めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(68)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(725)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(228)

生活全般

(129)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(257)

ヨーロッパ州

(293)

北米地区

(206)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(104)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(47)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(264)

栄養・健康

(143)

病気・伝染病など

(191)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(14)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)

洞察力

(1)
Dec 26, 2020
XML
カテゴリ: 病気・伝染病など
​​​​​​★

​<わがまちにもPCR検査>​

​ 我が町の町内会の回覧板を見ると~

(回覧板自体は極力、縮小されている)

わが市では、 高齢者(65歳以上)を 町内会単位として​


「いきいきセンター」などで

PCR検査が遂に来年から始まり そうである。​

 一旦、PCR検査キットを受け取って~

翌日に唾液をそれに塗って提出するようである。

 来年の1月後半から始まるようだ



​<ワクチン接種も>​

​ 他方で~ ワクチン接種も来春 から始まる。​

 医療関係者→高齢者 持病持ち~

の順に優先度が付くようだ。



讀賣新聞朝刊2020/12/24 1面


基礎疾患のある人とは~心臓病等の14種類の

​​​基礎疾患を持つ病人を指す。 

 ①~➂で5,020万人であり、

日本人口の40%を優先させる。

 具体的なスケジュールも

決まってきたようである。

 ただ~持病持ちかどうかが~医師の証明でなく~

自己申告であると言うが~病気が自己申告では~

仮病でも優先権が与えられるか~小生には判らない。

 入院や通院して いる患者に対して~


市区町村から「通知/ クーポン 」が郵送されてから~

自分で表示する「疾病名」を自己申告するだけだから~

「仮病ではない」 ことは間違いないらしい。

★ 

 接種の時期については~来年2月下旬を目途に

医療従事者から~

3月下旬を目途に高齢者への接種~

その後に基礎疾患のある人などに優先して接種を

行う方針だという。

 讀賣新聞12/25夕刊1面







 小生は~上手な注射は大好きだから気にならない・・・
​​​
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 26, 2020 10:53:13 AM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


外国人の新規入国、全世界から停止へ 28日~来月末 新型コロナ変異種、水際対策を厳格に:日本経済新聞2020/12/26 21:23  
めいてい君  さん
政府は26日、全世界からの外国人の新規入国の停止を発表した。英国などで感染力の強い新型コロナウイルスの変異種が流行し、日本でも空港検疫や都内で検出されたのに対応する。水際対策を厳しくし、国内で感染が広がるのを防ぐ。
28日から2021年1月末までとする。日本人や日本在住の外国人の帰国や再入国は可能とするものの、一定の条件下で免除している帰国後2週間の待機緩和を認めないなど規制は強化する。
政府は10月から、入国後の2週間待機などを条件に、日本で3カ月以上滞在する人に関し各国からの新規入国を認めた。変異種の感染拡大を受け、24日に英国を、26日には南アフリカを対象から外した。同様の措置を28日から全ての国・地域に広げる。
外国から帰国・再入国した日本人らの入国後の待機緩和も、英国向けは24日から停止し待機を求めていた。これも28日から対象を全世界とする。
これに先立ち、菅義偉首相は26日、首相公邸で厚生労働省幹部らと20分ほど協議した。変異種が国内で初めて検出されたのを受け、対応を話し合った。樽見英樹厚労次官らから現状の報告を受けた。
首相は25日の記者会見で変異種への対処に関し「各国の状況をみながら迅速に対策を強化する」と述べ、水際対策の強化を検討する方針を示していた。厚労省は同日、英国から航空機で入国した男女5人から新型コロナの変異種が検出されたと発表した。空港検疫以外でも、英国に渡航歴のある男性らが変異種に感染していたことが26日までに分かった。変異種は英国以外にイタリアやオランダ、デンマーク、オーストラリアなどでも見つかり、ドイツでも初確認されるなど広がっている。従来のウイルスより最大70%ほど感染しやすいが、重症化リスクは変わらないとされる。 (Dec 26, 2020 10:11:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: