全699件 (699件中 1-50件目)

暑い一日でした。。 ブログ、引っ越しました。 また覘いてください♪ http://kamiyamakobo.blog.fc2.com/
2016.08.04
コメント(0)

先月裏の畑で刈り取り、干していた藍を燃やし、灰を作る作業を行いました。20束を燃やして100メッシュの篩にかけて出来た灰の量はバケツの底1cmほど!!予想外の少なさに途方に暮れるばかり‥
2016.08.02
コメント(0)

昨晩、外の洗い場のホースに蛙が一匹おりました。アマガエルの2,3倍大きく、でざらっとした質感。。6センチほどだったでしょうか‥?緑色でとても綺麗で存在感のあるカエル!たぶん初めて見たんじゃないかと思います。この辺りは山奥で今までヒキガエルとカジカしか見たことがありません‥なので新鮮でした♪調べてみると「モリアオガエル」のようです。。希少で絶滅危惧類や天然記念物に指定している自治体もある模様。また出てきてくれると嬉しいんですが‥
2016.08.01
コメント(0)

夏になると山奥の家の中にはいろいろな虫が舞い込んできます。セミ、トンボ、蝶、コガネムシ、カナブン、クワガタ、蜂、etc‥時にはへびも‥スズメバチも週に何回か入ってきます。。こちらが何もしなければ刺されることはありませんが危ないのでその都度、網で捕獲、退治。。そのスズメバチに刺されてしまいました。お昼に駐車場の車の横に巣を作っていたのを知らずドアを開けたところ足首をチクリと‥今までアシナガバチには山で何度も刺されてきたのでそのうち痛みが退くだろうと思っているうち徐々に痛みが強くなり焼き火箸を押しあてられているような激痛に゚゚(´O`)°゚以前、大ムカデに咬まれた時より強烈です、ただムカデのときはショック症状で病院送りになりましたが‥まだ痛みが収まりません。。ただ、キイロスズメバチで良かったかも‥
2016.07.21
コメント(2)

山のスダチも1cmほどに育っています♪畑の藍の葉も勢いが出てきました!雨のおかげで水やりの作業が省けて助かります。そろそろ1番刈りができるんでしょうか‥?久しぶりに「スダチ箸置き」作っています♪前回は4割ほど釉剝げのため失敗品の山となりました・・
2016.07.01
コメント(0)

今月4日、梅雨に入ってから2日に一度は雨が続いています。こんなに降る梅雨も近年珍しいかも‥春は雨が少なく、5月後半は水源の水が少ない状態で苦労していただけにありがたい雨です。ただ、この時期は乾燥しないので仕事がはかどりません。。このような状態にも‥ ↓ ↓
2016.06.21
コメント(0)

先日お隣の香川県へ‥途中、有名な谷川米穀店でうどんをいただき‥2時間余りかかり目的地・宇多津に到着。新しいお店に置いていただきました♪
2016.05.19
コメント(0)

桜も散り始め、代わりに若葉が伸びてきています。山では待ちに待った山菜がいろいろと出てきました♪山菜好きの私。季節外れには業務用ゼンマイ1キロを購入して食べています‥まずは、ユキノシタを天ぷらで‥早や堀りのタケノコ。。庭の芽吹いたばかりの山椒をパラッとまぶして‥2週間前に種まきした藍の芽も顔を出しました♪
2016.04.10
コメント(0)

裏の枝垂れ桜の花も開き始めましたが、その後肌寒い日が続き足踏み状態です。行きは飛行機、帰りはフェリーを使い車を引き取ってきました。車がワイパーと方向指示器が左右逆ということで予習はしていましたが、意識していないと間違えます‥これは事故につながるとつくづく実感しました。それはさておき、帰りのフェリーが快適でした♪あいにく低気圧のため3、4メートルの波で多少揺れが大きく、予定より1時間遅れの19時間の乗船でしたが、新造船ということもあり、ゆったりとした船旅を味うことができました。6時に朝風呂に入ったところ湯船のお湯もちゃぷちゃぷ波立ち、海の中に浸かっているようで楽しかったです‥次回は北九州行で利用したいと思います。初めて買ったお酒が美味いと嬉しいです。久々に大当たりの味わいでした♪安くて美味い‥♪
2016.03.25
コメント(0)

息子がそろそろ車検だと言うので乗り換えをすすめました。エアロ、インチアップ、非常に乗りにくい一昔前の車。。ただ本人はこれといって乗りたい車がないようです‥当方も小型車をいろいろ調べましたがはいまいち魅力的なものがない中、対象を輸入車に広げると面白そうな車がありました♪本人も試乗して気に入りましたが、さすがに新車は手が出ないので中古車、オークションを探すことに‥1カ月ほどかかりましたが良い車が見つかりました。息子から‥
2016.03.14
コメント(0)

あたたかい冬の雨となっています‥今朝は窯出しでした。「粉引きマット」のアップグレードを思案中。工房の周りにある梅、スダチ、桃、桜などの枝を集めております。これを燃やした灰で釉薬を作っています。今回は梅、松、藍の灰を試してみました。下の画像は藍の葉を使って焼いたものです。うっすらと緑から青味かかった色調となりました!「藍粉引き」と名付けましょうか‥
2016.02.13
コメント(0)

ただ今、氷点下8℃。うちの観測史上最低気温となりました。最高気温もマイナス5℃という厳しい寒さ。。雪も20cm程積もっています‥標高470m、登ってくる車はさすがに1台のありません。孤立状態です。そんな中、明日の窯焚きのため今日は施釉、窯詰めということで土間と屋外での作業でした。水が凍りそう‥
2016.01.24
コメント(1)

SMAP騒動が昨日一応の収束となりました。驚いたことに相方はSMAPのメンバーはキムタク以外には知らなかったようです。中居くんや香取慎吾は知っていたようですが彼らがSMAPのメンバーだと言うことは昨日の会見で初めて分かったと言っていました。他のメンバーも顔や名前が一致しないようです。こんな日本人もいるんですね。。先ほどから雪がどんどん降り積もりだしました。孤立するかも‥
2016.01.19
コメント(2)

ただ今、素焼き中 603℃。あと2時間程でしょうか‥30年以上お付き合いしている腰痛ですが、湿布、飲み薬、座薬が効かず、熟睡できない日々が続いたため重い腰を上げて‥?ペインクリニックに行きました。硬膜外ブロックと言う注射でまず局所麻酔の注射の後、骨の間から麻酔剤を注入する処置でした。足の裏までつっぱっていた痛みが半減しました。同時に行った針治療の一本が激痛でややダメージが残りました。次回は針は丁寧にお断りしようかと思います‥
2015.12.26
コメント(2)

先月の夜、山道を下る途中車の前を走る動物に遭遇。これまであまり目撃したことのない姿かたち、と大きさで一瞬頭の中が混乱しました。数十メートルほど道を走り山の中に逃げ込んでいきました。大きさ、走り方、尻尾の形から「キツネ」と思われます。神山の山奥に住み始めて35年、今回で2回目の目撃でした。そして 今朝、相方が朝のウォーキングから興奮気味に帰ってきました。家の裏で『キツネ』を見たとのこと。。「カッコヨカッタ‥!」と感激してました。昨日も鹿、リスを見かけました。自然の生き物に囲まれての環境は貴重です。。
2015.12.20
コメント(0)

12月に入ってわりと暖かい日々となっていますが手はしもやけで赤く腫れ出しまし、早くも指があかぎれてきました。これから3,4か間、辛い日々が続きます‥正月用の酒盃です。当方日本酒は飲まないのでちょっといいウィスキーをストレートでちびちびいきましょうか‥
2015.12.09
コメント(0)

標高470メートルの工房は今朝、初雪となりました。気温は0,5℃‥PCの復旧作業中。HDDを取り出して外部接続っで確認しましたが、かなりデータの破損がありドキュメント、画像、その他多くのデータを失ってしまいました。HPは当面更新できません。と言うより新たに作り直さないといけないかも‥
2015.11.27
コメント(0)
壊れたメインのPCのデータが取り出せません。ハードディスクも壊れている可能性が強くなってきました。困りましたね・・マグカップ 作ってます。。ロクロでマグカップ♪
2015.11.18
コメント(0)
PCが壊れてしまいました・・使用中突然止まり、その後電源が入りません。予備のPCで書いています。油断していました。。データの保存は全くしていません、年末に向かってやることがたくさんあるというのに・・
2015.11.10
コメント(0)

昨晩は婦人会の干支作り+器作り教室がありました。大盛況..! ありがとうございました。皆さん苦心しながらも愛嬌のあるお猿‥?いえ、申の置物ができあがりました。器も石膏型で小鉢、お皿などいろいろ‥カメラを持っていきましたが、忙しく写真を撮ることを忘れておりました。なので当工房の2016年 干支の置物 申 ご披露させていただきます。チビの方です。。県内のお店には来週後半から並ぶ予定です♪県外の方にはネットで販売中!creema
2015.11.07
コメント(0)

最近次男に用事でメールしても返信がありません。夜遅く電話してもまだ会社にいることがほとんどです。自身が絡んだ製品の催しで休日も返上。電子部品メーカーでの設計3年目。長男も入社時から毎月60時間前後の残業をずっと続けています。多いときは100時間越え‥機械部品メーカーでの製造8年目。数度の危機を乗り越え続けております。長男が買ってきてくれました♪
2015.10.29
コメント(0)

休みが多いですね。今日から粉引きの窯出し、釉掛け、窯詰めです。在庫がなくなった丸マグ、れんこん箸置、パスタ楕円皿など‥前回の錆黒人形も来年の干支『申』の製作に追われております。早く出荷しなければ‥
2015.10.11
コメント(0)

明日は久しぶりに錆黒の窯焚きです。焼き上がりの色が心配ですが、窯に任せるしかありません‥ときどき、器を見にお客さんが来られますが、ほとんどの方は迷ってしまいます。何故かと言うとカーナビを使うから!工房までの山道はほとんどのカーナビには表示されません。山奥の林道に連れて行かれてしまいます。。HPの地図を見てください!!どうしてもナビ頼りの方は、スマホアプリYahoo!カーナビが唯一山道が表示されますので‥Googleナビはだめです。。
2015.10.03
コメント(0)

3日ほど晴天が続くようなのでまたまた屋根のペンキ塗り。。前回錆止めを塗った上に仕上げの塗装を行いました。屋根の上での作業は不自然な姿勢が続きます。明日、お医者で痛み止め貰わないと‥取合えず、血行を良くするために、今日は炭酸水で作った氷にビールと焼酎を入れた栄養(?)ドリンクを補充しております♪
2015.09.28
コメント(2)

久しぶりにキャンプ場での陶芸体験に行ってきました。お洒落で可愛い女の子が6人。。それぞれ個性のある器を作ってました。毎回ですが、本当に楽しんでくれている様子をみていると体験ではなくてちゃんと教室をやりたいと思うようになってきました。来年あたりからできないかな‥こんな娘が息子の彼女になってくれたら‥♪
2015.09.27
コメント(2)

連休中は良い天気に恵まれたため、仕事の合間に屋根のペンキ塗りををしました!中腰姿勢で頑張りすぎたため、またまた腰を痛めてしまい思うように仕事ができません。飲み薬も切れてしまいました‥れんこん箸置きが相変わらず人気があり、先週、窯から焼きあがった分がほとんどなくなってしまいました。次回は2,3週間後になります。しばらくお待ち下さい。
2015.09.24
コメント(2)

窯が焼き上がり、発送を終えました♪今日は朝からに納品に回ってきました。当工房の器を使っていただき感謝いたします。このところ、しばらく仕事ができなかったので(成形)明日から轆轤に集中いたします。万全を期して、腰痛のために血行を良くする のみもの も確保しました。。
2015.09.19
コメント(0)

また、豪雨による災害が起こってしまいました。自然災害や様々な事故に合わずに生涯を終えることができるんでしょうか?良し悪し、大小に係わらず思わぬことが起こる日々。私もこのまま平穏な毎日が続くことはないでしょう‥ポカリスエットスタジアムに行ってきました。INAC神戸レオネッサ×日テレ・ベレーザの試合です。。現在、1位と2位チームの好試合。。。坂口夢穂が際立っておりました!海外からのオファーはないいんでしょうか?
2015.09.13
コメント(0)

昨日、東京のお店から販売状況の連絡がありました。前半の感触がイマイチだったせいか、思わず「えっ‥」と声が出てしまいました。。たくさんの方に使っていただくことになったようで嬉しいかぎりです♪ありがとうございました。お店の社長さんのも買っていただいたそうです。特にお店の方々には大変お世話になりました、心より感謝いたします 恵比寿の洒落たバーで飲んだウィスキーの味が忘れられません。。 ★BUY BACK★独特の香りと口の中に残る燻しの余韻は初体験でした。記憶を元に探してみましたらありました!!息子が買ってきてくれました♪
2015.09.05
コメント(2)

東京から帰ってきてからひたすら作り続けております。一窯分出来上がりましたが、ずっと雨続きのためまったく乾燥が進みません‥昨日は久しぶりに朝から晴れてくれたので乾燥中の器を庭に出していたところ突然の雨で大慌てとなりました。梅雨のようで仕事がはかどりません‥そういえば、カンボジア戦が始まってますね(・・;)
2015.09.03
コメント(0)

昨日夜、渋谷から帰ってきました。帰りの山道ではニホンカモシカ、ニホンリスに遭遇。鹿はちょくちょく見かけますが、カモシカは久しぶり、またリスもこのところ姿を見なくなっていたので感激です。東京では懐かしい顔を見ることができ感無量。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 30~40年ぶりですが意外と変わっていませんでしたね。みんな、自分の道を切り開いて、偉くなっておりました!看板のない洒落たバーでの本場スコッチが初体験の美味さ。。。。。気がついたら2時を回っておりました‥
2015.08.25
コメント(0)

う〜ん‥新しいおしゃれ(?)‥なマグカップを少しまとめて作っていますが、白泥を掛けるとハンドル部分が切れてしまいます。30個余りのうち半分はダメでした。試作でも確率6割。。このデザインはあかんのかな〜山ではどんぐり、栗が落ちています。そろそろ秋ですか‥★8月20日-9月2日 渋谷Loft 1Fイベント広場で展示販売いたします♪22日pm3:00~.23日pm1:00~ 店頭に立ちます。
2015.08.20
コメント(0)

東京にいる高校の同級生から電話がありました!「ご飯でもどう?」東京では数人頑張っているようです。。30~40年ぶりです♪泣きそうです‥★8月20日-9月2日 渋谷Loft 1Fイベント広場で展示販売いたします♪22日pm3:00~.23日pm1:00~ 店頭に立ちます。
2015.08.18
コメント(2)

お盆もあっという間に終わってしまいました。社会人8年目と3年目の長男、次男が2,3泊していきましたが、山あり谷ありの状況を乗り越えながら何とかやっているようです‥当工房は例年通り秋に向かってたんたんと仕事モードでありました。週末は山の生活とのギャップが楽しみです♪2匹の猫が最近グルメになってきました‥★8月20日-9月2日 渋谷Loft 1Fイベント広場で展示販売いたします♪22日pm3:00~.23日pm1:00~ 店頭に立ちます。
2015.08.17
コメント(0)

今日から阿波踊りが始まりました♪と思ったら山は雨がぱらついております。。昨日まで良い天気が続いていたんですが‥雨宿りには阿波踊り会館へ!
2015.08.12
コメント(0)

夜中、ムカデに噛まれてしまいました。痛みが続き、睡眠不足の一日でした。が何とか窯焚き、終えました♪思えば以前、大ムカデに顔を噛み付かれ病院送りになったことがあります。熟睡中、あごに痛みが‥手には異様な感触‥「ム・カ・デ‥?」引っぱるとむしろぐいぐいあごに力を入れ向こうさんも必死で戦闘モード‥やばい‥!牙が深く刺さっていく感触は恐怖でした。激痛です‥毒もかなり回ってしまったようで、下半身を中心にむずむずしだし全身蕁麻疹のようにぶつぶつが広がり出したため、早朝、救急で病院に行きました。看護婦さんを見つけ、声を掛けたところ飛びのいておりました‥(これホント!)顔もゾンビ状態でした!!ちなみに、激闘の末、ハサミでちょん切って敵が怯んだすきに引き剥がしたかと思います‥★8月20日-9月2日 渋谷Loft 1Fイベント広場で展示販売いたします♪22日pm3:00~.23日pm1:00~ 店頭に立ちます。
2015.08.09
コメント(2)

朝、窯内の温度は260℃。扉を開け、温度を下げて窯出し。。今回はなかなか良い焼き上がりでした♪休む暇もなく、窯詰め。明日、また本焼きです。
2015.08.08
コメント(0)

先ほど、窯焚き終えました。本焼き、1270℃。。暑さで熔けそうでした‥3日後、あともう一回の辛抱です。ただ、標高約470mの工房周辺は2日ほど前から微妙に様子が変わってきました。赤とんぼ(まだ赤くはないですが)が飛びはじめ、ツクツクボウシも鳴きはじめました‥夕方6時を過ぎると少しひんやりしてきます♪★8月20日-9月2日 渋谷Loft 1Fイベント広場で展示販売いたします♪22日pm3:00~.23日pm1:00~ 店頭に立ちます。
2015.08.07
コメント(0)

素焼きでした‥先ほど808度で無事終了。この後、お盆までに2回の本焼きが続きます。。暑さを通り越して熱いです‥‥がそんなことを言っている場合ではありません。。。ボールカップ 素焼き前‥★8月20日-9月2日 渋谷Loft 1Fイベント広場で展示販売いたします♪22日pm3:00~.23日pm1:00~ 店頭に立ちます。
2015.08.04
コメント(0)

サッカー日本代表。。男女共に北朝鮮代表に敗れてしまいました。良い教訓になったかと思います。やはり課題は決定力ですね。理想のきれいなパスサッカーは通用しないといままでの試合で経験しているはずですが‥腰の状態が今までにないほどよくありません。病院行きかも‥
2015.08.02
コメント(0)

昨日に増しての暑さ‥扇風機2台でなんとか乗り切りました。夕方の草刈は大事をとってお休みです。。花器を作ると何故かこうなってしまいます。とても不安定な形なんですが‥一応、下方を重くしているので見た目より安定性はあります。。★8月20日-9月2日 渋谷Loft 1Fイベント広場で展示販売いたします♪22日pm3:00~.23日pm1:00~ 店頭に立ちます。
2015.07.31
コメント(0)

暑い一日でした。フル稼働で腰が限界です‥マグカップに白化粧を掛けましたgが2こほど亀裂が‥★8月20日-9月2日 渋谷Loft 1Fイベント広場で展示販売いたします♪22日pm3:00~.23日pm1:00~ 店頭に立ちます。
2015.07.30
コメント(0)

仕事場は扇風機が活躍してくれています。今日は新しいマグカップの試作。。ハンドルがカップと一体となる感じ‥適当にフリーハンドで形を切り取り、こんな感じに仕上がりました。まあまあイメージ通り‥
2015.07.29
コメント(0)

山奥で暮らすため、最も必要なものは水。その水が先日の台風の大雨で水が止まってしまいました。昨日午後、半日山の中を歩き回ってようやく、復旧することができました。源泉の谷は土砂が詰まって応急処置、山の中ではあちこち倒木がありパイプが抜け落ちていました。ここ数年の天候不順で山はあちこち山が崩れ山道も消滅していっています。在所のお年寄りが皆いなくなってしまったので裏山は全く手入れもできず、荒れ放題といった状況です。あと何年暮らせるんでしょう‥
2015.07.19
コメント(0)

梅雨と言えども毎日こんなに長く雨が続ことは珍しいです。昨日はお猿の大群が裏の畑に来ていましたがこんな雨の中、どこで寝ているんでしょう‥?先日は夕方の山歩き中、目の前で大きなイノシシに遭遇しました。目が合ったと思ったら山の方へ入っていってくれました。緊張の一瞬でした。新しいアイテムが焼きあがりました!粉引きマット、ハートの箸置き♪3パターン‥
2015.07.09
コメント(0)

昨日の なでしこさん達はお見事でした。大本番の舞台で結果を出していることにはホント驚かされます。正直、ここまでくるとは思いませんでした。。強豪と当たらないくじ運を考慮しても女子サッカー日本代表は強さは本物と証明されました!エネルギッシュな宇津木さんがお気に入りです♪あの走りっぷりは ほれぼれ します!個人的はできるだけ控えの選手を使って欲しかったな~と思いますが‥8月下旬~、渋谷ロフトで展示販売することになりました。近辺の方、財布をパンパンにしてお越し下さい♪
2015.07.03
コメント(0)

いや~、参りました‥ショックです‥色付けは相方の役割ですが、あまりにも時間がかかるので、当方も手伝ったところ、濃さ加減が悪かったようで釉薬をはじいてしまいました。500個中3割が失敗となりました。情けない‥呆然とした中、袋に入れ自作のタグを付け昨日、5箇所ほどに納品してきました。もうしばらくは関わりたくない心持です。そんな中、今日タイミング良く(?) 山奥まで来ていただいた、渋谷のLoftさんの目に留めていただきました‥息子が描いたキャラクター すだち娘 ♪
2015.06.20
コメント(0)

ただ今、窯焚き中。1245℃もう一息です。。試作品を手直しして500個ほど作りました。しんどかった‥同じものばかり作り続ける作業はこんなにも辛いとは‥当方、飽き性なので50個ぐらいまでですね。また手間がかかることかかること‥朝パンは当方の担当、自家製天然酵母で今回はチーズとクルミです♪これは3年以上続いていますが‥
2015.06.16
コメント(0)

試作が思った通りの出来上がりでびっくりでした。いつもは十中八九失敗するんですが‥その後、商品化に向けて一週間ほど眠れぬ夜が続きましたが、少しづつかたちになってきました。今月下旬にはお店に並べられそうです。普段、節約生活をしておりますが、水の泡となる出来事でへこみました‥立てかけていた棚板を倒してしまい、無残に割れてしまいました。数万円の出費、我ながら情けないです‥
2015.06.02
コメント(0)

先週19日の火曜日、一つのアイデアが湧きあがってきました!新しい商品の‥早速、翌日試作し、昨日素焼き完了。明後日、本焼き、27日窯出しの予定です。約一週間で形になるのことは我ながら関心します。。結果が良ければ来月中には商品化してお店に並べていきます。ヒットはしなくて良いんでロングセラーでお願いいたします‥先日、creema経由で香港から小物の購入。一昨日は工房で中国の若い女性が粉引マットの器をいろいろ購入していただきました。欧米や異国の人はうちの器をどう感じているんでしょうか‥?
2015.05.24
コメント(0)
全699件 (699件中 1-50件目)


