我想

我想

PR

Profile

ra.ffa

ra.ffa

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2011/11/22
XML
カテゴリ: 子供の食事・食養
 離乳食は冷凍の方法で乗り切りましたが、幼児食というと・・・
 ママ友に聞くと、一汁二菜に切り替えていっているというので、本を買って研究
【エントリーで11/21(月)10:00~11/28(月)9:59までポイント10倍以上】【中古】【kai10ma1122】生活・暮らし ≪生活・暮らし≫ こども薬膳【10P24Nov11】【画】  楽天では取り扱いがなかったのですが、ベネッセの幼児食大百科・・みたいな本は結構ためになりました。実物大で大きさや量がわかります。

 家族の健康も含めて、常々野菜中心のメニューではあるのですが、【食養】ということについても興味がわきました。
【送料無料】からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て新訂版
【送料無料】石原結實の病気にならない簡単レシピ も購入。

赤ちゃんが生まれて、口に入るものは誰でも気を使ってると思います。 無添加・無農薬など・・  暇な時に近所で自然食やマクロビ的なお店がないか検索しています。
本を読んで、まずは今まで食べている雑穀の割合を多くして、肉より魚かな・・と感じました。  徹底的にはなかなかできないし、仕事が始まって保育園に行くようになれば、あまりこだわってもいられないのですが、手をかけてあげられる間だけでもきにしてやっていかなくては・・TVで放射能汚染を気にして、学校給食を食べさせないとか、震災前の製造食品を探したり・・というのをやっていましたが、自分としては、やりすぎにならない程度で、少しお金をだせば手に入る食材や調理法で試してみようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/11/22 12:23:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子供の食事・食養] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: