PR
Shopping List
長浜駅についたら、昨年より駅前がきれいになってました。バスロータリーが整備されてました。
バス停で時刻を確認したら・・・・
【伊吹山ゴンドラ運休中】
伊吹山には麓の登山口からゴンドラで3合目まで上がってから登るのですが、そのゴンドラが昨年の夏以降はそのゴンドラが運休しているということ・・・
1合目から登ることはもちろん想定していなかったので、みんな(ええーっ・・)て感じでした。全員が久しぶりのがっつり登山だったので、これは登頂できないかも・・と思い、とりあえず下から3合目まで上ってみて、引き返すのもありかな?ってことになり、長浜駅からバスで700円で登山口までいきました。
麓の売店のおばちゃんが、3合目までタクシーで行けるということを教えてくれました。なんとゴンドラが片道ひとり1000円なのに対して、タクシーは3合目まで2000円で行けるということで、6人で2台頼みました。一人680円くらいで、予定の3合目まで行くことができ、一安心
伊吹山は夏のこの時期高山植物の宝庫で、写真好きな上司のすすめで登ることになったのですが、今年は、冷夏なのと八月末という時期で、多少は終了している花も多かったです、七月くらいですね、ゆうすげが咲いてきれいなのは・・・
なんせ、今年の登山は自信が全然なかったので、ご主人様のお父さんが登山するので、前もって杖を借りてきました。
片手用の杖を借りていったのですが、「よいしょっ」って登る時に、大変たすかりました。歩くテンポの問題もありますが、自信がなかった今回は非常に役立ちました。足の疲れもマシな気がします。My杖の購入も今後考えよう・・
ゆっくりペースで歩いたので、驚くほど汗はかきましたが、なんとか登頂することができました。昨日からの気温低下もあってか7合目からは気温がさがりました。今回は結婚してからサイズが変わったので、昨日 コロンビア:columbia
で速乾のTシャツと上に羽織速乾のシャツとストレッチの効いたパンツを買いました。
Columbia(コロンビア)ウィメンズ バーウィックシャツ L 202(Dark Brown)
Columbia(コロンビア)レディスライケンスレイクパンツ XL 225(Buffalo)
これとまったく同じのを買ったのですが、よくのびて歩きやすかったです。やっぱり餅は餅屋で、アウトドアの機能性商品はそれだけのことはあるわけです。上のほうの気温ではシャツを羽織るだけでは寒いので、やっぱりジャケットは必要かな・・と思いました。今回は持っていかなかったのですが、今まではGAPの子供用のナイロンジャケットのようなものを着ていましたが、次回はアウトドア用品で購入しようとおもいます。
8合目からはすごいガスがでていました。頂上のヤマトタケルの像です。ガスで10M以上先は見えません。汗でぬれた服を着替えても寒かったです。半袖だけで登山した仲間は凍えながらソフトクリームを食べてました。
西回りの遊歩道を降りていったのですが、ガスの間から見える麓の風景が幻想的でした。
くだりは登った道と反対側の8合目付近に大型バス停があり、そのルートを使えば楽です。バス旅行などでくる団体はそこから20分のぼるだけで頂上につくので、比較てき軽装のサンダルの人もいます。
【トラノオ】
という高山植物で、今の時期はこの花が多かったです。
帰りはバスで関が原駅まで帰ります。
終わってみれば意外と足の筋肉もはってないし、体力もまだあるので良かったです。
きっと、また来年夏に伊吹山に登山しにくることになるでしょう・・・・