子ザル飼育日記

子ザル飼育日記

PR

プロフィール

プレ・スーザン

プレ・スーザン

カレンダー

お気に入りブログ

atuatu☆rinrin♪ atumama311さん
☆★☆ふさたん(*^▽^… ふさたん(*^▽^*)さん
さぁ、うちに帰ろう… みさみゆのんさん
sayaママのブログ sayaママ791さん
マム太太の部屋 マム太太さん
新! 男の子育て … GRANVIA07さん
*たんぽぽさんのARO… **dandelion**さん
*かっちゃんと向日… sun-sun-sunflowerさん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.10.05
XML
カテゴリ: 宇宙人
気が付けば、もう二か月以上ご無沙汰していました。

皆様、お元気でしょうか?
私は元気です。
子ザルも元気です。
雅も元気です。


二か月の間に夏休みが終わり

仕事は忙しく

オカン業も忙しく

介護が…終わりました。







その日は日曜日で

昼間、次郎と三郎は実家へ遊びに行って

夕方私が迎えに行って

じいじと三人で写真を撮って帰ってきました。


ただ、帰り際子ザルたちが手を振ると

じいじは手を振り返そうとしたんですが

タオルケットから手が出せなかったんですね。


重かったみたいで。


なので「ひょっとして…」と思ったんですが

帰宅後、夕飯を食べていたら電話が鳴って

ばあばの「来て!」の一言で家を飛び出しました。




反応できた私だって結構いい感じだと思います。

ちなみに、私が家を出る際に家族に言ったのも一言「行く!」でした。

それで分かった雅もえらい。


結論から言いますと

じいじは自宅の自分のベッドで



私と姉がいて

隣の部屋には孫も揃っている。

そんな中「じいじのタイミングでどうぞ~」とみんなに言われながら

静かに静かに逝きました。


呼吸器も点滴もモニターもなく

みんなで鼻や口のそばに手をかざし

爪の色を見て、肌の色を見て、ぬくもりを確認しながら

ゆっくりゆっくりお別れしました。


訪問医療の先生に確認していただいてから

一族全員で、じいじと写真を撮りました。

妻と、息子と息子の妻、子供。娘と娘の婿、その子供×2(苦笑)

総勢15名。

最後の集合写真でした。


勿論、涙もありましたけど

笑顔がそれ以上にあって

「いい最期」でした。「最高の最期」でした。

本人の希望通り、最期まで、自宅にいました。


私も、あんなふうに逝きたいです。



我が家の場合、介護期間が非常に長く

一番初めの「余命宣告」が25年以上前ですので

心の準備には余念がないと言うか抜かりなしと言うか

そして、思うように介護も看取りも出来ましたので

不謹慎なほど、すっきりしています。


すでに告別式も終え

日常が戻ってきています。

ちなみに、告別式も笑顔がいっぱいでした。






長かったなあ。

と言うのが一番の本音です。


途中、もう本当にドロドロした感情に支配されそうになったりもしたし

家族の危機、夫婦の危機を迎えたこともありました。


でも、終わりよければすべてよし。です。


あの日、あの時間が最高でした。

一日前でも後でも一族皆で見送ることなどできませんでした。


ありがとね、じいじ。

お疲れ様。よく頑張ったね。





介護が、終わりました。


とりあえず、ご報告です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.05 22:25:35
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
きち さん
友達のブログからたどって以前から読ませていただいてました。
ほんとうにお疲れ様でした。
どんなに大変でも地に足をつけて毎日を過ごしてらっしゃるんだなーと
ちと偉そうですが思っておりました。
誰にでも多かれ少なかれ生きていくのがつらいなあと思うときがありますが、
自分もプレさんのように毎日を大切に、周りの人を大切にしていきたいなあと思います。
なかなか難しいですが・・・
今年は東北の震災で大変ですがわたしの住んでいる関西では奈良・和歌山が豪雨で大変な被害が出ました。
今週、機会があったので遊びに行ってこようと思います^^ (2011.10.09 11:50:27)

Re:はじめまして(10/05)  
きちさん

コメントありがとうございます。お返事が遅れてすみません。

>ほんとうにお疲れ様でした。

ありがとうございます。
正直何度も心が折れそうになりましたが、すべてが終わった今では「あれで良かった」と言えます。
もう一回はちょっと考えちゃいますが^^;

豪雨の被害も大変ですよね。
すべての人が笑顔でいられたらいいのですが…。


なかなか更新できないんですけど、よかったらぜひまた遊びに来て下さいね。 (2011.10.11 17:54:06)

久しぶり~  
GRANVIA07  さん
久しぶりに更新されたと思ったら、そんな事があったんだ。
って言うGRANVIAもしばらく更新していないけど・・(^_^;)
しかし、本当に長い介護ご苦労様でした、お父さんも本当に喜んだと思います♪
何気ないプレさんの言葉の裏にあった大変さを思うと、ちょっと涙が出ます。
介護の大変さは経験者にしかわからないですよね、GRANVIAもほんの少ししか経験していないけど、認知症のお婆ちゃんの世話で大変だったし!
しかし、不謹慎かも知れないけど、みんなに送られて理想の最期なんだと思います、GRANVIAもそんな最期でありたいですよ。
遅くなりましたけど、お父さんのご冥福をお祈りします。 (2011.10.16 12:27:32)

あたしを覚えてますかしら^^;  
浦島の金太郎 さん
某場所で、もう数年前になるかしら・・・お会いしていた「金」です。
って実際に会ってないけど(笑)

え?あんた誰?って~?^^;

あちらに再登場しようと何度も思ったんだけど、どうにもパスワードが思い出せず^^;

新たに作る気力もなく(爆)今に至っております。

ってなワケで・・・以前より、たまにだけど拝見しておりました。


お父様・・・
心よりご冥福をお祈り申し上げます。。。
天国に昇る道が、明るく照らされておりますように。。。 (2011.10.22 02:40:39)

お疲れ様  
じいじも、プレちゃんも、お互いお疲れ様、頑張ったね。
長かったもんね。心の準備は確かにできるけど、どろどろするよね、途中。私も両方とも途中キィィィィーってなったよ。一人で(笑)
でも、ほんとに皆に看取られていい最後でしたね。なかなかいないと思います。
母の時はそばにいれたけど、父は一人だったから切なかった。

私も笑顔のお葬式が理想です。だって、辛かった闘病生活が終わってやっと楽になったんだもの。
うちも、18日に98歳で旦那の祖母が大往生しましたが、病院でひっそり亡くなりました。
しかし、そこから大変で、全てのことがこちらの肩にかかってきているので、49日開けるまで目が回るヒビが続いております。
プレちゃんも、しばらく忙しいと思うけど、寒暖の差に負けないでね。
(2011.11.01 18:59:05)

Re:久しぶり~(10/05)  
GRANVIA07さん

相変わらずお返事遅くてごめんなさい~。そしてお久しぶりぶり!(笑

>しかし、不謹慎かも知れないけど、みんなに送られて理想の最期なんだと思います、GRANVIAもそんな最期でありたいですよ。
>遅くなりましたけど、お父さんのご冥福をお祈りします。

ありがとうございます。
ううん、全然まったく不謹慎なんかじゃないの。ありがとう。
私自身、あの最後は半ば自慢話、半ば理想の話ってほぼ全部プラス思考でとらえてるもの。羨ましいとすら思うわ。
ええのう、じいじ・・・。
(2011.11.11 09:13:20)

Re:あたしを覚えてますかしら^^;(10/05)  
浦島の金太郎さん
>某場所で、もう数年前になるかしら・・・お会いしていた「金」です。

ぎゃあ!金殿っ!?もちろん覚えてますわよ~!
あちらにもぜひ来て!細々続けてるのよ~~~!

>ってなワケで・・・以前より、たまにだけど拝見しておりました。

うわぁ、ネットの世界も広くて狭いなあ。
でも嬉しいなあ。あっちと微妙にキャラ違うけどね^^;

>お父様・・・
>心よりご冥福をお祈り申し上げます。。。
>天国に昇る道が、明るく照らされておりますように。。。

ありがとう~。
先日納骨も済ませましたんでね。今頃はあちらで牛の世話でもしているのではないかと^^
(2011.11.11 09:15:50)

Re:お疲れ様(10/05)  
ヴィータちゃんさん
>じいじも、プレちゃんも、お互いお疲れ様、頑張ったね。

ありがとう^^うん、長かったよ~!私の今日までの人生の半分以上だからね。
そう考えると壮大だわ^^;

>私も笑顔のお葬式が理想です。だって、辛かった闘病生活が終わってやっと楽になったんだもの。

そうなのよね。「お疲れさま」って言葉がぴったりだった。あとは「イイねえ」(爆)

>うちも、18日に98歳で旦那の祖母が大往生しましたが、病院でひっそり亡くなりました。
>しかし、そこから大変で、全てのことがこちらの肩にかかってきているので、49日開けるまで目が回るヒビが続いております。

そうだったのね。お疲れ様。
うちはようやく49日が過ぎて納骨も済ませたよ。
一応一区切りです^^
(2011.11.11 09:19:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: