全50件 (50件中 1-50件目)
1
セブンスターズの10周年記念CDがいよいよ明後日発売ですね!とんでもないメンツが集まったCD。このCDジャケも半端ないよね左からトシロウ、01ちゃん、健さん。立ってるのが、タカ、TAKE-SHIT、フミオさん。上に座ってるのがイッソン。全て俺の青春を支えてくれた方々です☆遅ればせながら音源はトイズのHPで視聴できます。http://www.toysfactory.co.jp/basementtracks/index.htmlちなみにOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDとは、ブラフのメンバーが中心にパーカッション等を加え、ウッドベースありのアコースティックユニットです。1. INTRODUCTION2. LOW IQ 01 / Chapter 013. COCOBAT / DROP DEAD4. INTERLUDE #15. WOWW / FEEL THIS6. INTERLUDE #27. KEMURI / Beautiful World8. INTERLUDE #39. MASAFUMI ISOBE (CORNER) / Full Moon10. OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / Dissonant Melody11. STARS (INTERLUDE #4) featuring Tica12. Ken Yokoyama / A Decade Lived俺のセブンスターズとの出会いはかなり昔にさかのぼります。データバンクの藤原ヒロシとのピンストライプ、EC版が初めて買った物かな?タミヤTもお気にでした。ブラフのCDジャケはセブンスターズ絡みは相当好き!!ハスキンはPUT ON以降全部?記念すべき一枚。発売が待ち遠しいっす!
Nov 20, 2005
コメント(5)
なんかシガレットマンのベストが発売されるみたい!!90年代を代表するSNUFFY SMILE系バンド最後の砦じゃないでしょうか。FRUITYやSPROCKET WHEEL、DAMAGE、最近ではOATMEALなんかもベスト出しましたが、現在の中古市場でオイスカやSHERBET,FRUITY,GREEN GIANT等と並んで、未だプレ値で値が下がらない数少ないバンド。どれも入手困難。今のシーンの歴史の中で、野球で言えば、山本浩二のような存在でしょ。衣笠だろ!って言う人もいるかもしれないけど。そん時はごめんなさい。男女ボーカルがコラボった美しくてポップで力強いボーカル。同じ男女ツインボーカルのWATER CLOSETとはまた違った感覚のバンドです。病み付きになるキャッチーなメロディは本当凄いです危ないです。俺の周りでも今でもCIGARETTEMAN大好きな奴結構います。そやつらに全音源はダビってもらいましたが、テープだからなかなか聴けず。。。だから入手困難な音源が一枚に集約されたこの企画。ヨダレもんっすよこんなナイスな企画をしてくれたのは、ハスキンのレオナと、元SHERBET,THUMBで現SLIME BALLドラムの片山さん(元SPICE OF LIFE、TRANSFIX社長)によって設立された“BUZZTONE RECORDS”片山さん最高!!っちゅうか書いてみたら片山さん肩書き多過ぎんなあ。他にもSEXERでもあるわけだから。レオナもこんな形で現場復帰(?)してくれて嬉しいっすね。今回ライナーはレオナが担当するみたいです☆CIGARETTEMAN 『The Very Best Of CIGARETTEMAN』 (YXCA-1001 \2,100(税込))2006年1月25日発売 1. SOMETHING NEVER CHANGED YOUR MIND 2. 12 HOURS 3. SOAK 4. SISTER 5. THE GIRL NEXT DOOR 6. UNSAID 7. FISHING 8. STAY 9. LIES 10. SLEEPING PILLS 11. THROWING DEFINTION 12. 100 MILES AWAY 13. FADE AWAY 14. WHEN YOU WERE MINE 15. SUBWAY 16. BEAUTIFULLY MESSED 17. HOME 18. UNITED 19. LA LA LA う~ん今の若い世代で、昔のバンド聴きたいって人いたら、真っ先にプッシュすべきバンドCIGARETTEMAN。発売がごいすー楽しみっす!!
Nov 16, 2005
コメント(0)
やっべ!気づけば11月初の日記になっちゃいました。\がなくてくたばってたわけではありません!しかもこんな時にskamxlowさんリンクしてくれてあざぁっす!!今日は8月のセッチュー以来久々にライブ行ってきました。いんやあノーエフ最っ高でした!! 始まると同時にバックに、ちっさなNOFXと書かれた長方形の旗が降りてくる。縦横何十cmサイズの。しかも真ん中じゃなくてちょい右寄りに。そのチープさがなんとも洒落のきいたノーエフらしいとゆうか。 オフスプとかのステージって創り込まれた感じで凄いじゃん。WEEZERとかだって電飾掲示板降りてくるし。だから逆にあの小さな旗だけって演出に凄いハマりました☆ 一曲目はなんと意外にもDECLINEっすよ! ノーエフの代表作Linoleumもやったし、RANCIDのRADIOもやったし、大好きなBrewsもやったし。しかもオーシャンゼリゼまでやったし!! やっばい鳥肌と電流走りまくりの一日でした。 Brewsに関しては、RANCIDバージョンのほうが好きだけどね。あの曲はティムの声のほうが合ってる気がする。それを言ったらRADIOは完璧本家RANCIDのほうがぶっちぎりで良いけどね。やっぱ俺ん中で、NOFXのアルバムっつったらPunk In Drublicが一番思い入れのあるアルバムなんす。 高1ん時、蓼科へ校外学習っつって山篭りさせられて勉強尽くしの泊りがけのファッキンな授業があったんだけど、夜皆でこっそり集まってCDウォークマン大音量でこのアルバムを聴いてたりした事を思い出します。 特にパンクが好き!って時代じゃなかったからこのアルバムが俺にとっての入り口だったと言っても過言じゃないんすよ。 だから今日のライブで、このアルバムの曲は、やっぱクソ上がったなあ☆ っちゅうかファットマイクってCDだと物凄い超っ速のベーステク見せんのに、ライブだと普通に弾くんだね。でも軽くやってる感じなのに、物凄い音!これはギミギミん時にも思った事だけど。半端ない!! そしてなによりドラムが半端なくウマイ!! 俺ドラゴンボールで願い事一つ叶うなら、あのスキル欲しいな。半端ないよあのドラム…卑怯だよ 今年はラグワゴンに、エイジアンダブに、ノーユースに、ギミギミにスペシャルズ見れて、今日NOFX見れて最高の年になったな☆ 本当やっぱ外人って物が違う。食ってるもん違うからか?俺も今日から肉ばっか食ってコーラばっか飲もうかな 今日は最高の一日っした! もちろん日本語でドリフネタと「あざぁっす」で客の心を掴んだWESTERN ADDICTIONも、 一児の子を持ち親父になってCDリリース連発してから初めて見た健さんも、 バグパイプが泥酔状態?でボーカルが原爆オナニーズのボーカルとキャラが被ったアイリッシュなリアルマッケンジーも 最高にカッコ良かった。 健さんの名言「親バカじゃない親はバカだ」 帰りに出口で「ROCK AGAINST FLOYD」というこれまたシャレのきいたCDも配られた。 あ~音楽好きで良かったなと思わせられる一日でした。いえい!! 音楽マンセー!!ライブマンセー!!
Nov 15, 2005
コメント(7)
昨日たまたまスカパーのフジテレビ721で木村カエラのライブをチラ見しました。そしたらなんとまあ相変わらずなんて豪華なバックバンドなの?!ベースは相変わらずスキャフルの4106ドラムは元リーチ、現TOEの柏倉さんギターはNOBのギターもう一人のギターは知らなかったけども俺柏倉さんのドラム大好きなんだよね!久々に見れてアガリました。しかしまあ木村カエラ恐るべしっ
Oct 29, 2005
コメント(0)
生活がナイアブです…なんせ次の給料日が11月25日ですから。本日10月21日。先はなげぇ…今いかに生き続けるか。毎日このテーマの下、必死に生きてるんです。ハンデを背負った人間は強い。これ正論。俺結構たくましくなってきました。一番痛い出費はタバコ。飯我慢できてもコレは無理。別にヘビーではないんだけどさ。パチンコやスロットやってる奴に手当たり次第、余り玉でセブンスターソフトを頼んだ。と、言い伝えるのも日課になってきました。こうすると結構意外とタバコには苦労しないもんなんです。昨日からピザのHPで健さんの来月発売の先行試聴が始まりましたね!Can’t Take My Eyes Off Of You に関しては前回のレコ発一発目から披露していた誰もが知ってるカバー曲。スカコアのCHANGE UPもカバーしてたやつっすね。Ten Years From Now も相当ヤバイっす!!11月9日が相当待ち遠しい!!そんで仕事ではNIKEを履けない俺でございますが明日、黒スニーカーフェチ、スエードフェチの俺としては、とことん購買意欲を掻き立てられるDUNK SBの新作が発売されます。カーハートの黒は持ってるんですが、オールスエードってのが憎い!!スエードの発色大好き!抽選はコチラから!http://www.liberastore.comそんでいよいよ明日から日本シリーズだあ!!どうなるんだろどっちもすきだからさ。どっちが勝っても良いんだけどどっちも負けると嫌なのよね。投手陣はどっちも完璧。あとは26人目の選手の活躍次第。頑張れ阪神頑張れロッテ。最近珍しい屋根のない球場同士。ひょっとしたら5人目の先発に悩むロッテに天候が味方すんのか?
Oct 21, 2005
コメント(4)
やっばい久しぶりの日記です。というか久々にパソコン開きました。その間に訪問してくだすったグレイトな方々。ましてや書き込みまでしてくれたグレイテストな方々。本当にありがとうございます!!あんた達最っ高です!!大好きです。木曜から新しい職場で働きだしました。俺スニーカー大っ好きなんすよ。その大好きなスニーカーに囲まれて今毎日をハッピネスに働いてます。ただね、若干規則が厳しいんです。俺スニーカーはNIKEだけで60ちょっとあるんですがNIKE履いちゃ駄目なんす。それでパンツもちょい太めで腰履き人間なんです。でも太め、腰履き厳禁なんす。俺頭ソフトモヒ失敗して今丸坊主なんです。でも坊主厳禁なんす。うぅん今までの自分を全否定された気分っす。苦息苦しいぜぇふぁっきゅ~でも販売は楽しい!!今日は30件で17万売った。単価は安いけど、一番高かったのはジョーダンブーツとワンスターの\15000でもいいんだ。サービス業っちゅうのは、物を売る事だけが仕事じゃないっすから。心も商品。お客さんがその買い物に満足してくれる事が一番の幸せ。お客さんが捜してる物を一緒に捜して、見つかった時の気持ち。俺、天職についたのかもしんない。ってまだわかんないか。この先いっぱい壁にぶつかると思う。んで乗り越えて人としていつまでも成長し続けてたいな。おっしゃ明日も頑張ろっっちゅうかロッテ!!おいおいとうとう2勝2敗のタイになっちゃったじゃないのか!!どうすんだよ明日マジ頼むぜよなあ小林雅!このままじゃ終われないよな?!
Oct 16, 2005
コメント(4)
「次男なのにイチロー」より過激だ。そんなサブローが4番バッターの千葉ロッテやりました!!ボビー最高!!試合後に何で、ボビーが背番号26のユニフォームを掲げてんのかなあって不思議だったんで、ネットで調べてみました。熱狂的ロッテファンじゃない俺は、シーズン中に26番の選手が不慮の事故かなにかで亡くなってしまったのかなあとか思っちゃったから。そしたら、ベンチ入りは25人まで。26番は欠番とされ、ファンの為に用意された背番号だったんすね!シーズン中ずっとベンチに掲げられて一緒に戦ってきたんすね。ようやくわかりました。熱いぜボビー!!アイラビュ~来年も続投決まったし。ファンは最高に幸せでしょ来年は見に行きたいなー。千葉マリン自体大好きな場所だし。しっかし半端ないっすねロッテの応援団って。ヤマダ電機で見入ってしまいました。今日知った事はドロップキックマーフィーズの「FOR BOSTON」はフランコだけの応援歌だったんすね。チャンスの時のかと思ってました。てか著作権は大丈夫なの?今年阪神がそれで、応援歌総変わりしたけど。桧山以外。あとやっぱりPL学園出身者は半端ない。守備本当堅実だよね。サブローも今江も。まあとにかく!本日、日本シリーズは千葉でやる事を確信しました。今年はイースタンもロッテが優勝したし。アベック優勝と31年ぶり(?)優勝目指して頑張れー!あ!イースタンで思い出したけど、甲子園で松坂と死闘を演じた明徳のエース寺本は頑張ってんのかな。
Oct 9, 2005
コメント(0)
今日、なにげなくヒダカが表紙のBRIDGEを立ち読みした。健さんとか載ってないかな~って気分で。したらイッソン自身、ハスキン解散後初めて、「CORNER」としてインタビュー載ってたんすよ。解散を切り出したのは、バリアンダンテ発売直後だったらしーっす。イッソン凄い悩んでたんだなあ。。。って俺が思うに、ターニングポイントは「後に跡」辺りからじゃないでしょか。でも、解散は最初ネットでしか発表しないって決めてたらしいけど、発表したINI SHOW CASEの日、当日楽屋でトシロウが「今日言うの?」とかタカが「今日言ったほうが良いよ」ってテッキンと話してる所からテッキンが「イッソンが言うよ」イッソン「え?!」ってな感じで、ライブでも発表するの決まったってのがなんだか面白かった。まあ読んでみてください。CORNERってより、ハスキンの話題のが多いし。そしてイッソンにとってのCORNERの存在。時間を忘れて読みふけってしまいやした。それからこれからの磯部正文。前向きな発言もかなり嬉しかったし楽しみです。そんで、俺この前ゲームボーイアドバンスをゲットしたんすよ!友達に着なくなった服とかあげてなんかくれって言ったらそしたらくれた!!早速懐かしのスーマリやってます。なつい!!隠し1upキノコの居場所がイマイチ思い出せねー。小学生時代を思い出します☆ミニ四駆復刻といい、ビックリマン復刻といいまんまと戦略にハマってる俺。だってしょうがねえでしょがロマンですもの。あとはなんだろなあガムラツイスト、ラーメンばぁ、カードダス…ん~弱いな。近所にあった駄菓子屋で、ジャンプを金曜に発売して、隠して持って帰ってっていつもうるさかった伊達商店復刻してくんねえかな。
Oct 6, 2005
コメント(4)
あ~海底温泉に入ってみたい。。。子供の頃からの、実現可能な限りの残された夢といったらこんなもんだす。電話しよっかな4126(ヨイフロ)に。つってもわからない世代はごめんね。その昔、とってもファンタジ~で魅力的なCMが流れてたのです。最近なんか悲しいニュースが耳に入ってきます。プロ野球界は、戦力外選手発表の時期なのです。なかでも今期衝撃を受けたのが、ロッテ。銚子商業出身、沢井良輔フォ~!!彼は学年は一個上。俺も野球やってたし、県内の高校に進んだ友達からは凄さを聞かされてました。甲子園では、今中日の日本を代表するバッター福留孝介と並ぶ2大スラッガーだったもんね。プロ入り後も結構気になってたんだけど、全然芽が出なくこんな形でお見かけするとは…いっやぁ切ない!実力の世界だから仕方ないか。
Oct 5, 2005
コメント(6)

雨ウザイですね~!!しかも霧のようなウザイ降り方。ガラコ殺しとでも名付けます。どうやら明日も雨みたいね。明日はガラコ殺しじゃなきゃいいんだが。なんかウチの車。ガラコが切れてきたみたいで、ワイパーびびっちゃってるんです。微っ妙に水弾くけど。HOW MANY MORE TIMES / 横山健今日はHi-STANDARD横山健のNEWシングルの発売日でした。昨日MTVかなんかでたまたまHOW MANY MORE TIMESのプロモ見てあ!そろそろ発売じゃん!って思い出しユニオン行って来ました。ユニオンの特典は、CDジャケのポスターっす。そんでノーエフの新作7インチも出てたんで同時購入。なんか地区によってジャケデザイン違うみたい。ちなみにジャパンはコレっ。THERE'S NO FUN IN FUNDAMENTALISM / NOFXHOW MANY MORE TIMESは前々からPIZZAのHPで視聴できたけど、プロモを見た限り、親父になった健さん(決して老けたとかじゃないよ。一児の子を持つといった意。)の優しい歌なのかと思って詞を読んでみた。そうすると、そう考えると男としてとても深い詞だ…全体的な印象は、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう感覚です。なんせ4曲8分45秒のCDですから。今回は健さんとサージで曲作ったんすねちなみにサージとは健BANDのベースでNO USE FOR A NAMEのHard Rock Bottomのジャケのギター持って飛んでる外人さんです。I GO ALONE AGAINに関しては、ライブで披露していた前作The Cost Of My Freedomの一曲目I GO ALONEのバンドバージョンです。かっけー速ぇ~健さんは今作をバンド感を期待しててって言ってたけど前作に比べたら本当にバンド感出てると思います。前作リリース後に、ライブの為に結成して健BANDとして活動してきたメンバー。カッコ良い一枚っすわあ。今日買ったのに何回聴いたんだろ。だってあっという間に終わっちまうんだもん。4曲目はカバー曲です。誰のか知らないけど、誰もが知ってる曲。てか柏のユニオンでは早くも11月発売のアルバムが流れてた(?)かなライブでよくやっているCan't Take My Eyes Off Of Youのカバー流れてました。そうそう難波さんのブログでも、健さんの子供の事触れてるんです。いろんな妄想をしてしまう一ハイスタファンとしてとっても心が和む、温かい日記です。TYUNKに関する健さんのコラムの時のちょっとしたレスポンスもなんか温かいし。こういっちゃなんだが、かわいい!!難波さんってピースフルで大好きです。ハイスタはハイスタ。難波さんは難波さん。健さんは健さん。恒さんも恒さん。いずれハイスタの活動を再開してくれるという事を公言(?)してくれたんだから、今は各々の活動を目一杯楽しみたいっすね
Oct 4, 2005
コメント(6)
こんばんは。人の体の3分の2は水でできていると言われています。正直自分の体は違うんじゃねえのかなあって思います。ラーメンと、豚骨スープと牛乳でできてんじゃねえのかって。昨日、そんな夢を見ました。先週1日2食ペースでラーメンを食べていた管理人です。今日は誰もが待ちに待った天下一品の日です。今日食べた人は無料券が貰えたんですよ~。もち自分は2回食べたので、2枚貰いました。天下一品といえば、こってりラーメン。あっさり派とかファッキンな事言う奴は他行け!!麺を食べつくすと、何故かスープが残りわずかになっているという程、麺に絡みつく粘度質の高いスープ。かといって味はあっさり。あれに卓上に置いてあるラーメンスープ垂らしちゃったりすると味覚は瞬く間にエキサイト!!胃は至急ウエルカム!!誰もがそんな経験した事あるんじゃないでしょうか。自分365日中、300日はアレで生活できます。はい確実に。専らパソコン開く時は、天一のHP、ファン投票のこってり派に最低10クリックはします。そんな天一ですが、千葉県には何故か一軒もありません!!一番近くて神田店、車で行くなら筑波店。ロフトでライブの時は歌舞伎町店、ゆで卵無料の高円寺店。T葉んち近くの池尻店。う~ん毎日食いてぇ~というわけで明日10月2日~18日の間に天一でラーメン食うと、スピードくじが引けて、携帯ストラップかミニミニどんぶりが貰えてしまう!!明日から2週間は天一で決まり!!マックで、たまごダブルマックとか言ってちゃ駄目よちゅうか天一って本当女性には人気ないんだけどねえ
Oct 1, 2005
コメント(4)

優勝しましたね~!!っちゅうか手元にあるコレどうなる!! うおぉい俺結構中日踏ん張れ!って期待してたんだけどなあもちろん阪神優勝したのは、めでたいよけどねえ。優勝決定戦のチケが一日で消化試合ですから。。。明日なんて皆二日酔いでしょだって今大阪で騒いでるんだもん。。。まっいっか!阪神おめでとです~んで気になるパリーグは、城島のいないソフトバンクカブレラが骨折した、首位と23ゲーム差ある西武ではなく千葉県人、野球人としてロッテ頑張れ!!
Sep 29, 2005
コメント(0)
今日は、タワレコでBOUNCEを貰いに行きがてら、物色。金があったので、前から買おうと思ってたFLOGGING MOLLYの「drunken lullabies」と「SWAGGER」を大人買い。良いッス!!まあどっちのCDの帯にも「ギネスで乾杯!」の文字。まじビール片手に踊りたくなるようなアイリッシュで程よくパンクもしてくれてるカントリーソング達です。ドロップキックマーフィーズ程の疾走感はなく、ポーグスに哀愁を漂わせたようなギター、ベース、ドラム、バイオリン、アコーディオン、マンドリンを織り交ぜた心地よい、良い感じの疾走感は、なんか良い気持ちにさせてくれます。こういったトラディショナルな雰囲気堪らねえっす。なんかオススメあったら教えてください。---------------んで今日は友達の店で、元ネイバースタッフのrehacerとOUTDOORのWネームのバックパックを買った。緑で、パイピングがピンク。バッチと、皮紐付き。A系とは絶対被らん。OUTDOORといったら中学、高校時代のイメージだと結構痛いブランドっちゅう思い強かったけど、逆に最近凄いカッコ良く思ってしまう。DICKIESやVANSにしかり。やはり老舗ブランドって良いよ。昔みたいに、NOWHEREや、ハイトやREVOLVER、シュプに必死で並んで高い金出して服を買っていた頃が懐かしい。最近は欲がなくなってきた感があるからこそもあるんだろけどこうゆうブランドも良いねえ安いし、頑丈。コレ最強歳とったかな。。。
Sep 28, 2005
コメント(0)
昨日は高校からの友達EM○TYスタッフのG守君の誕生日だった。それでG守君には予めシークレットで、南柏にある高校の同級生とわちゃんの経営するクラブで、どっきり貸切バースデーパーチーウォッカショットで3杯飲みました。屁のつっぱりでもありまへん。がしかし主役のG守君は潰され、トイレで這いつくばり、皆で担いで外へ出したは良いけど、自ら口から出た…以下割愛。まあ楽しかったんすけど、同級生皆頑張ってる。何が言いたいかっちゅうと、仕事も人生も要は「熱意」なんですよ!予備校時代の友達K利まー君は、大学卒業してもDJを続け、今は同年代で結成されたDJグループ「シンドバッド」でレコードやCD出してる。ユアソンやらトリカブトなんかもフューチャリングしてる。ユニクロのCMにも出てたラッパーのアフラ君とも仲間である。高校からファッションリーダー的存在で服屋を出す事が夢だったM永君とG守君は、自ら柏にセレクトショップをオープンさせた。オープン三年目の今年、旧水戸街道沿いに面したユニオンと同じビルにある一等地に移転した。とわちゃんは下積み長く、今南柏のクラブの店長を任されてる。ラガーマンキムチは、行列がたまにできるラーメン屋店主だ。共通項として、彼らはいつも上を見ていて、かつ今を楽しんでいる。仕事に誇りを持っている。大きな目標を持って、それに向けた小さな目標を、こつこつとこなしている。皆昔は同じように馬鹿をやったりしてた。大差ない筈の人間。でも目標はしっかり持ってた。やりたい事に対する「熱意」だけが決定的に秀でてたんだろうと思う。もちろんそれだけじゃないと思うよ。前の会社で社長にいつも言われてた事が、仕事の結果っちゅうのは、「熱意」と「考え方」と「能力」この3点だという事。一番重要なのが「熱意」「熱意」があれば、「考え方」も「能力」も後から付いてくるから。それぞれの目標に対する「熱意」が彼らを成功へと導いたんだろなー。今の段階で成功とか言っちゃうと彼らに怒られちゃいそうだが…まあこれは仕事以外にでも言える事。そんで向上心のある人にしか適用されませんが。そんなわけで、昨日の誕生会は、楽しくて意義のある場でござんした。ちなみに気になるCDの印税って奴は、定価の4%バックらしー
Sep 22, 2005
コメント(0)
今日は姉夫婦に誘われ、品川プリンスの映画館にて、「容疑者室井慎次」を見てきました。遅い?んでなんだ?このメンツ。。。映画は個人的には大満足っした!!☆5つ!俺は映画フリークでもなければ、踊るフリークでもございやせん。なので、評価は気にしないで。まあ内容は書かないほうが良いんだろうけど、陰湿なシーンや演出が結構あって、拳を握ってしまう場面もしばしば。それぞれ配役が妙にハマっててね。哀川翔は脇役って感じだったけど。トリビアの八嶋さんは、俺を相当熱くさせた。そんで、あの3人組には心から笑わせてもらいました。んで、田中麗奈は相当かわいい!まあとにかく、題名が「容疑者室井慎次」ですから室井ファン、ギバちゃんファンには、たまらん作品でしょう。なにより俺は、室井ファンになっちゃいました。う~ん熱い男だ室井顔アップが頻繁にされるんだけど、どう頑張っても、原口まさあきとロンブー淳のモノマネの残像が浮かび、どうしても笑いをこらえるのに必死でした。まあ見よっかなーって迷ってる人がいるなら背中を押したい映画っすよ。俺は大満足でした。そしてその後、お隣の品川水族館へ。ココの、トンネルの上も魚が泳いでるっていうCMいっぱい見てたから、楽しみにしてたけど、、しょっぼー。。。イルカのショーは良かったです☆その後は、ザギンで飲みました。銀座ね。今日はなんか新鮮な気分になれた一日でした。しっかし品川は都会だわー誰かの結婚式で名古屋やら金沢とか地方の都市に行った気分を味わえました。
Sep 19, 2005
コメント(0)
今日は、MTVでサマソニ2日目の放送が五時間かけてある為、ビデオ録画。んでさっき待ち焦がれたME FIRST AND THE GIMME GIMMESの登場!!テレビなのにクソ上がりで、それにカントリーロードの時、俺映ったかもしんね!俺のドングリ的しるえっと。いやあしかしこの5時間録画いつ見れるんでしょ。ただ、WEEZERバディホリーやってんじゃん!テレビなのにクソ上がり。スペシャルビートはリトルビッチ放送してくれてっから感無量。やばいね。明後日から三日間でロッキンの三日間やるみたいだからそっちも録画だな。行ってないけど。ほっほ~んで、フリーページにベストオブイヤー的なの作りました。邦楽はコメント書いたけど、洋楽はまだコメントなしです。暇な時にでも覗いてくださいな。
Sep 18, 2005
コメント(6)
秋ですね。オータムですね。食欲の秋。スポーツの秋。読書の秋。ライブの秋。お洒落の秋。日本シリーズの秋。紅葉の秋。(オチなし)いろいろありますが、なんだか寂しい季節ですよね。華やか過ぎる夏が終わり、涼しくなった静かな夜には虫の音色が虚しく響く。とてもメランコリックな季節でもあります。そんな秋は、結構甘酸っぱい思い出が作り易い季節でもございます。俺が秋と聞いて、インスピされるのが今年3月に解散したハスキングビーです。不思議とハスキンは秋にリリースが多かった。PUT ON FRESH PAINTTHE SUN AND THE MOONFOUR COLOR PROBLEMAUTMNAL TINTS the steady-state theory全部秋よね。だから学生時代一度ダブっている俺は、全てリアルタイムに学生時代全ての秋がハスキンと共有していました。当時の彼女だったり、片思いの自分だったり、乾いた風の中必死でチャリ漕ぐ自分だったり。ハスキンを聴くと当時の光景が蘇ります。プットオン以外は全てレコ発行ったし。フォーカラーは年明けのライブだったけども。特に思い出深いのが、新利の風の入ってるAUTMNAL TINTSかな。同時期にキャプヘジがDOLPHINをリリースして、合同レコ発ツアーを兼ね、BDBと共に行ったツアー「DELTA SOUNDS TOUR」新利の風もキャプヘジのDOLPHINも今聴いても結構鮮明に当時を思い出します。自分にとって凄いいろんな意味で幸せな時期だった。3年一緒にいた彼女との一番楽しかった時期でもあったり。だから特別思い入れのある2枚。っちゅうかなんだか後ろ向きな気分になっちゃいましたが、秋ってそんな気分にさせちゃうんすよ。たまには良いよねこんな時も。そんな思い出をいっぱい共有したハスキンの音源は、もうこの先僕らの元に届く事はないんすね。解散を知らされた2005年1月7日。解散してしまった2005年3月6日。この両日よりも今、痛切に、偉大な物を失った感覚、寂しさという感情が芽生えました。だいぶ遅ればせながらハスキンありがとう!!ちょっとセンチな2005年秋の始まりでした。さっ、前を向いて歩こう。いつの間にか戻れなくなった 今のところそれでいいもう戻りたくはない何も変わらなかった日々長い事 踏み出せずにいた僕はやけに慎重だった思い出にひたっていたとにかく始めたかったとにかく歩きたかった歓心をくれたあなたそれが全ての始まりだった多くの別れ、多くの出会い僕の進境の中いつの間にか僕は前を向いていた自分の行き先が分かり始めた踏みしめた跡が続くいつも一人だった訳じゃなくかと言っていつも支えられてた訳じゃなく< WALK / HUSKING BEE >
Sep 16, 2005
コメント(2)
気が早いというか遅いというか。トップページ更新しました。ランキングは今後変動していくと思います。あくまで、楽天で購入できる範囲で選んだけどドロップキックの新譜も本当はランクインしてます。11位はドーパンです。1位は以前日記でも書いたようにtransplants。SINGER SONGERについては、初花凜々をどっかで聴いて、久々に金出して手に入れたくなったJ-POP。Coccoとくるりからなるバンドとは恥ずかしながら知りませんでした。「deep / arrival time」リリース直後にインタビューで、2度とシングル出さないと言っていたブラフが、嬉しい約束破りでリリースした「causation」は、エクストラ映像がヤバ過ぎる。エクストラ映像の為だけでも金を出す価値はあります。バンアパは、同世代のバンドと比べると全てが別格っすよ。ハワイアンは、いかに前作「SOULS」が"横山健"色が強かったんだと思わせられた一枚。そういった意味でも、FANTASYを彷彿させられたのかもしんない。比べると全てにおいて「SOULS」のクオリティーは高かった気がする。初のセルフプロデュース「BEGININNGS」の意味。これからまた更に進化し続ける証明?いや約束になった一枚。先月発売したのに何回聴いたかわかんない位聴いてる。I BELIEVEは本気キラーチューンっす。SLIME BALLは、もう涙もんっすよ!次作は、岡田さんの声が入るわけでしょ?考えただけで、ちびっちゃいそうです。エイジアンダブは詞がヤバイよリリックが!あと封入のステッカーシートが嬉しかったりしました。WEEZERは、前作がイマイチだった為聴いてみてやっぱり嬉しかった一枚。BILLY NO MATESはSNUFFのドラムボーカル、ダンカンのソロプロジェクト。直訳すると「友達のいないビリー」来日良かったなあ。SNUFFのtoo lateやってくれるとは思わなかったもん!ただ結構空いてたな…苦 別日のビークルの日はもっとノリ悪かったんだろな…大苦NUFANは前作と比べてしまうと…でもやっぱNUFAN好きなんで。来日行きてえなあ…、金ねえなあ…他にもエルレやビークルとかリリースいっぱいありましたね。ビークルはFeel凄い良かった!けどすぐ飽きた。エルレもそうかなあ。この二枚は買取で高値候補だったので既に手元にありまへん。オイスカは期待が大きすぎた。難波さんの2枚は、嬉しかった。てなわけで、正直ほぼジャンルが一辺倒になってしまって、あまりおもしろみのないランキングになってしまいましたが、こんな感じっす。今後の目玉は、健さんのシングルとアルバム。オイスカ。あとはBLINK 182がベスト出すみたいで、13曲のPV収録DVD付きってのが半端なく楽しみ。なにげスリップノットのライブアルバムも楽しみ☆音楽当たり年2005年。楽しみですわい
Sep 15, 2005
コメント(1)
PC不調の為、久々の日記です。やっとこさ復活!!というわけで今日は東京ドームへ、久々の野球観戦へ行って参りました。何年ぶりでしょうか。現広島の巨人福井がプロ入り初ホームランを打った日以来です。仕事の都合上で、入った時には3回表でマウンド上には早くも巨人前田が!スコアボードには1回表に5の文字。そして、巨人のヒット数には0の文字。そして阪神の3番が関本と表示されている事に違和感。すげぇじゃん下柳。阪神強いね。3塁側に座ったんだけど、やばかったあの雰囲気は。アウェーの東京ドームとは思えない3塁側を埋め尽くす熱血虎党の多さ。巨人ファンより明らかに多いし。そして一つ一つのプレーや判定にエモーショナルなレスポンス。他球場途中経過で2位中日が同点の知らせでの大歓声。ここ東京ドームだろ?って。甲子園はもっと次元が違うんだろなあって、想像すると身震いしちゃいました。結局今日は、7-1で阪神が勝利したんだけど、点が入ったのを生で見たのは今岡のデッドボールと、仁志のタイムリーの2点のみ。矢野のホームランは、ドーム内探検していた為見れず…そして帰ってきてわかった事が、今岡・シーズン満塁ホームラン4本・セリーグ単独2位。矢野・1000本安打。おいおいこんな歴史的記録。どっちも見てねえよ!笑俺ら酒飲みに行っただけかいまあでもこんな大差の試合でもJFK(ウィリアムス、藤川、久保田)の必勝リレーを見れただけでも幸せです。しっかし岡田監督よ。6点差もあれば、JFK休ませてやれよ。登板過多だわよ。江草とか橋本で良いだろうよ。絶対ぶっ壊れるぞ。藤川なんて。それにしても阪神の勝ち試合は試合終了後、ちょっとした祭りだね。昨日マジックが点灯したってのもあるんだろうけどさ。日韓W杯で日本が勝った日は、新宿アルタ前で一夜明かした経験があるけど、阪神ファンは毎日がそんな感じなんだろうな。ふと阪神ファンが羨ましく思った一日でした。甲子園で阪神戦なんて見れたら人生観変わんだろうな。やっぱ野球は面白い!素晴らしい文化です。ストレス社会でお疲れの皆さん。「喜怒哀楽」を味わえる阪神戦。マイナスイオン的効果充分ありますよ☆
Sep 15, 2005
コメント(0)
レコ発、関東は完売してるハワイアンの追加公演が決まりましたね!う~ん絶対行くでしょー先行予約は12日からhttp://www2.lawsonticket.com/hawaiian6beginnings11/20(日)ZEPP札幌 11/24(木)ZEPP仙台 11/29(火)名古屋DIAMOND HALL 11/30(水)大阪/BIG CAT 12/5(月)東京/STUDIO COAST それから健さんが、KEMURIの10周年を記念したイベントに出るんですね。これはリアルにハイスタとケムリの二組の活動を追っかけてきた人間には、結構意外であり、サプライズな出来事じゃないでしょうか。一切?交わる事の無かった感があるんですけど、ふみおさんのコメントを読むと、なんか胸が熱くなりました。自分なりの見解ですが、やはりこの世代のバンドにとってハイスタは特別な存在なのかもしれません。まず出演を快諾してくれたKEN YOKOYAMAに心から感謝している。彼に10周年イベントへの参加をお願いするとき、色々な思いが心をよぎった。恥ずかし気もなく言わせてもらうと、いつも彼を何処かしら意識しながらKEMURIの活動をしてきたように思うのである。時として勇気づけられ、時として奮い立たされながら現在に辿り着いたのである。 KEMURIというバンドにとって「不可欠」な第三者とでもいうのだろうか?とにかく、KEMURIのライブを見てもらいたい人なのである。日本が大切にするべきギタリストなのである!どうもありがとう! (コピペ)そういえば、ハイスタもケムリも逆輸入バンドと言ってもおかしくないですよね。ケムリに至っては、日本より先に海外で評価されたバンドですから。なんか自分の中で、好きなバンドがあって、もう一つの好きなバンドが、仲良いのかなとか気になっちゃう事ありませんか?例えば、CDの裏面とかに書いてあるSPECIAL THANKSにあるバンド名が気になっちゃうとか。この2バンドはそんな感じだったんですよ昔の俺の中で。スカとメロコアは土俵が違うし、でもDUCK MISSILEやオイスカやRUDE BONESやショルダーホッパーなんかは、デビロック系のバンドと交わる機会多かったし、片やSNAIL RAMPやPOT SHOT、YOUNG PUNCHなんかは明らかにデビロック系バンドとは一線を置いてた。KEMURIは後者だったと思う。10年経った今だから出来る事なんだろうけど、なんかわけもなく嬉しいです。それから今年10年目を迎えるバンド多いですね。ブラフもそうだし、今年解散したハスキンもそうだし。バンドブームの恩恵をもろに受けてる世代っすよね。うちの姉と同世代。俺の青春時代を支えてくれた(青春はまだ続いてますが…照)一番好きな世代のバンド達です。まさにゴールデンエイジ!これからも活躍期待しております!!そして話は変わって、健さんがコラムにおいて、Tyunkとハイスタの件について触れてますね。どちらの件に関しても、否定的ではないが、前向きではない意見にちょっとショックを受けた、夏が終わって虫の声が鳴り響く静かな夜でした。
Sep 8, 2005
コメント(4)

今日、柏のビレッジバンガードにて、ミニ四駆メモリアルBOX Vol.2なるものを発見!!スーパードラゴンJr、ファイヤードラゴンJr、サンダードラゴンJrなど5台セットで3360円だった!今世紀マキシマムに興奮した!!すっごい懐かしい!あのデザインのまんま☆第二段でこのメンツなら第一弾はもっとヤバイ筈と思い、トイザラスならあんじゃね?という話になり、近辺のトイザラスをハシゴ。したらVol.3が売ってた。こっちは、丁度ミニ四駆を卒業した頃発売された物達だったんであんまピンと来なかった。それで家帰ってきてネットで調べたら、Vol.1は案の定ヤバ過ぎた!!エンペラーにバーニングサンにシューティングスターにキャノンボール、ダンシングドール!!うおぉ半端ねー!!ごめんなさいね。何を言ってるかわからない人は。とりあえず、今の20代中~後半の世代のメンズは必ずしも通っている道なんすよ。小学校高学年頃に。この世代は、ビックリマン、トランスフォーマー、ゾイドがブームな筈。キンケシに至っては、ちょい上の世代。ミニ四駆は大会があって、大会ではハイパーダッシュモーターという黒いモーターが禁止でハイパーミニモーターっていう銀色のが大会では最高グレードだったんだけど、そのハイパーミニモーターも改造したりする奴現れたり、スピードを求め、やたらと軽量化を図るんだけど、スピードが速過ぎるとコースアウトしちゃったり、漫画にもなったりスーファミのソフトにもなったり、もうそりゃ物凄いブームでしたよ。いやあ懐かしいよ。ほんのり思い出した。そしてもちろんVol.2とVol.3は大人買い。Vol.1はヤフオクでプレ値で買う事でしょう。しっかし懐かしいなあ☆この世代で興奮しない人はいるのであろうか
Sep 7, 2005
コメント(0)
やっと全部ゲット!!何から話そう。TYUNKは、やはりハイスタとは一線を画してましたね。全曲打ち込みのサウンドでした。やったらとスカパーでプロモ流れてますが、彼のホームページでも見れます。んで、なんばあきひろ宇宙船地球号は、REDNEXとかに似た感じのテクノカントリーって言っちゃって良いでしょうか。テクノじゃあないと思うけどさ。笑2曲目は正直…。でも凄いハッピーになれるCD。初回盤封入のDVDには、カッコいい難波さんも映ってます。この2作に関しては、難波さんお帰りなさい!!って言いたいけどアンタ。難波さんと判断できる声、「OK!」と「GO!」しか入ってないじゃないの!でも本当お帰りなさい。いろんな噂が飛び交ってた時期があって、本人は絶対嫌な思いしてただろうし、俺も凄い嫌だった。だから元気な姿が見れただけでもハッピーです。今後もいろいろ期待しています。そんで、locofrank良いねえ。本当久々な感じ。何がって?正統派メロコアが。本当安心して聴けるっつうか、なんか逆に新鮮に感じた。最近無いよね。ここまで純粋なメロコア。カッコ良いです。デザインもハスキンやブラフのデザインも手がけてるセブンスターズだし、去年はノーユースの来日も健さんとは別日にサポートしてたし、俺ら世代が抵抗なく聴けるバンドっすよ。今後が最も楽しみなバンドの一つ。んで、オイスカこりゃもう文句なしにオイスカっすよ。説明不要。足上げてダンスっすよ。スカって言ったら夏だけど、オイスカっつったら春夏秋冬ですよ。ちなみにコレ、今店頭に並んでる分だけなので、迷ってるんだったら買いなさい。そんでクリスマスにまたCD出すみたいだけど、今回のCDと合体するみたいです。そして!とうとう辿り着きましたおそらく2005年最高の一枚となりそうなtransplants!!マジやばいっすよ!!この日記見てるクレイジーな人全員に聴いてもらいたい。メンバーはRANCIDのティム、BLINK 182のドラム:トラビス!もうね、そんな肩書きどうだっていいんですよ。本当凄い「音楽」がいっぱい詰まったCDです。本当ノリノリで、ランシドじゃ有り得ない事いっぱいやってます。ジャンルに当てはめちゃうと、ミクスチャーロック?エイジアンダブみたいなのもあるし、でも声はティムなのね。他にも、ド有名なラッパーとかも参加しててマジやばい。HIPHOP苦手な人もいけると思います。間違いなく俺の2005年ベストアルバムが決定しました!Haunted Cities / transplantsです!
Sep 5, 2005
コメント(0)
去年のハワイアン、バンアパに続き今年もやっちゃってくれます。以下コピペTOYO UNIVERSITY ASAKA ROCK FESTIVAL 05日時:11月5日(土)会場:東洋大学朝霞校舎総合体育館出演:MASTER LOW / CUBISMO GRAFICO FIVE / FRONTIER BACKYARD開場/開演: 16時/17時価格:3000円10月2日 先行販売決定!! 詳細はHPにて。10月3日~ 学内先行販売開始!! 詳細はHPにて。10月9日よりチケットぴあ(Pコード605-361)にて発売。会場へは 東武東上線「朝霞台駅」より徒歩10分 JR武蔵野線「北朝霞駅」より徒歩10分詳しくはhttp://www.geocities.jp/clubprevalence_rock_festival/にてご確認ください。良いねココの実行委員!!最高です。かつての武蔵大ばりっす。今年もチケ後輩に頼もう。このメンツやばくないっすか??てかスキャフルのTGMXこと田上SYUTA-LOWは大丈夫なのですか?3バンドとも所属してると思うんですけど…CUBISMO GRAFICO FIVEに関してはロックモータウンでしか音源聴いた事ありません。ですが、ハイスタの恒さんがドラムを叩いてるのは知っています。あとイッちゃんや、最近のBDBにも関わってるチャーべさんがメインのバンドですよね。そしてFRONTIER BACKYARDはSCAFULL KINGのベース:増渕、ドラム:福田TDC、そしてTGMX。音は結構ぶっ飛んでて複雑。元々スキャフルの曲を作っていた3人が揃ってるのでスキャフルの進化系っす。スキャフルのホーン隊がいないバージョンみたいな。んでMASTER LOWに関しては説明不要っすね!我らが兄貴、イッちゃんです。東洋大の体育館がダンスフロアーと化すのは必須。絶対行きます!!
Sep 1, 2005
コメント(2)
なんですよ今日!んで柏のEMPTYというセレクトショップの店長水永君も全く同じ誕生日なんす。彼とは高校の同級生で生年月日全く一緒。毎年おめでとうを言い合う仲なんです。彼はO型で俺はA型だからそこだけ違う。だから占いも若干違ってくるんだけど。そんなで今日は水永君の誕生会に出席してきたんす。来てるメンツは柏の美容師とかクラブ関係者とか服屋のスタッフとか。完全アウェーな感じだけど皆フレンドリーで俺完全に酒に呑まれました。テキーラショットで2杯、ジンストレートで3杯。やばいよね。俺さっきぼろくそ吐いたし…そしたらタクシー呼んでくれて今帰宅。だから今日記書ける状況なんです。吐いて楽んなった。だって明日だったら絶対記憶ぶっとんでるし。自分の為の自分による日記だからねこういった事は記録に残しておかないと。んで今日生まれて初めてケーキに顔面を突っ込むというアクションを起こしました。水永君だけじゃなく俺の分のケーキまで用意してくれてありがとう権守君!今日は最高の27歳の門出でした。そしてこの日記を最後まで読んでくれたアナーキーなアナタ!最高です!こんな、俺以外の人が読んでもつまらん文章読んでくれてありがとう!良かったらおめでとうの一言でも残してってください。笑そしてセッチューのライブレポ後編は明日書きます。そして明日はウチの母ちゃんとケンタローの誕生日です。これからも宜しくです!
Aug 30, 2005
コメント(2)
ちょい書く時間なくて遅くなりました。まずは、SAから凄い「男気」という言葉が似合うバンドでした。エンターテイナーっすね。結構俺行ったイベントで出てるけど、まともに見たのは今回が初めてです。SAが出る時は、絶対鋲ジャン、鋲ベルト、革パン、マーチン、激モヒカンがいっぱいいます。でもそんなカッコをしてても凄いピースフルな人達なんです。音はオイパンです。だから全曲シングアロングなんです。とにかくMCが凄い心に直に突き刺さる。ハワイアン6のMCを臭いと表現すれば、SAのMCは、どストレートに心に来ます。なんつうんだろ。臭くないんすよ。恥ずかしくないんすよ。「パンクだのロックだのポップだの。音楽は自己表現だから。恥ずかしがらずに自分をさらけ出せ。」あれ?こんな感じでグサっと来る事言ってたんだけど、忘れちまった…こんな薄っぺらいんじゃないよ。臭いのかもしんないけど、この御方達が言うと全然臭くないんすよ。そんでライブ中の客の煽り方といい、ステージダイブ激プッシュのMC。ステージ上には、モヒカン鋲ジャンの客が上がっては、マイクで一緒に歌い、客の上に飛び込んで行く。その応酬でした。ちゅうか、あれ下で受け止める側は絶対痛いぞ…なにしろ鋲ジャン、鋲ベルトにブーツ吐いたのが上から降ってくるわけですから…率直に凄い良いライブでした。こういうバンドを見れるのもこういうイベントのおかげですよね。ただワンマンは怖そうだ…そして次に見たのがガーリックボーイズ!この方達いろんな意味でヤバイ!俺音源持ってなくて、AIRJAM98のビデオでしか見た事なかったから凄い楽しみにしてたんだけど、日本語の、どメタルなんですね。正直、日本語のメタルだとアニメタルを連想しちゃうけど笑ちゅうかとにかく素晴らしい寸劇ショーでした。ボーカルとギターのMCの応酬が、音楽やってる人達とは思えない面白さ。なんていうんだろ、だいぶふざけたベテラン漫才師って感じっす。完璧過ぎないグダグダ感や、「間」の取り方。言ってる事、全てが面白い。そして童貞に捧げる歌など、放送コードを無視した歌詞が面白すぎる。しっかしこれが演奏は素晴らしくカッコ良かった。さすが、20年プレーヤーのベテランバンドっすね。始まった直後はステージ前の一部しか盛り上がってなかったけど、終わる頃には、会場全てが盛り上がってました。計4曲しかやんなかったけど、AIRJAM98のビデオで見た一曲しか知らない曲、ちょっと!あんた!飛ばし過ぎ!って曲もやったし、絶妙なトークで充実した時間があっというまに過ぎました。素晴らしいショーでした。とにかく面白いんで、人生一度は見る価値あるバンドですよ!終わった後は物販に普通にボーカルの人が座ってて、優しそうにファンの人と話してました。本当人の良さそうな、温かそうな、兄貴と呼びたくなる人ですね。そして、原爆オナニーズ。ちょっとなんていえば良いんでしょ。AIRJAM2000を見に行った人ならわかると思うんですが、まさにあの時と同じ感じです。ギターの人の坊主頭に後ろがちょっと伸びた感じの髪型と俺の髪型がモロ被りで、通路で目が合った時ちょい気まずかったっす。ベースは相変わらず井上陽水でした。そして、ベテランバンドのラフィンノーズ。うちの姉夫婦も来てたので、彼らはモロその世代なので、10年ぶりぐらいと言って、めっちゃ楽しみにしてました。ラフィンノーズといえば、日比谷野音で、ステージ付近の人が将棋倒しになり亡くなってしまった客が出たほどのバンドですが、時代と、始まる時間が遅いという事も重なり、フロアはとても空いていて、ステージ付近の盛り上がりだけでした。ラストの「パ~ラダイス♪」って曲は凄い良かったです。そして、翌日、大阪のイベントに出るHAWAIIAN6が本日の大トリです。時間が遅いという事もあり、フロアはだいぶ人が減ってました。俺もこの頃は、だいぶ疲れきっていました。そして前の二バンドがちょっと盛り上がらなかったので、テンションもやや下降気味でした。そんな中、いつものABBAのダンシングクイーンと共に、スタート。一発目は「RAINBOW,RAINBOW」正直コレ、一曲目には向いてない…っていうか、正直フロアのテンションの温度が低めだったので、もっと温まってから聴きたかった曲。そすればモッシュサークルとか出来ただろうに。あとは、WORLDやブッシュの歌、エターナルウイッシュとか、SOULSの3曲目の「ワンツー!」って始まる奴とか。ってかこの「ワンツー!」ってとこ大好き。明らか健さんだよね。んでI BELIEVEで締めて、アンコールはMAGIC。MCでこんな事言ってたな。「俺らは、メロコアとかパンクとか気にして音楽やった事ない。そんな誰かが決め付けたちっぽけなジャンルとかじゃなくて、俺らのやってる事はハワイアン6」「お前らも、CD屋でパンクだからとかメロコアだからって理由でCD買ってるわけじゃねえだろ?音楽は音を楽しむ物。だから今日も音楽していこうぜ!」うん、確かに。と思った。相変わらず、言い方は臭いけど、胸に染みます。そんな気持ちで、俺の夏最後のライブは終わりました。フジロックで始まり、スライムボール、サマソニ、ブラフ、セッチュー。今年も夏が終わりました。最高の夏でした。秋になり、冬になり、春が来て、また夏が来ます。こんな当たり前の事が、当たり前じゃなくなるかもしれない。大地震だって、イラク派遣で唯一テロがまだ起きてない日本だから今を精一杯楽しんだり、頑張ったり、音楽していきましょう
Aug 27, 2005
コメント(0)
なんだい2時過ぎに帰ってきて日記書こうと思ったら3時から4時くらいまで広場メンテで書けないどころかページすら開けないのね。というわけで行ってきました。<出演順>BREAKfAST RAZORS EDGE TROPICAL GORILLA BRAHMAN Idol Punch壬生狼DERIDE SA KING BROTHERSGARLIC BOYS THE原爆オナニーズLAUGHIN'NOSEHAWAIIAN6 スタートは13時、終了は22時を回ってました。全体的に最初から時間が押してたみたいで、バンド毎に、業界用語で「巻き」の指令が出ている事を話してました。おかげで、本日の駐車料金は¥3700。自分はトロゴリ、ブラフ、SA、ガーリック、原オナ、ラフィン、ハワイアンをフルに見ました。全部見たかったけど、9時間にも及ぶ長期戦には休憩と食事はマストなのです。他にも見たバンドはあるけど、ちょっと偏食な自分には受け付けないのもあったので。バンド名は言えませんが。てかアイドルパンチ見逃したのは痛かった…それではレポを。まず、トロゴリ!演奏は正直ずばり毎回ヒドイです!笑 コーラスも聞こえません!でもそれが良いんです。そこが大好きです。プロレスのようなライブ。感情に任せたボーカルのみつるさん、ステージ上を自由奔放に動き回るギター、客を煽る愛嬌あるベースのシムさん。半端ない手数のドラム。ただ、CD全部持ってる自分でも、途中でやっと「あぁこの曲かあ」って認識するケースがあるので、音源聴いた事無い人がライブで初めて聴いたらシャウトにしか聞こえねえんじゃねえかって不安になっちゃいます。トロゴリは事実素晴らしいメロディーがあるんすよ。それなのに、ハードコアって分類されちゃってる。その先入観で、音源聴いた事なくて初めてライブ見た人は、CDも聴いてみてほしいっす。トロゴリは本当素晴らしいメロディですから。やった曲はピンクのジャケの奴ばかり。古いのはノーライムリーズンのみ。スカも多めにやってました。そして早くも4バンド目にしてブラフの登場!バンド間のセット時間は、SET YOU FREEのDJが選曲してる為、いつものガメランは流れなかったけど、PA席に西方氏がいた為、次どのバンドが出てくるかわからないこのイベントでも、すぐ次がブラフと判明。なので好ポジで待機。そしてブルガリヤ民謡「お母さんお願い」が流れ出し、会場はoioi!!一色。なんと一曲目は、ニューキーパイクスのトリビュート「千葉NOTORIOUS」に入っている、LET'S GET ANOTHER PLACE!!ライブでは間違いなく初披露なんじゃなかろうか。かなり貴重な瞬間でした。今回のブラフのライブで思った事は、照明の重要度。今日は常に照明がピカピカしていた。いじって欲しかったなあ。静と動、光と陰を照明でもいつものように表現してほしかった。常に灯りがピカピカしてるのは、ブラフらしくないし、楽曲の魅力も充分に伝わらない。特にFIBS~とかのゆっくり目の曲は。そこがちょっと残念でした。曲は全部で8曲。MC無い上、間髪入れず曲を乱射するライブ体制がカッコいいブラフはあっというまに終わってしまいました。楽しい時間ほどあっというまに過ぎるもんですが、もうちょいやって欲しかったってのが全員の本音じゃなかろうか。正直不完全燃焼です。演奏とかも良かっただけに。1.LET'S GET ANOTHER PLACE2.CAUSATION3.BASIS4.DOUBLE BLIND DOCUMENTS5.CIRCLE BACK6.VOID7.FIBS IN THE HANDS8.A WHITE DEEP MORNINGっちゅうかブラフTが多い多い!来場者の6割方ブラフTだったんじゃないでしょか。焼肉で言ったらカルビがブラフTで、タン塩がピザT、ホルモンが鋲ジャンと言ったところか。とりあえず、今日は眠いので、明日SA、ガーリック、原オナ、ハワイアンを書く事にします。
Aug 27, 2005
コメント(4)
もうそんなに経つんですねぇ…そんなわけで明日はセッチューフリー!トロゴリ見んの久しぶりだわあAIRJAM出演経験バンドも3バンド98年のGARLIC BOYSにブラフ、2000のブラフ、原オナやばい楽しみです。てか1時スタートで、13バンド…いったい何時に終わるんですか??単純計算で1バンド30分として、セットが15分。約10時間弱…おいおいブラフがセット15分で終わるとはとても考えられんよといいますか、駐車料金どうなんの?川崎周辺に2千円打ち切り駐車場とかないかしら。まあ明日はいろんな不安と期待を胸に、楽しんで参りまーす
Aug 26, 2005
コメント(2)
今日は、天気予報でも降水確率100%を叩き出し、夕方には台風直撃だとかなんとか言ってましたが、2週間前からデズニーに行くと約束してた事なんで、雨天決行でございます。タダ券だからってのもあるけど。今年のフジロックでも豪雨を体験していたので、今日のなんてかわいいもんでございます。コンビニで売ってる420円のカッパさえあれば余裕で楽しめます。傘なんていりません。台風の影響もあってか、ゲストも少なく、昼過ぎに着いたのに、立体駐車場も、初めて2階に車を停める事ができた。いつもこの時間だと5階とかなのに。ちなみに、言って良いのかわからんが、働いてる人のIDカードと本人がいれば、駐車料金も無料なんDEATH!なので本日の出費は食事代、お土産代のみでございます☆センターオブジアース5分待ちインディージョーンズ20分待ち程度でした。なのでセンターオブジアース乗り放題☆ストームライダーは結構並んでたけど。アラジンの3Dメガネかけて見るショーが凄い良かった。本日唯一のファストパス。目玉のレイジングスピリットは台風の為、中止。16時以降のショーも全て中止。ディズニーは安全対策が物凄いんです。常にゲストの安全を考えた処置を取ります。何かが起こってからでは遅いんです。未然に防がなければ。だから早め早めの処置を取ります。俺は去年の3月から10月まで働いてましたが、この事は洗脳されるが如く身に染み付いてます。余談だけど、俺はレストランで働いてる期間一度もゴキブリを見た事がありません。安全衛生も本当半端なく厳しいっすよ。30秒手洗い→殺菌の作業は事ある毎に行います。てかアメリカンウォーターフロント辺りに工事中のでっかい建物がありました。タワーハッカーみたいな乗り物になるらしい。ディズニーリゾートに完成はありません。だからこそ20年以上も愛され続けてるんですね。愛され続けてる一番の要因はキャラクターなんですけど、今日初めておしゃれキャットのマリーちゃんを見たんすよ。皆が一緒に写真撮ったり、握手したりするね。あれはやめた方が良い。正直全っ然かわいくなかったっちゅうか怖かった。一見の価値あり。笑そんなこんなで台風の中のデズニーは並ぶの嫌な人ならお薦めです。って相変わらずのまとまりのない文章(笑)ちゅうか外、雨と風が半端ねー!
Aug 25, 2005
コメント(0)
我らが修斗のエース佐藤ルミナとBRAHMANのコラボT。INSPIRITのホームページで販売しています。なんでもトシロウは、ライジングサンでライブを終えた翌々日、キックボクシングの試合に出たそうです。そして、結果はKO勝ち!!半端ねーー!!凄いタフですね。詳細というか、内容はココのNEWSに出てます。http://www.inspirit.jp/かつて、デビロックナイトの2002か2001年か忘れたけど、NKホール。その日は結局ブラフ出なかったんだけど、前日やった修斗の大会のリングを使って合間に、トシロウが公開スパーリングをやっていたのを思い出します。そうそう、去年年末にMIDDLE THOUGHT TOURで柏ZAXにブラフ来たんすよ。ZAXには、知り合いがいるんですけど今でもトシロウの事は語られてるみたいです。伝説になったみたい。ライブ前には、一切肉類を食べない。精進料理のような弁当を喰らいそして、座禅を組んでのメンタルトレーニング。ライブ前なのに何故かミットを使ってのスパーリング。かなりライブハウス関係者は衝撃受けたみたいです。ライブに取り組む姿勢、プロ意識…そんなブラフのライブは、27日にチッタ、31日にシェルター、11月1日にチッタ。ブラフは確実にライブバンドです。ライブを見た事無い人は生きてる間に絶対ライブ見て欲しいっす。本当に凄いですよ。心してかからないと、押し潰されます。いや、マジで。そんなこんなで、台風接近中というか明日直撃と言われる中、明日はディズニーシーに行ってまいりやす。
Aug 24, 2005
コメント(0)
Hi-STANDARD難波氏によるソロプロジェクト。tyunkまだ買ってません!てか、この前の信号無視罪の罰金により買えません。。。今難波氏のホームページで全曲視聴できますね。ハイスタのような音楽では全く無い、打ち込みによるダンスミュージックですね。インストだけなのかな?フルレングスで聴いてないのでわからないけど。ハイスタのような音源を出すとは思えなかったので、ショックはなかったけど、ショック受けてる人もいるかもっすね。以下、コピペです。-沖縄での生活について-「やっぱりハードでしたよ、タフだった。それこそ音楽をやりつつ土建業でもやろうかな、このまま大工になろうかな、と思ったときもあった(笑)」でも「大工になりかたかったわけじゃなくて、音楽家になる為に大工をやってた」-音源について-○難波「とにかく、みんなを踊らせたい。みんなをハッピーにさせる。すごく楽しい気分になってもらいたい。そしてこの音楽を聴くことによって、TYUNKという個性と出会うことで、少しでも生活の糧になってもらえればいいなと思っています」。○難波 「僕には、このままHi-STANDARDだけで一生生きつづけていくのか、それとも自分のまた何か新しい個性を見つける可能性にチャレンジするのか、その二択の道がありました。そこで僕はいろんな可能性のほうに行ってみようと。もちろんHi-STANDARDという道はまだ別に一本あるんですけど、もうひとつ欲しかった。この二つの道が、らせん状に融合していけばいいと思っています」。とにかく!俺の人生の3分の1はハイスタと共有しています。そんな人間が作った作品。良いも悪いも自分の耳で感じたいなあ早くCD買いたいっす
Aug 23, 2005
コメント(4)
はぁぁ…ため息しか出ません。今日は、日曜なので友達が皆休みで、昼から遊べるという事で、ちょうどサマソニから一週間ぶりに幕張へ、紫外線を浴びに行きました。ちょうど一週間前は、物凄い人が溢れかえっていた千葉マリンも今日は家族連れやカップルで賑わう、とても平和な日曜のお昼となってました。メッセはなにやらA系(アキバ)なイベントやってましたが。でもそんな怪しげな場所も、日本の現状を「不景気」程度で抑えてくれている人達の集まりだと思えば、ありがたい御方達の宴と表現を変えなければなるまい。日本の景気を支えているのは間違いなくA系の御方達なのは事実なのです。声を大にして言いたい。彼らがいなかったら今の日本は…まぁそんな事どうでも良いんですよ。今日は最悪でした。やっちまいましたよ。周りから見たら、「お気の毒に…」な感じなんですが、信号で、黄色信号から赤信号に変わる辺りで突っ切ったんです。そしたらウゥウゥ~~って。柳沢信吾じゃないよ。甲高いサイレン音が片側2車線の道路なのね。結構車いっぱいいて、なだらかな流れでした。それはもうピースフルな。それで、あ!赤になっちゃいそうだけど、本当微妙なタイミング。助手席からは「止まんないの?」の声。大丈夫だろと思って普通にブレーキ踏まず、直進。そしたらね…まさか隣が覆面パトカーだなんて誰が想像しますか??え?奥さんもうちょっと海岸でゆっくりしてれば。とかあの時トイレ入らなければ。とか蟻を避けて歩かなければ。とか色々かんがえちゃうんですよ。だってこれだけの交通量の真隣に覆面パトカーっすよ?何億年ある地球の歴史の中で、人間として生を受ける確率なんて奇跡なんですよ?しかも本当いつもだったら確実に止まってるタイミングの信号。もうこれは、運命、宿命以外の何者でもないね。すぐ悟った。まあでもね、先週ゴールド免許になって、何も怖いもんが無いってわけじゃないけど、なんだろ、慣れから来る怠慢ですか。そうゆうのがもしかしたらあったかもしれないんで、気を引き締めなおすには良い機会だったのかもしれません。これが周りを巻き込む事故じゃなくて良かったし、この事が、いずれ起こる事故を阻止してくれたのなら安い授業料っすよ。しかし、今の時期に9000円は痛い…いや、危ない期限は29日まで。点数は2点引かれたけど、3ヶ月無事故無違反で消える。はぁぁもう二度と、大丈夫だろ運転はしません。そんで、今日からDISK UNION津田沼店で、パンク系の廃盤レコードセール始まるってんで行ってみたけど、ファック津田沼たいして良いもんないし、全体的にレア盤に限っては柏店より約1000円程高いし。交通費返せ!いや、罰金払え!あんなのに、いちいち告知すんな!ばか!最悪な一日でした。はぁぁ
Aug 21, 2005
コメント(0)
昨日から日光に行ってました。友達のじいちゃんちがある為、年6ぐらいのペースで行ってるんです。都会とは違う時間の流れ。やっぱ田舎って良いっすよ☆って千葉くんだりの奴の台詞ではないね。うっせ!でも本当にそう思います。少なくとも子供できたら田舎で育てたい。というのが夢でございます。だってやっぱ社会とか大学出て、地方出身の奴ってなんかあったかい人間多くないっすか?俺は地方出身者が大好きです。それにしても早いもんで、サマソニから一週間が過ぎようとしているんすね。昨日今日はエゾロックだったんすね…夏の4大フェス最後のライジングサンが…一度で良いから、大洗から車乗っけてフェリーで行って北海道横断して、石狩湾まで行ってみたい。今日で甲子園も終わったし、本気で2005年の夏が終わろうとしてます。本気切ないです。俺冬嫌いだから、冬に着々と進む秋って季節が大っ嫌いなんすよ。そして今自分まだサマソニモードから抜け出せないんすよっ。だから今出演バンドばっか聴いてるというかそれしか聴けない(洋オンリーで)小さい頃、プロ野球見に行ってその日と全く同じスターティングメンバー同士でファミスタをやらないと気がすまない感覚と似てるっちゅうか。今日は車ん中でずっとギミギミズかBLOCK PARTYを聴いてた。ついでにギミギミズ絡みで、ラグワゴンとフーファイも引っ張り出して。BLOCK PARTY良いっすよ!メロディラインを刻むベースに、なにしろドラムとギターがやばい!UKロックってお天道様的なもんもあって比較的暗めなイメージであんま好きくないというか、聴く季節俺ん中で限定しちゃってるのね。夏で晴れてるから暗くてもイーブンみたいな。もちろん夏はスカとかレゲエとかが一番なんだけど、こうゆうのも良いっす。寒い季節に聴いてとことん凹むなんてのは嫌だ。そうなりたい時もあるけど。暑い時に熱いもん食うのも良いけど、やっぱカキ氷とか食ったほうが気持ち良いっしょみたいな。やべー今日俺無理して例えようとして、失敗しちゃってる感確実に強い。BLOCK PARTYはグルーブ感といい、ドライブ向けっす。聴いたことない人は是非聴いてみて下さい。覚悟して。
Aug 20, 2005
コメント(0)
現在NIKE IDのホームページで、オール白だけど、3種類の素材で楽しめるDUNK LOWの販売をしています。オーストリッチ、スムースレザー、パテント。http://nikeid.nike.com/その他にも、AIR MAX 180とかプレストとかも自分好みにデザインして購入できるので、思い出作りにどうでしょう。まさに世界に自分だけの一足の靴。サマソニで焼けた体が、脱皮し始めてるとです。。。
Aug 18, 2005
コメント(0)
ユニオンで買うと特典ポスターみたい。そんでオイスカは特製コンドーム笑あと難波さんのTYUNK。絶対ユニオンが良いと思う。タワレコはステッカーだけど、この前下北のユニオンで色違いのステッカー店内で配ってたし、今でももらえるステッカーだから。どうせ買うなら特典良い方が良いっしょ!そいや今日、本屋さんで「NO SURF, NO LIFE」って書いたTシャツ着てるおばあちゃん見たぜフォ~
Aug 17, 2005
コメント(0)
物件を10%で買えるカードじゃありませんよ!(桃鉄)普通自動車免許証death!途中書き換えとかもあって、青色でモタった時期もありましたが、完璧なまでの無事故無違反です。野球で言えばノーヒットノーランではなく完全試合ですから!見逃しもなければ、減点された事もありまへん。俺の周りの人間はもはや不可能な奴だらけだから自慢しまくってみたが温度差あり過ぎで若干凹みましたがっ!自覚と責任を持ってこれからもルールとマナーを守り、モラルある優良運転者でありたいと思うのでありますフォ~HGじゃないよフォ~
Aug 16, 2005
コメント(0)
行ってきました。出演はthe pillowsBRAHMAN髭(hige)一バンド目の髭はベースが凄いカッコ良くて、知らない曲しかないのにめちゃめちゃ乗ってしまった。そして、ブラフ。やっぱブラフは好不調ありすぎ。今日は、明らかに「不」のほうでした。トシロウの声もイマイチだったし、演奏も走りすぎたり、音出なかったり。ちょっと残念だったけど、瞬発力は相変わらず。やった曲はBYWAYLOSE ALL SHADOW PLAYCOSATIONA WHITE DEEP MORNINGTOKI NO KANETHE VOIDBASISANSWER FOR...FIBS IN THE HANDS全体的に抑え目なセットリストだったけど、時の鐘は上がりました。今日は、そんなに人も入れ過ぎず、良い感じで見れました。そして、渋谷O-EAST、さすがon air eastから改名、改装しただけあってフロアの大きさは前とあんま変わらなかったけど、いやちょい狭くなった?キレイでお洒落になってました。なんかもう夏のライブは残すとこ、27日のセッチューだけ。もう夏も終わりですな。そろそろ生活もシフトチェンジしなければ。っちゅーか今日半端ない雨でしたね!
Aug 15, 2005
コメント(0)

そして、トリのギミギミズに負けず劣らず、自分の中で良かったライブは、SPECIAL BEATなんとスペシャルズのMESSAGE TO YOU RUDYをやったり、モンキーマンやったり、時間帯がWEEZERと被っていた為、空いてたし、ROCKステージは心地よいダンスフロアと化してました。そして、本日唯一メインステージで見たYELLOW CARDもやばかったです。あんなにキコキコバイオリン弾かれたら上がらずにはいられませんっそして千葉マリンの突き抜ける青い空。照り返す日差し。火傷しそうなくらいの熱さのアリーナの床。AIRJAM以来の体験です。最高でした。そんでエルレはやっぱファンがエルレを信頼しきってるというか、ファンとバンドが相変わらず良い関係を築いてるというか。MCもやばかったし、良かったです。ただ、ボーカルが走ってる時に、ドラムがモタったりとかちょっと感じたけど、ライブは生き物っすからね。ちなみに、なにげ見たかったパフィーは入場規制で見れませんでした。木村カエラはちょっと見たけど、バックバンドがヤバ過ぎた!!ギターが忍さん(キャプヘジ、ASPARAGUS)、ベースが4106(スキャフルキング)など、豪華でした。そして、WEEZERは見たかったけど、俺グリーンアルバム以前がすきなんで、あんま昔のは、あんまやんないだろうと思って、迷いに迷った挙句、元スペシャルズのメンバーで結成されたSPECIAL BEATを選びました。OASISはギミギミズが見たかったので、断念したけど、メッセから駐車場へ歩いてる時、千葉マリンから、MORNING GROLYの中のなんかの曲の大合唱が聞こえてスゲー羨ましかった。けどギミギミズ最高だったんで、良しとします。ただ、オアシス、入場規制かかったみたいでした。最後は、駐車場から花火を見ました。最高でした。初参戦のサマソニは二つの会場を使い分け、天候にも左右されない利点が俺には凄い嬉しくて、一気に大ファンになっちゃいました。来年はどうゆう境遇かわかんないけど、無理してでも行く価値大っす。しかもチケなくてもあの雰囲気味わえますね。マリンスタジアムの音ガンガン聞こえるし。横はすぐ海だし。本当に楽しかった。ありがとうスタッフさん、裏方さん!!最高に楽しかったですありがとうございました!
Aug 14, 2005
コメント(2)
ただいま帰宅しました!友達4人をそれぞれ家まで送り届け、午前3時過ぎ無事生還。ちなみに、我が家は柏、会場は同じ県内の幕張。そして友達の家は狛江、西新宿、高円寺、柏。かなりハード過ぎるけど、野方ホープのラーメン奢りで身も心も満たされました。サマソニ’05ぶっちゃけ最高でした!本当にこの一言に尽きます。好天に恵まれ、本日最大のモチベーションの一つでもあった日焼けもパーフェクトそしてそして奇跡的に来日を果たした、今回俺がサマソニに参加するのを決意したバンド、本日ROCKステージトリのTHE ME FAST AND THE GIMME GIMMESが最っ高でした。一生の思い出になりました。カントリーロードをやった!そしてアンコール最後の曲は、ミュージカルアニーでおなじみのトゥモロー!本当クソやばかったです。開演予定時間19時30分日本人らしきサングラスの人がステージ上に現れる。誰?みたいな空気が流れるが、後ろには、「TYUNK」の旗を掲げている…難波だ!!!思わず叫んでしまった。そうです。Hi-STANDARDのベースボーカル難波章浩です!どうやらソロプロジェクトTYUNKの宣伝活動で現れたみたい。ステッカーを投げまくり、マイクを通さず、大声をあげ、すぐ消えてしまった。が!クソ上がった!でも実は、宣伝活動も兼ねて、ライブ中もちょこまかとステージ上に現れ、ファットマイクのMCを通訳したりもしてくれた。そして三回(多分三回、いや二回かも)あったアンコール。最後のアンコールは難波氏自らステージ上のマイクを使って、アンコールを煽った。ライブ途中、ギミギミズの前の時間帯にメインステージでライブをやっていたWEEZERの面々もステージ脇にいて、ファットマイクに紹介されてた。とにかくME FAST AND THE GIMME GIMMESの演奏はスゲーの一言。なんたって、ベースはNOFXのあのファットマイク。ギターはFOO FIGHTERS、LAGWAGON。ドラムもLAGWAGON。ボーカルはスゥインギングアッターズ。FAT WRECドリームチームっすよ!CDジャケと同じく皆アロハ。何がスゲーってとにかく正確なドラム。ファットマイクは軽い感じでベースをかき鳴らしてるのに、半端ない音。ギターは4回ぐらい弦切ってた。半端ねー本当半端ねーすげえんですって!ライブ終了後も楽しくて楽しくて。トゥモローをずっと歌ってた。本当半端ない一生の思い出ができました。本当やばかったです。
Aug 14, 2005
コメント(0)
行ってきました逝っちゃってきました。あの3人が同じステージに立っている。ドラムは片山さん。向かって左側には岡田さん。真ん中にマコさん。右側に羽沢さん。まさにTHUMBであり、SHERBETでもあるメンツ。それがSLIME BALL。あのTHUMBの3人を同じステージで見るのは、そう2002年3月8日のシェルター以来。約3年半ぶりっちなみに解散ライブはその前日の3月7日渋谷AXでした。翌日の3P3Bミーティングにもシークレットで出たのでした。俺の学生生活は全てTHUMBに捧げたといっても過言じゃないんすよ。2001年は本気で1年間関東でやるライブ全部制覇したんす。東京も横浜も熊谷も水戸も全部。仙台まで遠征した事もあった。それが解散してしまい、7月にキャプヘジが解散してしまい、痛切に凹んだのを今でも覚えてる。それからめっきりライブ行く回数が減ったのも事実。そんだけ俺ん中でTHUMBはアイドルだったんす。その3人をまた見れたんすよ!そしてこれからも見れるんすよ。ってTHUMBという括りで語っちゃうと色々とあんま感じ良くないね。しかしあのメンツを見ちゃうとどうしてもね。すんませんっした。今日は、なにげ昔THUMBのライブによく来てた人達いっぱいいるかなって密かに期待してたら見事に裏切られた。若い!やっぱピザTが目立ったかな。でもライブの盛り上がりは凄まじいものがあった。CDの曲7曲全部と新曲を何曲か。ファイナルのイーストでは、もっと新曲できてんじゃないかな。このメンバーは、元々でかいハコを好まない人達だから客との距離も短い。壁がなくてフレンドリーなんすよ。あったかいんすよ。このコール&レスポンス。最高っすよ!もちファイナル行きます!ただ対バンがビークルだからちょい不安ス…SLIME BALLのレコ発なのにビークルファンのほうが多くなっちゃってアウェーな感じになっちゃう可能性大よね。昔ならこんな心配なくファン層被ってたんだけど、今のビークルって人気出ちゃったもんね。なんでだろ。やっぱメジャー進出したからだろか。曲は間違いなく昔のほうが断然カッコ良かったのに。彼らベスト出てるけど、ベスト買うよりかは、犬のジャケのアルバム買ったほうが良いですよ!しっかしライブはやっぱライブハウス良いね!でかいとこも良いけど。全てがストレート、ダイレクトに感じ取れるっちゅうか。明後日はサマソニ。明々後日はイーストでブラフ。楽しみが尽きません!楽しみ終わってもまた楽しみアゲイン。最高ですっ
Aug 12, 2005
コメント(0)
日曜から、大沢悠里のゆうゆうワイドでおなじみの群馬県は伊香保温泉へ行っておりました。いやーなんか温泉街って時間の流れがゆったりしてて束縛される物がないから相当リフレッシュすんねこれは社会人には絶対マストな時間っすよちゅうかロッキン。いろいろあったみたいですね。銀杏の峯田氏、書類送検?そんならWRENCHのシゲさんはどうなる?元ビークルのアラキだって。彼らはいったい前科何犯じゃい。しっかし、万単位の人にお見せできるなんてさぞ立派なんでしょう俺は百パー無理だな。物と言いハートと言い。どっちもチキンだ。あとエルレファンも相当叩かれてるとか。場所取り?俺現場を見たわけじゃないけど、ちょっとどうなのやるほうの気持ちもわからないわけでもないけどさ。そいや、AIRJAMん時もハイスタ待ちのキッズが、前のWRENCHの時、最善で座ってる奴もいた。フジロックにイエモンが出た時のファンのマナーの悪さも相当叩かれてたマナーとモラルっすよね。場所取りじゃないけどさあ、ライブのモッシュゾーンだって誰かが倒れたら、周りが皆囲って、手で引っ張り起こすってのが、ルールだよね。暗黙の了解というか誰しもがわきまえて実行してる事。それは、誰もがそれを経験してきたから。自分が倒れて誰かが助けてくれたから自然と誰かが倒れた時、自分もそういう行動を取る。それが当たり前だった。少なくともAIRJAM世代のバンドのライブはうちの姉ちゃんが、結構前にたまたま今の十代の人達が好きそうなファッキンなライブに行った時、それが全然なかったんだって。まあ今はどうなってるのか知らないけど。呆れるという感覚より悲しい事っすよ。まとまりのない話しになってしまいましたが、特に人が多く集まる場所ではマナーとモラルは大切に!
Aug 10, 2005
コメント(2)
甘酸っぱい、切ない、絶望、怒り、上を向く、前を向く。なんちゅうかいろんな気持ちが錯誤するアルバムですね!ハワイアン節満開です。フジロックでやった曲は、5.A CROSS OF SADNESS8.RAINBOW,RAINBOW11.I BELIEVE思い出します。5.ACROSS OF SADNESSを聴いて、歌詞読んで何も感じない奴はクソ以下です。クソに失礼です。クソ以下のブッ○ュを歌ってたんですね。自分は思います。音楽を通じて、学んだ事。学校より多いんじゃねぇかなあって。少なくとも生きてく上での知識や考え方ってね。このアルバムで一番好きな曲は、間違いなくラストを飾る、「I BELIEVE」俺ハワイアンって正直聴き始めの頃は、あんま好きじゃなかったのね。絶望的過ぎるよ、暗いよ!ってのがあって。でもね、エバーグリーンとか、フラワーとか、プロミスとか、ラブソングとか、エターナルウイッシュとか。ポップな曲が大好きで、はまっていったのよ。ハワイアンフリークには邪道かもしれないけど。だから今作は、4.WORLDや8.RAINBOW,RAINBOWはやっぱ良いね。好きっすってめっちゃ入りやすいから飽きも早いんだろうけど。でもそんなんライブが解消してくれるんで怖くな~いしっかし、I BELIEVEたまらんっすわ!ちゅうか、ユニオン特典ポスターなのに、営業時間間に合わなかったから次の日まで待てないから、タワレコで買ってしまった。タワレコは、NO HAWAIIAN,NO LIFEなステッカーでした。HMVもステッカーみたいね。しかしまあ今年は、久々の音楽当たり年というか。俺ん中で。難波氏がロッキンオンの表紙を飾った辺りから人生楽しくなってきたというか。SLIME BALLの登場も、拍車をかけたし。今月末には、難波氏のTYUNKを始め、健さんやオイスカやロコフランク。財布も嬉しい悲鳴っすよ。生きてんのが楽しくてしょうがないよ
Aug 5, 2005
コメント(2)
今日は、やっちまいました。。。楽しみにしてたハワイアンエキストラ。首都高の大渋滞にハマり、あえなくぎぶあっぷ。。。いつもなら五分で通過する場所まで一時間以上かかるんだもの。無念。。。ファック事故車!!そんなわけで、首都高は乗ってしまっていた為、どこ行くかって話しになって、何故かお台場へ(笑)そしたらフジテレビ前のステージに、はなわがっ!!全っ然嬉しくありません。そして一度も車を降りぬまま、月島でもんじゃ食って、下北へ向かいました。シェルター箱売りで、12日のスライムボールレコ発まだ売ってるって情報ゲットしてた為。本当買えた!あのメンツをまとめて見れるなんて夢みたいだ☆スライムボール、シェルター店頭なら買えるので、まだの方はお早めに!ちなみに今日のシェルターは、イッソンのCORNERが出演みたいでした。そして、8月27日のチッタのセッチュー!メンツ物凄い熱いのに熱すぎるのに、ぴあもローソンもガンガン残っております。これは、マジで行っておくべきです。ちなみにメンツは、HAWAIIAN6RAZORS EDGEIDOL PUNCHTROPICAL GORILLA原爆オナニーズLAUGHIN' NOSESAGARLIC BOYS壬生狼BREAKFASTDERIDEKING BROTHERSそして!BRAHMAN!!やばいでしょ、ブラフにハワイアンにトロゴリにガーリック!これで3000円ですから!確かにブラフだけここ2,3日で追加発表されたけど、何故即完しないどころか、ガン残りなのが不思議でしょうがないっす。そしていよいよ明日ハワイアンのアルバム発売ですな!めっちゃ楽しみです。ちなみにDISK UNIONはPIZZA強いので、相変わらず、特典熱いです。ポスター付くみたい。んで期間中、PIZZAのを二枚買うと、PIZZA OF DEATHライターケースがもらえるみたい。スライムボールは対象外らしいけど。明日が待ち遠しいっすね!
Aug 4, 2005
コメント(5)
今日はタワレコで、サマソニで俺行く日に出るYELLOWCARDってバンド買ってみた。音的には、RUFIOとか、NEW FOUND GROLYとか、日本で言ったらエルレとかそこら辺のエモくて、透明感のあるパンクロックっていった感じなんだけど、何が違うかっていったら、ツインギターに、ドラムにベースと音的には最強の編成なんだが、それに加えて、もう一人バイオリンがいやがるのよ!しかも幼い頃からバイオリンを習ってるバイオリン奏者が!エモバンドのキーボード結構好きだけど、バイオリンってねえそれがハマッてるのよ良い感じに!ちょっとクセになっちゃいそう。明日はハワイアンエキストラなんで川崎までのドライブ中、聞き込んでしまおうっと。いやあ良いバンド見つけちゃいました。皆さんも金がある時、買ってみてくださいな。サマソニでは、千葉マリンステージのよう。恐ろしく楽しみだ☆
Aug 3, 2005
コメント(0)
って言って良いのかわかんないけど、PIZZAのHPで募集してたHAWAIIAN6の新曲プロモのエキストラ友達が行きたいから俺のも勝手に申し込んでて、昨日返信メールが来てた!メールが来た人は当選と書いてある。友達には来てんのかな…さすがに一人は嫌だぞ。俺マックでさえ一人じゃ駄目な末っ子体質なんだから。友達とはまだ連絡つかず。とりあえず8月4日川崎行ってきまーす!ちなみにボーカルと俺はタメ年です
Aug 1, 2005
コメント(0)

終わっちまいました。。。苗場は物凄い天気で、朝はカンカン照り。昼過ぎから雷雨。7時頃一旦止むが、9時過ぎから雷を伴う豪雨。おかげで、歩く道は全て泥。コンクリートなんて歩く道の1割もないから。休憩の為に腰を降ろす時も、下は泥の為、ほぼウンチングstyle。レジャーシートも敷けば、水が溜まるだけ。雨中の飯は、ほぼ立ち食い。泥道、大荷物の移動は半端なく疲れた。初めて参加した3年前は、好転に恵まれていた為、こんなサバイバラスなフジロックは初体験でしたが、不思議とまた来たいと思わせる所が、やっぱフジロックってすげえよ!思い出新鮮なうちに、フリーページのほうに日記的な物殴り書きしちゃった。しかしやっぱ関心したのが、ポイ捨て本当になかったなあ。朝から夜12時過ぎまで居たけど、見たのは、グリーンステージ、ステージ付近の女二人組の吸殻のみ!フジロックのルール「自分勝手」「他人任せ」という言葉は捨てる。「Do It Yourself」「助け合い」「自然を敬う」という心と共に来場。というルールを皆実践してました。 俺もディズニーと一緒で、不思議と歩きタバコしなかったもん。街でも皆こんな風だったらねハワイアンのMCで言ってたけど、「フェスは家に帰るまでがフェス!」小学生の頃から叩き込まれてる言葉だけど、これは紛れもない真実。これから様々な夏フェスがあり、いっぱい行く人いると思う。俺もサマソニがある。どんなに楽しんで、思い出いっぱい作っても、無事帰れなかったら全てがかわってしまうよ。人にも親にも迷惑かかるし。これからフェスに行く皆さん!「フェスは家に帰るまでがフェス!」この言葉。心の片隅に置いておきましょう!しっかし、写真いっぱい撮ったけど、俺写ってるから公開できないのが残念!たくさんの他に例えられない思い出が出来ました。今、終わってしまって凄い寂しい。来年、行けるかわからないけど、大地震とかで、当たり前の事が当たり前じゃなくなる時が来るかもしれないけど、俺の中で事実なのは、また夏の苗場に戻る事。フジロックは俺の中で、現在進行形である事。フジロック’05は最高だったよ以上です!
Aug 1, 2005
コメント(0)
いよいよいよいよいよいよ!!!ファンサイトとか見てっとさあ、もう現地の画像とか様子とか出ちゃったりしてさあ、アガリまくってんだけどさあ、なんだかどんどんどんどん焦ってきちゃった。。。この準備してる時の感覚堪らねえっすよ!!俺のフェスはもうチケ確保から始まってる。家に帰るまでがフェス!!なに見よっかな、なに食おっかな、なにしよっかな、ナニしよっかなあ~~日付的に今夜出発なの。俺高速のパーキングとかも大好きだからさあ、道中フジロッカーいっぱいいんだろな☆関越のオービスは足元オービスだから、速度取締り路線看板が出たら要注意!土曜は降水確率50%に跳ね上がりやがった。もうどうだって良いよ。とにかくとにかく思い出い~っぱい作ってきます!あっそうそう!トシロウのジュニア!!今日(日付的には昨日か)誕生しましたね!!トシロウパパ初のライブ。しかとこの目で見届けてきます!いえ~
Jul 28, 2005
コメント(0)
捕まれば良いのに
Jul 27, 2005
コメント(0)
台風ん中、一番特典の良いとこで買おうと思い、ユニオン、タワレコとハシゴしたけど、どっちも特典なっすぃん。でもそんなん関係なし!最高ですっ!!!静と動、陰と陽、緩と急なんだろう。俺ボキャブラリー無いからうまく言えないけど、キレイになった感じ。粋がった感じがなくなったというか。昔スゲー悪やってて、大人になって良い意味で丸くなった感じっつうか、そんなんじゃない!修羅場くぐってきた人間にしか出せない懐の深さ?凄み?潔さ?優しさ?温かさ?駄目だ言葉にできないので、聴いてください。感じ方は人それぞれ「causation」 直訳すれば因果関係。因果とは何か。ライブで一切喋らなかったトシロウ氏は、約半年間にも及ぶTHE MIDDLE THOUGHTツアーで、最後に「縁と命があればまた会いましょう」と言葉を発した。この言葉の意味を、インタビューを通してトシロウは語ってた。親しい人の死。縁があって巡り合え、縁があればまた会うことができる。凄い何年ぶりに会った人に「凄い久しぶりだね。縁があったね」とは言えても、せっかく縁があって巡り会えて、どんなに会いたくてしょうがない人でも、命がなければもう会う事はできない。何億年ある地球の歴史の中で、何の因果か同じ時代に生まれ、こうしてBRAHMANというバンドをリアルタイムに聞ける重みっつうんですか。BRAHMAN10年の歴史の中で、俺はA MAN OF THE WORLDからの出会いですが、出会えた事が最高に幸せです!ありがとう!BRAHMAN!命がある限り着いて行きます。早く苗場で会いたいぜぇ
Jul 26, 2005
コメント(0)
今、生きてるのが楽しくてしょうがない!!昨日、一昨日は柏祭りに久々高校以来?約9年ぶりくらいに堪能した。そして、サービス業ばかりで働いていた俺が、土日に遊ぶのも何年ぶりだろうか。。。去年の今頃は、ディズニーシーで働いてた。飲んで、そんで手賀沼で皆で花火やってそんでオールで友達の店のイベントに行った。この歳で何やってんだって言われりゃ返す言葉ないですけども、今はとにかく楽しくてしょうがない。いつまでもこんな生活送ってたら、ろくな人生になんないと思うけども、期間限定夏限定で突っ走ろう!今週末からは、フジロックだ。AIR JAMに行った時と全く同じメンツで行く。大学卒業して、社会に出て、皆離れ離れになって。でもこうして、また再び大人になって皆があの時と同じように集まって、夏のフェスのあの空間を共有できる。こんな素晴らしい事って他じゃ有り得ないと思う。皆でスゲー良い夏の思い出を作ってこようと思う。明日は台風直撃らしいが、もし晴れたら千葉マリンに千葉県高校野球決勝戦、銚子商業対拓大紅稜の試合を見に行こうと思う。
Jul 25, 2005
コメント(0)
そしてソッコーモヒカンにした。ちょいソフトめに。いやぁ初めて日記を書きます。こうゆう人生の転換期の記録を残す意味も込めて。しかし仕事はハードでした。早番は朝5時から夜8時まで。遅番は正午12時から深夜3時まで。残業の場合は朝7時までなんてこともあった。もち残業代なんてもんはない。おまけに休憩時間は、飯の20分のみ。その20分だってのんびりしてらんない。何かがあれば、すぐに従業員が、社員の俺を呼びに来る。仕事を始めてから5キロ痩せた。休みも不定期だった。たまの休みもバイトが突然の休みだと俺が穴を埋めなきゃならんかった。もちろん休日出勤手当てなどは存在しない。月の総労働時間は360時間を越えていた。ちなみに月は30日で720時間だ。アリエナーイそんなこんなで俺は引退した。若いうちだけならまだしも、上司を見る限り少なくとも俺よりハードだ。こんなのが一生続くと思ったら頭が真っ白になった。一店舗社員は二名体制だ。一人に対する負担は、働いた者にしかわからんだろう。新人を迎え、精一杯教え込んだ。会社に対する恩と申し訳ないという気持ちから。引継ぎは無事完了したので、無責任だとは思うが消えるにあたっての自分なりのベストは尽くせたと思ふ。しっかし、何かを得る為に、何かを犠牲にするのは当然の事。そんなことぁわかってる。しかし犠牲にするもんが、余りにも多すぎた。得るものは得た。しかし失うもんはでかすぎた。だからちょいしばらく俺は、自由になるつもり。そしてできなかった事を夏に完膚なきまでやり尽くすっ!!とりあえず、フジロック2日目、サマソニGIMMEGIMMESの日チケット確保済み。そして甲子園も行こうと思う。茨城県土浦市にあるN大付属の我が母校はシード校のくせして敗退済みだが…ふぁっくおふっ!!ノーエフが来日する。ドロップキックが来日する。WEEZERだって、念願のギミギミズだって!!MXPXだって。全て食ってやる。そんでAIRJAM世代として良き時代のシーンを青春時代で過ごせた俺にとって、SLIMEBALLの今の構成は正直、神だ。音源も期待は裏切ってない。俺にとっての明るい未来が開けた。YO!
Jul 22, 2005
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1


