全102件 (102件中 1-50件目)
私もとうとう19インチ液晶モニタにしました^^今まで、CRTを使っていたのでコンパクトになって良いです。確かにCRTの方が良いかも~ってなることがあります^^;しかし、19インチDVI付きで2.5万くらいで買えるってことに驚きます。私がCRTを買ったときは17インチフラットで2.5万くらいだったのに・・・orz19インチは大きい分慣れるのには時間がかかるでしょうが、Excelなどは使いやすくて良いです♪
Feb 5, 2007
コメント(9)
久しぶりです・・・Core2DuoE6600&P5BDelux/WiFi-APを購入してパソコンを組みました。Pentium4に比べ処理が早いです。消費電力は・・・。計測していないのでわかりませんwしかし、お金を使いすぎました・・・orz
Aug 26, 2006
コメント(0)
GV-MVP/GX2を買ってしまいました。GV-MVP/RX2とどのように違うのか試してみようと思っています。
Jan 12, 2006
コメント(0)
とうとう発表されましたね。DualCoreで低消費電力というのはかなり魅力です。今後が楽しみです。
Jan 9, 2006
コメント(0)
PSPのギガパックを買ってしまいました・・・。まんまとS〇ny戦略に乗せられた感があります。買ったからには遊びますよ・・・。
Dec 20, 2005
コメント(0)
動画編集はPCが高性能になっても時間がかかりますね。動画編集が速くなれば、楽なのに・・・。
Apr 17, 2005
コメント(0)
AOpenから“MXM”対応ノートPCベアボーン「1559-JLS」が登場しましたね。これでノートPCでもゲームができるようになるかなw。もっと前からこういうノートPCが欲しかったのですけどね・・・。
Apr 16, 2005
コメント(0)
インテルの新チップセット“i945G Express”と“i955X Express”搭載マザー2製品が展示中らしいです。チップセットも大分高性能化しましたね~。これらの製品が楽しみです。嗚呼、新しいPCが欲しくなってきた~w
Apr 15, 2005
コメント(0)
玄人志向がGeForce 6200A搭載AGPグラフィックスカード2製品を販売するらしいです。グラフィックカードも高性能化が進んでいますね~。AGPはいつまで規格として残るのでしょうね。私的にはまだまだ現役だと思っております。
Apr 14, 2005
コメント(0)
Intelがデュアルコアプロセッサのメーカー向けを出荷したらしいですね。とうとう、デュアルコアが本格的に使われだすのですね。非常に楽しみです。
Apr 13, 2005
コメント(0)
インテルのデュアルコアチップ搭載デスクトップが今月中にも登場するようです。デュアルコアの効果に期待ですね。非常に楽しみです。
Apr 12, 2005
コメント(0)
NECが幅広くカスタマイズできるWeb直販専用の高性能ノートPCを販売するらしいです。カスタマイズでき高性能というノートPCは実に欲しいですね~。
Apr 11, 2005
コメント(0)
最近の携帯電話はすごいですね~。もやは小さなPCって感じですね。高性能な分お値段が・・・ですけどw
Apr 10, 2005
コメント(0)
Pentium M用のSocket 478変換アダプタ「CT-479」が発売になったらしいです。ASUS製の日本語パッケージ入り、価格は約6,000円 らしいです。とうとう販売されましたね~。今はお金がなくて買えませんが、お金に余裕が出来たら買って、使ってみたいです。手に入るのはいつのことになるやら・・・・OTL
Apr 9, 2005
コメント(0)
久々にPCで録画をしてみました。やっぱり便利ですね。予約も視聴も楽です。問題は編集と空き容量ですw
Apr 8, 2005
コメント(0)
NECが個人向けノートPC全機種で「鉛フリーはんだ」を達成!!環境を考えていかないといけない時代ですからね~。性能を上げる前に環境のことを考える世の中にしていかないといけないですね。
Apr 7, 2005
コメント(0)
ターボリナックスがインテル製マザーボードに64ビットOSを無償添付するらしいです。これから64ビットへ移行していくからでしょうね。
Apr 6, 2005
コメント(0)
日本のオンラインゲーム市場は約579億円らしいです。オンラインゲーム市場はすごいですね。ブロードバンド時代だからでしょうね。オンラインゲームで新しい出会いっていうのも面白いですね。
Apr 5, 2005
コメント(0)
日本HPがセキュリティ機能を強化した企業向けA4/B5ノートPCを販売するそうです。まだまだ、セキュリティの低い会社は多いみたいですが、こういう製品の登場で少しはマシになるのでしょうかね~。
Apr 4, 2005
コメント(0)
やはり光回線は速いですね~。モデムやISDNの時が懐かしいですね。でも、今ISDNなどを使用するとストレスがたまります。う~ん。慣れとは恐ろしいものです。
Apr 3, 2005
コメント(0)
Pentium MとC3に両対応のファンレス薄型AV向けPCが発売されるらしいですね。これからの時代はAV向けPCなどの今までのPCとは違った使い方が増えていくのでしょうね。省電力、低発熱、静穏など色々と改良されていくのでしょうね。
Apr 2, 2005
コメント(0)
デルがシリーズ最軽量1.14kgで薄型のB5ウルトラモバイルノートを販売するそうですね。やはり、ノートPCは持ち運びやすくないとあまり意味がないですからね~。しかも、プロセッサにインテル Pentium M超低電圧版733、チップセットにモバイルインテル 915GMS Expressを採用し、携帯性と高パフォーマンスを両立させてあるのはすばらしいです。また、きょう体素材の一部にマグネシウム合金を使用し、日々持ち運ぶことを前提とした堅牢性も備えているらしいです。
Apr 1, 2005
コメント(0)
Intelが64ビットプラットフォーム『Truland』を発表しましたね。とうとうIntelも64ビット対応になっていくのですね~。これからが楽しみです。
Mar 31, 2005
コメント(0)
ソルダムがPentium M対応で静音CPUファン搭載のベアボーン2機種を販売するらしいですね。またまた、PentiumM対応製品が増えましたね~。これからの時代はPentiumMのようなCPUの方がいいですね~。しかも、PCは1GHz越えた時点で大抵のことは出来ますし・・・やはり電気代かからないほうがいいですよねw。
Mar 30, 2005
コメント(0)
PCIなど4社で共同開発した個人情報保護法をサポートする無線LANシステムが発売さてたらしいです。やはり個人情報を保護するものは必要ですからね。PCを使っていると個人情報が漏れていっている気がして非常に心地悪いですがPCを使わないですごすのも・・・。
Mar 29, 2005
コメント(0)
MCJがWindows XP搭載で3万台からの低価格省スペース型デスクトップPCを販売するそうですね~。今度はWindowsXPが搭載していて3万円台という低価格PCが・・・。恐ろしいですね~。一体PCの低価格はどこまで行くのでしょうね。まあ、安いほうが消費者としては非常にありがたいですけどw
Mar 28, 2005
コメント(0)
今回は「スカッとゴルフ パンヤ」というゲームをやってみました。このゲーム無料で楽しめるので良いです。しかも、グラフィックも綺麗ですしプレイしても面白いですね~。
Mar 27, 2005
コメント(0)
メモリの価格が安くなりましたね~。特価で512MBは4,000円割れってところもあるみたいです。前は256MBを買うのに5,000円くらい払っていたのにOTL。これで、私のPCもアップグレードしやすくなりますwしかし、PC133の両面実装メモリは高いままですね~。
Mar 26, 2005
コメント(0)
ピーシーデポコーポレーションが3万円を切る業界最安値のマイクロタワーパソコンを発売らしいですね。最近は安いPCが増えましたね。しかも、安くても十分な性能を持っているものが多いです。昔では考えられないことです。殆の人がPCのほとんどの性能を使っていないのでしょうね~。(私自身も使っているとは思えませんw)
Mar 25, 2005
コメント(0)
I・OデータがBluetooth通信USBアダプタとUSBコンパクトプリントサーバーを発売するみたいですね。USBの普及はすごいですね。今やUSBが無いPCは・・・って時代ですね。これからもUSB規格の製品は増えていくのでしょうね~。
Mar 24, 2005
コメント(0)
アビー、MTBF14万時間の長寿命ハイスタンダードATX電源ユニットを販売するみたいですね~。電源はPCには欠かせないものの一つですからね~。電源が安定したものでないとPC自体も安定しないですからね。
Mar 23, 2005
コメント(0)
インテルがデスクトップ向けCPUに省電力機能を搭載しましたね。Pentium4に拡張版インテルSpeedStepを搭載することで省電力を実現しているみたいですね。これからの時代は省電力でないと。
Mar 22, 2005
コメント(0)
PCの管理というのは大変ですね。色々な人が使っているPCは個々の設定がありますし、管理を引き継ぐと設定がどうなっているか分からずOS入れなおして、はじめからやったほうが楽に思うこともあります。
Mar 21, 2005
コメント(0)
マビノギというゲームを早速インストールし遊んでみました。まだ始めたばかりなので何とも言えませんが、これから少しずつやっていこうと思います。最近のゲームはすごいですね。それを処理できる最近のPCもすごいですがw
Mar 20, 2005
コメント(0)
Socket478マザーでPentiumMが使えるアダプタが展示されていたようです。ASUS製の「CT-479」、4月上旬発売で予価7,000円台となるそうです。PentiumMをi865マザーで使えるようになるとは・・・。i855より消費電力多いでしょうが、性能も結構上がるのでありがたいですね~。しかも、i855マザーは2万円以上ですが、i865なら1万円前後で変えますね。そう考えると7000円台というのはお得のように思えます。そう思ってるのは私だけでしょうか?
Mar 19, 2005
コメント(0)
XFree86プロジェクトが16日、フリーなX Window Systemの最新版となる「XFree86 4.5.0」をリリースしたらしですね。今回のバージョンでは、各種グラフィックチップに対応したドライバの多くが更新され、Intelの統合型チップセット用ドライバ(i810)では、新たに915G/915GMをサポートしたほか、915G/855GM/830GMではデュアルヘッド/クローン表示に対応するなど、大幅に機能強化されたらしいです。これでLinuxもさらに使いやすくなるのでしょうかね・・・。
Mar 18, 2005
コメント(0)
AOpenが512MBのビデオメモリを搭載したGeForce 6800 Ultra搭載ビデオカード「Aeolus 6800 Ultra - DVD512MB」を発表しましたね。恐ろしいほどのスペックですね~。欲しいですが、きっとお値段が・・・w最近、ふと思うのですがグラフィックボードだけでもPCとして十分に使えるスペックだな~と思ってしまいます。まあ、アーキテクチャーが違うので無理なのは分かってますが・・・。もし、GPUでもグラフィック以外の他の作業のサポートが出来たらある意味マルチCPUマシンw
Mar 17, 2005
コメント(0)
マビノギというゲームがオープンβを開始しましたね。結構面白そうなので期待大です。
Mar 16, 2005
コメント(0)
NEXXは、ハードディスク内蔵ポータブルマルチメディアプレイヤー「PMP-1200」を3月31日に発売するらしいですね。胸ポケットに納まるコンパクトサイズながら、MPEG-1/2/4、DivX、XviDを連続6時間再生可能ということらしいです。mp3やWMAの音楽を携帯するのは最近増いましたが、まさか動画まで持ち歩く時代になろうとは・・・。
Mar 15, 2005
コメント(0)
台湾LUXPROがiPod shuffleによく似た音楽プレイヤー「Super shuffle」を発表したみたいですね。確かに似ていますね~。やはりiPodは良く売れているとい証拠なのでしょうね。
Mar 14, 2005
コメント(0)
最近のPCの性能が上がっても動画編集には結構時間がかかりますね。しかし、PCで動画を編集するというのは数年前では考えられないことだったのに今では当たり前のようにしていますね・・・。
Mar 13, 2005
コメント(0)
最近のPCはTV番組を録画出来るので実に便利です。録画設定も楽ですし、HDDにためれるので・・・。これからもTVPCは増えていくのでしょうね~。
Mar 12, 2005
コメント(0)
サムスンが3GB・HDD内蔵の携帯電話を開発したそうですね。最近の携帯電話はもはや携帯"電話"ではなくなっていますね。便利なのは便利なのですが、機能がUPした分お値段もw。最近ではお財布携帯というのもあるらしいですが、携帯電話で色々しようとすると携帯を落とした時は・・・と考えると怖いものがあります。
Mar 11, 2005
コメント(0)
ソルダムは、5.25インチベイ活用の新製品として、高性能PC情報パネル「WiNDy Visualizer(ヴィジュアライザー)」を3月18日に発売するらしいですね。こういうのをPCにつけてみたいと思うのは私だけではないと思います。しかし、お金が・・・w
Mar 10, 2005
コメント(0)
ソーテックが同社初の税込6万円台を実現した15型液晶搭載ノートPCを販売するそうですね。ノートPCが6万円台になるとは思いもしませんでした。これくらいの値段のノートPCが増えればさらにPCを持つ人は増えるでしょうね~。
Mar 9, 2005
コメント(0)
日本アイ・ビー・エム(IBM)が、Intel 915PM/GMチップセットを搭載したノートPC最上位機種「ThinkPad T43」シリーズ14モデルを3月9日に発売するらしいですね。最近のノートPCはすごい性能ですね~。PentiumM+915チップセットの組み合わせはどれくらいの性能なのでしょうね・・・。
Mar 8, 2005
コメント(0)
PCで文章を書くことが増え、手書きをすることがなくなると漢字がかけなくなりますね・・・。手書きする回数を増やさないといけないな~と思いました。
Mar 7, 2005
コメント(0)
友人から格安で譲ってもらったグラフィックボードをCeleronM搭載機に搭載しました。これで、動画の再生やゲームもスムーズに出来ますw。しかし、消費電力が・・・。まあ、グラフィックボードのクロックを調節すれば・・・・。
Mar 6, 2005
コメント(1)
明日は知人からグラフィックボードを格安で譲ってもらうことになり楽しみにしているところです。さすがにオンボードのグラフィックでは物足りない感じがするので・・・。
Mar 5, 2005
コメント(0)
HSPver3.0β5が公開されましたね。HSPは色々なソフトが簡単に作れて便利なので前から結構使用してました。ver.3.0になってさらに便利になるようなので正式版が公開されるのを楽しみに待っている毎日ですw。
Mar 4, 2005
コメント(0)
全102件 (102件中 1-50件目)

![]()
