PR
Keyword Search
Freepage List
運動会後、初めての会議だったので運動会の反省会もありました。
まず話になったのは大人のマナーの悪さ(^^;
例えば、喫煙場所以外での喫煙、飲酒など、ですね。
それは去年とまったく同じで。
もう、こればっかりは、毎年話しがあがるんだろうなぁ。
ちょっと情けない事だけど。
子供にマナー教えなきゃいけない大人が情けないよなぁ。
と、ちょっとやるせない気持ちになったのだけど・・・。
でも一つ、すごくうれしかった報告が!
今年は運動会後の運動場に出るゴミが激減したんです!
去年は運動場わき、体育館の裏、植木の中・・・。
いたるところに無数にちらばる缶、ペットボトル・・・・。
「ゴミはお持ち帰りください」と告知してるのにもかかわらず。
そのゴミを集めるのと、分別に一苦労したんですよ。
プラやの、缶だの、すいがらなんかを全部一緒にして置いて行ってるから・・。
すごくそれのお陰で運動会後、後味が悪かった・・・。
(確か、去年の運動会の時の日記にも書いた覚えがある)
それが、今年は学校の外に一箇所だけある自販機まわりの缶だけだったの~♪
どうやら運動場の要所、要所に出してる看板を
変えてみたのが効果が出たようで^^
去年の看板は
「 ゴミはお持ち帰りください
」・・だったのを、
今年は
「 学校美化に協力ありがとうございます
」
に変えたの。
「・・・してください」じゃなくて「・・・してくれてありがとう」に変えたのです。
こういう注意、よくあちこちで見かけますよね~?
公衆トイレとかで「トイレをキレイに使ってくださってありがとう」みたいな。
今年は普段学校に置いてるゴミ箱を完全に撤去してしまったので
その成果も加わったのかもしれないけど。
お陰で今年は「運動場ゴミ拾い」を委員全員、するはずだったのが
ほとんど、仕事なしでした^^
注意しても効果があがらなくて困ってる方がいたら
一度注意の文章を変えてみて~^^
後は運動会に来てくれる大人の人達が子供達にマナーのお手本を
見せてくれたらもう、100点の運動会になるよね^^
Comments