ラビットの写真日記

ラビットの写真日記

PR

Calendar

Profile

ラビット2121

ラビット2121

Freepage List

March 27, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月11日に硬い蕾が雨氷で氷ついていましたが。あれから40日。

やっと咲きそうになった梅の蕾に25日も雨氷で氷に包まれてました。

この辺で一番早く咲きそうな木を見つけましたが、普通の梅の花は

例年4月の10日頃です。


梅の花ー1.JPG

高原では、果物の花は遅い方が安全です。昨年は4月12日の遅霜で満開だった

梅の花が大被害を受けて、佐久地方は梅の実は全滅しました。


梅の花ー2.JPG

4月後半になれば、桜に続いて桃、リンゴなどが一緒に咲き出します。

まだ一ヶ月先。信州はまだ冬と春が同居です。はやく来ないかなぁ♪。


梅の花ー3.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 27, 2010 07:31:44 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: