めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(68)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(725)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(228)

生活全般

(129)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(257)

ヨーロッパ州

(293)

北米地区

(206)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(104)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(47)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(264)

栄養・健康

(143)

病気・伝染病など

(191)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(14)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)

洞察力

(1)
Nov 9, 2020
XML
カテゴリ: 自由が丘氏寄稿文
​​​​​​​​​​​


東京芸術劇場30周年記念公演 東京芸術劇場シアターオペラvol.14
モーツァルト/歌劇『フィガロの結婚』~庭師は見た!~(再演)
全4幕(日本語字幕付・原語&日本語上演)


https://www.geigeki.jp/performance/concert212/
             ?fbclid=IwAR24mk3MONknNYpuPYud1vcVC-9-
             TVfBXKveb0MKdKPjjrDGfqACtPT15cg







 11月1日 

オペラ〜フィガロの結婚〜

1年振りかの〜オペラ~

野田 秀樹 演出〜井上 道義 指揮~

池袋芸術劇場。

 野田 秀樹 演出〜かなり斬新~

 言語に日本語を~多数交え歌いあげる。

 舞台装置は~シンプルながら躍動的。

 物語展開は緩慢であるが、

飽きないように 上手くまとめてある。

 彼の演出は 進歩的でも有り 

情緒的でも有り 楽しめました。

 指揮の井上 道義さんの 

人柄を感じさせる熱演でした。

 それにしても 

会場は 満員満杯〜大きな拍手。

 皆さん 待ちに待った公演で 

興奮気味であったのかも知れません。

 文化芸術〜

肉体への栄養で無く 心への御褒美と言われます。

 久し振りに 爽やかでした。

 この秋〜

小規模ながら 何回かの音楽公演に 縁あり。

 今回は 

​出演者の ソプラノの コロンえりか * さんからの​

​​ 紹介でした。

*

同上のプロフィール




 下記を

​​

こうもり  ​​  Die Fledermaus→ 2020/11/29~12/6




​​ 新国立劇場
https://www.nntt.jac.go.jp/opera/variety/



  (ヨハン・シュトラウスⅡ世のオペレッタ)

 ワルツ王シュトラウスⅡ世が手がけたオペレッタの最高傑作
『こうもり』。美しいワルツやポルカ、小粋で品のある風刺や
 ユーモアが観客の心を高揚させ、大団円を迎える頃には歌と
 踊りと芝居に劇場中が幸福な空気に包まれる、


トスカ Tosca → 2021/1/23~2/3



​​ 新国立劇場
https://www.nntt.jac.go.jp/opera/variety/



(ジャコモ・プッチーニのオペラ)

美貌の歌姫と青年画家の恋を阻む苛酷な運命!
 名アリアが彩るスリリングな歴史サスペンスドラマ!


*****************

<注>

https://note.com/eiko_dokusho/n/n9f5e6a3079ff


​​​ オペラ  VS
オペレッタ ​​​​


① セリフをいう場面がある

​​オペラは基本的には音楽と歌だけで進行、
オペレッタは 「セリフを言う部分」
「音楽の部分」が分かれているものが多い。 ​​
② オペレッタには踊りのシーンが大事

主役が踊りながら歌うようになったのはオペレッタ
オペラは「踊り」がストーリー進行にあまり重要でない。​
③ オペレッタはハッピーエンドが多い

オペラは悲劇~オペレッタは喜劇~と言われる。
オペラにも喜劇はあり、オペレッタにも悲劇はある。
​喜劇が多く、クスッと笑えるものがオペレッタに多い。​
④ 高いエンターテイメント性

オペレッタは音楽よりも「演劇」の比重が高い。
①の「セリフの部分」があると言うのも、
「演劇」の比重が高いという特徴の一つかもしれません。​




​​


(山荘の”庭師:蟻次郎=アントニオ?”からの伝言)

 来週早々にも~軽井沢に行きます。

 小屋の締め切りと 山野草の種子 を播きに行きます。

 今年は 

思いもかけず 山野草の愛好家の人々とご縁有りで 

色々 世界が広がっています。

 我が家で

自然に生えている雑草〜雑木〜が 

貴重だとか?

大事に育ててくださいとか ~言われました。

 狭い庭ですが 色々ある 様です。

​​ 桜草 九輪草 フシグロセンノウ(150本) 

レンゲショウマ(大株8株〜小株40本) 

​はないかだ にしきぎ とりかぶと​
花筏   錦木   鳥兜  ミヤマホトトギス

​しゃくやく​   ​​
​そして 垂涎のヤマ芍薬6株〜

​ごみし​ ​​
五味子、マタタビ 等々。


<以下は我が家の写真などから集めてみます。>


桜草            




九輪草 



フジグロセンノウ



レンゲショウマ         



花筏









鳥兜



ミヤマホトトギス





山芍薬






五味子





マタタビ


 今から 来年の春が待ち遠しく感じています。


​​ 来年は まさに 雑草オジサン〜

雑草人生の幕開けになるかも知れません〜




<挿入>

​​N.Y.の貴婦人から~実況放送!?​

 バイデンさんが勝った。

   良かった〜‼️

   今朝11時半ごろアパートの中が
キャーキャーと騒がしいと思ったら、
バイデンさんが勝ったからだったの。

   散歩に行って人とすれ違う時、
「今日はいい日だねー」という人もいたわ。

  NBCとCNNニュース見ていたけれど、
どっちもバイデンさん応援だったから

(日本と違って、メディアも役者や芸術家も
自分の応援する党や候補者を表明出来るの)

アナウンサー達もハッピーそうだった。

  トランプのせいでCovidは勢いが収まらないし、
結果としてこれから本格的な大恐慌が来るでしょうし、
大変だと思うけど頑張ってほしいものです。

 今 カマラさんがスピーチを始めました。

   そして次に バイデンさんが話します。

 今ニューヨークは不況でアンハッピーな人が多く、
30年前の危険なニューヨーク戻ってしまいそう。

 トランプは もう要らない!

バイデンさん達が元に戻してくれるといいけれど・・・

 トランプは「負けてない!」「訴える!」
と言っているけれど、証拠を見せなければ
訴えることはできないと言われています。

              ​​ わるあが ​​
 最後の 悪足掻き よ。

 書いている間にバイデンさんが話し始めました。
    ​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 11, 2020 10:57:38 AM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


バイデン氏に当選確実 各国市民はどうみているか?(その1):NHK News Web 2020/11/09 5:42  
めいてい君  さん
アメリカの大統領選挙で、民主党のバイデン前副大統領が当選を確実にしたことについて、世界各国の市民に聞きました。

韓国の市民は・・・韓国メディアは、バイデン氏が勝利を宣言した演説を生中継で伝え、ソウル駅に設置されたテレビの前では、多くの人がその様子を見守っていました。このうち、60代の男性は、「演説は、人間性があふれていて、感動的だった。自国のことだけを考えていたトランプ大統領と違って、各国とうまくできると思うし、韓国のことも助けてほしい」と話していました。また、70代の男性は、バイデン氏について、「上院議員や副大統領を務めるなど、政治経験も豊富で、大統領になるべき人がなった」と話していました。そのうえで、韓国に駐留するアメリカ軍の経費をめぐり、トランプ政権が大幅な負担の増加を求めてきたことを踏まえ、「トランプ大統領は、あまりにも要求しすぎていた。今後、アメリカとの関係はよくなると信じている」と期待を示していました。一方で、50代の女性は、バイデン氏を歓迎しながらも、北朝鮮との関係については「バイデン氏は、トランプ大統領よりは友好的ではないようなので、状況はよくならないでしょう。そうなれば、また北による挑発があるかもしれない」として、不安ものぞかせていました。

台湾の市民 冷静な受け止め ・・・台湾では、中国に強硬な姿勢をとるトランプ政権が台湾とアメリカの関係強化を進めたこともあり、事前の世論調査でトランプ大統領の再選に期待する人の割合が高くなっていましたが、バイデン前副大統領の当選が確実となったことについて、台北の人たちは冷静に受け止めています。30代の女性は、「バイデン氏がどんな政策をとるのかはっきりとはわからないが、トランプ大統領よりも台湾と中国の関係を安定する方向にもっていくのではないか」と話していました。40代の男性は、バイデン氏が多国間の枠組みを重視しているとの見方から、「バイデン氏が大統領になったらアメリカとヨーロッパの関係がよくなって、反中勢力がもっと団結できるのではないか。長い目で見れば、それは台湾にとってよいことだろう」と話していました。30代の男性は、ことし1月の総統選挙で当選した蔡英文総統にバイデン氏がツイッターで祝意を示していたことを挙げ、「バイデン氏のことを中国寄りだと言う人もいるが、蔡総統との関係はよさそうだと感じる。台湾とアメリカの関係がすぐに影響を受けることはないだろう」と話していました。

アフガニスタン市民「歓迎と期待」・・・アメリカ軍の撤退などで治安が悪化しているアフガニスタンでは、市民から歓迎と期待の声が多く聞かれました。このうち首都カブールの自営業の30代の男性は、「バイデン氏の勝利が確実になったと聞いて、とてもうれしいです。トランプ大統領になってからアフガニスタンの状況は悪化するばかりで、バイデン氏にはわれわれの政府の治安部隊を支援してもらい、治安の回復に力を尽くしてもらいたい」と話していました。また、40代の男性は、「アメリカの新しい大統領にはアフガニスタンに真の和平が訪れるまでアメリカ軍の駐留が必要だと伝えたい。現在、国内では反政府武装勢力タリバンや過激派組織IS=イスラミックステートなど武装勢力が攻勢を強めている。トランプ大統領は、アフガニスタンからアメリカ軍を撤退させているが、治安が安定するまでは軍の駐留を望みます」と話していました。

バイデン氏ゆかりの北京の食堂は?・・・バイデン氏は2011年8月に、オバマ政権の副大統領として中国の北京を訪れ、北京駐在のアメリカ大使らとともに、北京中心部にある庶民的な食堂を訪れました。当時、バイデン氏らを迎えた店主の姚燕(よう・えん)さんによりますと、バイデン氏は、中国の庶民と交流したいとして、個室ではなく一般客と同じホールで食事をとり、北京名物のジャージャー麺などを味わったということです。また、写真撮影にも気軽に応じていたということです。姚さんは、「店内は、顔なじみの友人らが集まって楽しんでいるような雰囲気だった。バイデンさんは、友好的な人だと思うので大統領になったら、中国とアメリカとの関係や、世界平和を促進できると思う」と話していました。また、店を訪れた客からも、バイデン氏への期待の声が聞かれ、このうち、30代の男性は、「バイデン氏が大統領になると、 アメリカとの関係はいくぶんよくなるのではないか。両国はともに発展していくべきで、それが世界にも幸せをもたらすと思う」と話していました。また、70代の男性は、「アメリカは、新型コロナウイルスの感染状況がひどい。バイデン氏には、感染対策を重視して、アメリカでの感染を抑えてほしい」と話していました。 (Nov 9, 2020 09:51:29 AM)

バイデン氏に当選確実 各国市民はどうみているか?(その2):NHK News Web 2020/11/09 5:42  
めいてい君  さん
ロシア市民 政策変更を求める声・・・アメリカとの関係が冷え込んでいる、ロシアの首都モスクワの市民の間では、バイデン氏に対して、経済制裁の解除などロシア政策の変更を求める声が上がっています。20代の男性は、「トランプ大統領の印象は4年前と今でずいぶん異なる。バイデン新政権になってアメリカとの関係がどう変わるのか、じっくり見ていきたい」と話していました。20代の女性は、「悪化した米ロ関係を正常化する必要があります。そして両国の国民が互いへの関心を持つようになってほしい」と話していました。30代の男性は、「経済制裁を解除し、ロシアとの関係をもっと友好的なものにするべきだ。物価が上がりっぱなしで困る」と話していました。50代の女性は、「まずは経済制裁を解除するべきだ。それから平和の構築に取り組み戦争のない世の中にしてほしい」と話していました。

イラン市民 制裁解除に期待の声・・・トランプ政権から厳しい経済制裁を科されてきたイランの国民からは、バイデン氏のもとで制裁が解除され、国内経済が上向くことに期待する声が聞かれました。39歳の男性は、「トランプ大統領が負けてうれしい。バイデン氏の勝利は重要だ。イランがバイデン氏との間で制裁解除の合意をとりつけ、経済状況が改善されることを期待している」と話していました。また、74歳の男性は、「民主党と共和党で考え方も違うので、制裁が解除されると思う。楽観している」と話していました。一方で、IT企業で働く33歳の男性は、「アメリカのイラン政策に何ら変化は起きないと思う」と話していたほか、23歳の看護師の男性も、「それほど期待していない。制裁が緩和され、経済状況が改善することはないだろう」と話し、両国間の対話は進まず、アメリカによる厳しい制裁が続くことに警戒する声も上がっています。

ハリス氏ゆかりのインドでは・・・副大統領候補、カマラ・ハリス上院議員の母親の出身地であるインドでも、地元の人たちが喜びの声を上げています。ハリス氏の母方の祖父の出身地、南部タミルナド州の村では8日住民たちが集まり、お祝い事で使われる爆竹をならしていました。そして、伝統的な手法で、色のついた粉を使って地面に文字を描き、「おめでとうございます。私たちの村の誇りです」と祝福していました。また、ハリス氏が現地に住む叔母を通して寄付をするなどゆかりのあるヒンドゥー教の寺院でも、住民たちが参加してハリス氏を祝福する儀式が行われました。住民の男性は、「次期副大統領を心から祝福します。ハリス氏の勝利にはかりしれない誇りを感じています」と話していました。さらに首都ニューデリーに住むハリス氏の叔父は、「すばらしい勝利で今後4年間はよくなるでしょう。ハリス氏はこれまで正しいことをしてきたし、これからもよい仕事をしてほしいです」と話していました。

ドイツのメディア 大きく伝える・・・ドイツのメディアもバイデン氏の当選確実について大きく伝えています。このうち、ドイツの有力紙、「南ドイツ新聞」は「アメリカがWHO=世界保健機関や、パリ協定に戻ってくることが期待され、喜びは大きい」とドイツの受け止めを伝える一方で「バイデン氏のもとでも、防衛費の問題や、ロシアとドイツを結ぶ天然ガスのパイプライン、ノルドストリーム2をめぐって不愉快なこともあるだろう」などと伝えています。また、有力誌「シュピーゲル」は「再びアメリカを偉大にする」というタイトルのもと、バイデン氏が自由の女神像の首をもとに戻そうとするようなイラストを掲載してバイデン氏の勝利を伝えています。

(Nov 9, 2020 10:01:03 AM)

バイデン氏に当選確実 各国市民はどうみているか?(その3):NHK News Web 2020/11/09 5:42   
めいてい君  さん
フランスメディア 「安堵」・・・フランスのメディアはバイデン氏の当選確実について大きく伝えています。このうちフランスの公共ラジオ「フランスアンフォ」の電子版は7日、「トランプ氏が敗北を認めていないなか、世界中の首脳が、バイデン氏の勝利をたたえている。トランプ氏との、ときには騒動が絶えない関係を経て祝福の言葉は安堵に満ちている」と伝えています。また、公共放送「フランス2」もフランスの大統領府の前から記者が中継を行い、「マクロン大統領がバイデン氏を個人的には知らなくてもパリ協定に署名するという発表を喜べるし、バイデン氏との関係がより丁寧で予測可能になることも知っている」と指摘しました。そのうえで「トランプ氏のアメリカよりもバイデン氏のアメリカと一緒に仕事をする方が簡単なのは間違いないだろう」という外交官の話を引用してフランス政府が前向きに受け止めているという見方を示しています。

サウジアラビアの市民は・・・アメリカ大統領選挙でバイデン氏の当選が確実となったことについて、トランプ政権と関係を深めてきたサウジアラビアでは、バイデン氏との関係構築に期待する声が聞かれました。トランプ大統領は就任後最初の外遊先にサウジアラビアを選び、敵対するイランに対して協調して圧力をかけてきましたが、バイデン氏はサウジアラビアとの関係を見直すとしています。首都リヤドの20代の男性は、「バイデン氏の勝利はわが国とアメリカの関係を強めることになるだろう」と楽観的に話していました。一方、40代の男性は、「われわれは将来に向けてトランプ大統領と仕事をしてきた。バイデン氏についてはよく知らないし、トランプ大統領との違いもある」と、選挙結果を残念そうに話していました。アメリカとサウジアラビアの関係は中東情勢に影響を与えてきただけに、バイデン氏がサウジアラビアとどう向き合うかは今後の中東情勢を見るうえで焦点となりそうです。

インドでは似顔絵で祝福・・・バイデン氏の当選が確実となったことを受けて、副大統領候補、カマラ・ハリス上院議員の母親の出身地であるインドでは、芸術家たちがバイデン氏の似顔絵などで祝福しました。このうち、インド東部の海岸では、サンドアーティストのスダルシャン・パトナイクさんがバイデン氏とハリス上院議員の顔で砂の彫刻を作りました。作品には「おめでとう アメリカ」という英語のメッセージが添えられていて、パトナイクさんは「アメリカ全体とバイデン氏、それにハリス氏を祝うための特別な彫刻です」と話していました。また、北部のアムリトサルでは、アーティストの男性がトランプ大統領を含む歴代のアメリカ大統領の似顔絵を描き、そこにバイデン氏を描き足しました。男性は数か月かけて制作したということで、「バイデン氏が新しい大統領になることを祝いたいと思いました。インドとアメリカの関係がさらによくなることを願います」と話していました。 (Nov 9, 2020 10:02:12 AM)

米大統領選 バイデン氏 政権移行へ動き進める トランプ氏は…:NHK News Web 2020/11/09 18:27  
めいてい君  さん
アメリカ大統領選挙で勝利を宣言した民主党のバイデン前副大統領は、政権移行に向けた動きを進めています。一方、法廷闘争を続ける構えを見せているトランプ大統領は、沈黙を保っており、今後の出方が焦点となっています。アメリカ大統領選挙は、民主党のバイデン前副大統領が勝利を宣言し、新型コロナウイルスの対策チームを立ち上げる意向を表明したほか、新政権の閣僚人事の検討状況が伝えられるなど、来年1月の就任に備えて政権移行に向けた動きを進めています。また、共和党のブッシュ元大統領や、トランプ政権で経済戦略の司令塔を務めていた国家経済会議のコーン前委員長もバイデン氏へ祝意を示しています。一方のトランプ大統領は、バイデン氏の当選確実が伝えられて以降、ツイッターに数回投稿をしている以外は沈黙を保っており、一部のメディアはメラニア夫人など、トランプ大統領の家族も敗北を認めるよう進言していると伝えています。
トランプ陣営は、選挙の投開票に疑義を申し立て集計の差し止めなどを求める訴訟を全米で展開しているものの、多くの裁判では「十分な根拠がない」などとして訴えを退けられています。全米の関心が次期政権に移りつつある中、法廷闘争をどこまで続け、どのようなメッセージを国民に伝えるのか、トランプ大統領の出方が焦点となっています。

中国 態度表明に慎重姿勢・・・アメリカ大統領選挙で民主党のバイデン前副大統領が勝利を宣言したことについて、中国外務省の汪文斌報道官は、9日の記者会見で「われわれは、バイデン氏が当選したと宣言したことについて留意している」と述べました。一方で「大統領選挙の結果は、アメリカの法律と関連する手続きに基づいて決定すると理解している。中国が、どのように態度を表明するかは国際的な慣例に基づいて行う」と述べ、公式な態度表明まではせず、慎重な姿勢を示しました。そのうえで、汪報道官は「中国とアメリカは互いに尊重し、内政に干渉しないという基礎のもとで、意見の相違をコントロールすべきであり、アメリカの新しい政権には、中国に歩み寄るよう望む」と述べました。 (Nov 9, 2020 07:16:36 PM)

米国民の3%「トランプ氏が勝利」、13%は「勝者未決定」…世論調査:讀賣新聞2020/11/11 17:55  
めいてい君  さん
【ワシントン=海谷道隆】米民主党のジョー・バイデン前副大統領が勝利を確実にした大統領選に関するロイター通信などの世論調査で、米国民の約8割が「バイデン氏が勝利した」と答えた。敗北を認めないトランプ大統領の主張は、国民の広い支持を集めていないものとみられる。
 7日午後~10日にオンラインで行われた世論調査で「バイデン氏勝利」とした人の割合は79%で、共和党支持者でも約6割に上った。「トランプ氏勝利」は全体の3%にとどまった。13%が「勝者未決定」とし、5%が「分からない」とした。 (Nov 11, 2020 07:34:01 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: