよ」と笑ってた。彼女はどうやら面倒見がよいタイプ。息子は何も出来ないのでぐいぐい引っ張ってくれる子が大好き♪ 笑そういや言語の教室の時にも「○○ちゃんにラブレターを書く!」って言ってたっけ。★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜一見ほほえましい光景に見えた私だったけどん?あと10年後ぐらいに私も息子の彼女かお嫁さんに同じ事を言われるのかしら?と思ったらちょっと複雑な思いになりました。。。笑
2005年12月06日
コメント(0)
11月も終わりに近づき、いよいよクリスマスプレゼントの季節となりました。。。。汗それとなく「ねぇ、今年のクリスマスはサンタさんに何を頼むのぉ・・・?」と聞いてみると、娘「たまごっちのプチプチおみせっち♪」息子「僕は~ムシキング、グレイテストチャンピオンへの道!」と即答。手紙を書かなきゃぁ♪と娘が言い出した。え・・・・・?二つともニンテンドーDS対応のソフト?!うちにはアドバンスしかないのですよ・・・どうすんの?さぁ困った!我が家の貧乏サンタはそんな豪華なプレゼントは買えません。せめて一台だけにするかと思いましたが・・・うちの息子がだまって待って見ている訳がなく・・・恐ろしいほど泣き叫ぶに違いありません。。。もうホラーの世界です。そんなことを考えていたとき、1本の電話が!そうです、実家の甥と姪をこよなく愛す妹です。おお、ラッキー!早速、応相談。交渉のかいあって本体2台をしぶしぶOK!ありがたや叔母サンタさん♪チュッこのことに関しては子供たちも知っています。これで貧乏サンタはソフトを2枚分ですみます。オ~イオイオイ(涙)そして何とか、DS2台と娘のソフトを妹に購入してもらう。(ソフト代、支払い済み)自宅近くはたまごっち人気でなかなか手に入らないのよね。あとは来月に発売される息子のソフトを予約したので購入すればクリスマスプレゼントは何とか準備OKになります。ホッしかし、昔ではありえない豪華なプレゼント。大事に扱って欲しいものです。みなさんの子供さんは今年のクリスマスに何を欲しがっていますか?★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜それと、本日結婚記念日でありました。すっかり忘れていた夫婦。。。実家でお泊りしていた娘は母から聞き、早速絵と折り紙で作った花束のプレゼントをいただきました。ジ~ンときちゃったわ。
2005年11月27日
コメント(4)
みなさま、こんばんは!毎度おなじみ不定期日記です。笑先月は子供達の二人の七五三やらブロードバンドの変更やらでバタバタしていました。そうそう我が家もADSLからついに光に♪ヤッホ~~~!とはいえ、なんかあまり変わらないような・・・(?)そのうちわかるようになるかな?★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜先日、子供達の七五三でした!写真館で娘の着付けをお願いしている間「大きくなったなぁ・・・」とジーンときちゃいました。お参り終了後、私の実家と親戚宅に挨拶回りして夕食をとり帰宅。七五三に関してバックアップしてくれた実家に感謝感謝です♪写真はほんの一部です↓
2005年11月05日
コメント(4)

最近の我が家は動物ブーム。夏のカブトムシから始まり、先日はついに息子の強い希望で季節外れのゴホンツノカブトのペアを購入さすが国産とは違い何もかもがデカく感じる。力も強いしビックリ!しかし、このペアはうちの子供達のように仲が悪い・・・卵は無理だろうなぁ・・・(ちなみに夏に飼っていたカブトくん、9匹幼虫になりました。) 先日、そのペットショップへ行った時のこと。娘はある生き物に釘付けになった。その名も オカヤドカリ 以前、テレビでオカヤドカリの特集を組んでいたのを見ていて「いいなぁ」という印象はあったけど、熱帯魚もいるしね・・・と娘にその場でなだめた私。しかし、 めげないわが娘、翌日には私の妹に電話でおねだりを始めた。汗ゴホンツノカブトも実は妹にプレゼントしてもらったので断る理由がみつからない心優しい妹は買いに行かされたのでした。このオカヤドカリ、飼ってみると実に可愛い!ポップコーンをあげると見事にしかも上品にちぎって食べるのよ。OLさん達が癒されるってこういうことなのねぇ~♪なんて思いながらオカヤドカリの観察をしていると何やら新しい宿さがしをしている模様。 おおお!これは引越しが始まるかも?!とデジカメ片手にスタンバイしているけど用心深いオカヤドカリ、なかなか瞬間が見られない。それを見ていたダンナが「どうせならビデオに撮ったら?三脚持ってきてさ」私は急いで用意し、ダンナに三脚をつけてもらっているのをヤキモキしながら見ていたら ダンナ「あ・・・お引越ししちゃったよ」私、娘「ええええええええ~~!!!!????」歴史的瞬間(?)を見逃してしまった私。シクシク・・・(T_T)ダンナはとても誇らしげだったわ。キィィィィ~~あとの2匹のお引越しは絶対見るぞと誓った私でありました。汗
2005年10月09日
コメント(2)

今日は娘の初めての小学校の運動会でした!ここ2年間、幼稚園の運動会では天気に恵まれなかったので今年は初めて青空での運動会となった。しかし・・・暑すぎるっつーの!!運動会も終わりに近づいた頃ご近所ママさんから「あら、プーさん(私の苗字)日焼けしたわねぇ~!」「え?」帽子かぶってたのに?指差されたのはなんと首元。。。来年は日焼けクリームも必須アイテムになりそう。。。気になる(?)かけっこの順位は6人中4位(涙)去年のリレーの選手はまぐれだったのか?!1年生の表現(幼稚園で言うとおゆうぎ)は上手に踊っていました。そして来週は息子の幼稚園での運動会!次回のお弁当のレパートリーと天気が心配・・・ちなみに、おにぎりの具はむかって左から 鮭、たらこ、ツナ です。 笑 来週も同じでいきます。汗
2005年10月01日
コメント(4)
ここ何年か、チマタではチュニックシャツが流行っていて体型カバーにいいかも♪と私も購入。しか~~し、最近スーパーに買い物に行き、レジで並んでいると店員さんがミョ~に優しい事に気づく。水物(ジュースなど)を買うとスーパーの袋に入れてくれて残りのかごは台まで運んでくれる。最初は空いているからかなぁ?と思っていたけどイヤ、待てよ!これってもしかしてニンプと間違えられてる???にっくきこの下っ腹ぁ・・・(T_T)私はニンプじゃないよぉぉぉぉぉぉぉ(T_T)
2005年09月27日
コメント(2)
実は…8月末に義父が亡くなり、旦那の実家へ帰っていました。義兄から亡くなったと電話が来て、とにかく着るものをかばんに詰め大急ぎで帰省。足りないものは近くのスーパーで調達しました。こういうことは急にやってくるので、季節ごとに子供用に黒い服を用意したほうがいいかもしれません。(幼稚園には制服がないもので…) 子供達は皆遠方に住んでいるので皆、義父の死に目にあえませんでした。実家に到着するとすでに近所の方が大勢集まっていました。今年はGWに帰ったのですが特別老人ホームにお見舞いにいけなかったので義父と一年ぶりの悲しい再会…結婚当初、私が会ったふっくらとした義父の姿はどこにもなく痩せて小さくなった姿を見て涙が止まりませんでした。 結婚当初、買い物に行ったとき、ホームセンターにあった木製のブランコを見て「(私たちに)子供が出来たら買ってやる」と言ってくれた義父。しかし、しばらくして認知症になってしまったので娘や息子が生まれたときにはもうわからなくなっていました。残念ながら子供たちはあまり義父との思い出が作れなかったのですがお通夜で娘がポロポロと涙を流す姿をみて涙があふれてきました。 遠方からたくさんの親戚が集まり義父もきっと喜んでくれたと思います。 お義父さん…色々とありがとうございました。気の利かない嫁ですみませんでした。どうぞ、安らかにお眠りください。
2005年09月05日
コメント(3)
今日は旦那の会社の取引先による「バスで行く、東京ディズニーリゾート優待ツアー」に行って参りました。年に一回あるそうでランド・シーのいずれかをチョイスできます。今回は娘のリクエストで東京ディズニー・シーに申し込み。普通に行くのより全然お得で往復バスで飲み物つきなので旦那は楽チンだから楽しめるはず・・・と思ったのですが・・・★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜当日午前6時40分取引先営業所集合、7時に取引先の営業所出発→もう一箇所の営業所→トイレ休憩→東京ディズニーリゾート☆の予定でした・・・目覚ましをセットしたと思ったのに・・・起きたのが6時45分!!!!!!!!「お前!ちゃんと目覚ましセットしてなかっただろう!どうしてくれるんだ!!!!」と旦那は激怒!(取引先という手前・・・)化粧もする暇もなく洋服を着替え夜逃げ状態で車を飛ばし大急ぎで営業所に。化粧セットも帽子もカブトムシをベランダから家へ入れるのも忘れた。。。(家に帰ってびっくり・・・)あ”あ”あ”あ”~~~もう駄目だ!参加費がパーだぁ~~とあきらめていたのですが10分遅刻したのにバスは待っていてくれました。。。涙「遅れてスミマセンっ!」と言ったものの周りの冷たい視線がぁ。。。。。家族4人おとな~~しくバスに乗り、、、何とか東京ディズニーリゾートへ到着。ホッ今回シーへ行く家族は2組しかいなく、あとは皆ディズニーランド。という訳でディズニーランドへバスを停め私たちはリゾートライナーに乗り(この往復チケットも出してもらえた)東京ディズニー・シーへ!土曜日だからすごく混むだろうなぁとあきらめていたけどファストパスを利用したおかげで十分楽しめました。(子供もまだ小さいので乗れるアトラクションも限られてるしね・・・)あと、キッズサマーアトラクションという小学生以下ならマップにシールを集めてご褒美に賞状とメダルをもらうというのにはまり、15箇所全部集めて久しぶりに足がパンパンに腫れたわ。汗さて、娘の今回の目的は遊ぶというよりもお土産の「アリエルのオルゴール」だった。。。。前回妹に買ってもらったのだけど壊れてしまってどうしてもリベンジしたかったらしい。シーについたと思ったらすぐにお土産コーナーのチェックをするし、恐るべしわが娘。。。前回のよりさらに大きくて可愛いオルゴールを手にしてご満悦。息子はキラキラ光る剣をゲット!(親の財布は淋しいわぁ~~)行きは遅刻をした手前、帰りは早めに着かないとシャレにならないと言うのでショーを横目に見ながらモノレールに乗りバスへ。。。ところが私たちの考えは甘かった!!夏休みということでものすごい観光バスの量!暗いしバスは多いわでなかなかバスが見つからない。。。担当の方の携帯の番号も聞くのを忘れた・・・もう子供達は疲れて半べそをかくし。。。それでもめげずにバスを探すこと20分、やっと発見できました!帰りはそれでも30分前には到着したのでホッ。。。案の定、バスがわからない家族が1組いて出発が30分遅れました。(クワバラ、クワバラ)そんなこんなで色んなことがありましたが初の家族で行くTDRは楽しかったです。今回の教訓を生かして来年も参加するぞ~!(旦那はもう嫌だと言っていましたが。。。汗)
2005年08月20日
コメント(2)
早朝、4時起床。旦那と子供たちに起こされ、しぶしぶ甲虫採りに連れて行かれた私。。。涙車を走らせる事30分、薄暗~い山林に到着。。。。虫除けスプレーをかけ、長袖、長ズボン、首にはタオルと完全防備をしたのにもかかわらず、薮蚊が多いこと!私は前からそうだけど車中旦那に「黒スズメバチがいるかもしれないから気をつけて!」と言われ娘はすっかりテンションが下がってしまった。しかし、男性チームはウキウキ!そしてなんとか小さなクワガタ1匹、カブトムシのオスメス1匹ずつの合計3匹ゲット!息子の嬉しそうな顔を見て旦那はもう大喜び。娘も初のクワガタににんまり。急いで飛んで帰り、えさをあげながら甲虫談議に花を咲かせている親子3人でありました。
2005年08月13日
コメント(2)
うちの子供達、すっかりムシ(ムシキングも・・・)にはまっております。。。。娘は小学校に入学してから課外授業の影響で虫に大変興味を示していて息子もスーパーに行くたび、クワガタコーナーから離れません。汗「いくらするのかしらん?」と値段をみてびっくり!結構いいお値段するのね。。。。(-_-;)それを見ていた旦那は「よ~しそれなら!」と父親の威厳を保つべく会社の取引先やお客様からカブトムシの採れるスポットを教えてもらい、たくさん捕まえてまいりましたわ!汗というわけでまさに我が家は「甲虫祭り」でございます。子供のころは虫が大好きな私だったけど今はバッタすら触れない。(情けない)当然旦那と子供たちに世話をさせているんだけど3人は大盛り上がりです。さらには近いうちに家族で早朝からカブトムシ狩りに行くという計画まで・・・「写真係」を任命され気が重い私です。。。シクシク
2005年08月12日
コメント(3)
久しぶりにログインしてみたら色々変わってる!!びっくり浦島状態です!皆様お元気ですか~?夏休みもあと3週間弱、、、毎日2匹の怪獣と戦っています・・しくしくがんばれ!私(涙)何が大変って昼食の準備!さすがに麺類は飽きた様子で・・・誰かお勧めのレシピがあったら教えてくださいっ!★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜今年のプーさんファミリーの夏は・・・・前半戦は1泊2日で海に行ってきました!天気予報では雨マークだったので心配していたけど当日、晴れてくれたのでホッとしました。子供たちが予想以上に大喜びしていたのでよかった~~!その次は5日ほど私の実家へ帰省。家族は子供たちのうるささに疲れきっていたけど(普段静かな日を送っているので疲れるのは仕方がないよねぇ~笑)とまって行きなさいといったアナタ!仕方がないわよねぇ~ニヤリそして、後半戦は東京ディズニーシーに行く予定。その模様はまた日記にて・・・
2005年08月11日
コメント(3)
今日は幼稚園の行事で近くの広場へ芝滑りに行ってきました!この梅雨とあって延期になること2回。。。。3度目の正直?!てなわけで今日はOK!最初は芝滑りを楽しんでいた息子だったけどバッタを捕まえたとたん虫探しに夢中・・・汗お友達数人と端に行き、虫探し、、、せっかく遊ぼうと来た私の立場は一体・・・涙バッタをお持ち帰りしたもののお迎えの時にはすでに・・・チーン(:_;)ごめんねバッタさん!!!。;’* + ☆,°・ ‥.。;’* + ☆,°・ ‥.。;’* + ☆,°・ ‥.幼稚園のお迎えに行く5分前、なんだか雲行きが怪しくなった。なんか嫌な予感がしてベランダに干していた布団と洗濯物を取り込んでから園に行くと、、、、大雨!!危機一髪だわ~と思ったのもつかの間、自転車で迎えに行った私・・・涙二人ずぶぬれになって帰ったのは言うまでもありません・・・ウウウ(T_T)
2005年07月07日
コメント(2)
もう6月の中旬・・・みなさま~いかがお過ごしですか・・・m(__)m☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆先週、はじめての小学校の授業参観がありました!旦那は仕事だったので息子を実家へ預け一人で小学校へ。さすがに小学校はビデオ、写真撮影は駄目なのでなんか物足りない感じがしました。笑娘はなんとかクラスの皆と仲良くしているようでホッ来週は息子の幼稚園ではじめての参観日。楽しみだなぁ☆
2005年06月17日
コメント(2)
皆様、、またまたご無沙汰してました・・・ PCの調子が悪く、ついにはリカバリーすることになり なかなか更新出来ませんでした。。。 --------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------- 今日は家族で潮干狩りに行ってきましたよ!! 本当ならGWあたりが一番いいサイズのアサリが採れるみたいなんだけど まずは話のネタにと思い出発。 やはり小さいサイズしか採れなかったけど 家族で一番旦那が楽しんでいたなぁ~笑 子供たちは思いきり、砂だらけになって遊んでいました。 砂抜きして明日はアサリのお味噌汁を作るぞ~♪
2005年05月29日
コメント(2)
午後ダンナが会社から帰ってきてから子供達に娘「パパ~、公園に行きたい!」息子「自転車に乗るよ~♪」とせがまれ3人(若干1名しぶしぶと)出かけて行った。私は一人でお留守番♪笑1時間ほどすると雲行きが怪しくなってきた。あらら・・・大丈夫かなぁ?と思っていたら親子3人「ただいま~!」と玄関に入ってきた。すると!!凄い雨とともに大きいヒョウが大量にバラバラと降って来た!!!まさに危機一髪!笑こんな大粒のヒョウは久しぶりに見たよ。子供達は喜んでヒョウを拾ってまたまた大喜び。ダンナは「帰って来てよかったぁ~」と胸を撫で下ろしていました!笑(注 実話だよ~~)
2005年05月15日
コメント(3)
今日は娘のクラスの家庭訪問でした。幼稚園には家庭訪問がなかったので(園まで出向く)今回が初めての経験!普段やらない窓ふきをして(笑)色んなママにリサーチし、食べないだろうけど缶入りクッキーとさくらんぼの紅茶を用意し先生が来るのを待つ・・・これが結構長く感じたなぁ。。予定時刻を10分ほど過ぎた頃、先生が来られた。玄関先でと言われたが集合住宅なので(玄関に窓がないから暗いのよ。)家へあがってもらう。娘は先生に自慢の机をみてもらい、息子はこれまた自慢のサワガニをみてもらい先生は忙しそうだった。。。汗さて娘のクラスでの様子はというと・・・最初は緊張していたようだったけど今では進んで手を上げるようになり係りも積極的でクラスになじんでいるとのこと。とりあえずホッとした。結局先生は一口も手をつけなかったクッキー。先生が帰ってから速攻、子供達が手をつけたのは言うまでもありません。。。(私も・・笑)
2005年05月11日
コメント(3)
今年の母の日は娘からはたくさん折った折り紙の作品と手紙、息子は初めて作った幼稚園での母の日のプレゼントを金曜日のお迎え後に「ママ~はい♪」と嬉しそうに渡してくれた。どんな作品が出来たのだろうかと恐る恐る見てみたらあら、ちゃんと作品になっているじゃない♪かなり感動!!ダンナからはお昼に家族で外食プレゼント(?)を頂いた。(夕食だったらもっと嬉しいのに・・・なんていっちゃダメ?笑)みんなありがとね!!
2005年05月08日
コメント(3)

GWも最後なので昨日の夜から私の実家へお泊りに行った子供達。私達夫婦は自宅でお留守番です。私は久しぶりに朝ゆっくり出来る~♪と嬉しいのだけどダンナは淋しいらしい。(私と二人じゃ不満?!)普段はいつも「うるさい~!」なんて怒っているのにねぇ~笑さて子供達は実家と一緒に水族館に行った模様。とっても楽しかったみたい。(実家のみなさまありがとね!)という感じで我が家のGWはおしまいです。明日は小学校&幼稚園だわ。ママは早起きが待っている~~(>_
2005年05月05日
コメント(4)

昨日の日記にも書いたように本日はデカレンジャーショーを見に行った。早めに家を出たんだけどやはり遅かった。。。。というのも今日は素顔の戦士が2名来るのである。皆、徹夜をしたと思われる。。。。昨日は「ファミリー連れ」が多かったのに対し今日はかなり年齢層が高いのでビックリ!!(みな独身だろう・・・)会話が聞こえるので聞いてみるとまさにそこはコンサート会場の雰囲気。SPDのスーツを着た方々もいて専門用語が飛び交い間に挟まれた我が家は困ってしまった・・・汗ちなみに今日は仙ちゃん(デカグリーン)とうめこ(デカピンク)が登場♪テレビで見るより実物のほうが遠目だったけどよかったよ~~^^
2005年05月04日
コメント(2)
今日は子供達の大好きなマジレンジャーショーに行ってきました!「観覧無料」という文字に弱いプーファミリー。これは見ない手はないと思い、電車に乗って行って来ましたわ!笑去年、デカレンジャーにハマっていた子供達だったけどすぐに新しいものに対応できるのねぇ~といいつつ明日はデカレンジャーショーに出かけるのよね。爆私達が行った頃にはすでに凄い人!遅かった・・・結局音響部分から見ていたので横顔しか見れなかったな。涙でも内容は意外に面白かった~次回は頑張って早起きしなきゃ・・・
2005年05月03日
コメント(0)

今年の我が家のGWは娘の小学校が暦どおりだったので前半は旦那の実家の南信州へ、後半は子供達の大好きなキャラクターショーへ行ってきました。まずは南信州編コストの関係上、行きは下で帰ること6時間(お疲れダンナ!笑)夜だったので子供達はぐっすり♪そして私も・・・実に1年ぶりの帰省だったので最初は義母に人見知りしていた息子だったけど娘はすぐに打ち解け義母は嬉しそうでした。一日目は皆でわらび採り。これが結構楽しかったよ。2日目はタケノコ&サワガニ採り。(ダンナ)自宅のほうにサワガニはいないので一番狂喜したのは息子!ず~っと観察しているのでビックリ。結局ダンナが面倒係という条件でお持ち帰りに・・・汗 ちゃんと育つのかなぁ??3日目は高速で自宅に帰省。実家とは違うので疲れたわ~~汗やっぱり我が家が一番だねぇ~笑
2005年05月01日
コメント(2)
娘の小学校&息子の幼稚園生活2週間が過ぎた。最初は心配で仕方がなかったけど娘は毎日の小学校への長い道のりも慣れてきた様子。今日は給食初体験!残さず美味しく食べたそう。息子の幼稚園生活も毎朝、ニコニコ通園!幼稚園でも泣く事もなく皆と楽しく過ごしていると今日幼稚園の面談で先生から聞き、ホッとした私。んbそして!私といえば何よりも午前中一人きりの時間が出来るのが嬉しいっ♪(ダメな母親でスミマセン・・・)来週あたりから通常保育になるので時間を有効活用しなくっちゃ^^
2005年04月18日
コメント(10)
今日は息子の幼稚園の入園式だった。しかし、旦那は仕事の都合で教室で先生に挨拶した後サヨナラ。。。。息子はなかなか写真を撮らせてくれず・・・せっかくのいいお天気だったのに残念な結果だったわ。。。(T_T)これで何とか二人の入園入学式も終わり、来週からいよいよ小学校&幼稚園生活の始まりです!
2005年04月09日
コメント(0)

本日娘の小学校の入学式でした。満開の桜の木の下で家族写真を~~♪ぽわわわ~んと思っていたのに・・・全然咲いてないじゃん (>__
2005年04月05日
コメント(2)

いよいよ息子も幼稚園入園!先月重い腰を上げて袋物作りました。レッスンバック、お弁当箱入れ、ランチョンマット、コップ入れ・・・あと娘の小学校に持って行く袋物も作りました!☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆今回もレッスンバックはリバーシブルに。。。何故って?だって息子がムシ○ングのバッグがいい!って言うんだもの・・・息子は虫が大好きなんだけど私は苦手・・・(T_T)これが結構リアルで・・・汗お弁当グッズも!!と言われたけどさすがにそれは勘弁してもらいました。。。涙
2005年03月23日
コメント(6)
今日は娘の新体操の発表会♪♪今年は幼稚園年長~小学生、オープンクラス、アルファクラス合同だったので総合体育館で行われた。園児たちは皆可愛く、元気に演技していました。さすがに小学生のオープン、アルファクラスは選ばれたクラスだけあってとてもキレイだったなぁ~♪新体操は小学3年生で、筆記と演技のテストがあり、そこで辞めるか続けるかの分かれ目らしい。今は体がカチカチな娘もあんなにやわらかくなるといいなぁ~と思いつつ、ちゃんと続けられるのかなぁ?と心配な私でした・・・
2005年03月20日
コメント(0)

今日は娘の幼稚園の卒園式だった。朝から慣れないスーツを着、(しかも入園式以来2年ぶり 笑)慣れないパンプスを履いてやっとの思いで幼稚園へ到着。。。ふぅ最後だから一緒にクラスまでお見送りを・・と思ったのに一人でさっさと教室へ入った娘・・・(いつも、門から一人で教室に行く事になっているの)悔しいのであとからとぼとぼ教室へ行って先生にご挨拶。。(笑っていたわ)その後体育館へ到着したけどすでに凄い人で後ろの席しか空いてなくて子供の様子はちっとも見えなかったよ・・・(ビデオも全然撮れなかった。。。)でも出席のお返事は「ハイ!」と元気よくバッチリ声だけ撮れました。笑最後の園児による「思い出のアルバム」や「みんなともだち」の歌に思わず涙・・・入園式の日も涙だったけど卒園式もやはり涙でした。とはいえ、4月に息子も幼稚園入園!泣いてばかりはいられないのよね。先生方、あと二年またまたお世話になります♪ニッコリ
2005年03月18日
コメント(3)
今日はお雛祭りでしたね(ってまた後日日記じゃん 汗)皆様はどんなお雛祭りを過ごしたのかな?さてわたくし、今日ついに!ついに!メガネから念願のコンタクトデビューいたしましたぁ~!涙(>Thank You 妹!)眼科で検査した後コンタクトの装着の練習なんだけどこれが全然上手くいかず凹んだ私。それでも何とかコンタクトを入れたら・・・うわぁ~なんて視界がクリアーなの~~♪♪CMでもあるけどホント世界が変わるのね~\(^o^)/これで私の低い鼻(メガネがずれる・・・)や頭痛から開放されるのかと思うと・・嬉涙とはいえ、1DAYは高いので当分はメガネとコンタクトの併用しないとなぁ。今日は一日目なので装着時間は6時間。これから少しずつ時間を増やして慣らすそう。家に帰りコンタクトをはずそうとするけど滑って取れない・・・片方は取れたけどもう片方がなかなか取れず旦那にはずしてもらうこれからちゃんと出来るのか不安な私でありました・・トホホそうそう、使い捨てコンタクトをしている方に質問!卒園式につけて行きたいのだけど泣いちゃった場合とれちゃうのかなぁ?よかったら教えてね!
2005年03月03日
コメント(3)
今日は娘の園の「演劇会」だった。本当だったら家族みんなで見たかったのだけど旦那は仕事で外泊。。。娘に「ママ~ちゃんとビデオ撮ってよ~!」と念をおされたので息子は実家に預かってもらうことに。(色々お世話になりました>妹)というわけで一人淋しく観覧していたわ。娘のクラスはミュージカル。ほかのクラスはダンスに音楽劇にオペレッタなど色々。。。皆一生懸命頑張っていたなぁ~うちの娘の役は「お花役」最初聞いたとき、「そんな役ってあるのぉ~?」という感じだったけど可愛い衣装に身をつつまれてとても楽しそうに演技していました。それにしても・・・カメラ片手に長時間で疲れたわ・・・
2005年02月20日
コメント(3)

(ずいぶん遅い更新になってしまいましたが・・・)本日、我が家に机が来ました! 当初机を買わない予定だったんだけど外野から「やはり机はあったほうがいいよ~!」とのお言葉。。。。あわてて家具屋めぐりをしたけれど欲しいものは皆、完売かとてつもなく良いお値段・・・涙 しまった!遅すぎた・・・また来年にと思ったその時ネットのサイトを思い出す。前に二段ベッドを探していた時に見つけたサイト!アクセスしてみたらおおおお!あった!!しかし、私は個人のショップ通販での買い物経験ゼロ。よく聞く「ネット詐欺」の文字がよぎる・・・悩む事さらに一週間、ついに決断! でもそのショップはメールでの対応もよくとてもよいお店でした!悩んで損した!笑組み立ては旦那と一緒に、一時間弱で終了。ダンボールの量にビックリしたけど組み立ててみてやっぱりこれにしてよかったわぁ~♪どうかしら?(白いタイプです↓) イスはこれから買う予定!娘も大喜びで今の所お友達のお手紙を書いてます。笑小学校に入ったらたくさん使ってよ~~!
2005年02月14日
コメント(4)
今日は新1年生の子供会の歓迎会が今度行く小学校で行われた。しかも親は付き添わず児童と役員のお母さんのみ。 近くの公園に集合し高学年のお兄さん、お姉さんがそれぞれの新一年生のお世話。皆で通学路を通って小学校の体育館へ。その後はゲームなどをするそうで最後にお弁当とお土産をもらい終了。 子供の頃は当たり前の光景だったけどいざ親となるとこれが心配で心配で・・・(ってそんなに子供に手をかけていないけど・・・汗) 春から行く事になる娘の小学校は遠く痴漢や変質者が多い。。。その長い道のりをうちの娘は通えるのか?!(とにかく楽しい事が大好物なので甘い誘惑に乗っちゃいそう・・・涙) 当日は児童のみなので息子が「お姉ちゃんと一緒に(小学校に)行く~~!!!」とダダをこねるのでご近所ママに集合場所の公園まで娘をお願いした。 私が送りに行かないので少しはしゅんとなるのかなぁと思っていたのに娘は目をキラキラ輝かせて「バイバ~イ!」とあっさり去っていった。。。。 そして数時間後、予定より早く役員さんと帰宅。役員さんに挨拶&お礼を言った後「どうだった~~?」と感想を聞いてみたらとても楽しかったそう! いつまでもチビッコだと思っていたけど大人になってきたのねぇ~と思ったらちょっぴり淋しくなったママでした。(え?だったらもっと子供と遊べって?爆)
2005年02月11日
コメント(4)

現在月1で行っている会員制スーパー「コス○コ」遠いし私は車が運転できないのでお友達や家族に便乗させてもらってます。汗さすがアメリカのスーパーだけあって何もかもがアメリカンサイズ!笑初めて行った時、量の多さに笑いがとまらず何も買えなかったんだけど最近はすっかり重宝しちゃってます。ニヤリ食料品はどれも美味しいのでますます体脂肪が増えて困る~~(爆)そんな最近の我が家の(いや私か 笑)お気に入りそれは・・・「電子レンジで作るポップコーン」 アメリカ在住の方はご存知だとと思うんだけどこれが超簡単で美味しい♪映画館で買うポップコーンって作りたてで温かくてパリパリしてて美味しいよね。まさにあんな感じ!(褒めすぎ?笑)今までポップコーンっておやつとして買う機会がなかったんだけどこれは一袋40円くらいなのでおやつに最適!ただ箱売りなので1箱28袋入りでお値段は1000円弱。買った当初、全部はけるかなぁと不安だったけどお友達の家にお呼ばれの時などに持参したところ大好評で残りわずか。電子レンジで作るから簡単♪なんて思っていたんだけど初めて作った時はコゲて大失敗・・・涙それ以来研究(?)を重ね、多少ツブは残ってしまうけどいい感じに出来るようになったよ。 みなさんの地域にコス○コのお店があったら足を運んでみるのはいかがでしょう♪^^
2005年02月09日
コメント(4)

今日は家族で油壺マリンパークへ行ってきました。私、15年ぶりの2回目であります。笑しかし、相変わらず変わっていなかったなぁ~今回はJAFの割引サービスを利用。結構使えるんだね~イルカのショーは室内だったので行ったんだけどペンギンなどは外なので寒いのなんのって 涙結局短時間で帰ってきました。。。今度行く時は春がいいわね・・・(>_
2005年01月30日
コメント(2)
今日は息子の一回目の体験入園&親は説明会だった。過去の娘の時と違い全くやる気がない私、、、 「あ~明日の持ち物は何だっけなぁ~」とプリントを見てフリーズ・・・ヒエ~~幼稚園の月謝の銀行の引き落としの口座の確認印を銀行からもらってくるのを忘れた事に気づく・・・私ってばなんて抜けているんだろう(>_
2005年01月29日
コメント(2)
今日息子が私に嬉しそうに「ボク、Hちゃんと結婚するよ」と言い出した!「?!!!」私はただただビックリ(@_@)Hちゃんは娘の大の仲良しのお友達。そういえば園の後もHちゃんの後ろを一生懸命走ってついていったり新体操の時もおねえちゃんではなくHちゃんの応援をしていたっけ。汗しか~しHちゃんには好かれていない息子。。。。可哀想だわ(>_
2005年01月28日
コメント(2)
今春小学入学のお子様をお持ちか現在小学生のお子様をお持ちのみなさま!!!小学準備の際に学習机は買われましたか?今めっちゃ悩んでおります。部屋(家)が広ければいいのだけれど我が家は狭いし。。。涙やっぱり必要かなぁ・・・よかったらアドバイスお願いします。
2005年01月20日
コメント(4)
全576件 (576件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()