PR
Calendar
Comments
おととい、婦人科に行ってきました。
最近の調子とかの、問診。
「今の体重は?」
と聞かれ、
『39kgです』
と答えると、
「はじめに来たとき(9月)が43kgだったから、少し落ちてるけど
食欲がなくて食べられないの?
意識的に食べないようにしてる?」
ときかれました。
答えはもちろん(?)、
『意識的に、食べないようにしてます』
一時、45kgくらいまで増えたことがあったけど、
やっぱりその体重には抵抗があって、
食べられるものが限られてきて、体重落とした。
今は、カウフマン療法で、お薬飲んで生理が来る状態を作ってるけど
「自力でこさせるには、もう少し体重が必要よ」
といわれました。
摂食障害になる前の体重が50kg弱だったから、
最低でも、その8割・・・40kgくらい。
それでもこなければ、9割・・・45kg。
「普通に食べて、普通に生活していて、
それで体重が40kg未満の人とかもいるけれど、
そういう人たちは、その人の体質に合った体重がその体重なの。
野良さんのように、食事制限をしたりしなければ
維持できない体重は、体質に合ってない、ムリな体重なのよ。」
そういわれました。
そうはいっても、体重を増やすことに対する抵抗感が、
そう簡単になくなるわけもなく。
センセにもその旨伝えると、
「とりあえず、せめて40kgくらいは維持してくださいね」
といわれました。
あたしにも、45kgのころもあった。
ちょうど、去年の10~11月くらいかな。
だけど、その頃というのが、低体重からの回復期(?)で、
浮腫みが酷くて、しんどかった、という記憶しかない。
だからか、今くらいのほうが、身体も軽くて、調子がいい。
と思ってしまう。
食事に対する抵抗、
体重に関するこだわり、
少しでも、開放されたいです。
備忘録。
12/15~
カウフマン療法 4クール目。