フリーページ
今年の春に母が退院してきてから訪問看護に来てもらった方がいいとケアマネが言うので、それからずっと来てもらっています。
しかし一時間の予定で来ていても早い時は35分で帰ってしまいます。
それに看護師が来る前には色々と準備をしなくてはいけなくそれがかなり面倒なのである。
私が母のおしめ交換や足の傷の処置をしても10分くらいで終わるのに訪問看護は40分は掛けている。
最初、ケアマネの話だと30分だけ頼めば大丈夫だけどリハビリをしてもらった方がいいから一時間にしようと言われ一時間にした。
しかしリハビリは一度もしてもらえずおしめ交換と傷の処置で無理して30分以上掛けている感じがする。
30分以内で終わらせてしまうと30分に変更されてしまうからではないか、、
ここ二か月くらいは傷も治りおしめ交換だけで40分くらい掛けていた。
もう断りたいけど、一度頼むと看護師が「もう訪問看護は必要ない」と判断した時しか断る事は出来ないそうだ。
前々からボヤいているが、福祉や介護ってお金が掛かると言っているが、絶対に無駄な事にお金を出さないといけないようになっているので予算が足りなくなっていくのだと思う
PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー