カトルカール☆ハンドメイドダイアリー絵本な日々とHandmadeのある暮らし
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
益田ミリさんの文庫本 おとな小学生を読みました。おとな小学生 [ 益田ミリ ]すーちゃんや僕の姉ちゃんなど、ほのぼのとした作風で知られる益田ミリさんの作品。最新刊「おとな小学生」は、思い出の絵本とともに、ミリさんの子ども時代のエピソードが描かれています。紹介される21冊の絵本をご紹介しますね。・ふたりはともだち ・おやすみなさい フランシス・どろんこハリー・あるきだした小さな木・はははのはなし・おばけのバーバパパ・おおきなかぶ・ちいさいモモちゃん・はけたよはけたよ・12のつきのおくりもの・寺村輝夫童話全集7 オクくんの童話・ふしぎなえ・すてきな三にんぐみ・とこちゃんはどこ・ぐりとぐら・しろいうさぎとくろいうさぎ・しずくのぼうけん・だるまちゃんとうさぎちゃん・おおきなおおきなおいも・ぐるんぱのようちえん・かたあしだちょうのエルフ「ふたりはともだち」の章では、友達にゴメンが言えなかった時の気持ちが語られています。「あ、こんなモヤモヤした気持ち、わたしにもあったな・・・」と、読みながら、子ども時代の記憶が蘇ってきました。「幼い日に読んだ、もしくは読んでもらった絵本は、有効期限のない切符のようなものだと思っています。いつでも、懐かしい場所に連れて行ってくれる。」おとな小学生 より絵本は、おとなの中の「こども」を引っ張りだしてくれる魔法のツール♪いつもはひっそり隠れている”こどものわたし”と対話すれば、大事な忘れ物が見つかるかもしれませんね。 「おとな小学生」文庫版には、イラストレポ「絵本の国チェコへ」も収録されています。すでに単行本を読まれた方も、ぜひチェックしてみてくださいね。追伸:「だるまちゃんとうさぎちゃん」の章に出てくる”雪の間取り図”、冬の遊びにおすすめです
2016.05.27