「マイクロダイエット」は、イギリスの栄養学博士ジャクリーヌ・ストゥーディが開発したダイエット食品です。
カロリーを抑えつつ良質な栄養素をとるというVLCD(ベリー・ロー・カロリー・ダイエット)理論に
基づいて開発されているので、 ダイエットと健康を両立させながら痩せることが出来ます。
ダイエット中は栄養不足になって体調を崩してしまいがちですが、
これだと健康を保つために必要な栄養素がバランス良く配合されていて、
尚且つ普段の食事では摂りづらい栄養素まで摂取することが出来るので安心です。
マイクロダイエットは世界中で販売されていて、日本でも発売開始からもう20年。
現在では 国内の専門機関でも肥満解消用として採用されてるそうです。
※これまでにブログで紹介した他の情報はコチラです。
→ ダイエット基礎知識情報
→ ダイエットな食事法情報
→ 基礎代謝をあげるダイエット情報
→ 炭水化物ダイエット情報
→ 美容情報
<マイクロダイエット商品>
マイクロダイエットはドリンクのイメージが強いですが、現在では色々なタイプが販売されています。
ドリンクミックスパック
1食のカロリーは約170kcalです。フレーバーは7種類(ココア、ストロベリー、カフェラテ、マンゴー、ヨーグルト、ベリーミックス、ビターショコラ)あります。
リゾット&パスタミックスパック
1食のカロリーは約260kcalです。リゾットが2種類(ベーコンとアスパラのカルボナーラソース、ビーフと野菜のデミグラスソース)、パスタが2種類(カニとキャベツのクリームソース、ベーコンとほうれん草のトマトソース)あります。
<私が実際に食べてみての味レポ>
全4種類たべましたけど、どれも美味しかったですよ
。オススメです。
→ ベーコンとアスパラのカルボナーラソースリゾット
→ ビーフと野菜のデミグラスソースリゾット
→ カニとキャベツのクリームソースパスタ
→ ベーコンとほうれん草のトマトソースパスタ
新スープミックスパック
1食のカロリーは約170kcalです。フレーバーは4種類(パンプキン、コーン、ロブスター、グリーンベジタブル)あります。
<私が実際に食べてみての味レポ>
→ コーンスープ
シリアルミックスパック
1食のカロリーは約260kcalです。フレーバーは4種類(チョコレート&チョコグラノーラ、ココナッツミルク&チョコグラノーラ、ストロベリー&フルーツグラノーラ、ベリーヨーグルト&フルーツグラノーラ)あります。
< 通常食用レトルトパック>
マイクロダイエットでは、通常食は500kcal以内にしなくてはなりません。
独り暮らしの方や栄養バランスを考えるのが面倒な方にオススメです。
ガイアアロマビューティーセット
マイクロダイエットをセットで購入すると、特典としてもらえます。
<私が実際に使ってみてのレポ>
→ ガイアバスセット
< マイクロダイエットをやってみた感想>
ガイドブックでは1日2食マイクロを推奨されてますが、私は1日1食でしました。
1日2食の方が短期決戦できて良いんでしょうけど、私の一気にするとリバウンドしてしまいそうで・・・。
ちなみに私は一番効果が出やすいという夜をマイクロにすることが多かったです。
1日1食で4週間して、結果は3.2kg減です。
1食にしても1日の摂取カロリーは1,200kcal以下に抑えられるので、結果もきちんとでました。
私でこの結果なので、摂取カロリーがもともと高い人だともっと効果が出るのかも。
一番心配していたリバウンドですが、終えてから1ヶ月経っても今のところ増えていません。
サポートでついてきたガイドブックのおかげで、以前とは食生活が変わったせいだと思います。
私はパスタ&リゾットを中心にしたのですが、お湯を入れるだけで手間なしな上に普通に美味しかったので、思っていたよりもずっと楽に出来ましたよ。
体調不良はもちろん、肌荒れや便秘も全くなかったです。
逆に、食事のバランスが良くなったせいか肌の調子も良くなりました。
サポートがしっかりしていてガイドブックも本当によく出来ているので、ダイエットの知識もついたし食生活の改善にもなりました。
< マイクロダイエットをやってみて大切だと思ったこと>
マイクロをするとどうしても食事の絶対量が減るので、そのままだと「便秘」と「空腹感」に悩まされることになります。
なので 「水を飲むこと」と「普通食の栄養バランス」については絶対にガイドブックの決まりを守った方が良いです。
◎水を指示通りに飲むこと
私は気づいたらとりあえず飲むという習慣をつけました。
空腹感を紛らわすことも出来たし、おかげで便秘に悩まされることもなかったですよ。
◎普通食の栄養バランスを考えること
カロリーだけを考えて単品(オニギリだけとか)にするとお腹が空くのが早くなるし便秘の原因にもなります。
私は具沢山のスープや煮物をまとめて作っておいて活用しましたよ。