全7件 (7件中 1-7件目)
1

今朝、近辺在住のお客様が、トコトコと。エサを欲しげに、こちら見ているそのお方を、フロントの先輩Hさんが、ギリギリまで近づいて、パシャリ。ところで皆様、こちらの画像・・・、ウミネコかカモメか、お分かりになりますか?次回、その見分け方について、御紹介いたしますね! by ラガーMAN
2009.10.30
コメント(0)

この写真は、国道45号の村役場から、当館に向かう坂道。写真では分かりずらいのですが、今、紅葉がピークを迎えています!入り組んだ地形と、その高低差が見てとれる、坂の上からの、この光景。あまりの美しさに、ハンドルを取られぬよう御用心を。 by ラガーMAN m(._.)m
2009.10.27
コメント(0)

本日は島越港にある北山崎めぐり観光船から見える、「松島」にまつわるエピソードをご紹介します!その昔・・・それはそれは、たいそう美しい女性がこの地に住んでいました。その女性を嫁に貰おうと二人の男性は喧嘩になり、決着を付けるために、ある勝負を行いました。それは、北山崎から遠くまで矢を飛ばせた方が、その女性を自分のものにできるというもの。矢放い場から弓を放ち、矢越岬、弁天崎を越え、一方の弓は、海の藻屑と消え、 一方の弓は、見事、松島に突き刺さったのです。今でいう三角関係であったこの三人。そんなロマンスを想像しながら、北山崎を見学するのも、オツというものではないでしょうか。 by ラガーMAN (-_-)
2009.10.22
コメント(0)

みなさま、こちらの琥珀をよーくご覧ください。・・・何か中に入っていますよ?実はこれ・・・・・ ・・・・・『虫入り琥珀』なんです。こちらは樹木の樹脂が、土砂などに埋もれる際に、虫が巻き込まれ、そのまま化石化したものなんです。中生代白亜紀後期に生きていた昆虫が、今、ここに、そのままの姿で残っている・・・。まさに太古からのタイムカプセルですね!しかも驚くのはそのお値段!なんとっ!365,000円!!! 近年、アメリカの研究チームが、数千年前の虫入り琥珀から、昆虫のDNAの抽出に成功したとのこと!さらに現代の遺伝子工学の世界では、これらのDNAから、絶滅した生命を現代に蘇らせることが、理論的に可能とも言われています。今後もしかすると大型恐竜も現代に、蘇らせることができるかもしれませんよ!うーむ、まさに太古のロマン!ちなみにこちらは当館の久慈琥珀のコーナーで見ることができます。――――――――――――――――――――久慈琥珀ショップ(特約店)当館1階ロビー内7:00~21:00※こちらの店員さんはとても素敵な方! きっとお似合いの逸品と出会えるはず♪――――――――――――――――――――
2009.10.19
コメント(0)

こんにちは。味の違いの分かる男、ラガーMANです。 『今まで食べてきたワカメは何っ!?』・・・唐突ですが、まさにそんな感じでした!それは私が入社し、朝食の味噌汁を食べたとき。今まで食べたものと違って、明らかに"肉厚"で"味が濃い"んです!北三陸の荒波や寒さに打ち勝ったために、こんなに"肉厚"になったというのは、容易に想像がつきますよね!地元の漁師さんも太鼓判を押す、この、「肉厚わかめ」朝食でもお出ししておりますので、ぜひ、ご賞味下さい!!―――――――――――――――――JF岩手漁連認証『たのはたわかめ』1袋 650円(150g) 売店にて好評発売中♪ ―――――――――――――――――
2009.10.15
コメント(0)

こんにちは!じゃらん担当のラガーMANです!宿ログの第一報はまず当館の紹介方々、なんて読むの?と思われがちな・・・『ホテル名の由来』から。「羅賀(らが)」とはこの辺の地名で、もともとは(らんか)と呼ばれていました。「羅(らん)」は坂を下る、「賀(か)」は海岸という意味があるそうです。大昔、アイヌ民族がこの小さな岸辺に集落(コタン)を形成し、その名を付けたと云われています。他にも三陸海岸には、変わったアイヌ語由来の地名が数多くありますよ!そこで・・・実は電話でホテル名を伝える時にはちょっと一苦労しているんです。。(以下はよくある光景)ラガーMAN:「ホテル羅賀荘と申しますが。」お相手 :「もう一度お願いします。」ラガーMAN:「らっ賀荘と申しますが!」お相手 :「ながそう?」ラガーMAN:「ら・が・そうと申しますが!!」お相手 :「ナ・・ガ・・・ソウ・・・様ですね・・・?少しお待ちください・・・」この時、ラガーMANは思わず、ラッパの「ら!」・・・と言いたくなる程の衝動に駆られてしまいます。。
2009.10.13
コメント(2)

はじめまして!担当の「ラガーMAN」です!本日よりブログを始めます!こちらは、「スタッフ全員でお客様に情報発信!」をコンセプトに立ち上げました!故にフロントスタッフ、あらため愉快なカメラマン達がお得な情報を日夜探し回り、お届けしますのでお楽しみに!スクープ写真を撮ってきたカメラマンには褒美がでるとか、でないとか・・・それはさて置き、こつこつ更新して、当館や周辺観光情報のフレッシュな情報をみなさまに提供できるようがんばって参ります!何卒ご愛読下さいますようお願い申し上げます♪それではスタッフ一同で・・・よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)お願いします!ぺこ
2009.10.12
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1