全20件 (20件中 1-20件目)
1
大分市の目抜き通りにあるトキハのB1には県産品がずらりと並んでいて時間のない旅行者にはうれしい。よくわからないまま名誉総裁賞というのに惹かれて購入。これが意外と美味しくて夫婦でびっくり。なぜ食べ物に痩せ馬だなんて・・と思ったら、平安時代、京都御所で育った藤原鶴清麿が幼少期難を逃れて豊後国に隠れ、乳母の八瀬(やせ)が小麦粉を練ってうどん状にした物に黄な粉をまぶして食べさせたところ、君はたいそう気に入り「やせ、うま」とよくリクエストしたよう。うまとは「うまいやつ」の略。八瀬が作った「やせうま」はこんな感じだったらしい。それをおせんべいにしたのがこれ。その後藤原鶴清麿がどうなったのか、京に戻れたのかはわからず。その時買った大分のヤマフネ九重高原味噌1kg。半分のサイズだったら良かったんだけどこれしかなく・・・。そんなに甘くなく使い勝手がよかった。真空保存して無事に完食。
June 28, 2024
コメント(7)
ざびえる本舗の瑠異沙。大分県佐伯市に眠る切支丹少女のイメージで作られたお菓子。バイオレットリキュールで香りづけした餡をカステラ生地で巻き、焼いたもの。さびえるよりこっちの方が爽やかで好き♪ちょっとお花みたいな香りがする。「ざびえる」が苦手な母もこれは美味しいと言っていた。
June 27, 2024
コメント(6)
大分のトキハ(デパート)をパトロール中に見つけた、SOPOの缶。缶が欲しくて中身を知らずに買っちゃった。旅行の時サプリ入れるのにちょうどの大きさ♪そしてこれがゴンチャロフの商品だと今知る。SOPOってフィンランド語で「かわいい」って意味なのだとか。あれ・・・ゴンチャロフって神戸のメーカーだったはず。そして由来はロマノフ王朝の宮廷菓子職人とか書いてる・・・。はて・・・なぜフィンランド語。チョコレートの印象はあまり残ってないけど、缶はサプリを入れて使っている。
June 26, 2024
コメント(4)
鉱泥温泉から別府駅に戻る際、バス停はふきっさらしで強い風が吹いていた。タクシーなんて通らず20分どんどん冷えていく不幸な我々。大分と言えば「とり天」。大正時代創業の「とり天」発祥の地、東洋軒へ行くはずが下車後この寒い中歩いたら危険だと思い駅ビルでお昼を済ませることに。豊後茶屋はちょっと混んでいて名前を書いて10分ほど待った。とり天定食~~。お味噌汁は九州っぽくなく一般的な味。とり天はジューシーでお肉が濃い感じがする。大分の鶏ってやっぱり美味しいんだ。とり天うどん。あったまるぅ。あ~、もうダメかと思った、今晩高熱出るんじゃないかってくらい冷えた。生き返る~。教訓・レンタカー使用時以外お風呂に入らない。あれっ、全部食べちゃってからカボスぽん酢に気づく。あらあらあらあら。
June 25, 2024
コメント(6)
坊主地獄の敷地内に鉱泥温泉がある。以前イタリアのボルゲーゼ・ファンゴ(泥パック)を使ってたのでどうしても来てみたかった。台湾やベトナムにも泥スパはあるけどちょっと冒険すぎるし。営業は午前中のみのハードル高い温泉。建物に入るとしちゃいけないことの貼り紙があり、係の女性に誘導される。イメージ的にはこんな感じ。↑ ここはNZみたい。もっと泥が濃くてどろんどろんしてる感じかな。そして湯舟の中が全然見えないから足腰の弱った転び率の高い私はこわごわ。先に入ってた方々が、「そのへんにもう一段あってあとは座っちゃうだけよ」(ありがとうございます)「あら、あなた、指輪ーーー! 黒くなっちゃうわよ」係の方が登場して「大丈夫、本物の金は変色しないから」。「必ず3分で一回あがって体を冷やして」うっうっ、3月の大分、裸は寒い。あ・・・・すぐ具合が悪くなっちゃった方がいて両脇を支えられながら椅子に座り、冷えたペットボトルがたくさん運び込まれ体のあちこちにくっつけられた。う・・・ご友人同士で来られてるならいいけどhusは遠くにいる、この状態になったら大惨事だ。天然坊主地獄から湧き出る泥は別府の国立病院で戦後傷病兵に温湿布されてたんだって。↑もうちょっとグレーのようなブロンズみたいな色だった気が。3分三回入って終了。husは3分は守りつつも何度も入って体の芯からぽかぽかに。お湯と違ってとろんとろんの泥に浸かるって想像以上に体力奪われるみたい。ツルツルまで浸かれなかったけど大惨事にならず一人で上がってこられたから良しとしようっと。
June 24, 2024
コメント(8)
「本坊主」で下車。坊主地獄へGO.90度にも達する熱湯がぶくぶく。元々延内寺というお寺が建っていた場所に1498年マグニチュード7.5の日向灘地震により地が裂け、熱泥が噴出。大爆発となりお寺もろとも住職も・・・・・。こんなのどかなお庭からは想像できない地獄図。静止画だとイマイチ迫力が薄い。ぼこぼこ言ってる動画はこちら。
June 21, 2024
コメント(8)
これが昨夜お寿司を食べた大分駅。ここから10分くらいの別府に電車で向かってみる。のどかな感じで電車は進み、大分のこのほのぼのとしたセンスってすごい。改札近くも「のれん」でおんせん県を演出。駅前には「手湯」があった。手湯ってしたことないなぁ。別府観光の父と言われる油屋熊八氏の銅像。↑ 文久生まれの実業家。~30歳のとき大阪へ出て米の相場で成功し、巨万の富を手にする。つけられたあだ名が「油屋将軍」~34歳で相場に失敗し全財産をなくす。船底に乗りアメリカへ~3年かけてカナダからメキシコまで旅をし38歳のとき帰国~46歳の頃別府温泉に移り住み、ホテル経営を始める。それがやがて世界のお金持ちを迎える一流ホテルに成長~大阪の上空から飛行機でビラをまく~バスガイドが案内する観光バスを日本で初めてつくった~別府温泉の地獄めぐりを考案、爆発的人気を集める~別府港に桟橋を作る運動をした~湯布院温泉を観光地として開発した~別府-由布院-久住高原-飯田高原-阿蘇-長崎をむすぶ道路を造る観光プランを描く ↑愛媛県出身の方だけどこれだけ功績があれば銅像も立つよなぁ。さ、目的地に急がなくちゃ。普通の路線バスに乗る。一家族、多分台湾の方が乗ってたかな。
June 20, 2024
コメント(6)
大分に行ったら絶対食べたい関さば、関あじ。調べてみると数量限定なのでどこでもいつでも食べられるものじゃないらしい。大分駅の駅ビル、アミュプラザをぶらぶらしてるとお寿司屋さんに関さば・関あじの貼り紙発見。これは店内に貼ってあるポスター。あ、廻るお寿司屋さんなんだ。でも廻っていない。憧れの関さば~♪確か一貫600円だったような・・・↑ 関さば・関あじは特別なんだと思ったのを覚えてるし、お皿が二重になってた気がする。わぁ、なんか違う、美味しい~~~♪脂はのってるけど淡白な脂で胃にぐっと来ないというか。爽やかな感じ。鯖なのに。大分の郷土料理りゅうきゅう。大分の漁師さんが沖縄の漁師さんに教わったとかいう料理で新鮮なお魚をお醤油、砂糖、酒、ごまに漬けたもの。九州らしく甘い味付け。関あじ~~~♪これも関さばと同じ値段だったはず。そして私たちが両方頼んだあと、もう一組来て関さばは売り切れ、関あじだけを頼んで貼り紙ははずされてた! 危なかった~、ギリギリセーフで食べたんだ~! !17時頃行ったのにもう売り切れってほんとに入って来ないんだ。大分の名産でもあるうなぎ。こちらも甘い味付け。ああ~、そっか、こういう小さな船で一本釣りだからそんなにとれないんだ。高級店でも廻るお寿司でも少量しか入らないから出会えるのはラッキーだとわかった。
June 19, 2024
コメント(6)
大分市内、目抜き通りにある大分銀行赤レンガ館。大正2年、旧二十三銀行本店として建てられたレンガ造り。そしてお分かりの方も多いはず、辰野金吾氏設計。現在はcafeが併設されたmade in Oitaのshopになってる。レンガの感じってうまく説明できないけど素敵♪shopよりcafeの方が人いたかな。奥の大理石の時計をアップにすると、銀行の営業時間は目盛り、他の時間帯は数字になってる面白いつくり。目抜き通りの下を通る地下道もアートな感じで凝ってた。
June 18, 2024
コメント(6)
3月に大分に行った。珍しく富士山がキレイに撮れたのでパチリ。って私は高所起用負傷で窓側には座らないのでhusが撮ったんだけど。大分空港に着くと何やら不思議な・・・・・。三つ目の妙なのはパジャマジャ星のポルチコポプリンだって。それより海老のお寿司はどーゆーこと???もう「おんせん県」を全面に出したお出迎え。ん? あれは??空港内に足湯があるんだ。ざぼんって書いてる。。。人のいない隙を狙って撮ったけどなかなか人はいた。今気づいたけど桶の湯気の部分OITAってなってるんだ。
June 17, 2024
コメント(6)
牛たん屋さんで有名な利久のシチューがレトルトで売ってた。へぇ、こんなのあるんだ。手間もかからないし、お店と変わらなくて便利。なるほど~。そしてどこで出そうか困ってた金沢錦のはまぐり山椒煮。ご飯にとても合う~。はまぐりって他のこういう商品は食べたことあるけど「山椒」ってなかった。アクセントがあってこれは美味しい♪
June 14, 2024
コメント(9)
札幌にあるパティスリー・ショコラトリー・リベルテ。↑シェフはディカダンスショコラにいらっしゃったもよう。一番に決めたフレジェピスターシュ。フレジェも好き、ピスタチオも好き♪二乗の美味しさ~~♪husが必ず選ぶザッハトルテ。「サイラーの方が好きかなぁ」あなた、そりゃ、そうでしょう、サイラーさんはオーストリア人なんです。アールグレイ。アールグレイの香りが良いクレムーとショコラのムース。美味しい♪そしてモンブラン。なかなか美味しかった♪
June 13, 2024
コメント(2)
たまたまギフト解体セールに遭遇して一目ぼれで買っちゃった、ベルメーレン・カラメルビスケット。どう見てもパケ買い。なんだかわらないいまま買ってるという・・・・。1650年から続くベルギーの老舗パン屋さんのカラメルビスケットが評判となり今に続く・・。家族経営のお店で400年も続いてるのってすごい。ベルギーらしくて甘さ控えめなビスケットなんだけど・・・・。この形、なに?私は二種類買ったけど、もっとバリエーションがあるみたい。全部揃えたら絶対可愛い♪
June 12, 2024
コメント(4)
っもう~、ボケちゃった。せっかくの群林堂なのに。やっぱり一番美味しかったのは豆大福なんだけど、迫力のかのこ、涼やかな葛さくら。かのこは大振りなんだけど豆の下はまるまる餡ですごいボリューム。葛さくらもほぼ餡で桜は感じず。久々の群林堂、関東特有のどっしりとしてワイルドな餡が美味しかった♪♪
June 11, 2024
コメント(4)
丸井今井で見つけたドライフルーツ専門店MARCHE DE PIERREのイラン& トルコのいちじく。トルコのいちじくはシイタケくらいの大きさ。固かったらスライスしないとダメかなと思ってたけど柔らかくてお菓子感覚で口に放り込める。柔らかい、甘い、言うことなし。左側がラベルを見るまでいちじくだとわからなかったイランのいちじく。果肉部分が少ない分、比べたらトルコ産の方がジューシーだけど食べやすい♪甲乙つけがたい二種類のドライフィグ、どちらも美味しかった♪
June 10, 2024
コメント(6)
ロイズのポテごまクッキー。久しぶりに、食べた。やっぱり香ばしくてチョコレートもついてるから満足感もあって美味しい♪ロイズってチョコレートやクッキーは美味しい。パウンドケーキとかパンとか・・・・もうちょっと・・。
June 7, 2024
コメント(9)
有名なサッポロビール園に併設されている博物館に行ってみた。このレンガな感じ、明治っぽくていいよなぁ。昔のラベルもこうしてみるとかっこいいんじゃないかと思ったりして。左から、恵比寿、札幌、アサヒビール。歴代ポスター。外国人はこういうの見た方が新鮮で楽しそう。石原裕次郎、三船敏郎、岩下志麻、とんねるず??ビールのはウィスキーのと違ってまんまるな感じ。シャンデリアもビール瓶の形でおもしろ~い。外国人に「どこに住んでるの?」と聞かれて「札幌」と答えると100発100中「Sapporo beer?」と言われる。
June 6, 2024
コメント(4)
三越で花山うどんのお楽しみ袋を発見。花山うどんは明治創業の群馬県館林市のうどん。銀座の店舗しかわからないけれどとにかく平日でも週末でもすごーーーい列。不思議と若い人が多いと思う。あ・・・画像にすると何も見えない。花山うどんと言えば、「うどん」や「鬼ひも川」が有名。出汁は関東風でうどんはしこしこと柔らかいのの真ん中くらい。麺がすごく優秀でつるっつる。鬼ひも川ってなかなかお箸ですくいづらいけどつるつる感と食感がすごく良くて美味しい♪並びたくないからまた三越で売ってくれないかな・・・。
June 5, 2024
コメント(8)
島根県、松江市の老舗和菓子店彩雲堂のあんぱん饅頭。あ、前はパンダがついてなかったのに焼き印が~~。ますますあの「若草」の彩雲堂?ってイメージギャップはあるけれど可愛い♪この方がよい。多分、松江にはパンダはいないんじゃないかと思うけどとにかく可愛くてこのお饅頭自体が美味しいから不思議だけど許しちゃう。↑もし松江にパンダがいたらごめんなさい。お饅頭だから小さいけどすごく美味しい、お抹茶たてないといけないイメージの彩雲堂のお菓子とは一味違う。カジュアル系だけど美味しくて上手な戦略かと思う。
June 4, 2024
コメント(6)
福岡では茅乃舎の博多限定商品を見るのが楽しみ♪もう絶対、絶対買ってる「めんたいご飯」。だし炊きパスタは前のがあまり好みじゃなかったけどhusが「とまと味噌」に惹かれて。とまと系なだけあってあっさりめでこれはアリ。おまけで野菜だしをもらった。ずっと野菜出汁ってどーゆーこと?と思ってたけどちょっとにんにくも入ってて洋風スープに合う。なかなか本格派になった。博多限定の味噌だれ。厚揚げにつけて焼いたり、豚肉と合わせて。これがまたなんで博多限定なのってもっと買ってこなかったのを後悔する美味しさ。さすがの茅乃舎なのであった。
June 3, 2024
コメント(7)
全20件 (20件中 1-20件目)
1