りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Trump says he may g… 恵子421さん

ほとんど垂直続く … なすび0901さん

読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2007.02.17
XML
カテゴリ: 映画を観たよ
ちょいワルオヤヂ系の中年俳優・ジェイソン・ステイサムが主演のシリーズ第2作だ。

○ストーリー
自分の決めたルールにこだわり,どんな荷物でも運ぶプロの「運び屋」フランクは,臨時の仕事で少年の送り迎えをする運転手をしていた。ところがフランクの目の前で,少年は誘拐されてしまう。自分のルールを守り,少年を救うため,フランクはたった1人で南米マフィアに挑む。

-----------------

酷評もされているが,僕自身はかなり気に入った。まず主人公フランクの造形がしっかりしており,正義のためというより,不器用に自分の信念のために戦うという姿がいい。次にアクションに工夫があり,とにかく新しいアクションを見せようというサービス精神と野心があふれている。アクション映画に過剰なものを求めていなければ,これでいいんじゃないの?という気がする。

シリーズ2作目だが,前作とはだいぶ設定が異なる。フランス南部で退役軍人として優雅に暮らし,ヤバイ荷物をプロとして運び,地元警察にはそれをひた隠しにしていたのが前作だ。この作品では,アメリカのマイアミで,お金に困ったのか子どもの送り迎えのバイトをし,経歴は警察にバレバレという設定だ。

前作では,プロとして通すか,人道的な立場に立つのかを悩む,という部分があったが,この作品での敵は明確で,子どもを誘拐する卑劣なマフィアだ。主人公のフランクの立場は明確で,終始正義の味方としてバッタバッタと悪者を倒す。

-----------------

アクションは前述のように豊富な工夫が施してあり飽きさせない。一方で,突拍子も無いシーンもあり,ほとんどギャグのようなアクションのインフレーション状態のものもある。ジェイソン・ステイサムの肉体アクションは良質だったと思うが,カーアクションの方はかなりトンデモ無いものが多かった。たぶん,このあたりを笑って済ませられるかどうかで,この映画の評価は変わるんだと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.18 20:52:05
コメントを書く
[映画を観たよ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: