全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日は、ひどい痛みと、顔の違和感のため、一日中、痛みへの対処をしながら、ほぼ、寝たきり・・・ 昨日の疲労と、今朝のひどい雨の中での仕事が、影響したのだろうか?・・・ 銭ゲバ・・・お嬢様の車に「あたり屋」行為をした時点で、「車でひかれたふりをして、加害者の家に招かれるなんて、バック・トゥー・ザー・フューチャー1?か2?で、出てきたパターンやんけ・・・、ふつう、金持ちなら、保険会社にすぐに連絡して、被害者とはできるだけかかわりがないようにするやろうが・・・」と、思いましたが、でも、面白いですね・・・ 主人公が、「金に負けたまま、死ぬのは、悔しい・・・」と、言った、今日のシーン・・・ 自分も、なんとなく、似た気持ちを持っていたことがあるように思えて・・・ 私の場合は、「健康に負けたまま、死ぬのは、悔しい・・・健康になるためなら、何でもしてやる・・・」と、思って、生きてきた面もあるし、リスクがあっても、効きそうなお薬や、治療法があれば、チャレンジしてやるよ・・・人気ブログランキングへ
2009年01月31日
コメント(0)

昨日飲酒したおかげで、なぜか今日は一日中動けた・・・ 痛みをかなり我慢していたけれど・・・ 今日、新しい携帯を買いに行きました。 F-01A、キムタクが宣伝している?ワンセグ防水ハイスペック携帯<6万円ほど・・・>とかいうやつです・・・ お店の人の話では、「この携帯は、ワンセグテレビ受信用の外部アンテナがないので、ワンセグ電波の届かない場所では、他の機種に劣るので、ワンセグ視聴が主な目的なら、この機種はやめておいたほうがいいですよ・・・」 と、言われましたが・・・ 内心、「携帯の中身、こじ開けて、どっかに、アンテナ線を直結したら、どこででもワンセグ視聴できるやろう・・・」と、思って、購入してきました・・・ そして家に帰って、実験すること、十数分・・・ ワンセグ電波の届かない場所では、そのままの場合、まったく視聴できず・・・ 試しに、今まで使っていた、SH905iTVのために創った、「クリップ付き自作アンテナ線<この前ブログにアップしたもの>」を、F-01Aの本体下部に挟み込むと・・・ 見事に、ワンセグをきれいに視聴できるようになりました♪ クリップで挟むことにより、挟んだ部分の塗装が少しはがれるかもしれませんが、防水機能を保ったまま、中身をこじ開けることなく、F-01Aのワンセグアンテナ感度をバリバリに上げることができました。 誰にでもおすすめできる方法ではありませんが、アンテナ内蔵型ワンセグ携帯で、受診感度を上げたいという方は、参考にされてみては? 人気ブログランキングへ
2009年01月30日
コメント(2)
今日も、仕事から帰宅後は、痛みがひどくてほぼ寝たきり・・・ 夜になって、サウナに行ったあと、アルコールを摂取した直後のみ、やろうと思っていたことが少しできた程度・・・ アルコールで痛みが麻痺していると、よってフラフラになりながらも、けっこう動ける・・・ モルヒネと同じ効能の治験で使うお薬が、このように働いてくれたら、やりたいことがいろいろできそうだけれど・・・ ちなみにアルコールの摂取は、多くて、月に2、3度程度です・・・
2009年01月29日
コメント(0)
このまえ、大学病院のペインクリニック科を受診して、レーザー、神経ブロック注射後、20分ほど安静にベットで寝ていた間じゅう、近くのベットで、ずっと、痛みでうめき声と叫び声を上げている女性がいました・・・ 10代か、20代の女性だと思いますが、自分が痛みのひどいときにあげている叫び声とうめき声と、まったくおなじような感じなので、痛いほど気持ちが伝わってきて・・・ 私には、彼女の、その言葉にならない、うめき声、叫び声が、「お願いだから、殺して!死なせて!そして楽にさせて!」と、聞こえていましたが・・・ ペインクリニック科には、末期のがん患者さんをはじめ、普通のお薬では痛みがとれない、いろんな身体の痛みを抱えた方がたくさん来られています・・・ 彼女のように、せっかくペインクリニック科に来ても、痛みを解消してもらえない患者さんもいるようで・・・ 彼女や、痛みがひどいときの自分はどうなるのか?と、いうと、声が枯れ、疲れ果てて、寝入ってしまうまで、ずっと、うめき声とさけび声をあげつづけなければならないのです・・・ 人として生まれてきた以上、自ら命を絶つことや、安楽死が認めてられていないことはわかっているものの、状況しだいでは、人間<本人及び家族>はそれを望んでしまうこともあることを死ってほしい・・・
2009年01月27日
コメント(0)

クリップを接続したアンテナケーブル・・・ワンセグを受信できない場所でも・・・このケーブルをつなげばきれいに受信できるようになります・・・ 今日は、ひどい痛みのせいで、病院に行く予定<星状神経節ブロック注射>だったのに、行くこともできず、仕事から帰宅後はほぼ寝たきり、熱にうなされていました・・・ この写真は昨日の夜に作っていた、ワンセグ携帯用<携帯の受信アンテナに接続するタイプ>の受信アンテナ線で、購入すれば、けっこうな値段がするものだと思いますが・・・ 家にあるものと、百円均一で手に入るもので簡単に作れるので、作って見られては? 性能は、ワンセグをまったく受信できなかったお風呂<防水対策をして>や部屋でも、先についているクリップをワンセグのアンテナにはさめば、きれいに受信できるようになります。 テレビや、ビデオを買ったときに、サービスでついてくる、アンテナケーブルの、一方の接続口を切り取って、切り取った側のケーブル線をはさみやカッターで切り開き、外側の金属層を、キレイに剥ぎ取り、真ん中にある一本の金属線<太いプラスチック線に覆われた>のみを露出させます。 外側の金属層は、アンテナには接触させてはいけないので、はいだ後は、余分な分は切り取って、真ん中の金属線とは、絶縁状態になるようにしておいて、真ん中の金属線のみを、百円均一で売っているクリップにつなげるのですが・・・ クリップと金属線をつなげるときは、クリップに塗装されている、塗装を、金属線をつなげる部分とアンテナを挟むクリップの内側のみ、しっかりとやすり等ではがして、電気がしっかりと伝わるようにしておきます。 クリップと、金属線は、できれば、クリップにドリルで穴を開けてハンダ付けするのがいいのですが、それが無理なら、真ん中の金属線を長めに剥いておいて、クリップの塗装をはがした部分に何度かまきつけたあと、アンテナケーブルとクリップがグラグラしないように、ボンドなどで、固着させます・・・写真のものは、ドリルで穴を開けたところに半田付けした後、シリコンで固着してあります。 ボンドが乾いたら、ビデオの裏などにある、アンテナ接続部分と、ワンセグ携帯のアンテナを、このケーブルでつなげば、受信できるようになりますので・・・ なお、クリップの先の「丸み」は、ワンセグのアンテナよりも、「径」が太いので、そのままでは、アンテナをはさめません・・・そのため、わざと、その「丸み」を「指の力で押しつぶして」アンテナをはさめる「楕円形」へと変形させる必要がありますので・・・人気ブログランキングへ
2009年01月26日
コメント(0)
今日も朝から、この痛みとどうつきあっていこうか?・・・と、思っているところです・・・ 朝の冷え込みで、仕事中は・・・・ 車に乗車中は暖房がききますが、バイクに乗車する時は、漁業で使うような厚手の手袋の中にホカロンを入れても、まだ手がかじかむので、15分ごとぐらいに、バイクの手袋が溶けるほど熱いマフラーに、手袋ごと手を当てて暖めないと、手がひび割れてボロボロになってしまう状況です・・・ とうぜん、胸などの痛みも冷えのせいでひどくなります・・・ よく、お薬のCMや、注意書きに「アレルギーのある人<アトピーの人も含めて>は、使用前に主治医とよく相談した上でお使いになるように・・・」みたいな、表記をされていますが・・・ あれは、逆に言えば、「このお薬は、アレルギーのある人<アトピーのある人も含めて>を対象にした治験は行われておりません、主治医と相談することなく、このお薬を勝手に使用して、何らかのことが起こっても、当社は責任を取りませんから・・・」と、いうことと同じ意味だと思うのは、私だけでしょうか?・・・ べつにお勉強するつもりはありませんが、患者側から見た、裏の医療事情みたいなもの?に関しては、肝炎訴訟で有名になられた福田何とかさんみたいな人よりも、私のほうがネタは豊富かもしれませんね・・・人気ブログランキングへ
2009年01月25日
コメント(0)
今日も、痛みと戦っての一日・・・ もうすぐ始められる、治験で、貼るタイプのお薬を使い始めますが、貼るお薬といっても、シップ薬みたいに、貼った部分にのみお薬の成分が浸透していくものではなく、お薬を患部とはまったく離れた部分に貼り付けて、全身にモルヒネと同じ成分を24時間いきわたるようにするお薬なので・・・ 痛み止めとしては、最高ランクの薬のようです・・・ モルヒネと同じ効能ということで、副作用も似ているそうですが、長期間使い続けると・・・ 一般的なイメージだと、頭がおかしくなって、人格破壊、精神障害をもたらす・・・見たいに思われるかもしれませんが、その辺は自分が試してみればわかることなので・・・ ブログに書き込まれていく内容が、おかしくなっていくとしたら、副作用は、一般的なイメージに合致するのかもしれませんね・・・ 正岡子規も、何らかの病で、モルヒネを使うことによって、まともな生活が後れていたときがあったといっていたようですし・・・ 私も、似たようなお薬を使って、普通に生活を送りたいだけですので・・・
2009年01月24日
コメント(2)
去年年末から、ひどい帯状疱疹後神経痛患者ということで、ペインクリニックに通いだして、星状神経節ブロックと、星状神経節レーザーを受けています。 両方の治療を受けた直後から、「この治療って、痛みだけじゃなくて、アトピーにも効きそう・・・」と、いうくらい、身体の変化があったものの、最近はアトピーの話題に興味がなくなっていたので、WEBに書き込むことはありませんでした・・・ 私の実感では、脇から上の上半身、胸、腕、顔の、痛みやかゆみを麻痺させると同時に、それらへの血流が良くなり、新陳代謝が活発になるのが、感じられました・・・ 私の場合は、疲れると、顔に軽く帯状疱疹が原因とみられる、チクチク感とかゆみが現れだしますが、病院へ行くまでと、待合室で待つ間は、かなり、それらの症状がつらくて、顔をずっと、タオルで覆ったり、耐えきれず、ひっ掻いてしまったりしているものが、注射を打った直後からそれらの症状は、ほぼ消失して、自宅に帰ってからも、その効果は継続してたいへん楽な状態で過ごせるという体験を何度もしているので・・・ 医師も、星状神経節ブロック注射を打つことで、全身の血流が良くなり、免疫力を「正常化させる」作用があるとも言っていたので・・・ ブロック注射<リドカイン液の注入>が、一番効果があると思いますが、レーザーでも、効果があるようなので・・・ リドカイン液へのアレルギーがあるか?を判断するのには、歯科治療を受けたときに打たれる麻酔注射と同じ麻酔薬なので、歯科治療時の、麻酔注射に対するアレルギー反応度合いで、ある程度判断できるそうです・・・ 私の場合は、星状神経節ブロック注射を受ける日の数日前に、たまたま歯科治療<ハイブリット素材の装着>を受けていて、4箇所続けて麻酔注射を打っても平気だった・・・ということを報告することにより、すんなりと、星状神経節へのリドカイン液注入を行ってもらえたようです・・・ 星状神経節への注射については、針による痛みはほとんど感じられず<静脈注射の3分の1くらいの痛み・・・>むしろ、薬液が星状神経節へ注入される時の「膨張感」のほうが、ごくわずかに上回っている程度で、つらい治療法ではありません・・・ ただ、アトピー等で、首に皮膚症状が出ている人は、注射前の消毒液の塗布が、気の遠くなるほどの痛みに感じられると思いますので、必ず!「しみない消毒液」の塗布を、お願いされるのがいいと思います。 私はそれを知らず、首に、皮膚症状が出ているときに、普通の消毒液を、塗布されたことがありましたが、あまりの激痛で、心臓麻痺を起こしそうになりましたので・・・ 去年の12月から、左右を注射、レーザーと毎回交互にかえて、週に二回受けていますが、アトピーの人にも、情報として伝わる機会があったらいいと思っていたので、今回書き込みました・・・ 治療費は、一通院あたり星状神経節ブロック注射と星状神経節レーザー治療の両方を受けているにもかかわらず、3割負担で1260円なので・・・効果のわりには、非常に経済的負担の少ない治療法だと思っています。 ただ、アトピーを魔法のように、治せる治療法ではないと思いますので・・・ 比較的アトピーの症状が落ち着いているときの、補助的治療法としては、注目してみる価値のある治療法なのかも?と、考えています・・・人気ブログランキングへ
2009年01月22日
コメント(0)
tesuto0901040744
2009年01月04日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


