1

あ… 外人がメイデンTシャツ着てる(プ) 「Where you going?」 って聞いたら… 「Oh~‥オチャニィミィズ」 って答えてくれてたかも(プ) そげな感じ
2006.10.03
閲覧総数 2
2

今日は映画紹介… 以前は結構かいてましたけど、最近アッチもコッチも御無沙汰でしてねぇ~ アハッアハッアハ…はぁ(汗) (;´∠)~ まぁそれは置いといて… ヾノ’∀)ノ→ アッチにね 御紹介するのは… 『リベリオン』 っていうアクション映画。 主人公役に、つい最近上映された(何時だったか忘れたけど)『バットマンリターンズ』のバットマン役を演じた‥ あの!(笑) 「クリスチャンベール」 顔の骨格がどぅしても「郷ひろみ」に見えて仕方がないんです(プ) 「キアヌリーブス」よか若いんだろぅけど‥そらどぅでもいっか 話は戻りまして… 肝心なストーリーは、特に゛未来゛って感じの時代設定ではないのですが‥戦争などの野蛮な行いを防止する為に、人々は薬によってあらゆる「欲」を抑制し、「喜怒哀楽」という感情を表に出さない事で秩序を保ち、それに背いた者達は「感情違反者」として、「クラリック」と呼ばれる法の番人によって処罰されるという‥独裁主義国のお話。 違反すれば容赦無く処罰される訳で… 殺戮に虐殺と‥そこんとこ内容としてはなんでもござれなんですが…(汗) エグい描写はほとんど無いですよ♪ Σd(^^〃 平和かっ あ、これで終わると… 「なんじゃそら?何がおもしれぇんだ」的なので、個人的にこの映画の魅力を゛MORE゛語りましょう★ アクション映画といえば[格闘技]なんだけど‥『リベリオン』での闘い方はかなり変わった演出が多いのが特徴☆ あらゆる[格闘技]の打撃技と‥なななんと!? [銃][剣]の複合!! 夢のコラボレ~ションやぁ~♪ ヽ(〃 ̄▽ ̄)/ うわはぁぁぁい♪ 今までに無かった斬新さと大迫力な銃撃戦+アクロバクティックな組み手は゛圧巻゛です!! (某Ba系雑誌のレビューっぽく(笑)) 正直、あまりのカッコ良さに未だにハマっています♪ 俺ん中の名作TOPん…に入ってます(プ) ちなみに、BGMはオーケストレーションが主なんですが、格闘シーンやラストシーンなどでメタル臭プンプンする曲が‥しかもライトハンド風で良いぞよ♪ (^∠ノヾ ピコピコピコ 拙い説明を織り混ぜつつお送りしましたが… 如何でしたか? 借りる気が起ころうが起こるまいが知ったこっちゃ無いです(プ) ア●オンに行けばあるんです! そうっ! アリ●ンです! ●川店だろうが松●店だろうが出●店だろうと御自由にっ(笑) バレましたか(笑) そぅそぅ! ●リオン!アリオ●!(激笑) 4回も書いて毎回フセる箇所が移動していれば、如何にモゲでも気付くよね? (゜ρ)/カンッ お後がやらしい感じで… でわでわ ヽ(´Σ(`〃) プププ
2006.09.29
閲覧総数 2
3

今日は月曜日(書き終わったのは火曜日(笑))。 『のだめカンタービレ』の日ですわ(書いてる今は火曜日)。 途中から観た性か、ストーリー上イマイチわからん部分があります(汗) 何故のだめのピアノは凄いのに、Sオケでピアノを弾けなかったのか? とか… 何故にロッカーがバイオリンを弾いていたりするのか?(笑) とか… 何故‥おかま?みたいな。 まだ今後のストーリー次第で、色々発覚することも出て来る様ですし、何気に楽しみです♪ ちなみに、のだめがラフマニノフを弾ける様な存在だとわ… そぅいえば… 『シャイン』っていう昔の映画で、主人公の親父がラフマニノフの魅力に取り憑かれ、自分の息子にピアノの超スパルタ英才教育を施し、息子もまた、ラフマニノフの曲に翻弄されながらも生涯をかけ‥最終的にはプロとしての舞台に立ち、死んだ父と交した約束を成し遂げる… という感動モノと言えば響きの好い(笑)ストーリーですが… 現実的に考えたら、スパルタどころか拷問。 (監禁っ) ソレ故か‥或いは持って生まれたモノなのか? 主人公は精神的な障害を持ちながら育って行きます。 観たかったら観るよろし。 ヽ(´Σ(`〃) そういえば…2(プ) 成長後のラフマニノフを弾いている主人公を演じているのは確か‥本物のピアニストだった様な? あれが‥例え役者の演技でも、あの指はお見事っす! 更に、似た様な作品で『海の上のピアニスト』なんてのもあります。 こっちの方が新しいので、案外有名かも。 ちなみにストーリーは、船の上で育った主人公(ナインティーハンドレットって妙な名前を付けられていましたが(汗)) 彼が独学で得たピアノの旋律が評判となり、いつしかジャズの王様にピアノ対決を挑まれ‥茶番を仕掛けながらも、最終的には驚愕のプレイで圧倒してしまうという様なあらすじ。 詳しくはレンタルよろしくで。 \ヽ)ヾ てか、どちらも[悲劇の生涯]が共通点なんですが… 『シャイン』に関して言えば、全編重苦しいストーリー仕立てで、ドラマティックな結末‥とはいえ、もっともらしい映画の終わり方でした。 あれって‥史実だったかな? 『海の上のピアニスト』に限っては、結末が悲しすぎます(泣) (「¬) オロロ さて、ピアノネタから映画ネタになり、見事に完結しましたトコロで終了にします。 ノ¨、))(、..、トコト、トコト、ターン ≧☆ノ`∇゜、) ‥な感じで (またかっ(プ))
2006.11.20
閲覧総数 2
4

予定というものは自然とズレ込んで行くもの… その過程で生まれる言葉に″疑惑″がある。 仕事の工程上‥人為的なものが関わってくる限り、必ず″ズレ″が生じる。 それがミスだろうと何だろうとね… 今日の現場は、そんな″疑″に満ちた気分の悪りぃ風景でした(苦笑)。 なぜ、そんなやり方なの? こうしたらいーじゃん! え? 何でそんな都合の悪い事すんの? しまいにゃ… 俺が手伝っちゃーか?(笑) なんてぶっちゃもね(プ)。 この現場はいつも″疑″に満ちています。 今日はヒドかったねー!(汗) 残業一時間半なんてどぅでもよかけん はや帰らせてぇなぁ~ m(_ _)m そんな気分に陥るくらいね。 名前の如くか? ヤスククイツクサレタ… そんな感じで… (゜ρ)
2006.06.12
閲覧総数 2

![]()
