全66件 (66件中 1-50件目)
10月13日にめでたく次男が産まれました~(ケイタイから日記を更新したつもりだけど更新されてないし・・・)名前は「メグル」と付けました。夜中の12時から陣痛が始まり、いきなり5分間隔で襲ってきたので即、に「4人目だから、陣痛きたらすぐ来て」と前もって言われてたので、そく入院。に到着したのは30分近く。内診をしてもらうと、子宮口が5センチ開いてるとの事ダンナは部屋に案内され、私は陣痛室へでもナカナカ間隔が縮まらない、痛みも強くならない・・・おまけに睡魔に襲われてハッと気付いた時には6時半。徐々に痛みが強くなってきて間隔も3分間隔にだんだんとが襲ってきた・・・7時ジャスト「いきみたい」看護師さんに告げると「頑張って分娩台まで歩こう」と言われ最後の力を振り絞って歩いた。足を上げようとした瞬間 「パーン」破水。 それから、最大のが襲ってきて2回いきんだ所で「メグル」誕生院長先生がきたときには、もう頭が出ていたらしい今回の出産は陣痛は睡眠で逃れられたし、大きな波がきてからは2回いきんだだけで誕生したので超安産と言っていいくらいの出産それから5日経過した今日、母子共に健康で退院してきました。この日記を書いたら実家に帰るので、少しの間は更新できないけど帰ってきたら奮闘記を綴りますので・・・
2006.10.18
コメント(5)
最近、アカチャン返りしてみたり、お姉ちゃんみたいになったりするヒヨ自分で茶碗とスプーンを持ってご飯を食べたがるようになったかと思えば上手く口に入らなかったら気が狂ったかのような大号泣ただの短気??とも思ったけど、いくら短気でもここまでは泣かないだろうってくらいの泣きっぷりオマケにダンナが抱っこしてなだめてもヒドクなる一方・・・私じゃないと落ち着かない実家の母に相談すると「もうすぐ産まれるっちゃない??」と言うヒヨがこんな状態で私が出産を迎えたら、誰がヒヨの面倒を見てくれるのだ親の私やダンナがお手上げじょうたいに陥るくらい号泣するヒヨを入院している4.5日の間、誰がなだめてくれるのだろうとりあえずは実家にお願いしているけど・・・大丈夫かなぁ~まぁ、義母よりは子供扱いになれてるので何とかしてくれるだろうがこれがアカチャン返りなのかなぁ~なんて考えていたら「お姉ちゃんがもう少し落ち着くまでは出てこんでね」なんてベビちゃんに言い聞かせている自分がいたいざ産まれてきたら落ち着いてくれるのかもしれないしもっとヒドクなるかは分からないがこれも年子ママの試練なのか????上手く乗り越えられる方法ありませんか
2006.10.12
コメント(1)
最近、赤ちゃん返りしてみたり、お姉ちゃんみたいになったりするヒヨ(>__
2006.10.11
コメント(0)
今回もウタ・ヒヨを連れての検診今日は午前中がイッパイだったので午後から・・・昨日、小学校の運動会がのため今日に変更された所が多かったらしく、キャンセルがいたため、待ち時間が短かったお腹周りを測る時に「少し下がってきたみたいね」と看護師さん。やっぱりヒヨを抱っこしてウロウロするからかなぁ~なんて話してた。次にエコーでベビチャンを見るまだそんなに下がってないみたい。と先生エコーで見る推定体重は2970グラム。頭の大きさ・お腹周り・大腿骨の長さ、推定ではもう産まれてもいい大きさとの事今日は内診で切開の傷が何ともないかを見てもらう日ただ見てもらうだけなんだけどいたいんだなぁ~ウタとヒヨを診察室に置いたまま内診室へ「あららっ予想以上に頭が下がってきとるね~!!」と驚きの先生あまりの下がり気味に切開の傷が見れなかったらしいとりあえず診察室に戻り、先生からは「28wの内診で問題なかったから大丈夫」って言われたけどそれよりも下がり過ぎってゆ~のがどれくらいなものかが知りたくて質問タイムとにかく、陣痛は5分間隔なんか測らずに、始まったら来院との事「破水と同時に頭が出てきとるかもしれんね・・・」って・・・えぇぇぇ~~~上の子3人は破水スタートだったので今回も破水したら、どうすんので出産??? 映像が頭をよぎった笑い事じゃないよ先生ベビチャンの頭を抑えながらに行けばいいのか???恐る恐る聞いてみたら、少々の破水じゃ大丈夫よって大笑いいくら4人目だからって、不安がない訳じゃないウタの時はユナは幼稚園行ってたし、破水したけど実姉と実家でノンビリしてる時だったしヒヨの時も破水したけどダンナの出勤前だったしユナは学校行っててウタは姑に預けたし・・・陣痛もナカナカこなかったしもし今回も破水して、すぐに陣痛始まって姑が留守でウタもヒヨも誰にも預けれなかったら・・・なんてイロイロ想像したら怖くなってきたとりあえず実家の母と、ここの姑は当てにできないと予想して何かあったらよろしく!!と実姉に頼んだ今月から仕事を長期休暇とってるし、ダンナが仕事先から帰ってくる時間を待つより姉の方がも近いし・・・ふぅ~考えたら、ウタは37w5tで産まれたんだよね~もし今回もウタみたいな状況なら、明日には修羅場が襲ってくるこればっかりは予測できないからなぁ~とにかくカワイイ我が子に会える事を楽しみに出産を迎えようっといざとなったら「母は強し」精神だ
2006.10.03
コメント(2)
今度の日曜に運動会を控え、毎日クタクタになって帰ってくるユナそんななか、先週、実姉の保育園では小学校に行く前のアンケートがあったらしく寝る時間や起きる時間・朝食の内容・1日に見るの時間やテレビゲームをしている時間などを質問されたと言ってた。昨日、集計結果を見せてもらった。私が興味を持ったのはゲームを持たせている家庭が、どれくらいあるのかという項目だった。兄弟がいるところは、ほとんどがDSやPSP・アドバンスなどを持っているらしく今の年長さんが長子のところは何人かしか買い与えていない。と書かれてあったほとんどの家庭がゲームを買い与えているんだな~と思いながら見ていたすると・・・ゲームを持たせている理由についても書かれてあったが、小学校でゲームを持っていないとイジメにあうという事が書かれてあった(イジメというより、輪の中に入れてもらえていないと言った方がいいかな?)姉の子が来年から通う小学校はユナの学校と別だが、DSやPSPを持っていないだけでイジメにあうなんて・・今の子供はソレしか話題が無いのか???ユナの帰宅後、ユナのクラスでゲームを持っていない子がどれくらいいるのか聞いてみた男の子はほとんど持っているみたいで、中には持っていない子も・・・でも持っていないという理由でイジメなんて無いよと言っていた。小学生は怖い・・・正直な感想だった姉は、ゲームなんて買い与ずに、外で遊ばせたいタイプうちの子が実家でゲームなんてしているなら、外で遊びなさい!!とうるさい。でも今の実態を見て、もしイジメられたらどうしようイジメられたからといって買ってやりたくもないし・・と悩んでいた。我が家はDSが初めて販売された時(2.3年前?)にダンナが好きで購入していて最近流行りだしたので、子供達もするようになっただけであって・・・でも、ゲームを持っていないだけで仲間ハズレなんて、おかしい今はまだゲームの話題について行けてないだけで、大げさにイジメなんて叫ぶ問題ではないのだろうが先生は、それを分かっているのかなぁ~??学校に対して不安を持つ親がたくさん居る事をどれくらい理解してるんだろう??
2006.09.21
コメント(6)
ハイハイよりあんよが好きになり、靴を履いても上手に歩けるようになったヒヨ少し目を離した隙にどこにでもあんよして行ってしまう先週の金曜日に35週の妊婦検診に、ヒヨとウタを連れて行った(いつもは実家に置いてくるのだが今回は預けられなかった。)産婦人科は2階建て。1階が診察室やその他モロモロ。ウタは病院に来たら必ず2階の新生児室を見に行きたがるヒヨが初めて見る赤チャンにどんな反応をするか楽しみながらウタと2階に行った・・・寝んねしている4人の赤チャンを見て、しばしフリーズ何なんだ!この物体はっという顔をして赤チャンを見つめているヒヨウタが「ヒヨ~赤チャンよ」と教えると「ん~ん~」と指をさして笑った1歳という何でもが珍しい年頃にお姉チャンになるヒヨ。まだ、「ママ~」と言って甘えたい時期に謎の物体が登場したら、どうなるだろうしかも毎日毎日ママに抱っこされてるし・・・幼いながらに何を考えるだろう・・・最近、そればっかり考えている年子ママさん、どんな体験されました??
2006.09.19
コメント(2)
最近、姑のする事成す事が、全く気に入らなくなったり、古ばぁの言う事にも気に入らなくなったこれも1つの後期のツワリ現象なのかなぁ~この前、義妹に作る夕食を大人用と子供用と分けている事に気付いた私達の分は大人も子供も一緒例えばカレー。ユナもウタも「少し辛い」と言いながら食べているのに、「あら?辛かった?」なんてムカツク言い方をする姑でも義妹のカレーは中辛と子供用と分けてあって、ユナが扱おうとするなら「それはM姉ちゃんとこに持っていくけん、アンタが扱う必要ないやろ」と、こんな調子で言われるのであるヒヨには薄めて食べさせているというのに続いて洗濯。先日旅行に行っていた姑。帰宅したその日の夜に洗濯していたのは良いが自分の限定しかも旅行バッグから出した洗濯物のみその日着ていたや下着は、ちゃっかり洗濯カゴ昨日は、ダンナが仕事の作業服を洗濯していたのを見て、すすぎと脱水(我が家は2層式洗濯機なので・・)を姑がし、ウタに「パパに洗濯終わったよって言ってきて」と伝言をさせていたのである。頭にきた私は、すぐダンナに「毎日、アンタが洗濯したらお義母さんが続きをしてくれるとかいな??」嫌味タラタラで言ってみた 「さぁ?」と言うダンナ夕食後、時々ダンナが洗い物をしてくれるのだが、その姿を見れば「あとで洗っとくけんそのままにしとかんねぇ~」と声をかける。自分達の食事の後の洗い物は、舅にさせているクセに、息子がしているのは見たくないのだろうか。結婚して5年、ウタ・ヒヨの時、大きなお腹を抱えて仕事に行く私を見ても、そんな優しい言葉はなかった・・・ヒヨとベビちゃんが年子ってゆ~のに、何1つ手を貸してくれない姑。やはり私は他人なんだなぁ~と実感したダンナは、「跡は継がない」とは言っているものの、我慢すればいいのかなぁ~でも私も人間限界というものはあるよ・・・
2006.09.08
コメント(5)
1歳2ヶ月にして初めての一歩が出来るようになったヒヨチャン最近では自分の目的の物の所(5.6歩圏内)へはアンヨして行くようになった時々は、5.6歩アンヨして尻もちついて、また立ち上がりアンヨして・・・それが楽しくなってきたみたいでもまだまだスピード的にはハイハイの方が速いと分かっているので、ユナやウタについて行こうとする時にはハイハイで、もの凄い速さでついて行ってるヒヨの靴はパパが買ってやろうかなぁ~とダンナが言ってた昨日靴屋さんに行ってファーストシューズをした所「4500円」子供用って高いのは知ってたけど、ファーストシューズがこんなにも高いなんて知らなかった早速ダンナに「来月の小遣いで買ってやるけん」との事。ヒヨの成長を喜びながらも、あと8週間で誕生してくる4人目の事も考えないといけない大変だ
2006.08.31
コメント(5)
最近、プイプイの悩みの種は・・・ユナ実は先週の金曜日から毎日のように「おねしょ」をしているユナはまだ「おねしょ」が治ってないでも、こんなに毎日、頻繁にしていなかったし寝る寸前にお茶飲んだり、を忘れて寝てしまった時だけ失敗してたくらいだからといって寝る前のをサボッテルわけでもないし、お茶やジュースを飲んでるわけでもない膀胱炎の様な気配もないし・・・昼間のアイスや冷たいお茶が原因なのかなぁ~のクーラーが原因なのかなぁ~もし明日まで続くようだったら小児科を受診しようかとも考えているプイプイですプイプイも小さい頃「おねしょ」が遅くまで治らなかったみたいだけど、3年生までって言ってたし、こんなに毎日は無かったって言ってたもんなぁ~なにか良い方法がある方(そんなの無いと思うけど)ご意見を聞かせていただけませんか??
2006.08.23
コメント(2)
昨日20日から若妻会で沖縄に行った姑。いったい先週の消毒事件は何だったのか??というくらい、朝早くから出かけたしかも、朝に弱い姑は、フラフラしながら寝室から下りて来て、やっとこやっとこ着替えてた。(そこまでして旅行に行かないといけないのか??)そんな姑をみて舅がイライラ家の事(農業関係)では、体が思うように行かず倒れて役に立たない姑なのだが旅行になると目の色を変え、薬を持ってまででも行ってしまう姑に立腹している様子。でも、誰が聞いても、具合の悪いのに旅行にだけは行くんだ・・・と思うハズ近所の人、みんながみんな我が家の姑の心配をしている。ダンナは「積み立てしとるけん、行くだけじゃない?」なんて軽い考え積み立てしてても自分の体が大事なら行かないだろ・・・あの親にこの息子あり・・・って感じ呆れて物も言えなかったでも、姑のいない自由な期間が2泊3日昨日1日終わってしまったので今日と明日の2日間何しようかなぁ~・・・って、もうお昼じゃん午後からは実家に遊びに行くけど、これもいつもと変わらない夕方も、スイミングなので家にいないし・・・これもいつもと変わらないでもまぁ、精神的に姑と顔を合わせる事が無く、イライラしなくて良いのでコレもありかな子供達も姑の顔色を伺いながら遊んだりしなくて良いので、羽伸ばせてるように見えるし明日はプールでも出して、遊ばせようかなこんな機会、めったにないので短い時間を有意義に過ごさなくっちゃ
2006.08.21
コメント(2)
16日の水曜日、朝7時から舅と姑が稲の消毒に出かけた。30分もしないうちに帰ってきた私はちょうど洗濯物をほしていたフラフラになりながらから下りて来た姑舅も下りて来て姑に一言「オマエは体が弱いんだから・・・・」(その後は、あまりの早口で聞き取れなかった)「ちょっとは私生活を改めろ」と怒られていた状況が分からない私は、ただ知らないフリをして洗濯物を干し続けてたそれからシャワーを浴び、寝室へと去っていった姑。なんだか具合悪そう・・・舅が帰って来てから、に点滴を打ちに行ってくると言い出かけた二人。古バアに聞くと、消毒の途中で姑が倒れたらしい・・・舅は自由の利かない体になってしまった姑がハガユイらしく、八つ当たりをしてしまったみたいだ。(でも買い物や義妹のところに行く時はバリバリ元気じゃん)なんて思いながらも「大変やったね~」と古バアと話す私等は暇だったのでジャスコにマックを買いに行ったエレベーターを降りてすぐ、ウタが「あっ。○○姉ちゃん(義妹の事)」と指差す方向を見ると、義妹と姑がマック片手に歩いて来た「あそこじゃ人が多すぎて食べれんけん、買って帰った方がいいよ」と義妹。姑は「旅行のバッグ買ったっちゃん」と嬉しそうに私に見せる。あまり私好みではなかったし、色もオレンジで洋服に困りそうなバッグだったが「へぇ~。いいんじゃない??」と軽くあしらった。ってゆ~か、あんた倒れて点滴しに行ったんじゃなかったの???姑達がを出て、点滴なんてした様子でもなかったし舅は??「おじいちゃんは?」と聞くウタ。「パチンコ」と姑。ははぁ~ん舅がパチンコ行きたさに嘘ついて出かけたんだな・・・仕事から帰ってきたダンナに報告。いつも私の話はを傾けるだけでちゃんと中身まで聞いてくれないまた始まったって感じで・・・今回も傾けてるだけで頭の中はでいっぱい「お義母さんが倒れても、私は何もせんけんね妹に頼んでよ」その一言だけは、いつも聞こえるらしく「分かったやん」と返事をするダンナ。「分かったなら、ちょっとは親に言って聞かせたら」怒る私に逆ギレするダンナそうなると、また手を挙げられる・・・というトラウマで何も言えなくなってしまう私でも心の中では、見てろよ~泣き寝入りしても知らんからな~と叫んでる男って卑怯だ
2006.08.21
コメント(2)
妊娠後期あと2ヶ月でベビィちゃんに会えるというこの時期に「つわり」ヒヨの妊娠中にも後期で始まったけど、大した事なかったので、今回もすぐに納まるだろうと思いきや「この夏の暑さ・ヒヨとウタの育児・ユナの夏休み・義家へのストレス」いつもなら何とも無いのに、今回は体がダウンしてしまい寝込んでしまうハメに・・・私って、こんなに体弱かったっけ???そんな事を思いながらつわりと戦ってましたいくら私が寝込んでも周りの環境というものは変わらないのが現実寝込むと言っても、1日ほんの10~20分程度姑はヒヨなんて見てくれないし、義妹のとこへ行く毎日・・・ダンナは、仕事で新しく始めた取引に忙しく、夜中の2時半には家を出て、夜も8時近くにならないと帰ってこないなので、盆前までは実家に帰っていたけど、実家にはクーラーという快適な物は無い・・・もうダメというまで子供達と居て、横になりたい時には5分くらいユナにヒヨをお願いして、ここ半月を過ごした検診でも「(ベビィちゃんが)少し下がってきてるから、3番目の子は、なるべく抱っこしないように 3人目だから早産になりやすいよ。もし、せざるおえない時は、おんぶをしなさい」との事それに付け加えて、これ以上下がらないように逆子体操を1日1回、寝る前にするように・・とも言われたそして、そんな私に追い討ちをかけるように8月10日ヒヨの背中に水泡がいくつかあったので皮膚科を受診。「水疱瘡」との事義妹の子供も、ダンナ側の親戚の子供もまだ、かかっていないため、13.14日は家族でドライブでもコンビニや買い物には連れて行けないため、私とヒヨはで留守番パパと上2人でお買い物仕方ないけど全く楽しくない2日間を過ごしたでも15日の実家行きは、みんな(姉の子3人も)かかっていたため安心して帰れた初日の夜は何事もなく寝んねしてくれたのだが、次の日からはブツブツも一気に増え暑いしカユイしで寝てくれない毎日そして昨日、やっと「もう、他の人には感染しないよ。ブツブツはあるけど、治ってるから」と先生に言われ、買い物にも行けるようになった。上2人も監禁状態のように、遊びに連れて行ってやれなかったので、明日はジャスコにカードゲームでもやりに連れて行ってやろうかなぁ~・・・でも台風10号の接近で朝から大荒れの天気みんなして私に対する嫌がらせ???日頃の行いが私をこうさせた???でも、そのうち良い事があるハズその時が来るのを待っていよう
2006.08.18
コメント(4)
8ヶ月に入り、安定期真っ盛りちょっと逆子が気になるけど、まだまだ回るからあまり気にしないでおこうBabyチャンも順調だし・・・と思いきや・・・おとといくらいから始まった「つわり」最初は便秘のせいで気分が悪いのだろうと思って、処方されていた便秘薬を服用し、スッキリしたので「やっぱり便秘やったけんやん」と自己満足したのもつかの間出そうで出ない吐き気が襲ってきたヒヨを妊娠している時も、後期に入ってチョコチョコと襲ってた「つわり」でも今回は前回よりヒドイみたいヒヨの時は水分を取ったら納まってたので同じようにしてみたが、ひどくなる一方・・・「うわぁ~最悪」3人の子供と戦いながらも、つわりに襲われて・・・私は死ぬのか???なんて思いながらも必死に深呼吸しながら子供達と遊ぶ私ダンナの帰宅後、つわりが始まった事を告げると「横になっときぃ~」と一言。お言葉に甘えてベットで横になってタイム夕食はパパと子供達だけ。部屋に戻ってきたパパに夕食の後片付けをしてきたような気配はない「ごめんね~。後片付けしてくれたっちゃろう?」わざと言ってみる。「あっそのまましてきた」と、片付けに行くような素振りも見せないシブシブ片付けに行った・・・そして今日、洗濯物を干している時、立っているだけでも気分が悪くなりフラフラしてきた「行ってくるねぇ~」というダンナに「立っとくだけでも気分悪くなってきた」とアピール返ってきた言葉は「終わったら寝とき~」・・・ちょっとは、ゆっくり寝ている姑に言ってくれてもいいじゃん義妹は子供一人なのに手取り足取り、姑がかまっているというのに私には何もないんかい頭にきた私はダンナが家をでた後、お決まりのメール攻撃ダンナからの返事はイライラと同時にムカムカにも襲われてきた日頃「つわり」と縁のないプイプイこんなに苦しいとは思いもしなかったかといってアカラサマに「私はつわりで苦しんでるんだぁ~」と表に出す訳にもいかないしどうせ、分かってくれない義家だし私よりも義妹の方が苦労してるって見られてるし・・・他人は所詮、他人なんだね~
2006.07.31
コメント(4)
夏休みに入り、やっと1週間がたったユナが家にいると、朝の洗濯時にヒヨと遊んでもらえるのが助かってますでも、一番面倒なのが昼ご飯ベネッセのダイレクトメールがチョコチョコ来てたので夏休みに役立つものはないかと目を通していたら「ボンメルシィ小学生」にが止まった付録に子供用の包丁とまな板、クレープやさんセットが付いていたしかも、簡単にできるみたいだし昼食の献立も記載されていたのでコレを使って毎日のメニューを決めようと早速到着に10日かかったかな丁度夏休みに入って到着し「ユナが開ける」張り切って開封してくれた。もの珍しい始まりやっぱりすぐに飽きてしまった・・・と思いきや、今日「ケチャップライス」を作ってくれたコレはガスを使わずに、混ぜ込むだけでできる料理なので、私は安心してが見れた味の方も、初めてにしては美味しいウタが「おいしい」と言い、ペロリと完食ヒヨは少しご飯を足して味を薄くして食べさせたが、これも完食でダンナに送ったら「オレのも取っといて」との事みんな美味しいって言って食べてんのに、残るわけないじゃんユナが気が向いた時にでも作ってもらって下さい・・・まぁ・・・ユナの性格上、気が向いた時って、めったにないからいつになるか分かんないけどね明日は、デザートを作ってくれるとか・・・結構、小学生にでも簡単に作れるレシピがいくつか記載されてるレンジを使って作るものもあるので、ユナも「作ってみようかな~」なんて言ってくれてるし、ママ用のレシピも「一緒に作ろうか?」とまで言ってくれてる次号は8月末に届くみたいで、それも楽しみみたいお値段もお手ごろダイレクトメールなんて、勝手に送ってきて迷惑だなんて思ってたけどこんなのも活用してみるもんなんだなぁ~と助けられてますお陰で、長い夏休みも乗り越えられそうボンメルシィに感謝
2006.07.28
コメント(2)
今日も朝から義妹のとこに出かけた姑にイライラした私は何と、子供に当たってしまった一人で考え事をしながらイライラしていた私に声をかけたユナ。返事が冷たいと感じたユナは「やっぱり後ででいいや」と用件を言わなかったそれに対して「用事がないなら、声かけんで」と、思わず怒ってしまった・・・ユナゴメン思ったが遅し・・・ユナはイジケてしまい部屋で黙々と宿題をやっていた。何もかも姑のせいだ今日はダンナは消防の出事。10時半に迎えに行って、すぐに「今日は自分達の分だけ夕食作ろうや」と言った。ダンナはイキナリ何だみたいな顔で見ている。「お義母さんが、ウロウロするのが面倒くさいやろうと思って」と言い、「私も妊婦って事、誰も知らんのやろうし」なんて嫌味を言ってやったダンナに面と向かって嫌味や愚痴をいうと聞き流す傾向がある。もしくは喧嘩になってしまう・・・時には手を上げられる事も・・・今回も、上の空で人の話を聞いていたようで空返事だった「よぉ~し明日で攻撃してやる~~」メールだと強い私。喧嘩になっても手を上げられる心配がないし、言いたい事をドンドン正直に言える。こんな夫婦もおかしいんだけどね・・・そんな私に対して、ダンナも怒ったメールを返してくるけど、姑・舅には何も伝わらないので最近はダンナに言っても一緒なのかな~なんて思ってきたいい加減に私の不満も聞き入れてもらわないとブチ切れるよって何回も何回もダンナに伝えたのに、一行に変わろうとしない我が家の舅・姑結局、最終的にはダンナの中に封印されている私の思いいつになったら聞き入れてくれるのだろうか??最近は離婚を考えるようにもなってきた私こんな苦痛な生活を送るくらいなら、実家帰って4人の子供と生活した方が楽なのかもしれない・・なんて事を思い始めたのだ。今までのようには贅沢なんてできないけど、同居に悩まされなくて済むのなら自分が子供のために苦労した方が、私や子供のためにもなるのかなぁ~なんて離婚を考えるなんて私の自己満足のためかなぁ~明日の喧嘩メール次第で考え方も変わるだろうけど・・・とりあえずしよう。
2006.07.23
コメント(5)
「通い妻」なんて時々にするが、うちの場合は「通い姑」まぁ、内容は違うかもしれないけど・・・昨日も、朝から義妹のアパートへいつもなら、ウタが着いて行きたがるが、来ないように説得されたのだろう。姑と遊んでいたが、素直に私の元へ戻ってきたなので私もウタに「おばあちゃんはS君の面倒を見たりご飯作りに行くとやけん ウタは着いて行かれんとよ」と言い聞かせた何となく分かってくれたような・・・「うん」とさわやかな返事が返ってきた夕方、ちょっと用事があり、実姉のに行った。その間に帰ってきて、夕食の準備をし、また義妹の家に行った形跡があった夕食と言っても簡単な物。娘のに行き、また作らないといけないので簡単な献立自分で作ったほうが良かった・・・8時過ぎ、姑帰宅。その後ダンナ帰宅。と同時にまた舅・姑が出かけたみたいだダンナに「アンタが帰って来る前にお母さんが帰ってきたとよ」と言うと「あっそう。」軽い返事「明日からは自分達の分は自分で作るってお母さんに言っといて」そう言うと「分かった」と一言だけのコメント他に言うことはないのか?????考えるだけでイライラしてくる「通い姑」も大変だろうから、私が実家帰ってやるかなそうしたら、義妹も帰って来易いだろうしどうせ実家帰っても、母は当てにならないから、自分で何でもするのが落ちだけど姑よりは孫想いの「ばあちゃん」だから少しはマシだろう
2006.07.23
コメント(0)
昨日は、学校のプール監視の日相変わらずユナ・ウタ・ヒヨの3人を連れて行ったユナ・ウタは泳がせてたので少しは楽だったカナ4時に終了、帰宅姑は夕食の用意をしていた。昨日はカレーライス夏?梅雨?なので、すぐに腐りやすいのでいつもなら小鍋に作るのに今回は少し大きめしかも「子供用は、こっちね」という姑。見れば別の鍋にもカレーが・・・こちらは甘口らしい大鍋は中辛らしい。いつもは中辛と甘口を混ぜた物しか作らないのにそして、テーブルの上にはタッパが2個義妹の分だピンときたが、あえて言わなかった。つわりがひどい娘のために夕食を作る姑・・・我が家の分の「ついで」だし、作ってもらう立場の私には何も言う資格はない6時からはユナの友達が肺炎のため入院しているので、ママ友とお見舞いに行く約束をしていた。それは姑も知っている。時間がきたので、「じゃぁ行ってきます。」と声をかけたら「うん」との返事。に行くって言ってるのに、ウタもヒヨも置いて行けとは言わない姑。そうよね。孫見に行くのにウタとヒヨがいたら、邪魔だもんね~そう思いながら3人連れてお見舞いへ帰ってきたら案の定、義妹に夕食を届けに、わざわざ夫婦で出かけていた。年寄りからは「子供をみんな連れて行っとったとな?」と嫌そうな顔して言われるし私だって好きで子供を病院なんかに連れて行ったわけじゃない孫一人、預かろうとしないのは、アンタの娘じゃん心の中では思っても口には出せないこの辛さはぁ~娘に嫁は敵わない・・・・実家帰りたい
2006.07.22
コメント(0)
義妹が、2人目を妊娠した今に遊びに来ている。別に、悪い事じゃないんだけど・・・義妹は、つわりがメチャメチャ激しくてトイレに1時間は、こもるタイプ1人目はヒヨの半年前に産まれた 「S] 1歳半走り回って元気の良い男の子ウタを置いて買い物に出かけていた私とヒヨ。帰宅したら、ウタと一緒に遊んで回っていたのは良いが私が2階(自分達の部屋)に行き、ウタがついてきたのは分かっていたが、足音が2個聞こえたので階段を見たらSも階段を上ってきてるではないか親は・・というと、我が子の名前を遠く(の部屋)から呼んでいるだけ落ちたら大変だ~と思い急いで抱っこして親の元へ「階段上がってきよったよ~」というと「ごめんね~」と一言。しかしその階段が今度は楽しくなったらしくまた、私の後を走って追いかけてきたではないかでも義妹は動こうとしない姑はというと夕食の準備中勘弁してくれ~~私だって妊婦なんだ~義妹はSに「ママは気持ち悪くて、べ~が出るけん、ジッコしとって」と言い聞かせている。そんなの知るかと言わんばかりに走り回るSそりゃ~そうだ親の都合なんて子供には関係ないそれはさておき、つわりがひどいのは仕方ない・・・実家に帰って来るのも私には、どうこう言う資格はない。でも、姑も姑だ内孫のヒヨを預かりきれずに外孫の面倒は見れるのかましては、娘のアパートまでわざわざ迎えにまで行ってるしきっと私には、つわりがなく平気な顔をしてるから、私には問題ないとでも思っているのだろうっていうか、私がきつくて寝込みたい時、アンタには頼れないっつーの朝は自分の都合でしか起きて来ないし、ヒヨの相手はできない。ちょっと私の見えない所でヒヨが泣けば、すぐに呼びにくるし、抱いてあやす事すらしない易々と、風邪も引けない状態ましては自分の体の管理で忙しい姑に子供を頼んだら、舅から何と言われる事かはぁ~。私だって、好きでつわりが無いわけじゃないのにどうしてつわりがある義妹だけがヒイキされるんだろう・・・嫁の辛さを義妹にも味わせた~~~~~い明日から、どんな生活が始まるんだろうまた義妹が来るのか??お願いだから、私も妊婦だという事を忘れないで下さいさて。今日はスイミングさっさと義妹から逃げなければ
2006.07.20
コメント(4)
最近ウタの影響でアンパンマンがブームになっているヒヨ「めばえ」という幼児向けの本を見てアンパンマンを指を差して「んーんー」と私に教えてくれてます買い物に行って、お菓子コーナーで見つけたら「んーんー」小物や洋服、小さなアンパンマンでも見つけたら「んーんー」と指を差してますしかも、声がでかいので恥ずかしいんですよねそんなヒヨが「アンマンマン(アンパンマン)」と言えるようになったのです「まんま」という言葉は誕生日前から言えていました。最近、やっと「ばーば(パパと言ってるつもり)」と言えるようになったので、ダンナが嬉しくて嬉しくてヒヨにデレデレ状態その次は「アンマンマン」「んーんー」と言う度に私が「アンパンマンね~」と教えていたのですが子供はしつこいので何度も何度も言わせるんですよね~心の中では、もういいだろう・・・なんて思いながらも何回も何回も言い続けていた結果が「アンマンマン」私も「ママ」なんだなぁ~と、当たり前の事ですが、改めて実感してしまいましたそして改めて子供の成長の可愛さに気付きました
2006.07.20
コメント(2)
ヒヨは1歳1ヶ月になり、普通のご飯もたくさん食べれるようになってきましたでも、ミルクは朝食後に150ccと夜寝る前に200cc飲んでます牛乳も1日に50ccくらいですが与えてます・・・ミルクっていつまで飲ませたらいいのか「??」状態ですユナは保育園に行っていたので、先生にまかせてたら、1歳過ぎには牛乳に切り替わっていたし、ウタは姑に預けていたので、姑がジュースなりお茶なり適当に与えていたので、いつの間にかミルクを飲まなくなってました朝食後のミルクは、どうでもいい飲み方をするので、切ってもいいのかな~なんて思ってますが、夜の前のミルクは、なくてはならない存在のようですユナもウタも、今のヒヨくらいにミルク離れした記憶があるので少々ママは焦ってますご飯が上手に食べれるようになったので切ってもいいのかなぁ~
2006.07.19
コメント(2)
18日はユナの10歳のダンナの帰宅が遅いという事だったので夕食の後ユナとウタの2人でタイム。8時を回ってパパ帰宅ヒヨとパパがタイムしてユナの誕生会をしようということでウタにと皿をおばあちゃんと一緒に出して来て~と頼んださぁ始めようかダンナがを出し、ロウソクに火をつける。ウタは、みんなの分のジュースをついでくれた。「始めるよ~」と隣の部屋の舅と姑を呼んだが、姑がに入っているというみんなが、2階から下りて来てワイワイ・ガヤガヤ言ってるのに風呂に入るという無神経な姑ダンナが「何で準備しよるっち分かっとって風呂に入るわけ~??」と私に八つ当たり「私に言わんでよ」とここで喧嘩(というか言い合い・・・)「のチョコが溶けてきよるやん」「クーラー入れたばっかりやけん、すぐには冷えん」・・・ユナもウタもポカーンと口を開けて、私達の争いを見ていたはっ今日は楽しいお祝いの日だった我に返って話題を変えようとをつけた。ソフトバンクホークスの試合の続きを見せた。1-0で勝ってたのに5点を入れられ、ご立腹のユナだったのだが1点、2点と取り返して行くのを見て「やった~このまま勝つかな~」と嬉しそう9時になったので中継が終わったが、ユナの興奮はやまず「嬉しい誕生日になった」と感激していた。とりあえず姑が来るまでの間がもてて良かった・・・しかし、姑のせいで一気に冷めてしまってる私とダンナとウタも溶けかけてるし15分待って、ようやく登場の姑ごめんの一言もなく、暑い暑いと言うだけダンナはダンナで、姑には何も言えないので冷めた顔をして見ているだけ男ならガツンと言えよという顔でダンナを見る私あの言い争いは、何だったのだ・・・嫌そうな顔をしているユナにで機嫌を取る姑。ユナも子供だ。コロっと表情が変わりニコニコ顔冷めた私に溶けた口の中で微妙な味を出してくれた・・・最高なのか最低なのか分からないユナの誕生日会でも、まぁいっか・・・私も貰った事だし(ワンピースとスパッツ)姑の趣味にしては可愛かったし、マタニティ用じゃないけど今も使えるやつだったので、許してやるか
2006.07.19
コメント(0)
昨日1学期末の個人懇談があった成績表を机に広げ、ユナの学校での様子を話し始める先生成績には問題ないという事。ユナは、面倒見のいい子(親バカ??)その点は先生にも好評なのだが、時々、度が過ぎる時がありおせっかいになる場合もあるらしい4年生の女の子は元気が良くて活発な子が多いらしい。しかしそれが裏目に出て仲良しさんでグループを作り、他を受け入れない子もいるみたいでいじめとは関係ないが特定の子としか仲良くできないらしい。ユナは飽きっぽい性格なので浅く広い付き合いをするタイプ(良いのか悪いのかは分からない)1年生からの親友と呼べる友達とは毎日一緒に行動しているみたい。でも時々、ユナが他の子に興味を持ち、他の子と遊ぼうとすると親友が目に入らなくなるみたいで、一人にしてしまう事があるらしいいじめている訳ではないのだが先生の気になる所らしい誰とでも仲良くできるというのは、良い性格と思うのだが果たして相手にとっては、どう見えているのか・・私も気になったもしかしたら、親友の子は「ゆなに嫌われたのかな?」なんて思っているのかもしれない「ユナなんて嫌い!!」と、逆に遊んでくれなくなるかもしれないそう思って先生に、注意して見ていただくようにお願いした男の子のお母さん(ママ友)に話すと「男は単純なのにね~。」と言うだけそのママ友は3人息子相談した相手を間違った・・・あまり、深く考えるような事でもないと思うんだけど・・・自分の10歳の時って、こんなだったかなぁ~
2006.07.19
コメント(2)
うちのダンナさんはの値上がりにも関わらず吸い続けています6月の給料日「家計に余裕のある範囲でいいけんの買い溜めしとって」とダンナからの「余裕?あるわけないやん禁煙すれば?」私も妊娠していない頃は愛煙家でした。なのでなかなかできないのを分かっていて、あえて冷たい言葉をかけましたでも、一人で働いているダンナのために3カートンですが買って隠してましたそして月末、いよいよ明日から値上がりという時、ダンナを驚かせようと、いつも置いてるの収納場所に何気なく置いてました。すると何と、姑が2カートンを買ってきたではありませんか「男はとかできんよ」と一言。確かに、値上がりするから禁煙しろなんて急にできるわけがありません。ましてはダンナの仕事上、人を管理する仕事なのでイライラの毎日。イライラにはは、つき物だからって舅には安い銘柄に変えさせて、息子には今まで通りのを買ってやるなんて・・・一箱20円の値上がり・・・でも毎日吸えば、ひと月の出費の単位が増える親ばかには、あきれましたが家計を助けてくれたんだ。と、深く考えないようにしました。ダンナが嬉しそうな顔をしてたので「この5カートンがなくなれば、320円のを買わなんとよ!だけん大事に吸って」と少しカツを入れましたそれから、半月が経過した今。1日に一箱半のペースを一箱or半箱に減らせているようですダンナには、あれこれ言ってますが、私が出産を終えて普通の体に戻った時できるのかな~と少し不安になりました出産を機会にやめれば良かったのですが、同居問題のストレスを言い訳にできませんでした今回の値上がりをきっかけに、私だけでもやめないと将来のマイホーム計画に近づけないそう思いダンナにも禁煙宣言をしました仕事に出始めたら、毎日を買ったつもりで300円貯金するのもいいかななんて考えていますまだまだ先の話なのに・・・
2006.07.18
コメント(0)
15日(土)から海水浴の計画を立てていたプイプイ家午前中はダンナが仕事だったため、ゆっくりと昼食の作りができた。しかし、仕事が長引き、帰宅したのは昼前帰りを「まだかまだか」と、不安に陥らせておきながら「遅くなったけん、向こうで1泊しようや 今日はゆっくり長崎に向かって、明日の朝から泳いだらいいやん」こんな簡単な一言で予定変更子供達にもお泊りすると伝え、準備のしなおし結局、何だかんだでを出発したのは午後2時宿は、行き当たりばったりの民宿にでも泊まろうという事で高速に乗り「長崎県西海市」へ土曜日なので当日の予約を受け入れてくれる所があるのだろうか??と心配しながら西海市の観光案内所を訪れ、パンフレットを見ながら最悪、で寝るしかない。と言っていたダンナそれだけは勘弁してくれ!!という私の願いに応えてくれるかのようにの旅館が見つかった夕食は準備が間に合わなかったため、外食。明日は9時にはココを出ようという事で早めの消灯。そして迎えた2日目天気予報ではいつもの海岸まで5分そこではキャンプもできるのでテントを張っている家族が4.5件いたが予定していた場所が確保できて満足そうなダンナ子供達は、海をみて感動しまくりヒヨは初めてのにびっくり顔砂浜に座らせていたけど波の音が怖かったようで号泣落ち着いたかと思い、また座らせても、もうダメヒヨをずっと抱っこしたままユナとウタが遊んでいるのを見ていたお昼は持参していた「しちりん」でBBQ丸々1日を海で過ごして、すっかり小麦色のユナとウタ私もダンナも紫外線対策をせず、日焼けしまくり(ただ単に日焼け止めを忘れていただけである・・・)日も暮れだした5時そろそろ帰ろうかと身支度そんな時にヒヨが砂遊びを楽しみ始めたまあ、お陰で帰りの準備がスムーズにできたけど・・・ママは抱っこで疲れたよ心配していた天気も快晴に恵まれ、良い旅だったダンナのわがままで1泊旅行となったが、行き当たりばったりの旅館もすごく快適だったしお世話になった方も良い人だった「また来年も1泊しようか?」とダンナ。来年は新たなチビが増え、9ヶ月で海デビューする上に1泊はツライ・・・という事で来年は日帰りに決定22時帰宅予定外の旅も無事に終了子供達は疲れてしていた。抱っこして部屋に運ぶ途中、ウタが肩が痛いだの背中が痛いだの嘆いていた寝ながら文句言うなよママも日焼けした背中と肩がヒリヒリして痛いんだから明日は、もっと痛いだろうなぁ~
2006.07.17
コメント(2)
うちの3連休はダンナが16.17日と休日出勤のため明日、休みをとって海水浴に行く事になりました行き先は毎年、長崎ウタが1歳の時に知人に教えてもらったスポット最初は3.4家族しかいなくて、穴場発見なんて思ってましたが、口コミ情報は早く、次の年からは団体が増えおととしには早朝からの場所取りがあっていたくらいに我が家から現地まで高速で4時間半場所取りなんてできませんでも朝、早くに出発すればなんとか大丈夫みたいなので今晩から弁当の下ごしらえをしとかないと・・・さて。テントと浮き輪を準備しなくちゃ昨日の夜にダンナと決めた事なので、子供達には内緒今晩、どんな反応を示すか楽しみです
2006.07.14
コメント(5)
妊婦だって仕事したいそう思ってネットビジネスで探したところ、データ入力のお仕事発見プイプイにはワープロやの資格があるためこれを活かせるのでは・・と思い、先週、資料請求をしていた後日、電話がかかってきて、色々と説明をしてくれるスタッフ子供がいても自宅でできるし、保育園に提出する証明書も書いてくれるという事でにいながらも保育園に預けられる特権がある何となく理想のビジネスと思ったしかし昨日、資料が届いたので開封説明にもあったけど、月々1万円くらいのローンを組まないといけないとの事。それは仕事がしやすい環境を作るためと言われていたが一体いくらかかるのかと規約をよんでいたら・・・ 「458000円」はっ何でこんなに高いんだ??何のためにこんな金額を請求してるんだ??いくらシステム登録料とはいえ、一桁間違ってない??仕事を続けていればローンなんて終わるだろうし給料で、まかなえるだろうしかしこんなのにローンを組むくらいなら毎月同じ金額を貯金して、出産費用を貯めた方がましじゃないかそう思い、諦めた仕事にローンを組むなんて事、初めて聞いたので、ネットビジネスとはこんなものなのか・・・と思ったプイプイ902でした
2006.07.12
コメント(10)
ヒヨは1歳1ヶ月を迎えようとしている「はちみつ」は1歳になるまでは与えないようにしないといけない。とよく言われてたので最近、に「はちみつ」を少し塗ったりしている今日の晩御飯は「さば」白身のと鮭・ちりめんは献立に取り入れていたが鯖は、食べていいのか???そう思いながら米粒大くらいのかけらを食べさせてみたそういえば、実姉も「何作ろうかな?って思ったら、鮭や鯛を煮たり焼いたりしよる。」なんて言ってたけど、鯖を食べさせたというのは聞いた事がない私の中では簡単な料理の分類に入る「鯖」どれくらいの月齢から与えていいのかな~結局、ヒヨの今日のご飯はカボチャの味噌汁とご飯にふりかけをかけたやつとポテトサラダそして2切れの鯖はっきり言って子供は3人目だけど、初めてと言ってもおかしくない離乳食○○は1歳から。○○は、ある程度歯が生えてから。なんて検診の時、栄養士の人に言われたけど、分からんっつ~の適当じゃ、ダメなのかな~お手上げ状態で~っす
2006.07.11
コメント(2)
9日でウタが4歳になった夕食の後はお決まりのお誕生日会いつも通り、や皿は私が準備(私の誕生会でもあるのに・・・)今日のは車の形をしたもの。これはウタが選んだ姑&舅からのは緑色(昆虫のカナブンみたいな色)のつくづく姑の趣味を疑うブルーを買ってやりたかったでど売り切れていたとか・・・じゃぁ、他のにすれば良かったのに。と思いながらも「有難う」と言っておいたダンナと私からは「仮面ライダー兜」の仲間の、クワガタのキャラの武器これもウタが選んだもの「変身ベルトにしようよ」とパパが言うのも聞かずコレを選んでた仮面ライダーとかボウケンジャーのキャラ物を身につけるのがあまり好きじゃない私でもウタくらいの年齢は必ず通る道なんだろうな~と思いながら武器で楽しそうに遊ぶウタを見ていた「洋服やら靴を欲しがったわけじゃないけん、よかたい。」とパパそういう事にしとこうこれで無事にウタの誕生日が終わった次はユナが待ってる
2006.07.11
コメント(2)
先週ウタが「ものもらい」になって眼科を受診し、飲み薬と目薬を続け何とか治ってた。しかし、今朝、ものもらい復活今回は眼科に行かず、もらっていた目薬と軟膏(目の中に入れる)をしてみた。今は朝よりも腫れが引いているけど、油断できない「ものもらい」って人に移るんだっけ??前回、ユナにもヒヨにも移ってないから、移らないんだろう。と思い込んでます見えにくい自分の目にイライラしているウタ。軟膏は朝起きてからと寝る前に入れるので、朝起きて軟膏を入れてみた。目がぼやけてお気に入りの教育テレビが見にくいようではがいいみたいだ昨日の夕方、転んで泣いた時に、姑が油のついた手でウタの涙を拭いたらしい姑・・・またアンタの仕業かいそりゃ~そんな汚い手で目を扱えば「ものもらい」にでも何でもなるだろう余計な事をしてくれたもんだ・・・でも、眼科受診はもう少し様子を見て考えよ~っと
2006.07.07
コメント(0)
昨日はプイプイ902の27歳のでしたパチパチパチ我が家には7月生まれが4人いるため(私・ウタ・ユナ・舅)恒例のお誕生日会はウタの誕生日(前半)とユナの誕生日(後半)にしています。なので私の誕生日はがありません夕方、義妹夫婦がウタ・ユナ・私のを持ってきてくれましたウタは長靴(笑えたのが値札つき)ユナはカワイイ花のついた髪止めババピンとワニピン私はビーズやスパンコールで花を作っている刺繍の入ったカーディガンでした。・・・今日の私の誕生日の収穫はコレだけ「よど」も楽しんだし(最後の締めが悪かったけど)子供達も寝たからにでも入ってこよ~っと上がりのお茶を一杯それから部屋に戻るとが「セブンのやけど美味しそうやったけん買ってきた 安いけどたい」とダンナ「うそ~」思わず涙が出そうでしたヒヨが産まれてからお弁当を作る時間がなくお小遣いもギリギリでやりくりしていたダンナだから今年はなんて期待していませんでした「子供が起きとったら取られるけん」と気を遣ってくれたダンナ久しぶりに若い頃のトキメキが甦った感じでしたダンナがかっこよく見えたんです「ジュース買ってくるの忘れたけん」っと麦茶で乾杯も美味しかったし、久しぶりにトキめいたし久しぶりに最高のバースデイでした
2006.07.07
コメント(2)
お向かいのの1つ年上の仲良しの子とユナは大の仲良しそれは良い事なのですが、2人が一緒になるとウタやその子の妹(5歳)にとんでもない意地悪をするんですお菓子やアイスを持ってこらせたり、まだ二人とも小さいのに二人だけで遊ばせて、自分達は違う所に隠れたようにして遊んだり・・・私は当然、大きい子達を怒ります。すると、向かいの子は「ウタ達が食べたいって言ったとよ」「うちの妹が二人で遊びたいって言ったとよ」とお決まりのセリフ一度、ユナに聞いた事があります。本当にチビ達が欲しがって持ってきたのか・・・すると、向かいの子が、ユナを遣ってチビ達に命令させ、お菓子等を持ってこらせていると言うではありませんかもちろん、その話にのったユナにも説教しましたが、弱い子を遣って自分の欲求を満たそうとは何というヤツ昨日の夜は「よど」でしたお宮の近くに集まり、みんなで花火をするお祭りですが最初は楽しくやってましたところが2時間もして、そろそろ終わろうか~という時にユナとその子と、妹、そしてウタが居なくなってましたすると少し離れた所で同時にウタの泣き声が外灯を頼りに見てみるとパラシュートの打ち上げ花火を上げたのは良いのですが向かいの子が走りながら花火にをつけて投げたらしく花火がウタの足に向かって飛んだようでした本来なら地に置いて上げる物を・・・日頃からユナを含む悪ガキ達のする事に腹を立てていた私もちろんプチッという音と共に子供達に向かって歩いて行ってました「何しよるとね~」田舎の静かな夜に、私の怒鳴り声が響きました向かいの子が言い訳を並べています。私は言い訳が大嫌いで(意地悪したくせに相手のせいにするような)しかも自分より年下の子を標的にするのがもっと嫌いでその子の言い訳なんて聞く持たず、ウタの手を引きみんなの所へ行きましたもっと頭にきたのが、その子のお母さん自分の子がした事を一緒に見ていたくせに謝りの言葉もありませんでした親が親なら子供も子供か・・・怒った自分が情けなくなりました日頃からその子がしている事を知らない母親いつかは気付いてくれるだろうと思ってましたが、その日は遠いようです私そのお母さんを目の前に文句なんて言えないし向こうは向こうで日頃の意地悪はユナが悪いと言ってるらしくて・・・どちらにせよ、4.5年生という年頃は扱いにくいな~と思ってますあまりダメダメ言い過ぎるのもいけないだろうしだからと言って何でも許すのも子供のためにならないだろうし親が若いから・・っという理由でユナを批判してほしくないので時には厳しくしてるつもりなんですけど、それが逆効果になってるのかな~難しい年頃に困ってます
2006.07.07
コメント(0)
最近、ウタが嘘をついて都合よく大人を操っている最初に気付いたのは、1週間前「ママ~。暑いけん牛乳飲んでもいい?」と言うので「飲んでいいよ!」と普通に答えた。部屋は2階冷蔵庫は1階トコトコと階段を下りて一人で冷蔵庫へ・・・30分しても戻ってこないウタ。こぼしたかな~と私も下へすると、私の足音を聞いてバタバタと隠れた「出てきなさい」私の声にびっくりして登場したウタの右手には、アイスが「食べたかったと?」と聞くと、うつむいて「うん」と一言。「食べたいなら、食べたいって言ったらいいやん。ダメっち言わんけん」と言うと、「ユナのやけんユナがダメっち言ったもん」との事。食べた物は仕方が無いやん・・・ユナが帰宅して、しっかり怒られてたウタこんな調子で1日に1度は嘘をついてコソコソしてます1番びっくりしたのは、15分前ウタが「ひぃばあちゃんと畑に行って来る」と言うので「蚊に刺されんようにね~」とだけ言ってヒヨを寝かしつけ、ウタの様子を見に畑へウタの姿がない。古ばあちゃんに聞くと「来とらんばい」・・・どこに行ったんだ~慌ててお向かいのにウタが遊びに来ていないか訪ねたところ、留守どうしようどうしようジタバタして10分後姑が帰宅助手席からしてるウタくそガキ~また嘘ついたな~姑が買い物をし忘れたものがあったらしく、スーパーへ着いて行きたかったウタ。「でもママに聞けば行くなと言われるハズ」きっと、ウタの心の中でそんな葛藤があり、嘘をついて行ったのだろう姑には「ママに行っておいでと言われた」と言ったらしい・・・それにしても、姑も姑何で一言も言わないで連れて行くかな~ここ1週間は姑と口をきいていない私だからかな?いやそれでも言うべき事だそれに、最近ウタが妙に嘘をついて大人をウマイ具合に操ってるのに気付いているハズなのにウタに何と言えば嘘をつかなくなるかな~そんなお年頃なのかな~
2006.07.05
コメント(2)
私はセンスが良いわけではありませんがすごくオシャレが大好きです自分の格好が何系というのも言い表せないけどいろんな格好がしたいそう思ってます最近着てみたいな~と思う格好はエスニック系のスカートにポロシャツでも実際の格好はマタニティーズボンに少し大きめのTシャツ妊婦は普通のより値段が高め日頃から安~い洋服を着ている私には、買いきれない所がありますヒヨの妊娠中に買っておいたマタニティワンピースが2着と、マタニティーズボンが3着。コレをローテーションしながら着こなしています上着は大きめのTシャツや、チュニック(妊婦用じゃない)でゴマカシテますエスニック系のスカートだったらウエストがギャザーなので、妊婦もイケルかな~なんて思いながら、安い店を探しまわってますダンナは、そんなオシャレをしたい私に「俺のGパンとか履きよったらいいやん」なんて平気で言うヤツです妊婦だってオシャレがしたいんだ~
2006.07.04
コメント(2)
休日はダンナがいるので日記が書けないおとといから姑が風邪をひいたらしく、夕食の準備ができない・・とダンナに言っていたようだそのため、たまには外食しようという事で回転寿司に行ったけど並んでたので最終的にファミレス昨日も調子悪いようでなかなか起きて来なかった。近所の人から姑にがあったのだが、喉が痛いらしく「声が出ないから出れない。」と断ってもいたようだしかし、姑のお姉さんが遊びに来たとたんバタバタと起きてきてベラベラ喋ってるではないか声が出なかったんじゃないのか???しかも、さっさと着替えたと思えば「8月に沖縄旅行があるけん、その話し合いがありよるけん行ってくるね」と言って出かけたではないかおいおい具合が悪いんじゃなかったのか??喉が痛くても出れないほどじゃなかったのか??それから2時間して姑が帰ってきた。舅も山に草刈に行っていたらしく、帰ってきた。かと思えば、舅が汗を流し着替えて、また出かけているではないかまったくウロウロしないと気が済まない2人には、まいったもんだその様子をダンナは知らんふり。「具合悪いなら、ジーーっと寝とったらいいとに」とダンナに聞こえるように言ってもシカト気にもしていない様子これで夕食の用意を頼まれても、してやるもんかと思っていたけど、何にも言われず、帰宅した姑がカレーを作っていた。カレーが出来た後は、お決まりのの前でゴロン立っているのが辛かったのか、「はぁはぁ」言いながら歩いてた。そんなにキツイんだったら、ウロウロせんで寝ときゃ~いいのにしかもカレーしか作ってなかったので、姑が部屋に行ったのを見計らってトマトときゅうりをサイコロサイズに切ってツナを和えただけの簡単サラダを作った今日はウタが「おば~ちゃ~ん」と起こしたので起きてきているみたいだ・・・でもの前でのお決まりポーズは相変わらずみたいそんなにキツイんだったら部屋で寝てればいいのにね私も私で、姑が具合悪いのに、声もかけないで冷たい嫁だよね~夕食の用意くらい自分ですればいいのにな~んて思いながらも知らんふりしてる【鬼嫁】でした
2006.07.03
コメント(2)
今日は朝から姑がいないどこに行ったのかは知らないけど・・・洗濯朝食を済ませ、姑が帰って来る前に出かけようと思い、用意を急いだもちろん行き先はジャスコユナが1週間ぶりに「ラブ&ベリー」をすると聞かない土曜日のわりには人が少なく、ラブベリーは並んでなかったウタは「ムシキング」少し遊んでマックでタイム昼過ぎから人が増えだし、ラブベリーが並びだした。ユナは並ぶのが嫌いみたいで「もう3回したから、せんでいい」と、ヒヨとちびっ子広場で遊んでくれたウタはまだまだしたいみたいで「100円」と手を出すたくさん遊んだし、3時になったのでジャスコを出た次は地域の行事である「よど」というお祭りの花火を買いに行くのだ近所に花火屋さんがあるので毎年、そこで購入している子供(小学生)は1人800円分の花火を買う小学生の分は地区の費用から買ってもらえるけどウタと近所の幼稚園の子は自腹ここで今日の予定終了今日も1日、3人のガキ相手に疲れましたあとはダンナに任せよ~っと
2006.07.01
コメント(1)
昨日、あれからの電源を落としたと同時に姑が帰宅10時半を回ってたかな??何で薬をもらうだけで3時間もかかったのかは謎のまま出かけようとしたら、宅急便の人がフリマのメール便を取りに来てくれた。今日は休みらしく、子供連れきてくれたのはいいがこの人が話し好きでウタとヒヨと遊んでた(私、出かけたいのに~)と思いながらも仲良く遊ぶ二人を見ながらクロネコのお兄さんと話してた。近所という事もあるし、ダンナが世話になっている消防仲間という事もありでかけるから。と言えないでいた・・・何故か姑も話の輪に加わってるしあつかましい客人が来ると決まって良い顔をしに出てくる姑。あんたに用事じゃないんだよ1時間近く遊んで、荷物を持って帰って行った。姑も農業仲間(近所のおばさん)が迎えにきて出かけたやっと出られる~と思ったら昼を回ってるしとりあえず「シェイク買いに行こう」とウタ近くのモスに行ってシェイクを買い、実家に向かったやっと落ち着いて昼食子供達はご飯食べて母とところが、昼の連ドラを見ながら、マッタリしている所に・・・おいおい向こうのの洗濯物が~と思いながら急いで帰宅バタバタと洗濯物を取り込み、たたんでいたらユナを迎えに行く時間自分のパジャマと下着をウタに用意させ、ユナとヒヨのは私が準備。に行きユナを乗せて、いざ実家へあ~あやっとくつろげる~と布団にゴロン夕食がいらないって事はダンナに言ってもらってるから、のんびりしようこっちの夕食は母が作ってくれるそうなので、お言葉に甘えて夕食もも済ませ、くつろぎタイムも終了9時にはユナとウタの寝る時間なので8時45分に実家を出発短い時間だったけど、有意義に過ごせました「また喧嘩したら来るけん」と言うと「妊娠しとる時だけね」と母これが最後です5人目はありませんが近づくにつれてテンションのユナ。嫌いなおばあちゃんと「顔を合わせんように部屋に行っていい??」と聞く。「ただいまだけ聞こえるように言えばいいよ」というと安心して家に入る。ウタは「ただいま~」と走って姑達のいる部屋へ・・・ダンナは人の顔を見てしょんぼりした顔をして、「ごめん」と一言。今回は許してやるか~
2006.06.30
コメント(4)
朝、7時過ぎにユナを送り出した後、姑が起きてきた今日は何の用事があるのだ「薬もらいに行ってくる」姑は膠原病なので、常に薬を服用している。午後からは農業関係の会合があるため行けないようだ。しかし現在7時半開いてるのかさっさと着替えて出かけた姑。いつも自分の用事がある時だけ早起きするとやけん義妹ので暇つぶしでもするとやろうかと、色々考えたら腹痛がでもまだ洗濯物が山ほどあるし・・とりあえずこれだけ終わらせようとバタバタ干したヒヨが起きたのでご飯の用意をしていたら吐き気がダンナに「お腹痛いし吐き気がする」と訴えたのですが「仕事行ってくるね。遅刻しそう!」それだけでした。優しくないダンナ姑の具合が悪いときは私に炊事をしろと言うくせに頭にきた私は、出勤してすぐのダンナにムカツキの連発ヤバイと思ったのか応答なし。朝からイライラでも気分悪いしお腹痛いし・・・実家行って子供達、見てもらお~っと
2006.06.29
コメント(6)
今日は妊婦検診の日ウタはで留守番ヒヨは実家毎回2人を連れて行くのは、しんどい私が通う産婦人科は人気があり人が多い予約制だけど最高2時間半かかった事があるくらい受付をして採尿をしたら呼ばれるまで待合室15分くらいで最初の診察、体重・血圧・腹囲・子宮底長最近、急にお腹が出始めたので体重の増加が心配だったけど800グラム増良かった~一旦、待合室で待つ。それから30分して診察超音波でベビーちゃんをと「逆子」まだまだ動き回るから30週まで大丈夫との事「次回の検診で戻ってなかったら回すから」と先生。心臓もキレイで順調に動いてたし、頭とお腹の大きさも普通フムフムと関心していたら「ほら、玉がユラユラしよる」と先生。した先はベビーちゃんの「おちんちん」そうこの子は男の子なのですだからって、玉がユラユラしよるって言う例え方は、ないでしょうしかも先生だけ分かって、私は「???」状態玉のユラユラを見る事ができませんでしたつぎにユナを出産する時に帝王切開だったので子宮の傷を見るからと、内診室へ一度切開してるから普通の分娩をする場合、傷がしっかりしとかないと危ないとの事これはウタとヒヨの出産の時にも、念には念をと子宮が大きくなるにつれて確認してた。子宮も以上なしまた診察室に戻って先生の話を聞く○早産の傾向があるから、夫婦生活は絶対に禁止○なるべく重たいは持たない事と言われ、今日の検診も無事終了重たい物といっても、ヒヨは歩けないし・・・姑は手伝ってもくれないし・・早速ダンナに注意事項を忙しいのか返事は来なかった会計を済ませ、次回の予約を入れヒヨを迎えに実家へと行った。いくら注意事項を並べられても、ダンナのでは「姑は体が弱いんだから・・」と口に出さずとも舅の冷たい目線だけが飛んでくるのだろう実家に帰るとなるとユナ&ウタも来たがるだろう。もし2人共置いて行けばユナが八つ当たりの的になるのが目に見えて分かる・・・私が我慢して今まで通りにしていればいいのだろうチクリチクリとダンナに嫌味を言いながらストレス発散しようかな~なんて思いながらダンナの帰りを待ってます。みんなママは負けないよ
2006.06.28
コメント(2)
朝、フッとが覚めてを見たら5時前。ユナがに行っているのが分かった。ウタも目覚めたらしく、その後についてへ・・・まだ眠たい私2度寝したのか気づいたらは6時になっていた。ユナの部屋(寝室の隣)から話し声が・・・まさかあれからずっと起きてたのかコソ~っと部屋を覗いて見ると・・・ウタはムシキング・ユナはラブベリーのカードを見ていた。「行ってから起きとるとね??」と聞くと「うん」と口をそろえて言う年寄り並みの我が子・・・それから皆で台所に行き、朝食の用意ユナのリクエストに応えて「ピザパン」を作ったウタはピザは好きだけど、ピザパンとなると好きじゃないみたい・・・でもユナのが美味しそうに見えたのか「ウタも食べる」と言い出したので、もう1つ作った半分食べて、ごちそうさまいつもは7時過ぎの起床が5時前なので、朝食もユナに合わせて6時半7時15分ユナの行く時間ウタが見送ってた「今日はウタがパパを起こす」と張り切ってたダンナに話をすると、あきれ返っていたスイミングの時間に睡魔が襲いそうな予感寝起きが悪いんだよな~ウタユナは給食食べた後の授業で居眠りしてないといいけど・・・2人のお陰でママには睡魔が襲ってきましたよ~
2006.06.26
コメント(1)
今日はやっと梅雨らしい天気になってきたのはいいけどこう、毎日(3日目)が続くのも嫌になってくる今日はユナが友達のに遊びに行くという事でで5分くらいの友達のまで送り私とウタ、ヒヨはジャスコに遊びに行く事にしたダンナは仕事(臨時)のため不在ウタの最近の流行は「ムシキング」のメモリーカードを使ったゲームメモリーカードを購入するには300円するので、私は、させないでいたが姑に買わせたらしく、楽しんでいる日曜日でもあり、この辺にはジャスコしか大型ショッピングセンターがない田舎だし、という事もあり人が多かったムシキングを3回して、デジモンのゲームをした後でヒヨが遊べる広場に行き、ママはカードの整理ヒヨとウタはブロックで遊ぶウタのの前にソフトクリームを持ったが現れた。ジーーっと見つめているウタ。私の方に近寄ってきてニコニコ笑顔で「アイス食べたい」との事。やっぱり・・・ソフトクリームを買いに行き私も一緒に買う3時半。「そろそろ帰ろうか」ムシキング3回とデジモンをさせてアイスを食べるだけで2時間良い暇つぶしになった
2006.06.25
コメント(2)
昨日はホークスVS楽天を見に行った先発は大好きな和巳3時過ぎにユナを迎えに行き高速を飛ばした4時半近くに到着したので、ショッピングもちろん和巳グッズを目的にユナは友達に頼まれた物があったらしく、それを買ってた。3年振りに生で見る試合6時プレイボール場所的に近い所ではなかったけど、生の和巳に感動しまくってキャーキャー言う私にダンナが「オマエいくつだ」とブーイングダンナは松中ファン昨日はお休みだったので、盛り上がる私に嫉妬ヒヨはダンナに抱っこさせて、私とユナは汗かきながら盛りあがってたユナはムネりんファンでも和巳も好き前半はお互いに抑えあい、点が入らず、トントンと回を進めた。しかし中盤戦ホームランをきっかけに会場も選手陣も盛り上がりだしたウタもメガホンで叫ぶ9回表、和巳のスタミナ切れ1点を取り返されて、馬原と交代最後はムネリンのダブルプレイ?でゲームセット5VS1でホークスの勝利ヒーローインタビューで和巳が登場した時に「混むけん帰ろう」とダンナ・・・和巳の声を聞きながら会場をでたでは味わえない盛り上がりと感動ユナも興奮して帰りのの中では喋りっぱなし何回もダンナにうるさいと叱られてたまた行こうねと約束してもう少しで我が家という所で3人とも最高の1日でした
2006.06.24
コメント(1)
昨日の夜からウタの右が腫れている事から今日は朝からに行こうと、相変わらずバタバタ今日に限って、ヒヨがなかなか起きないため、出発できない9時過ぎ、姑が起きてきたちょうどヒヨも起きた昨日は頭が痛いと言い、夕食の準備を終えて部屋で寝ていた姑・・そのわりには起きて来るのが早いんじゃないか相変わらず朝からの前でゴロンきついなら起きて来なくてもといながらヒヨに朝を食べさせて「ウタを眼科に連れて行って来る」と言いながら、部屋のドアを開けたら、すでに着替えていた。「うん」と、聞いてるのか聞いてないのか分からないような返事が。知らんと思いを出た。で2.3分行った所で義妹と擦れ違ったそこまでして買い物に行かなくても、私に言えばいいのに・・どうせ頼りがいのない嫁ですよ~~だウタのは「ものもらい」目薬と飲み薬を、さらに塗り薬をもらって帰宅姑&義娘の姿は、無い夜はホークスVS楽天戦を見に行くため、早めにを入れとこうと思い水を出していたら、古ばあが来て「あれ(姑)が、M(義妹)とに行ったとるけん ご飯の用意はしきらんやろうけん、してやらんね」というので「私達は見にいくけんご飯いらんけど、婆ちゃん 達は何がいい」と、いかにも自分で作ってと言わんばかりの答えをかえした。すると「そんなら煮物を作るけん、よかばい」との事ラッキー早速部屋に戻り、ヒヨのオムツやお茶、チケットを用意した。姑帰宅。前々から私がにいる時は妹に来ないようにダンナに言ってもらってた(嫌な嫁~)今日は、どうするかな~と思っていたら姑を部屋に連れて行きそのまま帰っていたいつも思うのが、「何で私に声をかけないんだろう」という事。「こんにちは」だけでも普通声かけないか??時々、普通じゃない・常識を知らないのか?と思う事があるこの家の人達。だから私は嫌い・・・姑の容態は、1.2日たってからダンナを通してに入るのであえて聞かない。しかもダンナも私から聞かないと言わない姑は膠原病で、朝が弱く、体力も他の52歳に比べれば無い。ちょこちょこ、こうやって頭が痛いと言ったりにも定期健診で行っている。自分の体は自分でしか分からないんだから、具合が悪いとおもえば寝たらいいし、何と言っても義妹との買い物わざわざ行かなくても私に頼んだらいいじゃん家にいると気分的に暗くなるのは分かるけど、毎日毎日、外出しなくても・・・日ごろの行いが悪いのさっそれに気づかない姑と周りの奴ら。私に泣き寝入りしても知らないからね
2006.06.23
コメント(1)
私はヒヨを出産する前に仕事を辞め、現在無職暇を活かしてを稼ごうと思ったのですが普通の仕事はできないし・・産んだ後も、すぐには仕事に出れないしと考えていたらダンナが実家の父(定年して無職)とキウイを作ってみたら??という提案を出しました。我が家では柿や桃を作っていますが、不景気で、なかなか儲けが無い様子この辺りじゃキウイ農家が少ない事から、やってみようかとダンナも乗り気今日はキウイの苗を見に行って見ようという事でいつものメンバー(ヒヨとウタ)で緑化センターへ緑化センターの近所にはダンナのがあります。ウタが「パパとお昼食べようよ」と言うのでダンナにし、昼に集合するようにしました。緑化センターの果樹苗コーナーの方に時期を尋ねた所「11月」との事へ~冬なんだっと関心しながら、2.3分で終了「パパを迎えに行こう」と、ダンナのに迎えに行き近所のジョイフルでランチして、またに送り私達も帰宅しました。11月なんて出産してからすぐじゃんと思いながら実家にどうせ出産したら実家帰るし、もすぐに大きくなる物じゃないからとりあえず11月を待つ事にこの事は舅・姑は知りません後々は話す予定(ダンナが)ですが、どんな顔をするのか、ある意味楽しみです
2006.06.21
コメント(4)
今、フリマにハマってますラブ&ベリーカードやムシキングカードを出品しています良かったら見て下さいっと、そんな宣伝は、さておき今日の予定は◎カードのご注文があったのでクロネコさんに届けに行く事◎お弁当のおかずのお買い物でした。午前中はに向かい、昼から行こうかな~と思っていたら姑が「仏様の花を買いに行ってくるから・・」とウタを遠まわしに誘いにきました義妹のとこに行く気だな ピンときました。いつもは私が出かけないと買い物に行かない姑。もしくは、黙って出かけていく(ほとんど黙って出て行ってるけど)ウタに「行ってきていいよ」と言うと嬉しそうおいおいママと出かけるときは嬉しくないのかウタも姑もいなくなったし今日はちょっと身軽すぐ帰って来るかもしれないので早めに出ようと思いいざクロネコさんへ荷物を出し、さあ、次は買い物だと行きつけのスーパーに向かう途中、義妹が運転している姑のとすれ違いました。ん???今のは義妹??やっぱり私の予想は見事に的中おいおい・・仏様のを買いに行くのに義妹が必要なのか??ま、いっかそう思いながらもスーパーに到着ヒヨがしてたのでに乗せたまま急いで買い物をすませたところを見たら1時半家に帰っても暇だしな~義妹がいたら最悪だしと思いながら目的もなくウロウロ・・・実家にも行ったけど母は留守結構ウロウロしたので、そろそろ帰ろうかな。と思ったら3時になってた洗濯物でもたたんでようと帰ってきたら姑が先に帰宅していた。相変わらずの前で寝転がっている姑。暇なら洗濯物くらい、たたんでくれよそう思いながらも7人分の洗濯物をたたむ私・・・洗濯物をたたむのは私の仕事のようなものですがどうせ自分でたたむのなら、あと1時間くらいウロウロしてくれば良かったもう、姑の存在が嫌になってきたする事、成す事にムカツキを感じる今日この頃でした。
2006.06.20
コメント(0)
昨日の夕方、ダンナの帰宅後(7時過ぎ)からクワガタ取りに山に登ったそろそろ出始めたかな~と、毎年、この時期はクワガタやカブトムシを取りに行く。おとといもダンナとユナ、ウタで行ってたのに、今日も行くのかと思いながら、ヒヨを寝せて私も付ついて行った。山間部にある私の(ダンナの)で柿山にある栗の木まで2.3分ウタはパパの後について行き、懐中電気の光が照らす先を見つめていたユナはウタが転ばないようにその後ろから行ってた。私はの横で3人を見守っていた「あ~ココ~」と指差すウタ。クワガタ発見かユナが 「おった」 と聞くとダンナが 「ヒラタクワガタ発見」嬉しそうなウタ初めて自分で見つけたみたいで、すごく嬉しそうだったそれから、ダンナが、もう1匹ヒラタを見つけコクワガタを1匹捕まえたもう一箇所の栗の木を見に行こうという事で、で移動。そこにはコクワが1匹しか見つからなかった。結構、木の周りがヤブになっているので、子供は行けない暗くなってきたので、今日の所は終了今日の収穫は、ヒラタクワガタを2匹・コクワガタを2匹 計4匹また明日も行こうねと、ウタ。という事で今晩も行くようです昔は「ノコギリクワガタやヒラタクワガタの大きいのが、たくさんいた」と言うダンナ。結婚して5年、毎年恒例で虫取りに行ってますが、確かに年々減ってきてるし虫の大きさも若干、小さくなってきているような気がします店で売られている物を見る度、ダンナと「都会の子はカブトムシやクワガタは買う物と思っとるとかな~」と話しています。ウタも時々自分の虫より大きいので欲しがりますがダンナが「ひと夏の命やろ~もん」といい「遠いとこのカブトムシやけん、ウタのクワガタと喧嘩したら負けるよ。」と、嘘を言い聞かせています。そろそろ虫かごも大きい物を準備してやらないと・・・3段階の大きさで5つもある、うちの虫かご。夏休み前にはカブトムシが収穫されるのでクワガタとは別にしないといけません虫かごの準備係りも大変ですよウタが楽しそうにエサをやっています
2006.06.20
コメント(2)
朝、ヒヨが熱かったので熱を測ったら・・37.8℃微妙な熱だな~と思い、どうしようかと考えていたら実家の母が「ユニクロ連れて行って」としてきた。じゃ~ついでに連れて行こうと思い、ウタを乗せ、母を迎えに行って、ひとまず先に病院へどんどん熱が上がり、着いたときには・・39.5℃ヒヨはかなりグッタリしていた鼻水は出ていないし、咳も出ていないので「突発性発疹」ではないか・・と先生。3日の高熱のあとに発疹が出てきたら決まりでも、ただの風邪かもしれないので両方に効く「抗生剤」と「坐薬」をもらった。早速、オムツを替えるのと同時に坐薬を注入ヒヨが「変なもの入れるなよ~」と言わんばかりの顔をして私を見つめたそれからユニクロへ坐薬を入れたせいか、ヒヨの機嫌が少しだけ良くなり、笑顔がでてきました。母の買い物のハズが、ちゃっかり私も買っていただきました昼もまともに食べないままするヒヨ実家に母を送り、そのままユナとウタのスイミングへスイミングがあっている間は起きて機嫌よく遊んでいました帰宅し、さあ夜を食べようという時にグズリ始めて、そのまま寝んね小さいから私達よりキツイだろうな~と思うと、涙が出てしまいました熱を出したのは初めてではないのですが「キツイね~」と声をかけると分かったかのように「う~~ん」と返事をしてました。起きたらご飯だよヒヨでは、ママはウタ達と家の裏山に、クワガタ虫を取りに行ってきます泣いたら、嫌いなバアバがくるけど待っててね
2006.06.19
コメント(0)
いつもと変わらない朝を迎えいつもと変わらない家事をして・・・ 今日はウタとヒヨの朝食を作りに台所に行ったとたん「麦茶がないけん作っとって~」 「昼ごはんがないけん米を仕込んどって~」と、古ばあちゃんにいわれました●いつも麦茶を飲むだけ飲んで、空容器を置いておくのは年寄りの仕事●毎日、麦茶を作っているのは私そして更に、食べた後の茶碗は、置いたままこれは毎日の事と分かっているものの、今日は無性にムカついてしまって・・・相変わらず姑は起きてこない昨日は最後までサッカーの試合を見ていたようなので余計に起きれないのでしょう。親子会議で、何を話したのかダンナにしたところ ◎ユナばっかり怒らない事 ◎ウタにお菓子を与え過ぎない事 ◎私が普通の体じゃないので、できる事は姑がするという事でした。何か、ただ私が怒った事をダンナが両親に言っただけじゃないかな~と思いました洗濯だって、してあげようと思うなら早起きするでしょう子供でも見てやる気があるなら一声かけるでしょうな~んにもありませんただ、ヒヨが朝から37.8℃熱がありました。それをわざわざダンナが姑にしたらしいのです。姑が「行ってきていいよ~」と声をかけてきました。行ってきていいよも何も、言われなくても行きますって感じでしたダンナもわざわざ姑になんてしなくていいだろうに・・ダンナは私と姑に仲良くやってほしいみたいですが、私には無理性格上、合わないんですよね姑はプライドが高いんです。人の言う事を聞かない人なんです。なんでも自分は知っているという人なんです。自分が嫁姑問題を味わったことないから私の気持ち、分からないんでしょうねいつまでこんな生活が続くんだろう・・・私の自由は、いつになったら訪れるんだろう・・・相変わらずウタは、おばあちゃんっ子なので下の部屋(自分達の部屋は2階)に行きお菓子を食べてますママどうぞ。と持ってきてくれましたお~い、早速、お菓子与えてんじゃんさっき朝食とったばかりなのに孫がかわいいのは分かりますが、可愛がるのと甘やかすのは違うと思うんですよねあ~あ、また実家帰ろうかな~
2006.06.19
コメント(2)
木曜日の事。ダンナが会社の人と飲みよいう事でヒヨのを私がしないといけなくなりました(いつもヒヨはパパと入ってます)頭と体を洗って、ユナに後で連れてきてもらうようにしていました。「お姉ちゃん連れてきて~」するとウタの泣き声が・・・またキョウダイ喧嘩か・・・ユナがヒヨを連れてきている間中、しながら付いて来ているウタ。脱衣所の入口でウタがユナに何かをしたようで「せんでよ(しないでよ)」 と、ユナまたウタの泣き声がずっと聞いていた舅がの部屋の扉をあけた瞬間の出来事だったようでユナが怒られてました私がウタに「何で泣きよるとね」と聞くと舅が「何で泣きよるとじゃないユナがヒジうちした」と、(たぶん顔を真っ赤にして)言っていました。でも私はシカトしてウタに「そんなにメレメレ泣かんと」と言ったら「ユナが泣かしたとに、何でユナを怒らんとか」と言ってきたのです私はウタがユナに何かをしたから、ウタがユナから怒られたと分かっていたので、ユナを攻めませんでした。でも舅の一言に、私の頭のどこで 「プチン」という音とともに、口からは「そうやってウタをカバウから、こんなに泣き虫になったっちゃん」と言ってました。 そしたら舅も負けじと「何ち言いよるとかオマエが」と言ったのです 「オマエ」結局は他人だからそんな言葉がでるんですよね~頭にきた私は、もう1度 「だいたい甘やかし過ぎったい」と言ってやりましたはっ気づいたらヒヨは裸んぼ・・・ユナは顔が引きつってる・・・舅なんてシカトだ。そう思った私は急いでヒヨをに入れました。私がシカトした後は、部屋でブツブツ言ってたようです。イライラして落ち着かない私は子供達が寝た後でダンナに。「もう、アンタの親とは一緒に住めん実家帰る」とだけ言いを切りました。もちろん訳の分かってないダンナは掛けなおしてきました。事情を説明すると、分かったとの事。飲んで人の話聞いて、何が分かったんだ??そう思いながら、荷造りをしました。そのときですお腹が痛くなったので、座り込み、落ち着いたところでに行くと少々の出血 最悪 今までイライラしても出血なんてした事のない私。こんなの初めてそして次の日、の故障に気づき、さらにイライラもう実家帰ろう洗濯を済ませ、舅と姑が田植えに行った隙にウタとヒヨを連れて実家へ・・・ユナは夕方に迎えに行きました。その日の夜 「ママ、教科書全部持ってきてないやん」と、ユナそこまで頭が回らなかったのです。あ~あせっかく、ダンナに格好つけて実家帰ってんのに教科書忘れたからって今更帰れないよ・・・しかも追い討ちをかけるかのように、実家の母も旅行でいないとの事。最悪~何しに帰ってきたんだよという事で、とりあえずは2泊3日したもののリフレッシュできないまま帰ってきたのでしたあっけなく幕を閉じた今回の帰省でしたが、ダンナも親と色々話してくれたようでした。(内容は謎・・・後で聞く事にします)午後8時ドキドキしながら家に帰ったら舅と姑は外出していて留守だったので、をさっさと済ませ今日の日記をかいているプイプイ902でした。無事にも治っていたので一安心してます明日、姑と顔を合わせるのが嫌だけど、私は悪くないので堂々としていようとおもいますこんな事が2度あったら、いくら実家の母がいなくても実家帰ったままでココには帰ってこないようにダンナと約束しました。でも格好悪い帰省だよね~ 少し恥ずかしいです
2006.06.18
コメント(2)
日曜日にヒヨの1歳の誕生祝をしたんですが1歳になっての「しきたり」だったので今日は、ちゃんとしたお誕生日会をしました私の住んでる田舎では、明日から田植えが始まります・・・仕事から帰ってきた舅は田んぼに「しらかき」をしに行ったまま全然帰ってきません 時刻は8時半子供達はが食べられないのでは・・とソワソワしていますやっと帰ってきたのは40分。に入ろうとしている舅を横目にを出す私待ってなどいられるかって感じで子供達を呼びましたお皿とフォークをユナに用意させて、ろうそくに火をつける所で舅登場姑はというとゴロンと寝転がってを見ながら、まるで呼ばれるのを待っているかのようでした。我が家には一家団欒の部屋がないのですいや、昔はの部屋と言ってたらしい、みんなの部屋はあるのですが面倒臭がりな姑は洗濯物を寝室に運ぶ事すらしないので、みんなの部屋は舅&姑の部屋になってしまっているのですなのでお誕生日会は、いつもお座敷でしています。嫁姑間の会話がない私達・・・お互いを用意していましたダンナが甘い物好きなので大丈夫だったのですが、それぞれのにそれぞれ、ろうそくを立てて火をつけて・・・2歳かよっ って感じでしたが無事ろうそくの火を消せました(ヒヨはフ~がまだできないので私が代役を勤めさせていただきました)いつもを人数分に切るのは姑の仕事。しゃしゃり出るのが大好きでも今日は動こうともせず「腰が痛い」だの「足が痛い」だの・・なので今回はダンナがカットしましたさあどちらのの評判がいいか姑よ勝負だでも私が買って来た方が美味しいようで自分が買ってきたのは食べてませんでしたいつもは、まるで自分の舌には自信があるかのように何でもかんでも必ずケチをつける姑今回は私のセンスに驚いたようでした今日はヒヨがメインなのでイチゴのムースを挟んだにしました。初めての味にブルッと身震いしてましたが、美味しかったみたいでパクパク食べてました「ごちそうさま~美味しかったね~」さあ、後片付けは・・・もちろん私ですよ姑は、さっさとの前にゴロン毎回思うのですが少しくらい手伝えよって感じなんですよね~嫁ってこんなもんなんですね改めて同居の辛さを実感させられましたと、まあ、我が家のお誕生日会は毎回こんな風です私がメインでも、用意・片付けは私です養子をもらって、跡を継いだ姑。うらやましいというか何というかあ~あ・・娘の誕生日で、こんなに疲れるとは・・・早く寝ないと、また忙しい朝が待ってるよファイト私
2006.06.14
コメント(2)
昨日の朝の出来事ですが、ユナが「行ってきまーす」と家を出るときに舅から何か、すごい剣幕で怒られてました夕食の時、ダンナの前で「朝は何て怒られよったと?」と聞くと「朝の挨拶もできんとか挨拶をしよらんとはお前だけたいってカオを真っ赤にして言われた」と言ってました。 「それだけ」確かに挨拶をしなかったユナが悪かったのでしょうが、あの剣幕は只者ではなくユナが悪い事でもしたような言い方でしたっと言うより、姑は人の顔を見ても挨拶しないし日曜なんかにユナが姑に「おはよう」といっても「うん」ですよ「うん」って何だよって感じですよ。全くその事に関しては舅は何も言わないくせに・・・ダンナは、ただ黙って食事をしているだけで何も言ってくれません私がコメントを求めると「ただの八つ当たりじゃない?」との一言おいおい、あんたもそれだけかいパパさん、しっかりしてくれよって感じの夕食でした
2006.06.14
コメント(0)
全66件 (66件中 1-50件目)