全267件 (267件中 1-50件目)
朝そーたんを幼稚園バス停まで送った後 しーたんとお外遊びしました。一週間ぶりのお外。いっぱい遊びました。砂遊び大好きでスコップもってホジホジ。パッパとかけたり すくい上げたり。お家に戻ってアンパンマン号(三輪車)でドライブ。お家で一服パイパイを30分ぐらい飲んでやっぱりお外。またお外に出ました。今度はお友達もいてちょこっとお友達とも遊びました。やっぱり砂場。そしてブランコ。ありさん観察してさくらんぼみたいな木の実が落っこちているのを拾って集めたり。午前中満喫しました。お昼寝。。そーたんバスで帰ってきました。またお土産もって(お漏らししたパンツ)昨日ネットで調べたら、甘え上手と甘え下手があり、いくつになっても甘えたい欲求があるのですがつい我慢しちゃうというかさせちゃっていていけないんだな。と反省。パパにも行って気をつけてスキンシップとるように心がけます。ニコニコさんで帰ってきて お待ちかねのおやつ。。幼稚園ではビーズの指輪作ってきました。 楽しかったようです。
2009年06月08日
しーたんの水疱瘡がやっと良くなりました。かさぶたいっぱいだけどもう人にうつす心配はないということで、、、。ほっ。昨日からそーたんが荒れ模様。私も1回目は何とか落ち着いて対処できても2回目、3回目はちょっと。。ギャーギャーピーピー言われるとこっちもついいらいら。。。手を上げてしまいました。反省。。今日も1回。はぁ~。。本当に反省。そーたんのメッセージなんだよね。もっとこっちを見て。私をかまって。。私が落ち着いてそーたんと接して受け止めてあげないとだよな。甘えべたでしーたんが生まれてからきっと我慢ばっかりしてきたんだよね。そーたんごめんなさい。
2009年06月07日
まだまだ水疱瘡で外出禁止中のしーたん。お外に行きたくて玄関で靴を出してはかせて~とジェスチャーそして私にも靴を渡して履いて!とジェスチャー。でも お外はいけれないんだよ~~ ほうきを持ち出してお掃除?玄関の床に寝転がったり。。。しょうがないので靴の底をきれいにしてお家の中で靴を履かせてあげました。今日はだいぶ元気になってて良かった~そーたんは朝ばあばにバス停まで送ってもらって幼稚園バスに乗車。園が終わったあとは延長保育。帰りはパパのお仕事が終わった帰りにお迎えしてもらって帰ってきました。
2009年06月04日
もう二年近くご無沙汰でしたがまた思い出しながら以前の事も書いていきたいと思います。今はそーたん3歳8ヶ月ととしーたん1歳4ヶ月とパパと楽しく過ごしています
2009年06月03日
この日はしーたんは保育園の一時預かり。しーたんを送り届けて。(泣いてのお別れ)お家から集合場所まで歩いて出発!!バスはクラスごとで乗車は子供は安全のため後ろ。。そーたんはTSくんとROくんと3人で座りました。ママはROくんのままとおとなり。行き先は松本アルプス公園。1 記念撮影 そーたんゴネて並ばず抱っこ。2 体操。 スマイル体操 にわとりさんの体操3 お弁当 ママと仲良し♪4 自由時間 大きな遊具。1人で熱中してあっちこっち。双葉さんで一緒だったTIくんとママと合流。動物を見たり、スタンプラリーをしました。 TIくんとそーたんはなかよく手をつないでいたよおやつ。帰りは降りるバス停ごとに乗車帰りは親子で同じ座席。疲れているのにハイテンションでした。 お家に帰ってしーたんをお迎えに行ってすぐ抱っこ。なかなかチャイルドシートに座らせられなかった。。やっとこの日のお出かけ終了。。
2009年05月29日
そーたんが水疱瘡になった。3歳8ヶ月。幼稚園でもらってきたみたい。1週間はお家に居ないとだ~。。
2009年05月17日
そーたんの幼稚園が始まってほぼ1ヶ月。家庭訪問の日です。時間は4時25分。半日で帰ってくるのですが先生が来るまでまだまだ時間があるので一緒にクッキーを作ることにしました。粉を量ってコネコネ。。後はまるめて。。そーたんが1人でお団子マルマル。。。せっせと丸めて焼いて作りました。時間になると先生がやってきました。ふたば組の時の副担任のともこ先生と今の担任ゆか先生です。幼稚園ではふたばさんで過ごしていたのでその分慣れているね。と朝のお仕事の時間はビーズの指輪を作り始めてお土産に作品を持ってきていたのですが、初めてビーズの指輪を作って最後に先生に丸く留めてもらうように渡そうとした時に落っことして泣いてしまったんだけど、先生もその気持ちわかるわ~。といってました。そしてその日は朝の会の時も端っこで指輪を作って居たようです。すごい集中力だね。とほめて貰いましたふたばさんでいろんなお仕事をしていたので年少さんの棚よりも年中さん年長さんの棚に興味を持っているようです。作ったクッキーも食べてくださり、無事家庭訪問終了。
2009年05月11日
おっぱい離れをさせようとし始めてからお昼寝、夜寝と嫌いになってしまったようでナントカおきていようとしています。 おっぱい離れが成功したかと言うと、、、失敗。13日、14日と抱っこで眠らせましたが、それでもパイパイ飲みたい。と言うし、14日の夜中はおっぱいが飲みたいと暴れました。。相当ストレスになっちゃっているみたいなので15日のパイパイ飲みたいと言った時に再開してしまいました。私自身がもう眠かったり、疲れたりしていてヘロヘロというのもあったし、そんなにまだ飲みたいならイヤになるまで付き合おうと思いました。 15日(土)縁日で金魚すくいをして数日で死んでしまいましたが、それ以降何かあると金魚買って!とパパちゃんにおねだりをしていましたが、パパは昔熱帯魚を飼っていたこともあり熱帯魚を買うことにしました。サングラスをしているそーたんの後ろに見えるのが水槽です。。水槽を知人に譲ってもらい、その他足りないものをそーたんとお魚を見がてらお店に行きそろえ、パパが砂を洗って、お魚を買いに行きました!ネオンテトラとニョロニョロしたお魚と水槽にパクッと吸い付いているお魚と水草を買ってきました。お魚がいるとちょっとなごみますね。。 16日(日)この日はパパがもうしばらくは行かないからパチンコに行かせて!と言うことでそーたんと私はお留守番。最近お家のお方付けにハマリあっちこっちお方付けをしていらないものは出す!すっきりさっぱりとしたお家!!を目指しているのですが、そーたんと一緒にお方付けをしました。この晩はおうちでのんびり焼肉でした。そーたんがお肉をいっぱい食べるのにびっくりです。 17日(月)この日は祝日ですがパパは仕事。。お方付けをちょっとして実家へ。久しぶりに四女と会いました。彼女も只今妊娠中で7ヶ月ですが私と同様ほとんどわからないお腹の出具合でした。そーたんは久しぶりに四女と遊んでもらい楽しそうでした。夜中に寝冷えしたようでそーたんはハナタレでした。 18日(火)今日はプールに行ってきました。アームフィックスをしてのプールがお気に入りでプカプカ浮いて楽しく遊びました。お昼ごはんを食べて帰りの車でお昼寝するかな~と思いましたが大泣き。家に帰っても寝る気配なしで夜まで起きていました。この頃は1人遊びの世界が広がっているようで長い間1人で遊んでいるので私もだんだん自分がやりたいことができそうですが、そーたんが気に入ると取られちゃうので選んで取り掛からないと。。お家のお方付けが丁度いいかな~。出産までにすっきりと片付けるぞ!!
2007年09月18日
8月の終わりぐらいからもうすぐ2歳になるね。そろそろパイパイやめる?もうちょっとのむ。まだのむ。とやり取りをしていました。9月6日にそーたんもう2歳になってお姉ちゃんになったし、赤ちゃんはパイパイしか飲めないけど、そーたんはいっぱいおいしいもの食べれるようになったし、ママそーたんとあかちゃんと2人にパイパイあげるのは体力的に大変だからおっぱいバイバイしてくれる?とお話をしたらやめる。と言ったのですが、その日は結局私自身に踏ん切りがつかずいつもどおりパイパイで眠りました。(二人目を授かり今は子供がほしがる時期はあげてもいいという考えも聞かれるようになりそうするつもりでしたが、つわりの時期には体重が減り、出産後は2人におっぱいをあげて、寝かしつけるということが現実的に難しい事を実感しました。出産時にはそーたんの面倒を私が見てあげることはできないのでそれまでにパパと一緒に眠れるように徐々に変えて行く必要もあると思いそーたんにはつらい思いをさせてしまいますがちょっと強引ですが乳離れすることにしました。)7日(金)は乳幼児学級の遠足で遊覧船に乗って遊びに行きました。2歳過ぎてもおっぱいをあげているお母さんが居たのですがつい最近卒乳をしたということでお話を聞きましたが、やっぱりおっぱいはほしがるけど気を紛らわしてあげて、どんなにほしがってもあげない!というこっちの気持ちしだいよ。とのことでその日は朝から授乳していなかったのでもうあげないぞ!と決心をしました。その日は帰りの車でお昼寝をしました。夜は泣いてほしがりましたが、ちゃんと理由を説明し、そーたんもやめるって言ったよね。ママもがんばるからそーたんもがんばろうね。と音楽をかけて抱っこしたり、おんぶしたり、本を読んだり、お茶を飲んだり、部屋で遊んだりを繰り返しながら泣きつかれて眠りました。8日(土)は朝起きると、パイパイない?おしまい?とそーたんが起きるというのでないよ。いうと意外とあっさりあきらめた様子でした。この日はパパはゴルフで朝からいないので2人ですごしました。お昼寝の時間になっても眠る様子が無いのでそーたんと同じ日に生まれた赤ちゃんに会いに行き、お買い物をして帰る車の中で遅いお昼寝をしました。夜は部屋を真っ暗にして、抱っこしたり、おんぶしたり、お布団に寝たり、部屋の隅に座ったり、お月様見えるかな?と外を見たりを繰り返しながら(そーたんは本を読むのはあまり眠るのには向かないようなのでやめて)おっぱいのみたい。と言いましたが、おっぱい飲みたいね。でももうおしまいだよ。おっぱいチューする?と聞くとちゅーする。と言うのでチューして、抱っこして眠りました。9日(日)は、パパと小さな遊園地にお出かけした帰りの車でお昼寝しましたが、途中で寝ぼけながらヤダヤダとチャイルドシートで暴れ始めたので抱っこしてまた寝かしつけようとしましたが暴れてあっちこっち動き回りしばらく手をつけられないくらいになりました。しばらくして抱っこするとパイパイちょうだい!のみたい!と言い。おっぱいをやめたことに対してのストレスみたいで普段は物分りが良いようでも本当は飲みたいんだな。ということを実感しましたがやめると決めた以上私もがんばらないと!と思い、ゼリー食べる?というと食べる。と言ったので食べさせて気持ちを落ち着かせました。丁度おやつの時間だったのでお家に帰っておやつを食べました。その日の夜は部屋は真っ暗なのに音楽が童謡でお歌を歌ったり、踊ったりしてなかなか眠らず、それでも抱っこしたり、おんぶしたり、お布団に寝たりを繰り返しながら眠りました。10日(月)この日は午前中幼稚園主催のサークルがあり参加して、その後エアロビクスの教室に行き(マタニティクラスについて聞きたかったので)ちょっと見学してから食料品を買ってお家に帰りました。お昼寝は眠そうなのに寝れない様子だったのでドライブ行こう。と出かけて眠りました。夜は真っ暗な部屋でいつものように音楽を聞きながら(選曲は変えて童謡からオルゴールの落ち着いた音楽)お話したり、おんぶしたり抱っこしたり、お布団に横になったり、、、パパが途中でお部屋に来ておんぶをしたら丁度眠かったこともありちょっとぐずりましたが眠りました。11日(火)この日はスイミングに行き、お昼ご飯は実家へ行き、実家でいっぱい遊んで帰りの車の中でお昼寝しました。夜は相変わらずなかなか眠れないようで抱っこしたりお布団に横になったり、お話ししたり、、やっぱり パイパイ飲みたい。とちょっとは言いますがもう飲まないと自分でも決めたから、、と言うのがあるのかちょっと言ってみた。と言う感じです。この日はお布団に横になって、ひじを触るのがすきなのですが、触りながら眠りました。12(水)今日はリトミックのあと実家へ行きお昼ごはんを食べて遊んでから帰り、車の中で眠りましたが、家についてお部屋への移動の時に起きてしまい、15分ぐらいしか眠りませんでした。夜は最初パパとネンネということで真っ暗な部屋で音楽を聴きながら抱っこしてもらいグズグズしている見たいでちょっと気になり私が行ったのがよくなかったみたいで大泣きしチェンジ。そーたんを抱っこしながらお話をたくさんして、抱っこ、布団でネンネを繰り返し今日は抱っこで眠りました。スーッと眠れるようになるのはもう少し先かな。。
2007年09月12日
2007年09月07日
早いものでこの日でそーたんは2歳になりました。この日はマタニティースイミングの体験が夕方4時からという微妙な時間にあったので朝からお家で過ごしてお昼寝をさせてからスイミングへ行きました。ママと離れてのプールを嫌がるのでマタニティーの内容はアームヘルパーをつけて一緒に参加してきました。帰ってきてパパと三人でお風呂に入ってご飯を食べてからケーキを食べてお祝いしました。
2007年09月05日
今日は朝5時に起きて遊んだりご飯を食べたりしてパパが会社に行ってから朝寝。スイミングは遅刻しましたが行きました。2回休んだので久し振りでしたがとても楽しそうに潜ったりおんぶしてキックしたりしました。 お昼ご飯の時にお友達がテーブルの上に乗ってご飯を食べているとそーたんはダメ!とわざわざ注意をしにいっていてちょっと恥ずかしいながらもそーたんはよくわかっているんだな。と嬉しかったです。 最近パパは夜中も仕事をしたりと不規則な生活でパパはダウン。お家へ早く帰ってきました。すれ違いの生活だったのでそーたんはとても喜んでました。 トイレトレーニングをぼちぼちしていますが教えてくれるときがあって助かります。今年中にオムツが外れるといいなぁ。
2007年06月12日
そーたんの授乳はタンデム授乳と言って妊娠しても授乳を無理に止めないで、下の子を出産後も上の子が自然に卒乳するまで授乳をする方法がある事を知り続けようと思いました。もちろん私の体調や赤ちゃんの成長に問題があれば考え直さないといけないと思いますが、、、 最近の口癖 やだ いらない でない
2007年06月07日
今日は病院に行ってきました。昨日もしかして?!と思い妊娠検査したところ陽性でした。病院ではまだごく初期で4~5週で袋しか見えずまだなんとも言えないなので二週間後に来てくださいと言われ予約してきました。そーたんはまだ授乳しているので次の子供ができれば嬉しいけどむりだよなぁ~と思っていました。まだはっきりとは言えないので二週間後が待ち遠しいです(^o^)/ 気になるのはお腹の痛みと頭痛とおっぱいを飲むときの乳首の痛さです。そーたんはもうおっぱいやめたほうがいいのかな~。。。
2007年06月06日
今日はリトミックを振替で違う教室へ参加しました。児童館が近いので教室の前にちょっとよって遊んでいたおやつ食べて行きました。教室では、、リズム歩きではだっこ。ボール遊びは逃走し部屋から出ようとしてましたが、お歌を歌ってボールをお隣へまわす時にチューリップの歌でしたが、そーたんもさいたーさいたーチューリップの花が~。。の最後のた~とが~は歌って参加してました。この日の折り紙はおたまじゃくしを折りましたが、そーたんはのりに興味があり、のりを紙にぬっていたり、クレヨンでカキカキしたりしてました。 お昼ご飯は実家へ。今日も歯医者へ。そーたんは歯医者に行く前にパイパイ飲んでお昼寝しました。歯医者が終わって医院を出るとそーたんはばあにおぶられて来てました。そのまま車に乗ってお買い物に行ってきました。そーたんは途中でいつも連れているお人形の赤ちゃんを忘れている事を思い出して車に取りに行きましたが、実家に忘れたらしく今回はくまちゃんをだっこしてました。 今日は砂場グッズが届き、夕方だと言うのに遊び始めました。
2007年05月16日
最近のそよ あずさ あじゅ→あじゅさ アンパンマン アンパン→アンパンチ→アンパンマン やだ やや→あや どうぞ どーじょ かいじゅう。 トイレ、しーしー、など言葉が増えました。
2007年05月12日
この日は私のヘアカットへそーたんと一緒に行きついでにそーたんもカットして髪の毛をしばってもらいました。いつもはしばろうとすると嫌がり、ママ!と言いますが今回はしばらく縛っていました。お昼に実家へ行きkちゃんとkママが居たので食後お散歩に行き、お花を見たり、鉄棒や滑り台で遊びました。
2007年05月02日
私は虫歯の治療に通っているのですが、その間そーたんはばあの所でお留守番をしているのですが、、今日は歯歯もしもしお医者さんの所に行ってくるね。バイバイと言ったら、いとこのKちゃんと遊んでいたのでご機嫌にバイバイとしてくれました。治療が終って帰ってくるとばあにおんぶされて眠っていました。いなくなってからの様子を聞くと、ダンボールに入って押してもらっていたのが、お人形を入れて押すようになり、そのうちお人形をいれたダンボールを運んで遊んでいたようです。 おっぱいは飲まないもの。と切り替えができたようで、パイパイとグズルことも無かったようでよかったです。 パパが帰ってくるとダンボールのおうちがさらにパワーアップ!!カッターで窓やドアなどができて、とってもたのしくうれしそうにパパと遊んでいました。 お風呂の前にちょっとパイパイして、お風呂上りに我慢できずパイパイし、お布団でパイパイして眠りました。でも日中の授乳が無くなりちょっと楽になりました。
2007年05月01日
今日は午前中お家で大きなダンボールをお家にして遊んだり、サインペンでダンボールにお絵かきし始めたので、大きな紙をダンボールに貼りお絵かきしたり、セロハンテープを短く切ってあげたのをアチコチに貼って楽しんで熱中して遊んでいました。そーたんはぬいぐるみやお人形が大好きでいつも何か抱っこして遊んでいます。今日はわんちゃん。
2007年05月01日
電子レンジを買い換えました。設置するために片付けをしている間に床に置いておいたらそーたんがお料理をしていました。ちゃんとママの!と判っていて言っていました。 今日は寝坊してしまいました。昨夜はパイパイなしで寝かせる事がでいましたが、夜中は授乳しました。日中は「怪獣さんおっぱい持って行っちゃったからないよ。終っちゃった。」と言うので納得していました。お昼寝の時も抱っこして寝かしつけようとしましたが眠らず、今日はお昼寝なしでした。夜はさすがにそーたんも限界らしく、パジャマへのお着替えの時からゴネゴネして困ってしまい。「やだやだばっかり言うと真っ暗い部屋に入れちゃうよ!」と警告をしてまた着替え始めましたがまたゴネたので真っ暗い部屋へ入れようとしたら大泣き。。なんとか着替えてお布団へ。もう泣き止まず。。。卒乳をしようと思っていたというより日中のパイパイがなくなるように。と思い試してみた部分が多く、ひょっとして卒乳できるかな?と思ってましたが無理のよう。。ちょっとづつ減らしていくようにしようと思います。 今日はパパさん会社でした。実家のじじ、ばば、姉、妹、妹、妹の子Kちゃん。と回転すしを食べに行ってきました。そーたんはばばのおひざにすわってうどんといくらを食べていました。 お昼寝をしなかったのと、おっぱいを飲まなかったので食事は結構食べたと思います。またお遊びの時間が長く、久しぶりにいっぱい遊びました。
2007年04月30日
今日はパパさんと花壇作りをするぞ!という事で、パパは早朝ゴルフから帰ってきて朝ごはんを食べて、みんなでお風呂に入って、電気屋さんへ行き、その後花壇を作る為のブロックやスコップを購入してきました。そーたんは。。。お店でもアチコチわが道を行く!で歩き回りたがり、、、大変です。。。 買出しが終わりお家へ帰ってくると丁度お昼。今日はちょっと陽気がいいのでざるそばを食べて、お庭で作業開始!そーたんも張り切って?!お外へ。でも眠いらしくやだやだばかり言うのでお部屋へ入り、お昼寝へ。。パイパイのんで眠りましたが外にスピーカーを使った車が来てうるさくてすぐに起きてまたパイパイを2回繰り返し、、パパさんは作業を続けいました。 お昼寝から覚めておやつを一緒に食べて、また作業。そーたんはお気に入りの赤ちゃんを抱っこしてお外へ。ネコさんを探して近所を一周回った時にはお花だね。とそーたんとお話をするとそーたんも赤ちゃんにお花だよ。見たいな感じで赤ちゃんをお花の方へ向けて見せていました。小さいスコップでパパの邪魔?いえいえお手伝いをしていました。 作業が終わりすぐにお風呂へ。みんなで入りましたが、お風呂の時におっぱいもうおわっちゃった。とお話をして、夕ご飯の後もパイパイもう終わっちゃってないよ。おっぱいは赤ちゃんがのむよね。そーたんは赤ちゃん?お姉さんだよね。もうパイパイ飲まないよね。とお話をして、、ネンネのお部屋へ行って抱っこをして寝かし始めたら怪獣。とそーたんが言うので怪獣さんがパイパイ持って行っちゃったからないよ。終わっちゃった。とお話をしてお歌を歌って寝かしつけました。何度もパイパイよ~。とごねましたがいつものようにどうしようもないくらい泣き叫ぶではなく。話がちゃんとわかっているようでパイパイほしいけどだめなんだよね。。。といった感じで眠りにつきました。母乳はほしがるだけあげていいとは言ってもそろそろ二人目がほしいなぁ。。と思うとちょっと控えたほうがいいかしら?と思ったり、私もおっぱいなしの生活をしたいなぁ~。。とそーたんどこでもパイパイ言うのでちょっと何とかしたいなぁ~。と思って。。。きっと夜中はあげると思いますが、日中、お昼寝、夜寝となしの生活になるようにしたいと思います。 写真はお庭でちいさなしゃべるを持っているところです。最近のそーたん。 電車がすき。電車の時刻表を持って一生懸命おしゃべりをします あじゅ(あずさ)でんしゃ。 やだやだばっかり言う お着替えを自分でやろうとする。オムツ、ズボンは途中まで自分でできるときがあります。トレーナーも着れるときがあります。前後ろが逆の時もあります。 かいじゅうがこわい。 お隣の真っ暗な部屋も怖い。悪いことをした時や聞きわけがない時に入れるよ!というとやだ。と言って聞いてくれる。歯磨き、着替え、たたいたりした時などに使います。 お散歩大好き。ニャーニャーを探して歩く。 最近はおまるにおしっこをする。寝起きの時。たまにおトイレでシーシーするような事をいうので連れて行って座らせるとおしっこをする。 親ばかですがとってもかわいいです。 気をつけないといけないなぁ~と思ったことは家の外でもちゃんとした人間関係・お友達関係が成り立つようにしつけをしないといけないな。とこないだ落ち込んだ事で痛感しました。
2007年04月29日
そーたんは右腕に一歳ぐらいからボツボツができ始めて、検診の時に聞いたら放っておいて大丈夫。とのことでしたが、胸やお腹にもぽつぽつでき始めたので方ってもおけず病院へ行ってきました。診断結果は水いぼ。ウイルス性のもので半年くらいでだいたいは治るようですがそーたんは治らず。。。。朝晩と塗り薬をもらってきました。お気に入りのお人形とネンネ。
2007年04月27日
ちょっとグチになってしまいますが、サークルの役員5人の親子で集まり次回の内容を話していたのですが、その間に遊んでいた子供達のことですが、、3歳の女の子2人、2歳の男の子1人、1歳7ヶ月のそーたんと女の子1人でしたが、、そーたんはまだしゃべる事よりも手が出てしまうので貸してほしい時もくいっととってしまったり、その場所が気に入ると動かなかったり、順番よといっても気に入らないとわめいたり、すぐにやだを言ったりと困った面があるのでお友達を傷つけないようにと思い見ながらの打ちあわせ参加でした。(以前はすぐに噛み付いて困ったのですがそれはほとんどなくなりました)でも、そういう事を注意していてもやっぱりお友達も嫌がるし、、そのうちに3歳の女の子と2歳の男の子はそーたんが近寄るとまたきたと言って逃げて隠れるようになり、ボールをいっぱい出して遊んでいたのですがそのボールでそーたんの所を押したり、重ねて隅においてある座布団に上って飛び降りたりしていたのですがそこに座って動かなくなったそーたんに座布団をかぶせたり、、、。私はその子供達にもまだ上手に仲良くできないからごめんね。でもそれはいけないことだよ。と注意をし、もちろんそーたんにも注意をしました。子供の成長過程でどんどんお友達とのかかわり方が変わってくるとは思いますが、やっぱりそーたんがいけないことをするからお友達もそういう対応をしたと思いますが、見ていてとっても悲しくて凹みましたTT。
2007年04月26日
この日はパパがゴルフでいないので友達のYさんとJくんとフリマに行きました。行くのに40分ぐらいですがそーたんはギャーギャー騒ぎ大変でした。戦利品です!アンパンマンのパジャマ二着、プディキュアトレーナー、プディキュア上下セット、スモックで千円。ちょっとサイズが大きいですがこれからに備えて買っちゃいましたo(^-^)o お昼はカレーを食べて帰りました。 やっぱり帰りの車中でもそーたんは暴れたので休憩して散歩をして帰りました。 手洗いがマイブームのそーたんちょっとは付き合ってあげるけど、、、 最近はやだやだ病でなんでも嫌がります。
2007年04月21日
昨日とはだいぶ違いご機嫌度がアップしてきました。体調も良くなってきている証拠ですね。でもたまにイヤイヤでひっくり反ったりしました。理由は1、お外に行く、2、手を洗う。です。 今日はお昼寝で隣に居なくても大丈夫だったのでケーキを作り始めました。リンゴのチーズケーキ。果たしてリンゴとチーズは合うのか?チャレンジです。途中でそーたんが起きたので一緒にキッチンでおやつしながら作りました。最近私がキッチンに居るときは座るのが定番です。
2007年04月19日
両親に花束をプレゼントしました。レインボーローズで花言葉は奇跡。あと青いバラも。すごいですね。 夕食にホッケの開きを焼いて食べたのですがホッケをみてそーたんが大丈夫?と撫でていました。そーたん優しいね。お魚さん死んじゃっているから大丈夫じゃないよ。みんなでおいしいおいしいするんだよ。と言って食べました。なんと答えたらいいのか難しかったです。
2007年04月18日
この日は午前中に歯医者へ行き三回目のフッ素を塗ってきました。次回は三ヶ月後。この日も良い子にアーンができました。 帰りに電車を見て、家の回りのお散歩をしましたがそーたんはいつもと違い歩きませんでした。お昼寝もパイパイずっと吸っていたし、夕食前からパイパイで離れず寝かしていると体が熱く熱が出てきたようでしかも高熱。座薬を入れましたが熱は下がらず一時間おきに泣いて起き抱っこして落ち着かせてパイパイネンネの繰り返しでした。
2007年04月13日
最近いやいやが多くなり表現もすごくなり、泣いて叫んでのけぞって怒ってます。眠くてぱいぱいがほしいのに運転していて飲めなかったのでこうなりました。お家へ入ってもしばらく続き叩いて怒り、パイパイ飲んで寝ました。
2007年04月10日
今回は診察台に一人で座りイイコにアーンできました。 その後はお仕事、終わってからは近くに駅があるので電車を見て帰るコースができました。電車を見ると興奮して大きい声をだしておいで!あじゅ(あずさ)を連発したり、バイバイしてました。運転手さんも会釈してくれたり、手をふってくれたり、なにもなかったりいろいろです。
2007年04月09日
お仕事先にある犬ですがそーたんはとても怖いらしく、部屋から出ないように戸の前へ置くとイイコにしてます(o~-')b、何日か前には階段を登って来たよと聞いて真っ青になりましたがこれで安心。
2007年04月06日
私が虫歯の治療に通い始めたのですが、虫歯菌は主にお母さんから感染するし私が結構治療の後があるので、気をつけたほうがよいかも?!と言う事でそーたんも診てもらうことにしました。診察台は抱っこしてアーンしました。家ではイイコにしてないのにイイコでした。まだ虫歯は無くてホッとしましたが、予防の為にフッ素を塗ってもらうことにしました。 午後は一歳6ヶ月検診でした。成長曲線は緩やかになり線の真ん中より少し下でした。歯の検査ではイイコにアーンできました。内科検診は隣の子が泣いているのにつられそーたんも泣いてしまいました。後は積み木を積んだり、ビーダマを転がしたり、ニャーニャーやみかんを指差したりしました。まっている時はあちこち歩き回って忙しそうにしていましたが、眠くなってしまいがまんできず会場でパイパイしてねんねして帰りました。
2007年04月04日
お仕事のあとお家へ帰ってきてニャーニャーをさがしてお散歩
2007年04月04日
前期4月~9月のベビースイミングの申込みで今回も行けれることになり行ってきました。久しぶりなのでちょっとくっつき気味でしたが楽しそうでした。お風呂に入って、ご飯を食べてお家へ帰りました。
2007年04月03日
夜けんかしました。出ていけと言うのででたものの、そーたんとしばらく車の中でDVDをみてパイパイしていたらお迎えに来てくれました。一晩中ほっとかれたらどうしようかと思いました。
2007年04月02日
最近自分のものと人のものとの区別でパパの、ままの、おーの(そと言えない)と言い、そーたんがほしいものはパパの。と何度か繰り返した後いつの間にかおーの。と言い変わっていて面白い。ママを、パパが、パパのと言うとおーの。と言い取り合いになり、なんともいえずうれしかったです^^。 今日も短期アルバイトへ。そーたんと一緒でもOKなのでとってもうれしい。アルバイト先の奥さんにもそーたんは慣れて、仕事部屋から奥さんのいる居間へ遊びに遠征しに行っています。そーたんは愛想がいいのでかわいがっていただいています。。。 今日は久しぶりにお散歩してネコちゃんとわんちゃんをみて、公園の滑り台で滑って遊びました。とっても面白いらしく何度もやりたがりましたが、お家に帰りたがらずお家に帰ると泣いて寝転んで怒り、ママをたたきました。そーたんの自己主張もだんだんすごくなってきました。
2007年03月26日
日曜日はそーたんその次の日からパパと私が風邪でダウンしました。よく考えてみるとこないだの水曜日八時に寝かせ始めても十時になっても眠らずあきらめていたら十二時ごろやっと寝た時があったのでそのくらいから体調が悪かったんだね↓ごめんそーたん おはやりの胃腸にくる風邪でしたがそーたんは回復がはやく動き回るので私は辛かった。。階段に上れないようにしてあるサークルの高さを低くしていても平気だったのが今日突破され慌てて高くしましたがこちらが慣れずつまずきそうです( ̄□ ̄;) そして今回も両方の実家に差し入れをしてもらいとても助かりました。 後はパパさんの回復を待つのみ。
2007年03月21日
この日はアルバイト先でそーたんは遊んでいておやつを頂いているときに吐いてしまいました。大丈夫かな?
2007年03月18日
昨日からパパが友達とホッケーの為お出かけしているので実家へ久々お泊りしてます。不思議なもので居心地はもう旦那と住んでいる家が落ち着きますが、懐かしい家族の時間が過ごせました。そーたんもいつもより人が多いとうれしいようです。がなかなか会う機会がないかょちゃんにはなかなか慣れず名前を呼ぶものの二人では遊べずじいの方へ行くのでじいは喜んでいました。 そーたんの目やにがでて気になりました。
2007年03月15日
そーたんは最近自分の世界ができてきてひとり遊びをしてくれるようになったので家事も楽にできるようになりましたが、、、リトミックではみんなと一緒に楽しんでほしいのにやりたい事をみつけるとみんなでやる事そっちのけ。ボール遊びでみんなで輪になって居るときはボールが入っていた籠を引っ張って歩いて自分が籠に入っていたり(*_*)まあこれも成長の証かぁ。
2007年03月14日
今回のスイミングでそーたんはかれこれ三回目のう○こをプールでしました(??????@;)プールの隅に行きたがり、初めてと今回は気付き慌ててオトイレへ直行。でもオトイレは慣れないのでう○ちは止まってしまい、パンツと水着を洗ってプールへ行くとまたう○ち。。。でした。二回目の時は気付かず終わってシャワーを浴びて水着を脱がす時に気付き大慌てでした。そーたんくせにならないでね(T_T)
2007年03月13日
この日はリトミックのおさらい会でこの地域にあるリトミック教室が集まって発表しましたが、記念撮影の時もそーたんは大泣き。。。そーたんは4番目の発表でしたが、ステージに上がると大泣きが始まり、、、ステージから降りようと逃走。泣き喚き。。。パパさんはビデオを片手に見ていてくれましたが、これもそれなりにいい思い出?!だね。。。しかもパパさんの実家のじいじ、ばあば、ひいじい、ひいばあも見に来てくれていました^^;
2007年03月11日
この日は選挙の事務(パソコンでのデータ入力)を前回していたのですが今回もお話を頂いてそーたんが居るのですが一緒でも良いと言って下さり、お受けすることにしました。この日はパパさんがお休みなのでそーたんとパパはお留守番で9時から11時までの2時間出かけてきました。そーたんとパパさんはお散歩をして遊んでいたようですが、お友達がママと公園で遊んでいるのをみて、ママを思い出してママ~いないね。と探しながらお外を歩いていたようです。帰ってみるとギャーギャー泣いているわけでもなくちょっと安心しました。この日は珍しく私がリクエストしたレストランへ三人でランチをしに行きました。おいしかったです^^
2007年03月10日
この日は役員になって2回目の会で幼稚園や保育園へ行くお友達のお別れ会でした。今回の私の役目はかみしばいとえほんの読み聞かせでした。その他は手遊び、お別れするお友達の紹介と冠、文房具などプレゼント、会食でした。読み聞かせの時にマイクを持ってお話したのですが、そーたんがマイクをいじったり、ゴネて抱きついてきたりしましたが、他のお友達も興味を持って聞いてくれたので良かったです。
2007年03月09日
お方付けを始めた私は朝4時に目が覚めまたお方付けをしていたのでそーたんが朝起きてからちょっとぐずるので私も一緒に午前寝をしましたがその時は私が先に眠ってしまってそーたんも気がついたら横で眠っていてそんなにおっぱいを飲まずに寝ていたので、今度からそうやってねてくれるといいなぁ。。と思いました。 実家へ行きお昼ごはんをいただいて少しいとこのKちゃんと遊んで帰ってきました。気がつくとKちゃんより2cmぐらい背が高くなっていました。今背が伸びる時だから眠いのかな?パパが帰ってくる6時半ごろまたネムネムのゴネゴネで8時半頃にお布団へ入るとすぐに眠ってしまいました。
2007年03月08日
この日はプールは楽しそうにバシャバシャ飛び込んで遊んでいましたが、終わってお風呂に入って体を洗う頃からパイパイとゴネはじめてお湯に入るとギャーギャーと泣き喚き、あがって着替えるよ!とそーたんに言っても大泣きでパイパイもなかなかのまず大変でした。それでもおっぱいを飲んで少し落ち着いてから着替えて、またおっぱい飲んで、、の繰り返しで着替えをし、車に乗せ走り始めるとすぐに眠ってしまいました。お家について寝かせて、、一時間後とぐらいにおっぱいを飲みながらも5時ちょっと前まで眠り、4時間ぐらい眠りました。その間に私はお方付けをしかなり進みました。最近のそーたん 朝起きた時とお昼寝した後におまるでおしっこをする。たまにカイカイと言った時にオムツをあけてもおしっこをしていなかったのでおまるにまたがせたらおしっこをしました。 歯医者さんに行ったときに私が見てもらう間母に見てもらっていたのですがその間大泣きでそれから私にくっついているようになりました。 かなり自己主張が強くなり、パパにウインナーを取られただけで大泣きしてました。 かわいいとかっこいいを覚えてふとした時にお洋服や物を指してかっこいいーという。 ご飯にしようねというとエプロンをたんすから出して自分で着ようとする。
2007年03月07日
今日は用事があり電車で東京に行ってきました。行きの電車ではすぐに昼寝をしましたが帰りの電車はなかなか眠らず到着三十分前くらいに眠りました。多目的室をお借りし周りを気にしなくてもよかったので助かりました。そーたん一日お疲れさま。
2007年03月05日
この日は10時から地区のサークルのひな祭り準備に行きました。かわいいお雛様の壁飾りを作ることにしたので折り紙や各パーツを袋に分けたり、会の進行について話をしたり、、、そーたんはというと役員のママさんの子供たちがあちこち歩き回ったり、おもちゃを持ってきて私のお膝に座ったり。。結局この日も2時ごろまでかかり、そーたんはこの日も終わるちょっと前におっぱいを飲んで眠りましたがすぐに起きてしまい、お家に帰ってきてからもしばらく遊んでお昼寝をしました。
2007年02月19日
この日はパパさんもう今月は2回もパチンコ行ったのにまだ行きたい!と言っていて、こないだはエヴァンゲリオンしたから今度はアタックNO1だそうです。。ちょっと行って席が空いていなかったから帰ってきた。とのこと。 それからちょっとデパートへ遊びに行き冬物セールしていたのでそーたんのお洋服を一枚買って、パパさんのおごりで回転すしを食べて、帰りに農協でお野菜を買って帰ってきました。帰りは私の運転でそーたんとパパさんが後ろでビデオを見ていました。そーたんは途中でパイパイというものの眠ってしまいました。
2007年02月18日
この日は久しぶりに実家へ遊びに行きました。いとこのKちゃんママは2人目オメデタとの事です。おめでとう!!そーたんとKちゃんは一緒にお人形をおんぶして遊んでいました。バレンタインのチョコをやっと渡してきました。
2007年02月17日
この日は幼稚園のサークルがありましたが、そーたんもちょっと熱っぽい感じだし、私もちょっとだるかったのでお家でゴロゴロすることにしました。私がちょっとウトウトしてしまってもそーたんはひとりでお人形さんと一緒に遊んでいました。この日一日ゴロゴロしていたのでそーたんも私もだいぶすっきりしました。
2007年02月16日
全267件 (267件中 1-50件目)