PR

カレンダー

プロフィール

shena*

shena*

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

サイド自由欄

qulik.レシピ一覧
ご利用時のお願い ※必読!!
・ZIPグラニー 1 2 3 完成図
・ギャザーバッグ 1 2 3 完成図
・タイパンツ 1 2 3 4 5 完成図
      サイズ&丈のアレンジ
        (近日公開予定!)

アトリエレシピ一覧
小物類は主に アトリエ です。
作家名「shena*」で検索を♪
もしくは こちら からどうぞ!

コメント新着

検索から☆@ Re:レッグウォーマー、完成♪(11/23) みつけて一目惚れ☆ベビー用に鎖36目で編み…
eri@ Re:夏バッグ、お披露目!(無料レシピ)(05/17) スゴイです!!ネットショップしていると思…
りる@ 初めまして☆ 自分で彫ったんですか!? すごい~(●´ω…
shena* @ まりんさんへ こんばんは、shena*です♪ お目に留めてい…
まりん@ みゆっちさんへ まちつきのZIPつきグラニー!!! 探して…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

October 16, 2009
XML
カテゴリ: オリジナルレシピ

お待たせしました!

では、はりきってギャザーバッグの作り方に参ります♪

今回も説明ベタな点が多々あると思いますが、

わからない所なんかあれば、どんどんツッコミ入れてくださいね~!笑




1)型紙を作ります。


まず、A4用紙を1枚用意し、 左から12cm・下から12cm となる点にしるしをつけます。

その点を中心に 半径12cmの円 をコンパスで書き入れます。



あとは画像を参考に、 左上から下に3cm の位置にあき止まり のしるし、

右から10cm の位置にギャザー位置 のしるしを書き入れます。

布は中央を輪でカットするので、そのしるしも書いておくと安心です(´・ω・)



ちなみに miniサイズは B5用紙 を使います。

ふつうサイズと数値が違うだけなので、↑の画像を参考に作ってくださいね。



2)布を裁断します。


本体は 中央を輪にして、 表裏各2枚 ずつ カットし、


型紙の あき止まり ギャザー位置 にノッチ (2~3mmの浅い切り込み)を入れます。



口布 」と「 持ち手 」をカットします。

どちらも表布と同じ布から直裁ちで、

口布は 7cm×30cm (プチサイズは 7cm×25cm )を4枚

7cm×50cm を2枚 用意します。

もちろん、持ち手はお好みで市販のテープ類を使用してもOKです♪


あとは、お好みで 内ポケットも12×25cm くらいで用意します。

(画像は撮りこぼしちゃいました、ごめんなさい...x)

今回は裏が無地でちょっとさみしい気がしたので、

アクセントになるように、ポケットも表布でカットして進めています(´・ω・)


また、布に合わせて、接着芯も型紙に合わせてカットし、貼っておいてください。

くたっとした仕上がりがお好みなら、使わずに進めてもOKです( ´∀` )b



3)ポケットを作ります。 ※つけない方は次の工程にスキップ!!※

縫い代1cm(または押さえ幅に合わせて) で進めます(´・ω・)


まず、ポケット布を 輪を上に して、中表に半分に折ります


タグなどをつける場合は折り跡を目安にして、ここでつけておいてください。



次に 下辺に返し口を5cm程度残し て、3辺を縫います。


縫い終わったら、角を落とし、縫い代を割って、表に返します。



最後に 口部分に補強のステッチ を入れます。

シンプルな布の場合はレースなどを縫いつけてもかわいいです♪

これでポケットが出来上がりました!

返し口はこのあとミシンで綴じてしまうので、手まつりなどはしなくてOKですd(´∀`)ノ


出来上がったポケットを本体に縫いつけて行きます。


位置は 裏布の中心・ 上からだいたい6cm の所 に置いて、サイドと下辺を2mmくらいで縫います。

この時、 縫いはじめと縫い終わりの口部分は 三角 縫うと、しっかりしますよ~♪



4)表&裏の本体(袋布)を完成させます。


本体表布を中表に合わせ、 あき止まり から あき止まり まで を縫います。


縫い終わったら、カーブ部分に切り込みを入れ、割りアイロンをかけます。


表に返せば、外袋が完成!



裏布も同様に縫い、アイロンで縫い代を割ったら、内袋も完成です。

ちなみに ZIPグラニー でも言ってますが、

裏布は 表布より縫い代を1~2mm大きめに 取ると、

出来上がった時に内袋がもたつくことがなく、スッキリ仕上がります♪




とりあえず、今日はここまで!

これですでに半分くらいは出来上がってます( ´∀` )b

たぶん次で最後までいけると思うので、ぜひぜひ最後までお付き合いお願いいたします!





▲ランキングに参加しています。
レシピや作品が気に入っていただけた時は、
応援にポチっとしていただけるとうれしいです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 16, 2009 11:43:32 PM コメント(4) | コメントを書く
[オリジナルレシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: