りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Trump says he may g… 恵子421さん

ほとんど垂直続く … なすび0901さん

読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2007.02.16
XML
「ススキノ探偵シリーズ」など現代日本に合わせたハードボイルドを書いている東直己の短編集を読んだ。

○ストーリー
ススキノのラーメン屋〈龍庵〉は,経営者の親娘と,住み込みで働く賢治,克彦,おいちゃんの5人の頑張りで繁盛していた。ところがある時期から,レジから売上金がなくなり,店にはヤクザが現れ,そして経営者のオヤジさんが倒れて入院してしまう。その状況を解決したのは・・・

-------------------

東直己の作品はかなり読んでいるが,この短編集はこれまでにない感じの世界観の作品が多かった。ハードボイルドはどうしてもリアルな世界観を持つものだが,この短編集はホラーテイストっぽいものが多いのだ。もっとも全体はリアルであり,少しずつ世界観がゆがんでいく,という恐怖のようなものを書き込んである。

東作品では,不気味なまでにゆがんだ性格の人物が出てくることがあるが,その原点がこの感覚なのかな?と思った。ただほとんどの作品が,最後の一ひねりの直前で終わってしまうような,唐突な幕切れを迎えるのが気になった。

ススキノを離れ,ハードボイルドを離れた東直己作品は,ちょっと不思議な感覚だ。

-------------------

それぞれの作品について簡単に述べる。



「梅雨時雨」:ラーメン屋〈龍庵〉をピンチから救い出したのは?短編としては長めだが,突然全ての事件が解決する。え?それで?と思うが,なかなか味わいがある作品だ。

「死ねば、いなくなる」:俺の友人のショージ君はバイクの事故にあって即死したのだが,俺以外ショージ君がいたことを憶えていないのだった。そして別の事故が・・・ちょっと説明不足のような?

「路傍の石」:ギリギリ間に合って飛び乗った電車は,不気味な客ばかり乗っていた。ショートショート?ブラックな作品だが??

「ビデオ.ギャル」:行きつけの店の女性が,裏ビデオに出演しているらしいことを知った伸之は,なんとか彼女にそのビデオを見せるのだが,画面には別の女性が写っていた。どんどんとゆがんでいく世界。

「逢いに来た男」:ススキノの場末の娼婦と学生の恋。大人の純愛ドラマ風だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.17 19:31:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: