遅すぎですが
本年も宜しくお願いします!
(そちらは旧正月だから許されるかな?)

2500年の歴史を感じる街・・すごいですね。
興味深く読みました♪ (2007年01月14日 18時15分25秒)

Psalm139蘇州編

Psalm139蘇州編

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Psalm139

Psalm139

コメント新着

Psalm139 @ Re:おお、九州行ったんだ(05/04) シンゴママさん >いいな。3月に長崎を…
シンゴママ@ おお、九州行ったんだ いいな。3月に長崎を中心に行こうと計画…
Psalm139 @ Re[1]:悼む人(04/29) >さおも小説を読むのね。 いまカラマー…
ヤスエ@ Re:悼む人(04/29) さおも小説を読むのね。 それから、さお…
Psalm139 @ Re:久しぶり!(04/11) シンゴママさん こんどしんごくんの銀…

フリーページ

2007年01月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
せっかく蘇州にすんでいるので、
蘇州関連の歴史を勉強してみよう!!
ということで、陳舜臣の十八史略を読み始めました。
まだ読み始めたばかりですが、
はやくも蘇州を舞台とした故事が次々出てきます。
この地域が歴史の表舞台に出てくるのは
春秋時代の後半、
「呉」や「越」の国がおこった頃のようです。
中でも有名なのが、


伍子胥という人が、楚の国をおわれ
呉の都(今の蘇州あたり)にたどりつく。
乞食をしながら後の呉王/盍閭(本当は門構えに)に巡り会う。

やがて盍閭が越の国(今の紹興あたり)を攻めたときに、
越の名将・はんれいの奇策で敗退し
命を落とす。(「虎丘」はもともと盍閭の墓だったらしい)
後を次いだのが、
息子の夫差。
父の恨みをわすれないため、
毎晩薪の上に横たわったという。
やがて国力を蓄え、


ここで伍子胥は呉王・夫差に
勾践を殺すようにすすめるが、
夫差は勾践を捕虜にするだけでゆるしてやる。
その後夫差は、
越から送られた絶世の美女・西施のいいなりになり、

ついには自害に追いやり、
伍子胥の死体を馬の鞍につけて揚子江に沈めてしまう。
伍子胥をしたった領民が
蘇州の胥口で死体を引き上げて葬ったという。

その後、表向きは恭順を装っていた勾践は、
毎日肝を部屋に吊るして嘗め、
その苦さによって配線の屈辱を忘れずに機会を待つ。
やがて夫差が遠征に行っている間に
勾践は反乱を起こし、呉を滅ぼす。
夫差はやはり伍子胥のいうとおりだった
という自責の念とともに自害する。

というわけで、伍子胥をまつった遺跡が
蘇州にはたくさんあるようです。
そういえば盤門にも伍子胥の像があったような。
普段なにも考えずにとおりすぎていた通勤路や
会社のすぐそばにも2500年も前の物語が
つまった場所がたくさんあるということがわかり、
少しだけ嬉しくなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月11日 01時16分04秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ほほう  
いけだ さん
私は水滸伝を新訳を読もうと思って
つまづいています。。

また、こういうまとめまってます。
私も読む気になります!  (2007年01月13日 18時14分18秒)

Re:十八史略 その一(01/10)  
suchada  さん

Re:ほほう(01/10)  
Psalm139  さん
返事が遅くなりごめんなさい。
年賀状無事届いたよ。
水滸伝は完読で来た試しがありませんが、
おもしろいよね。
(2007年01月16日 00時40分46秒)

Re[1]:十八史略 その一  
Psalm139  さん
suchadaさん
本年もよろしくお願いします!
十八史略はとても人間臭い話が多くて
何百年、何千年経っても
人間の本質は変わらないのかと
思わされます。

(2007年01月16日 01時12分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: