ホテル羅賀荘のスタッフブログ♪
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
2011年の東日本大震災後に本格的に整備が始まった、復興支援道路の完成が続々と決まってきました。先月11月30日は、宮古市内の北部環状線が開通しました。将来は、八戸~仙台を結ぶ三陸沿岸道路の宮古北I.C.に接続する道路です。実はこの道路が開通することで、津波発生時の際には迂回路の役割を果たす道路です。さらに、宮古市内を迂回する道路の為に、田野畑から盛岡方面・釜石方面への移動が時間短縮されます。さらにさらに、宮古市内を迂回するために、宮古市魚菜市場へのアクセスも簡単になっています。明日12月8日は、東北自動車道の盛岡南I.C.より宮古市につながれる復興支援道路(国道106号線)が開通します。従来は、国道4号線バイパスか盛岡市内を横断して106号線まで移動していただいてましたが、明日からは、ダイレクトにアクセスが向上されて、とても便利に宮古市まで移動が可能になります!今年の6月22日には、三陸道が仙台~宮古まで開通しています。宮古~八戸間の開通はもう少し先なので待ち遠しいです。
2019.12.07
コメント(0)