明けましておめでとうございます。
今朝、実家より戻ってまいりました。おなかがすごいことになっています。
ポンポコリン。
CCB ロマンチックが止まらない 」のサビのメロディーに乗せた、
こんな替え歌を思いつきました。
お聴きください。
だ・れ・か、帰省太り、と・め・て♪
腹が、腹が苦しすぎる~♪
氷河期、人類は飢えに苦しんだらしいですよね。
そのときの記憶が脳内に残ってるんですよ。
食べ物を前にすると、太古の祖先が脳内で、
「食べとき。ええから、食べとき。いつ氷河期が来てもええように、蓄えとき」
都合が悪くなると関西弁で気をまぎらわせようとする。
あ~あ、「1年の計は元旦にあり」って言うのにさあ。
これやったら、「1年の贅肉は元旦で決まり」ってやつやでー。
わはは。
1人でウケタところで。
ちょっと正月らしく、なんとなくめでたい写真を。


黄金に輝く金閣寺!!!
(カメラがしょぼいので、その輝きぐあいをお伝えできないのが残念ですが、かなりのピカピカっぷりです)
昨日、見てきたんですよん。
かねてより、金閣寺が「めっちゃ光ってる。ピカピカやで」という情報は耳に入っておりました。
私が初めて金閣寺を見たのは確か、小学校の遠足でした。
当時、金閣寺は汚かった!!! ほんっまに汚かった!!! 薄汚れてました!!!
アニメの「一休さん」に出てくる金閣寺を想像していたのにがっかりでしたよ~!
子供は正直ですねえ。厳かな金閣寺の庭で「金閣やのに、金ちゃうやーん!」 と、
みんなが口々に大騒ぎしていたのを思い出します・・・。
ごめんなさい。
でも、15年前くらい(?←調べなさいよ)に金箔が塗り替えられ、どこからどう見てもピッカピカに~~!!!
いやあ。ほんとにピッカピカやった。
見た瞬間、ちょっと笑ってしまうくらいにピッカピカやった。
しかし、金閣寺さん、「鐘つき、1回200円ずつ」って、せこいんですけどぉぉぉ!!!
と思いましたが、まあ金箔張り替えるのに相当なお金がいりますからねえ。
いや、でも、せこいな・・・。
鐘の前に行列ができていたので、観光客の方は納得されているのでしょう・・・。
私は絶対にそんな金、払わん!!
PR
Calendar
Comments
Freepage List