鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
初期離乳食について
懸賞情報
・
リサーチ・ポイントサイト情報
・
サンプル・無料情報
・
お得なショッピング情報
初期離乳食について
初期離乳食を始める目安
・体重の目安は7kgを超えてから。
・月齢の目安は5ヶ月(発達に応じて4ヶ月ごろでもOK。)
・首がしっかりしている、支えてやると座れる
・大人が食事をしているのをじっと見る
・食べ物をみてヨダレがでる
・食べ物を見せると口をあける
・授乳時間や間隔がだいたい決まってきた
以上のようなものがスタートサインです。
スタートは赤ちゃんの機嫌や健康状態のよいときにします。
開始したら、どの食品に関しても言えることですが、
初めて与える食品は1日1品1さじ(小さじ1)まで。
(2回食以降は午前中に)
与え始めの食品は2~3日続けて、慣れたら様子を見ながら次の
食品群を与え始めるとよいでしょう。
進め方の例(食品群のあげる順番の参考に)
日数
1~2
3~4
5~6
7~10
11~15
16~25
26~30
10倍粥
1さじ
2さじ
3さじ
4さじ
5さじ
6さじ
30g
野菜・果物
*
*
*
1さじ
2さじ
3さじ
15g
タンパク質
*
*
*
*
1さじ
2さじ
・・・
・・・=下の量の目安を参考に白身魚なら5g豆腐なら25gまで徐々に増やす
離乳食タイム
・午前中の授乳前が理想的な時間です
・離乳食をあげたあとは欲しがるだけミルク又は母乳を与えます
硬さのめやす
・10倍粥はすり鉢でドロドロにするか茶こしで漉す
・野菜は2mmぐらいに切ったものを茹でてすりつぶす
ヨーグルトのようにドロドロしたものを最初は与えます
量の目安
・主食(米:つぶしがゆ)30g→(つぶしがゆ・パン・芋・麺)40g
・主菜(卵 かたゆでの卵黄1/2程度 アレルギーが心配なら8ヶ月ごろ~)
(大豆製品:豆腐・きな粉 25g)
(乳製品:ヨーグルト55g→ヨーグルト55gorチーズ少々)
(さかな 5g)
・副菜(やさい・果物 15g→20g)
※主菜の部分はどれか一品の目安量です。
2品目を組み合わせる場合はそれぞれの分類のものから2分の1程度で
例)豆腐25g=豆腐12g+ヨーグルト30g
★主食+主菜(いずれか2品程度)+副菜を組み合わせてあげる
★もっとたくさんあげたいなと思うときは主食・副菜の食品群で量を増やす
あげかた
・この頃は全部をまぜてあげても構わない時期です
・ゆっくりと飲み込んだことを確かめて次のひとさじをあげる
・必ず火を通す。一度フリージングしたものも加熱またはレンジで温める
初期は、離乳食の味や舌触り、飲み込むことに慣れていって、
モグモグの練習をすることが目的です。
分量にも個人差がありますし、あせらずゆっくり進めていってください。
また、初めて1ヶ月ぐらいたてば2回食にチャレンジできます。
それは中期のページで説明しますね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
旦那さんについて
歯を磨かずに寝てしまう夫に対して……
(2025-09-14 05:54:35)
高校生活~生徒の立場から・親の立場…
大宮科学技術高校
(2025-10-20 13:16:42)
赤ちゃんが欲しい!
いつでも安心見守りカメラ紹介!!
(2025-10-02 15:03:20)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: