今日も何かあたらしいこと

今日も何かあたらしいこと

2008年04月24日
XML
タイガー・ウッズは、相手のパットが外れれば自分が優勝できる場面で「入れ」と念じた

「心理学テッパンノート」という番組で、そんなシーンを見て感銘を受けました

「外せ~」と負の念力を送るのではなく、逆のことをして、超一流のゴルファーであるために、

自分の心理を高い位置に保ち、最後まで戦う方向へイメージし続ける…素晴らしいです


で、そういう話を聞いて、わたしの連想はまたフィギュアスケートの方へ向かうわけです

今回2008年の世界選手権で、ジョニー・ウィアーはフリーでいろいろミスもしたのに、

最終的に3位になることができたのですが、それは、注目されていた選手が転倒したり、

ルールを破って減点される、ということが続いたせいもあります

特に、ジョニーの直前のトマシュ・ベルネルは失敗が多く、真っ青になって戻ってきた。



なんとか自分の力を出し切ったジョニーは、立派だったと思うのです


ライバル選手が失敗するのを見たくなくても、滑走順が次なら見ないわけにいかないので、

自分にも同じことが起こるかも…という、無意識のうちのブレーキが働きかねない

万一にも、ひそかに「転べ」と念じて、本当に相手が転んでしまったら、

スポーツの神様を冒涜したかのような罪悪感に駆られてしまうんじゃないかと思う。

アスリートとして、お互いのたゆまない努力に対して尊敬する気持ちがあったら、

誰もが自分のベストを出せて、その上で勝ちたいと願うんじゃないか思う。


そして、タイガー・ウッズのように、相手のファインプレーを祈るくらいの余裕で、

ポジティブに心理的優位に立てたら、その人がきっと、チャンピオンになるのでは、と思う。





ジョニー君はまつげがあまりにも長くてくるんとしてるので、付けまつげ疑惑があるけど、

本人も否定してるし、泣いても取れないので本物であるような




【在庫あり】【送料 小型】[ナショナル]まつげくるん ダブルアクション方式 ダブルパッド EH234P








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月24日 12時04分31秒 コメントを書く
[フィギュアスケートの部屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: