全261件 (261件中 1-50件目)
最近娘が怒られる要因の第一位。私のものってわかってるはずなのに、落書きしたり、ぐちゃぐちゃにしたり。今日も朝から、叔母さんに借りたDVDの付録を勝手にビリビリ開けて私と主人に怒られた。手の届くところに置いてるうちらが悪いっちゃ悪いんだけど、怒られる頻度が多いってことは、今一番の課題でもあるわけで。わけもわからず手を出す息子とは違って、お母さんのってわかってる、でもやりたい、我慢できないって感じの娘なので、成長してるんだなぁと、成長を実感しながら根気強く付き合っていきたいと思います。
2012年04月28日
コメント(0)
昨日友達が、知り合いのハウスでイチゴを取らせてくれるというので、行ってきたイチゴ狩り用のハウスで、GWに向けて、今なってる実を取っちゃってー、ということらしい。腐ってるのとかは除きながら、食べ頃なイチゴは箱につめていいよー。一箱500円!というお知り合いならではの激安価格二畝丁寧にチェックして、箱に山盛り入れて、ルンルン気分でしたイチゴ農家の苦労を垣間見たし、きれいになった畝を見て達成感があったし、イチゴを上手につむと、プチって音がしてとっても気分がいいし、イチゴはとってもおいしいし、もう最高でしたイチゴジャムは、作りたてが最高だった!ギュッと甘くてすっぱくて冷めたら売ってるジャムと似てきちゃったでも、イチゴそのものはべーっとする息子も、そのイチゴジャムは食べた!よしよし。バナナ以外も食べようね
2012年04月18日
コメント(0)
最近、携帯からなんでもアクセスできるので、全然パソコンに向かってなかった。えっと、元気です。娘は、年少さんを終え、年中さんになるのが楽しみな様子。息子は卒乳し、寝かしつけが大変楽になりました。私は…何にも変わってないなぁ。何にもしてません。ぼちぼち主婦してます。まあ、そんな感じです。
2012年03月23日
コメント(2)
何という種類なのかは わからない 桜であることは確かだと思う 太いゴツゴツした枝に大きめの花が しがみついている 離さないで 離れないようにがんばるから その姿が 愛しくて 切なくて じっと見てしまう 今年の春
2012年03月12日
コメント(0)
オーラソーマというものを体験してきました。簡単にいうと、カラーセラピーが一番近いんじゃなかろうか。 さぞかしスピリチュアルな先生かと思いきや、とってもかわいい、多分私よりも年下のお姉さんで、まずは一安心。 説明をうかがいながら、水と油で、きっかり二層に分かれているたくさんのカラーボトルから、自分が惹かれるものを選びました。 私が選んだそのボトルは、実は私にとって触れられたくないような、深く考えたくないような、そんな意味をもつボトルでした。 先生は、そこに触れることも大事なこと、既に私にもそれが備わっていることを、丁寧に、私の気持ちに沿って話してくださいましたが、多分私の表情はだいぶ曇っていたのでしょう。重い石を抱えた気分になりました。 すごい本質的なところを突かれたんだよねー。いたいっ、そこか!みたいな。 その後、気分を変えて先生がやってくださった数字見つけは、すごく面白かった。ちなみに息子は8。8ってずっとグルグル一筆書きできるから、とまらないんだって。確かに息子、止まらないわ(笑) ボトルは、とてもキレイな色をしてるから、飾っておくもよし、ハーブなども入っていてとっても優しいので、お肌につけてもよし、とのことでした。いつか買いたいな。 ボトルの意味については、これからぼちぼち考えていくとしても、今回、とても面白い、よい経験をさせてもらいました。 何より、私にとっては、家族以外とゆっくり話せたのがとっても幸せな時間でした。
2012年02月25日
コメント(2)
のんびりしていて幸せなんだけど。それでもちょっとしたはずみで仕事のことを思い出すことがある。 あ~、あのときのあの企画は私の発案だったけど、あんま評価よくなかったなぁ。立案のときに主張しすぎたかなぁ。とか。 そうすると、多少の育児ストレスと重なって、その日はちょっとブルーになってみたり。 休みは休みで、色々考えるものなんですよ。
2012年02月22日
コメント(0)
娘がおやつにクッキーを食べていた。ちょっと目を離したら、机の娘の前が食べかすだらけに「なんでこうボロボロこぼすの~」と言いつつ拭こうとすると…食べかすは机の向こうはしまで続いている「もう~何したらこんなほうまでこぼすのなんでちゃんと食べないの」と怒ったら、娘はポカンとして「だって目印だもん」はい?………………あ…昨日『ヘンゼルとグレーテル』読んだね目印ね…。「家の中で誰が迷うか」怒りつつ、苦笑いしつつ、結局私が片付けるんだよねやれやれ。
2011年12月21日
コメント(0)
息子の中耳炎昨日みてもらった時には、腫れもひき、穴もふさがったということで、抗生物質はナシになったのに、夕方また耳だれが慌てて耳鼻科の予約を入れました。今日、行ってみると、前回より穴がはっきりとわかる先生はその穴に細い掃除機みたいの当てて、膿みを吸ってくれてました。抗生物質また出されて、明後日再受診息子は、スッキリしたのか、今はぐっすり寝ていますしばらく薬が続くのかなぁ?早くよくな~れ
2011年12月14日
コメント(0)
よく声が出るようになってきた息子8ヶ月だけど、ここんとこ、「キー!」とか「ギー!」とかばっか言ってるんだよね耳元で叫ばれた日には、こっちが中耳炎になりそうな感じでした娘、こんなに叫んだかなぁ?まぁ、娘はなすがまま、されるがままだったからね。息子はもう、ご飯よこせってキー抱っこしろってギー同じ腹から生まれてきたのに、こうも違うかって思っちゃうけど、これも個性と思ってつき合わなくちゃねまぁ、6ヶ月で、体重少なくて指導受けた子が、たくましくなったもんだと思ってた方がいいかな?育児の旅は始まったばかりなのであ~る。
2011年12月12日
コメント(0)
最近、なぞなぞに興味をもち始めた娘。なぞなぞとはちょっと違うけど、「ピザって10回言って」と、やってみた。まず、ピザ10回が無理かなぁと思ったけど、これはクリア「じゃあここは?」と肘を指してみると「う~ん…うで?」残念肘って言葉を知らなかったまだ早すぎたか~肘、教えなきゃね
2011年12月08日
コメント(0)
昨日、息子の耳だれを発見し、耳鼻科に連れていったらそう言われただいぶひどく、中耳の膿みが鼓膜を破って耳だれとして外に出てきた状態なんだって先生曰わく、「一回の風邪じゃこんなひどくはならない」らしいけど、息子いつ風邪ひいた先週も元気に予防接種したし、熱出た覚えもないのに「何を気にしてみていればわかりますか?」って先生に聞いたら、ちょびっとの鼻水さして、「これかなぁ」だって。えそんな鼻水気にしてなくちゃダメなのう~ん、と母は気持ちがスッキリしないまま帰ってきた。息子はちっちゃ~い、ほっそ~い掃除機みたいので、耳だれを取ってもらってスッキリだし、昨日から抗生物質飲んで、ぐっすり昼寝抗生物質入りミルクを飲んでくれるのは、お姉ちゃんより楽ちんな一面かな。はやくよくな~れ
2011年12月06日
コメント(0)
今年もいよいよ、よさこい東海道の季節ですぬまづ熱風舞人、ぜひ応援してくださいね11月12日(土)11:05沼津駅南口13:48仲見世14:54上土15:42魚町・仲町18:48狩野川-----------------11月13日(日)12:24狩野川12:54仲見世13:54上本通り15:18アーケード(審査)16:12本町(審査)
2011年11月11日
コメント(0)
書きたいこといっぱいのときに限って、なかなか時間がとれないてか子どもと一緒に寝ちゃう先週、乳腺炎で全身発熱してビックリした発熱以外に症状がなかったので、乳腺炎と判明。内科で葛根湯もらって、産婦人科で抗生物質をもらって、元に戻った熱おさまったら、めっちゃでっかいしこりができててビックリしたんだけど、それもなくなったで、離乳食。授乳の間隔がいまだあかず、なのでほとんど食べない離乳食保健師さんの指導もあり、授乳間隔をあけてみると、今度はお腹がすきすぎてギャン泣きはじめは無理やりやっていたものが、おいしさに気づいて次第におとなしくなるという日々。乳腺炎のときにサボったから、また1回食に戻してリスタートって感じ第一料理が苦手な私が離乳食って…昨日も講習受けてきたけど、グッタリしてしまった上の娘はよくここまで育ったものだ。保育園の給食のおかげだな、きっと
2011年11月11日
コメント(0)
今日は、幼稚園に行く用があったので、早起きした朝の仕事を全部終わらせて出かけたから、用事を満喫できた息子6ヶ月。あおむけにすると、自分のよだれでガラガラとうがいをしている。感覚や音が楽しいんだろうな、きっと
2011年10月17日
コメント(0)
今日は久しぶりに実家にお泊まりしたので、ゆっくり寝たけど、やっぱり息子に起こされた数年前、ハウスダストのアレルギーが発覚した私。今日は症状が強く出たそう思って振り返ってみると、過去の風邪っぽさのほとんどはアレルギーかも。そこから実際風邪ひくパターンが多いんだろうな。今は主婦だから、掃除も前よりマメにやるし、布団だってしょっちゅう干せるから、症状が出にくいんだ、きっと。てことは。復帰したら、意識して掃除しなきゃなあー、できるかな~?
2011年10月16日
コメント(0)
目覚ましを無視して寝ていたけれど、結局息子に起こされた雨風すごかったな~。気づきもせずに寝ていただんなさんが、うらやましい…いや、うらめしい(笑)
2011年10月15日
コメント(0)
今日は、いつもより少し早く起きたけれど、息子も起きてしまったので、結局邪魔されて何もできなかった毎日息子をおんぶに抱っこにしていると、やっぱり負担がありますね。ちょっと腰がしんどいですよ。どうにかしなきゃね。
2011年10月14日
コメント(0)
結局、今日はいつもと同じ時間に起きました6ヶ月になった息子。ここまで母乳できたのですが、どうにも出ていないようで、成長曲線の下~の方まできてしまったこのままグラフが進むと、下にはみ出してしまうのですが、哺乳瓶を受け付けてくれない哺乳瓶自体は嫌いじゃないらしく、しゃぶったり、転がしたりして遊んでるんだけど、完全におもちゃ扱い。しゃぶっているようで、全然飲んでいないで、ネットで調べたり、人に相談したりした結果、ミルクをスプーンで与えてみることにした。おっぱい飲んでるところに、横からスプーンでミルクを流し込む。おっ、飲むじゃんおっぱいくわえてるからいけるのかな?ほんのちょびっとだけど、それでも哺乳瓶で飲むよりは多く飲んで、お昼寝になりましたはー、娘の時のことなんて忘れてるし、娘とは違う苦労もあるだろうし、まだまだ試行錯誤の毎日です。ってこれがあと何十年も続くんだなぁ
2011年10月13日
コメント(0)
自分は、時間の使い方が下手だなあとつくづく思う今日この頃。人と比べるのはどうかとも思うけど、私より若いママが、早くから洗濯物を終え、カーペットなども毎日干している様子を見ると、すごいな、えらいな、と思うと同時に、できない自分が嫌になってしまう。今日は、息子が朝からずっとグズグズ言っていたので、授乳をぐだぐだと続けていたのに、結局寝なくておんぶするはめに。そんなんだったら最初から背負っちゃえばよかった。グチグチしていてもどうにも改善しないので、明日から早起きを頑張ってみるつもり。できるかな?「やるぞ!」ってだけのパワーも、ちょっとわいてこないんだけど…。どうにか気持ちをアップさせてがんばろうと思います。
2011年10月12日
コメント(0)
祝日だけど、だんなさんは仕事。娘と息子と、楽寿園へ。あれ?楽寿園こんなにつまんないっけか?台風の爪あとなのか、園内が雑然としていて、らくがき広場も菊の展示の準備で使えなくて。らくがき広場が使えないのは痛かった。あそこで時間をつぶそうと思った来園者は私だけじゃないはず。帰り際、娘に「今日はつまんない一日だったね。」と言われてしまい、ついつい悔しくて、そこからオラッチェに行く。オラッチェは、なんかお祭らしく、ただでシャボン玉をくれたり、駐車場の脇の遊具で遊べたりと、印象がよかった。リベンジ成功!と思って、娘に「オラッチェ楽しかったね。」と言うと、「楽寿園の方が楽しかった。」何ぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!娘いわく、メリーゴーランドが今日一番の収穫なんだそうだ。母がんばったのに…。しょぼん。まあ、子どもってそんなもんですね。
2011年09月23日
コメント(2)
順調に成長し、「お母さんじゃないと泣いちゃう病」が始まってきた息子のために、だっこ紐を購入あ、息子起きちゃった。せっかくのんびりマイタイムだったのに
2011年09月22日
コメント(0)
昨日はなんだか少し疲れていて、私にも新生活の疲れが出るころかな~と思い、早めの就寝5時半、娘が「おもらししちゃった」あー、夕べ麦茶飲みすぎたね。もう私起きる時間だし、いいよいいよと片付け。朝ご飯を食べて、登園までの忙しい時間。今度は息子がオムツからはみだして出てしまうぬいぐるみにもついてしまった重なるときには重なるもんですね。
2011年09月15日
コメント(0)
9月ですね。 我が家は1日から、少し新生活になりました。 娘が幼稚園に通うことになったのです。 1日は、まさかの台風大雨?ザンザン降りの中、9時登園11時30分降園って、行った意味ある!?と母は思ってしまうのですが、娘は始業式で元気にあいさつができたそうでビックリ。人前でちゃんと声出せるんだー。 2日も、雨の中、お弁当を持って登園。片道20分を、お弁当持って徒歩でってのは、保育園児だった娘には厳しいと思うけど、多少グズグズ言うくらいで、頑張って歩いてます。 母は、徒歩での送り迎えと、お弁当づくりに身も心もへこたれ気味ですが、娘の頑張りを応援したく、日々努力です。 心配なのは、娘も息子も病み上がりなこと。どちらも鼻水たらしてます? 今日は久しぶりに家族全員フリーなので、焼津に遊びに来ました。海すごかったー!!波消しブロックなんて、なんのそのですよ おいしいもの食べて帰ろうと思います?
2011年09月03日
コメント(0)
今日、熱が下がった娘は保育園へ。息子は元気にお昼寝したり、服の襟ぐりをしゃぶったり。子どもたちが熱から復活したことに加え、昨日、お通夜に出かけたこともあって、日常のありがたみを実感しています。
2011年08月26日
コメント(0)
息子、日曜初発熱。見事に流行りの手足口病病院の先生に、「最近の手足口病患者の最年少だね。」と言われてしまったただ、まだ抗体があるのか、母乳が効いてるのか、幸いにして軽く済み、今日はもう発疹もかさぶたみたいになってきた。で、後を追うように、月曜夕方から娘発熱同じ手足口病かと思ったら、娘は40度越えそれでもさっきようやく熱が下がってきた。保育園ではお別れ会を計画してくださっているようなので、なんとか明日か金曜日には行かせたい。本人も「お別れ会は?」と気にしてる
2011年08月24日
コメント(0)
3歳最後の夜。娘が何かを数えていた。 「ひとーつ、 ふたーつ、 みっつ よっつ ごつ!」 ごつ! 最近言い間違いが少なくなってきていたので、かわいく思えてしまいました。
2011年08月09日
コメント(0)
息子は、娘と違って、なんかころころしてる。固太りっていうの?いつもイメージするのは、ブルドッグの赤ちゃんころころしてるじゃん?イメージだけかな?でもって、その息子が、今日寝返りをしました10日で4ヶ月。早すぎでしょ??まだ腕は抜けないけど。数日前から、自分で左右に動いて横寝ができるなぁと思ったら、今朝ころんとうつぶせにで、腕抜けないし、うつぶせ苦しいしで泣くホント、よく動く子です
2011年08月08日
コメント(0)
そういえば、昨日、久しぶりに食あたりになった? 何があたったのかわからないけど、昼食であたり、午後ダウン。幸い実家にいたので、娘や息子も退屈せずに済んだ様子。 あー、久しぶりにしんどかった~。
2011年08月07日
コメント(0)
8月初日は、涼しいですね。気持ちがいいので、掃除機をかけたら、さらに気持ちよくなりました8月は、我が家は娘の誕生日あり、だんなさんの遠征ありとイベント続き昨日から、なんだか食欲がない私夏バテなんて言っていられないので、おいしい野菜をたくさん食べたいと思います
2011年08月01日
コメント(0)
午前中公園。午後図書館。満喫して4時頃寝始めた娘と息子。息子はともかく、娘はこのまま一晩中寝てくれないかな~起きちゃったら夜寝ないよね~
2011年07月16日
コメント(0)
昨日、パソコンの部屋で調べものをしていた暑かったけど、すぐ終わるつもりだったし、室内だし、と冷房も何もかけずに作業していた。汗がダラダラ出て、自分、こんなに汗かくんだ!とビックリしたら、午後。だるいし、気持ち悪い動けないほどじゃないんだけど、調子が悪いから、息子にも娘にもイライライライラ幸い、だんなさんが練習なかったので、子どもは任せて、自分は頭を冷やし、足を持ち上げて寝る気付いたら一時間くらい寝てたそしてスッキリいや~、熱中症だよね、これ。危なかったね~。気をつけましょうね。
2011年07月13日
コメント(0)
買い物のついでに、ハンバーガーをテイクアウトして、海へ行ってみた。風強い娘は風が大嫌いなので、テンションダウンでも食べ始めたら、機嫌回復食べてる間じゅう、トンビにハンバーガーを狙われてた空からびゅーんって狙って降りてくるんだよ一度はだんなさんの指にクチバシが当たったって息子は初海。もちろん全然わかってないし、なんだか迷惑そうな顔してたけど、親は満足日焼けが心配で、すぐに戻ったけどね久しぶりに家族4人で、楽しいお出かけをしました
2011年07月09日
コメント(0)
今週は、娘発熱で保育園を休んだ。木曜に熱は下がり始め、今日はもう熱はないんだけど、グズグズと調子が悪い元気に保育園に行っていれば、母と息子がべったりなのを見ずにすむのに、家にいるもんで、どうしてもそこに割って入りたい。しかし弟はかわいいので、ガマンもしたい。ものすごいジレンマがストレスになり、息子が泣き出すと、娘までベソをかくようになった。そんな状況に私イライラ。娘に甘えさせてやろうと思っても、うまくいかずまたイライラ。悪循環の午前中を終え、二人ともお昼寝タイム。やっとほっとできる…と思ったら、息子目あいてるこないだ出会った人に、「しばらく自分の時間なんてないのよ。」と言われたけれど、まさにその通り。母、ガンバるあ、息子、なんかニコニコしながら寝たよ
2011年07月08日
コメント(0)
テレビで、ある人が「嫌いなことを、毎日2つやることにしているんです。そうすると頑張れるから。」と言っていたので、なるほどと思い、マネをしてみようと思った。さっそく今朝。だんなさんを用事で送っていく。だんなさんの車の運転、嫌い。頑張った。続いて部屋の片付け、嫌い。でも頑張った。さらにご飯の支度、嫌い。…もう3つ目だ。要するに、私、嫌いなことがいっぱい過ぎて、2つなんかじゃ足りないわけですよ。改めて気づいたので、好きになる努力をしようと思います。
2011年06月25日
コメント(0)
最近、お肌の調子が割とよい。まぁ、働いてないので、当たり前といえば当たり前。でも、数週間前はちょっとウジウジしてた。調子いいのに。自分の顔を鏡で見る機会や時間が増えた分、(肌、痛くなくなったけど、シミソバカスいっぱいだなぁ)とか、(ママ友たちみんなキレイだなぁ)とか思ってた。で、今朝。いつもより、化粧のノリがよいことに、ちょっと気分が明るくなって、ふと気がついた。あ、お肌のことって、自分のためなんだーって。もともと、成人してからもかなりの期間スッピンだった私が化粧をするようになったのは、人向けの印象を考えてのことだったから、化粧が嫌だったし、そのためのスキンケアも嫌いだった。やっと、肌で気分が上がることがあるって知ったよ。これからは、建て前とか、人と比べてとかじゃなく、自分が気持ちよく毎日過ごせるように頑張ろうと思った次第です。
2011年06月23日
コメント(0)
昨日まで全く気づかなかったけど、ポスト下にアサガオが咲いてた!しかもこのアサガオ、本葉が数枚でツルも伸ばさず、いきなり咲いてる!去年育てたアサガオからできた種が、ひと冬越したものだから、なんか変だったのかな?でも…これはこれでか~わいい~!
2011年06月16日
コメント(2)
ついに!息子が朝まで寝ていた!と言っても、自分が4時に起きたとき、息子はぱっちり目をあけて宙を見つめていましたが。びっくりしたぁ。でも、2時とか3時とかに起きなくていいってだけで幸せ。
2011年06月06日
コメント(0)
息子が、拳をしゃぶるようになってきた。自分の手を一生懸命確かめているのね。
2011年06月02日
コメント(0)
息子が生まれて、50日が経ちました。 最初の1ヶ月があっという間すぎて、もうちょっとじっくり彼と向き合いたいなぁと考えて過ごしてきました。 ちょっと飲んで、ちょっと寝て、大騒ぎして…だった息子も、だいぶ私や家族との生活リズムがわかってきた様子。かわいいです。 6月も頑張ろうね。
2011年06月01日
コメント(0)
結局、歯は神経取りました? 麻酔が効きにくいところらしいのと、私が痛みに超弱いのとで、10回以上麻酔打ちました 麻酔が効いてからは、痛くないし、今先生何してる(どんな治療してる)のかなぁなんて考える余裕もできましたが。 歯磨き、大事ですね。頑張らなきゃ。娘にも頑張らせなきゃ。
2011年05月31日
コメント(0)
はい、現在1時。息子はすやすや寝ています。 が、 歯が痛くて眠れない???? 数日前から治療中で、昨日は痛くて次の予約日を待てずにかかって、痛み止めのんでもすぐ痛くて。 病院から出された痛み止め終わっちゃったから、今市販の頭痛薬飲んだ。 だって痛くて眠れない? 次は月曜日なんだけど、日曜日を無事に過ごせるかしら…。
2011年05月29日
コメント(0)
息子がかわいく思えてきました。いや、娘の時は、何でも初めてで、何やっても面白くって…って印象があるんだけど、今回、「あれ?こんなだっけ?」と思うことが多くて。でもきっと娘もこんなだったんだと思うけどねかといって、別にウツウツしてるわけでもなく、明るく毎日を過ごしているんだけど。たまに前回の日記のようなことがあると凹むよね。じゃあ、どうしてかわいくなってきたかと言うと、息子に「つかむチカラ」がついてきたから反射の「にぎる」じゃなくて、授乳のときに、私の服をきゅっとつかむその様子がかわいくてああ、やっと「かわいい」と思えてきたなあと思ったのでした。
2011年05月27日
コメント(0)
娘は、右手をしゃぶり、左手で私と手をつないでいないと寝ない。ここのところ、娘が寝る時間と、息子の授乳時間が重なり、娘は寝られない。諭してみたり、怒ってみたり、子守歌を歌ってみたり、色々するけれど、とにかく手がないとダメ。息子は抱っこからおろすと、文句を言ってうるさいので、手が離せない。現在12時。今日は二人とも今寝た。かれこれ3時間。ストレスすごいたまった。下ができるとこんなもんなのかな。もう怒るのいやだから、やりたいようにさせておこうと思う反面、寝不足で体調を崩してもやだなぁとジレンマでまたストレス。娘にとっても、私にとっても試練です。
2011年05月21日
コメント(0)
お風呂での娘のおままごと。「はい、お母さん、カップケーキ」「ありがとう、何味?」「うーん、バナナ」「バナナのカップケーキかぁ。おいしそうだね。いただきます。…もぐもぐ…ごちそうさまぁ。」「次ジュースはいりますか?バナナジュース」「いいですねぇ。くださいな」「あ、やっぱりリンゴジュース」「え~?なんで~?バナナジュースがいいよ~。」「え~。リンゴジュースの方がよいです~」よいですって何!?と、ツボにはまった私。結局リンゴジュースを押し売りされました
2011年05月18日
コメント(0)
昨日の夜から自分たちの家での生活がスタートしましただから丸々一日、自分ちにいたのは、今日が初めてで、私はクタクタ夕飯が終わると、息子の沐浴と娘の風呂をだんなさんに任せっきりで、ついウトウト息子の授乳も、添い乳でいい加減ところが息子はそのまま5時間近くぐっすり。奇跡だしかも息子が布団の私の隣を占領したので、娘は息子の小さな布団で寝ていました!娘には悪いことしたなぁ
2011年05月17日
コメント(0)
いやあ、10日、暑かったですね。寒がりな私も、さすがに暑かったです。息子は10日で1ヶ月。早いものです。もう少しで実家生活もおしまいです。
2011年05月10日
コメント(0)
今日で一ヶ月。なーんでこんなに寝ないんでしょ?てか、こんなに寝ないものなんだっけ?おっぱい少ないのかと思って、ミルクをあげても全然飲まないし。今日は何時までおつきあいすればいいのかしらん?
2011年05月09日
コメント(0)
現在、午前3時半。息子をだっこ中。目が覚めると、しばらく寝ない息子。布団に寝かせると、目が開いて文句を言い出すので、熟睡までだっこ。息子がわめきだすと、娘もグズグズ言い出すので、寝室から離れてみることにした。やれやれー。
2011年05月07日
コメント(0)
おなか痛い…産後の回復とは別物のように思うけどよくわからない娘が数日前までお腹痛い風邪をひいてたっぽいから、それがうつったかな?産後の回復があまりにも順調すぎて、ちょっと調子にのってたのもよくなかったかもおとなしくして、早く治そうっと。
2011年05月05日
コメント(0)
今日、おやつの時間くらいに生まれました さすが二人目。あっという間でした
2011年04月10日
コメント(4)
全261件 (261件中 1-50件目)
![]()

![]()