PR

Profile

popnroll202

popnroll202

Calendar

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Archives

2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.05.09
XML
カテゴリ: ビアンコネロ



ビアンコネロ史上最高の516名を動員し、
Music Birth+からの「500人ワンマンライブを達成せよ」という指令をクリアすることができました。

厳しい日程の中、参加してくださった皆さん、協力してくださった皆さんに心からお礼申し上げます。

ほんっっっとにありがとうございました!

志を共にするミュージシャンの友人や、原点でもある音楽塾ヴォイスの生徒さんたち含め、
これまでビアンコネロに関わってくださったスタッフ、関係者の皆さんにも
これでもかというくらい大勢駆けつけていただきました。全員自腹で。

ライブ中にけんぢが声掛けして手を上げてもらった「ビアンコライブが初めての方」の数にもたまげたし、これまでのライブでは聞いたことのないボリュームの歓声や拍手にもたまげた。



「残念ながら当日は行けないけど応援してるぜ!」という声も含め、
どの想いひとつ欠けても成り立たなかったわけで。




結成から7年半、上京して6年が経つ中、多くの出会いを重ねてきた。
多くの想いに触れ、多くの心意気をいただいた。
ビアンコネロは、本当に愛情に恵まれている。


だからこそ。

その愛情に愛をもって向き合うには。次に進むには。

決して昔を偲んで懐かしんだり感傷的になったりしていてはいけない。

想い出作りをするためにビアンコネロが存在するわけではないのだから。

ビアンコネロというチームで先陣を切って歩みを進める以上、
後ろを振り返って慰みを得るのは、甘えの極みなんだな。


だけどそれも既に過去のこと。

もちろんその上に立っているという自覚と感謝の念を持つのは当然のこととして、
先々を照らし続けていかなくてはならない。

これまでのために。
これからのために。




アンコールで演奏した最後の曲(『TASTY(仮)』)の最後のフレーズ。
ありふれた、使い古された言葉でもあり、使う場面次第でどのようにも印象が変わる。

今までだったら歌詞には絶対に採用しなかったであろうその言葉に
ビアンコネロとしての新たな決意がみなぎっているように思った。


「頑張ろうぜ。」




【古賀拓也】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.09 15:30:44
コメント(6) | コメントを書く
[ビアンコネロ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: