情報開発と利活用

情報開発と利活用

PR

Profile

令和維新

令和維新

Favorite Blog

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

🍇新作・歴史小説 (3… New! 神風スズキさん

禁漁前に渓流 Nori1022さん

過去完了形の働き samito07さん

今日の虹 GKenさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2023.08.23
XML
カテゴリ: 政治経済



現在の日本の予算編成の手法は、いくつもの欠陥を持っています。 その一つが、言うまでもなく国債60年償還ルール。



 国債発行残高が60で割られ、毎年の一般会計歳出に「債務償還費」として計上されてしまう。



 となると、何しろ国債発行残高は毎年増えるため、債務償還費も自動的に増える。ち なみに、令和四年度予算から五年度予算にかけて、7000億円ほど増えています。

【令和四年度・五年度の一般会計歳出(億円)】


​​ http://mtdata.jp/data_86.html#reiwa4%3E5
この7000億円増を含む16兆円の予算は、国民のためには使われません。 単に、特別会計に移して国債償還に使うだけです。7000億円もあれば、農家の所得保障(生産者価格を保障する)は可能です。 ​​


 しかも、歳入の方では特例公債30兆円が計上されているため、結局のところ、
「一般会計の公債発行で16兆円の公債を発行し、特別会計に移し、国債償還に使っている」
 に過ぎないのです 。つまりは、単なる借り換えです。



 無意味な借り換え予算(の一部)を、60年償還ルールがあるために、一般会計歳出に計上しなければならない。 結果、他の予算が圧迫される。



 また、財務省は国債利払い費について「実績」ではなく「見込み」で計上してくる。とりあえず、現状の国債金利にしておけばいいにも関わらず、 想定利率の引き上げを必ず実施し、利払い費等を膨らませようとする。



 さらに、 日本銀行に支払った金利は、国庫納付金として戻ってきている事実を徹底的に無視する 。無論、日銀の決算によって割合は変わりますが、とりあえず昨年度実績で計上すればいい。



 つまりは、債務償還費は計上してはならず(しているのは、日本だけ)、利払い費も半分は計上するべきではないのです。(日銀が日本国債の53%を保有しているため)



 とはいえ、現実には債務償還費の計上は続き、想定利率は引き上げられ、日銀国債保有分も無視する。結果、国債関係費が膨れ、他の予算を圧迫することになる。



それにもかかわらず、「予算史上最大!」とマスコミで煽られ、緊縮財政が続く。



―――――――――――――
――――― ―――――


記事タイトル: 日本の緊縮財政を継続させる構造について

▼ブログの続きを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsu hashi/entry-12817247512.html? frm_src=favoritemail


インターネット・コンピュータランキング
===============================
ネットサービスランキング
===============================









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.23 09:33:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: