ラビットの写真日記

ラビットの写真日記

PR

Calendar

Profile

ラビット2121

ラビット2121

Freepage List

October 29, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


良く見ていると、何度飛び去っても必ず同じ食べかけの実に来ます。

去年も感心したが、よく行儀を身に付けています。


ムクドリと柿-1.JPG

ムクドリと柿-2.JPG

ムクドリと柿-3.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 29, 2009 07:28:01 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ムクドリが柿の木でにぎやかに食事です。(10/29)  
今のうちの沢山食べて、寒い冬を越さなければなりません。自然の摂理は良く出来ています。この柿は彼らのためにあるんですね。そのお零れを人間が頂くのが自然ですね。 (October 29, 2009 10:42:36 AM)

Re[1]:ムクドリが柿の木でにぎやかに食事です。(10/29)  
ジャイアント浜田さん
>今のうちの沢山食べて、寒い冬を越さなければなりません。自然の摂理は良く出来ています。この柿は彼らのためにあるんですね。そのお零れを人間が頂くのが自然ですね。
-----

こんばんは。
そうですね。彼らは自分の分しか必要としないですね。
寒くならないうちに、たくさん食べて暖かい地方に越冬に行きます。きっとそちらの方に行くんでしょうね。 (October 29, 2009 08:46:26 PM)

Re:ムクドリが柿の木でにぎやかに食事です。(10/29)  
私が昭37年ごろ佐久赴任したころ佐久地用では
柿が赤く色ずく柿はあまり見かけませんでしたよ気温が低く・・・青いまま冬になり
それだけ温暖化が進み今では家々の軒先の柿がものの見事に赤く色ズキ・・然し食するものが居ない
食が豊かになり子供達は柿など見向きもしない有様我が実家でも甘柿を誰も取らず
やはり鳥の餌食です
まんじゅう柿・はこ柿・こうよう丸〔甘柿)が在るのですが誰も取りません・・家内を私が少し食べるだけです
イチジクなど気持ち悪がって子供達は全く食べません
そこには蜂が群がって蜜を吸っています
稲刈りのころ柿が実って野良のおやつに昔はつき物でした・・懐かしさも遠くへ行ってしまったね・・ (November 3, 2009 09:54:44 PM)

Re[1]:ムクドリが柿の木でにぎやかに食事です。(10/29)  
佐久のポエムさん
>私が昭37年ごろ佐久赴任したころ佐久地用では
>柿が赤く色ずく柿はあまり見かけませんでしたよ気温が低く・・・青いまま冬になり
>それだけ温暖化が進み今では家々の軒先の柿がものの見事に赤く色ズキ・・然し食するものが居ない
>食が豊かになり子供達は柿など見向きもしない有様我が実家でも甘柿を誰も取らず
>やはり鳥の餌食です
>まんじゅう柿・はこ柿・こうよう丸〔甘柿)が在るのですが誰も取りません・・家内を私が少し食べるだけです
>イチジクなど気持ち悪がって子供達は全く食べません
>そこには蜂が群がって蜜を吸っています
>稲刈りのころ柿が実って野良のおやつに昔はつき物でした・・懐かしさも遠くへ行ってしまったね・・
-----


そうですね。子供の頃は木の実ならなんでも取って食べた記憶があります。
今日は、いただいたサツマイモを干し芋にしようと
べらんだにならべました。並べながら昔を思い出しました。 (November 3, 2009 10:33:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: