■■ひとみgo!・お元気さまでいこう!■■

■■ひとみgo!・お元気さまでいこう!■■

PR

Profile

ひとみgo!

ひとみgo!

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

戦争と平和 New! キャシ 天野さん

人生の途中でお世話… New! よびりん♪   さん

美しい和紙でお洒落… lincl-ideさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
蘇る金狼さん

Comments

ひとみgo♪ @ 復活! 何年もほったらかしにしてしまってごめん…
kabokabokabocha @ Re:成田空港から(10/05) お久しゅうございます。 お元気そうで…
あかだま0223 @ Re:成田空港から(10/05) 遅くなりましたがお誕生日おめでとうござ…
daiginjo21 @ Re:♪ 新たなチャレンジ:私はチャレンジャー ♪(07/07) 降ってわいたチャンス。 ・・・・・たぶん、チ…
January 7, 2005
XML


**時系列逆にけいさいしています(=^-^=)最新記事は上に来ています**


書きたいこと
・西村ランチェスターの「戦略社長・ファシリテーション版」を受講してのあれこれ
・心理学初級講座の「自己開示」のこと

困ったな。時間とエネルギーが必要だ。
どこから書こうかな。



『自己開示』のこと

私が学んでいる心理学は初級です。
大学の一般教養で学ぶ内容とは、かなり違います。
フロイトもユングも、そそくさ~っと登場しますが、それよりいっそう臨床心理学です。


よく私の元気なのを『その元気を分けてほしいです』とか
『ひとみgo!さんに会うと元気が出ます!』とか
言っていただけるのを嬉しくもフシギに感じていました。



正しい元気のワケカタ


を知りたくて、そんなイレギュラーな心理学を教えてくれる講座を探していました。
そこを紹介してくれたのはマブダチ 内藤みかぽん(≧▽≦) でした。

昨日の講義は「自己開示」でした。

専門的な話になってしまうのでかいつまんで書きますと、
(特に『感謝の自己開示』というものに関して書きますね)
・事実のみに目を向け
・そのことの影響にどんなものがあるか20でも30でも数え上げて
・正直に感謝を伝える

ことを学びました。

上記3ポイントは非常に難しいものでした。
事実「のみ」に、なかなか出来ないのでした。
「影響」を20も30も、というのも難しいものです。
これはビジネスで経験したかたもあるでしょう。
(これが出来なければ企画書は書けないし、説得力のある提案も出来ないと思います)

何より難しいのは「正直に感謝を伝える」ことでした。

それを文字に出来ても、音声にすることが、難しいのです。
口に出すことが、一番難しい。

実行することが一番難しい。出来ない。


その、トレーニングをするワークがありました。

私のいたテーブルには8人の参加者がいました。
男女比は半々でした。
なりゆきで私が進行をしていました。

男性のうち2人が、お母さんに対する「感謝の自己開示」をなさいました。

聴いていて私は泣いてしまいました。
カウンセラーだったらしてはいけないことだったでしょうけど。

「いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう。
 疲れて遅くに帰って、お母さんの作ってくれた温かいご飯を食べると疲れも吹き飛ぶよ。
 なかなかお礼もいえなくてごめんね。
 いつもありがとう。」


私の前後の男性が、ほぼ同じことを、照れながら発表なさった。
涙をフキフキしながら「これを、今夜、帰ったら実行できますね(=^-^=)」
と申し上げたら
「いや~~ どうかなぁ・・ 恥ずかしくて言えないだろうなぁ・・」って。

その結果報告を来週おききするのが楽しみです(=^-^=)

誰かが、心から、搾り出すようにして言った言葉というのは、
それをきいた人を泣かせる(感動させる)チカラがあるのだと知りました。

わたし、その男性たちとそのご家族のことを知らないのに泣いちゃったもん。。


自己開示、について興味のあるかたは私書箱へどうぞ。
(ご要望が多いようならここで書きます)


--追記です


感謝の自己開示ぃ?

そんなのいっつもこの楽天日記で書いてるょーぉ!


・・・・と、今おもったあなた。

それを、言葉にしてみましょう。
きちんと、相手に、面と向かって、話し言葉で、語りましょう(*^-^*)

すごぅく難しいけど、でもそれを実行できたら、すんばらしい地殻変動が起きます。きっとね(=^-^=) 

(私たちブロガーは:ってなんじゃそれ!:文字に頼りすぎかもしれませんね)

--この項続く--






☆金八先生観て鼻痛ちぅ(T-T)
けなげなシュウを見ていると息子とだぶってしまう(T-T)
うちはぜんぜんノンキなんだけど・・




☆ 
手袋がほしいの(*^-^*)
ラビットファー付カシミヤ混ウールジャージ手袋ブラウン
朝、駅までチャリをぶっとばす。
夜、駅からチャリをぶっとばす。
おててがつめたぁーーーーくなっちゃうんだ。

ほしいなー。てぶくろ。
--21:10--




☆ 七草 ☆

本日は 七草 ですが、我が家は七草を用意できず(-_-;
七種類野菜入り、味噌けんちん粥、というヘンテコなメニュウです。
お正月に実家へ行った時に、母から言われたこと。それは・・
『どんなに暮らしが忙しくても大変でも、季節の行事は省略しないでね。』 ・・・むむむぅ(^-^;; 

「そーんなの基本よ(≧▽≦)だいじょうぶょお!」
なんて威張ってしまいましたがいきなりズッコケちゃった(^-^;;ははは。
--20:41--

☆ 初参り ☆
なーーんと。

初参りにいったら喜多院さん前の大駐車場(そこしかない)、
『3時半で閉場だから入れません!』

とがなってヲルではないか(怒)!
どこの神社仏閣に3時半で参拝を締め切るところがあるちゅーのんか(≧▽≦;;;;
(喜多院さんは暗くなっても参拝客を受け入れてますけど、とにかく駐車場がアカンらしい)

つまり近所の人以外は三時半までに行かないと路上駐車をしてご近所迷惑しないと喜多院参拝が出来ないと、はー、そういうこっちゃね?>>>どこぞの経営担当者もしくは運営担当者

わたしはしつこいので週明けに市役所及び市の観光課及び商工会に問い合わせる所存である。はい。

あんたねー3(以下品位に関わるので掲載中止)(-_-;


そんなわけで「顧客視点」に立たないというか「ソレナニ?」状態のショーバイががっつり幅をきかせてるギョーカイ及び地域がわんさかあるんだろうナ、という、まことに喜ばしい(だって入り込めるじゃん。)データを今日も収集できたわけで、これはこれでヨロシ(=^-^=) 

初参りがスカに終わったひとみgo!一家はその後、渋滞の中で(いったん、喜多院駐車場に向けて進入してしまうと戻れない道路のしくみナリ(怒)←まだ怒ってる)、んじゃ
『お墓参りにいこう(≧▽≦)』

と方向転換☆ 

コンビニであれこれ買い込んで(もはやピクニック気分)一路、KIDSのおじいちゃま(私の元義父)の眠る公園墓地へ!


や~~~ よい「初参り」ができて嬉しゅうございます(*^-^*) 
ほほほほほほ(←さっきまでの「怒」はキレイサッパリ忘れ去っている)
--19:55--



☆ お正月 ☆

子どもの頃は「一月って、いつまでたっても一月だなぁ」と感じていた。
いつまでたっても、というのが今も覚えている感覚だ。

子どもの頃は、と ついうっかり書いたけれども、つい最近までそう感じていたような気がする。

ところが今年はどうしたことか。
あっ( ̄□ ̄;)

っちゅう間に第一週が過ぎてしまうではないか。
オソロシイ。
新年早々、走り出したせいかもしれないけれども、それにしても早すぎる。
私の体内時計が目ぇまぁしてます(困)

さて一月をゆかしい言葉でなんというか。
睦月


・・・・はいヨク出来ました。
別名は?
・・・・・・・・私は長いこと
「正月」

だと思っていました。
これ、正しいのかしらん(^-^;;
ネットで調べればいいのでしょうけどどなたか
生きた知識

で教えてクダサイまし♪♪
よろしくお願いいたします。
ウンチクは要らねぃだ。知識とか知恵とか、生きた人間の、あなたさまの言葉で語ってほしいのですダ。

さてお参りいってこょ・・・・(*^-^*)


♪♪感謝だっ(≧▽≦)♪♪
・KIDSがなんだか健康だってこと!
・お墓参りにいけた!
・実家の両親が健康だってこと!
・私がやるきまんまんのいいおんなだってこと!
・まわりにすんばらしい師匠たちがひしめいているってこと!
・毎晩がっつり眠れること!
・心やすらぐお電話を頂いた!



☆爆睡
◆週明けに耳鼻科歯科





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 8, 2005 12:53:39 AM
コメント(8) | コメントを書く
[心理学・アロマテラピー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: